
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月14日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月15日 18:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月21日 02:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月28日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月23日 03:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月24日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談





2004/06/13 00:23(1年以上前)
シマンティックのWEBサイトで駆除しました。
僕はウイルスソフトは、入れていません。オ
ンリンで駆除しています。やはり、ウイルス
対策ソフトは購入したほうがいいのでしょうか?1
書込番号:2914496
0点


2004/06/13 14:39(1年以上前)
ネオさんこんにちは。
不勉強で済みませんが教えてください。
「オンリンで駆除」ってなんでしょう?
書込番号:2916508
0点



2004/06/14 10:27(1年以上前)
タイプミスです。ごめんなさい。でも、スパイウエア
には気おつけましょう。
書込番号:2919629
0点



パーツ・周辺機器


中古の68pin ULTRA SCSIカード(PCI32bit LVD対応)を探しております。
サーバー機のマザーボードが壊れてしまい、
ULTRA160 PCI64bitのカードが使用できなくなってしまいました。
SCSIハードディスク内のデータをPCで取り出したいのですが現在取り出すことが出来ません。
インターネットでいろいろ探してみましたが、中古のSCSIカードは、なかなか見つかりませんでした。
どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
0点

アダプテックでレイド対応SCSIカード320に68ピンが一つ付いてたと思いますが、駄目かな。あまり詳しくないので。
書込番号:2894607
0点

>ULTRA160 PCI64bitのカードが使用できなくなってしまいました
まず、32bitのPCIスロットに挿して使えないか試してみましょう。
アダプの29160や、Tekramの390U3W等、U160の64bitのカードといっても、32bitのPCIスロットで使えます。
もし使えないのでしたら、U2W以上のカードがLVD対応です。
ヤフオクで探せば、3千円ぐらいで手に入るんじゃないかな。
(未確認)
もっとも、UWのカードでも、HDD側のジャンパ設定でSEモードにすれば、中のデータ取り出すぐらいには十分使える。
さらに言えば、SEモードにして68ピンー50ピン変換コネクタをかませば、ウルトラSCSI(内蔵の光学ドライブなんかに繋ぐ50ピンのやつ)のカードに繋いでもいける。(最後のやつは、変換コネクターの質に不安があるけど)
いろいろ言ったけど、お手持ちの範囲内で使えるものが無かったら、ヤフオクにいっぱい出てます。
書込番号:2924660
0点



改造・活用相談


3Dゲームを遊ぶにはやはり、ペンティアム4は必需品ですか。僕のPCは2台ともセレロンです。セレロン1.70GHrzと1.80GHrtsのマシンを持っています。将来的にペンティアム4の3.00GHrzくらいに安くならないかなあ?
一つはWindows Xp、もう一台はWindows 2000が入っています。
0点

ネオ復活 さんこんばんわ
Intel系でしたらPentium4で2.8GHz前後かそれ以上のCPUが理想になると思います。
また、ゲームの種類によってはメモリ容量も大切ですし、グラフィックカードも大切な要因です。
nVIDIA系でしたら最低FX5600以上は必須になると思います。
書込番号:2889273
0点


2004/06/06 10:15(1年以上前)
1台にして高性能なものにするという考え方もあります。
もう2台お持ちのようですから手遅れかもしれませんが・・・
また3Dゲームという、あいまいな言葉で書かれてもなんとも言えません。
3Dゲームでも負荷の軽いゲームもありますし、最新のパソコンでやっと快適になる重いゲームもあります。
ゲーム名を具体的に書かなければ質問する意味がありませんよ。
書込番号:2889789
0点



2004/06/07 02:45(1年以上前)
ハリポタシリーズや、FFXなどを遊びたい。メモリは、買った時に
PC2100の128MBしか搭載されていなかったのでジャンバーピンでも
良いなって思っていて、まず、256MBを購入したいと考えています
書込番号:2893087
0点


2004/06/09 22:25(1年以上前)
ダンジョンシージなら、セレ1.3(たらちゃん)、ラデオン7200で十分遊べておったぞい。
3DゲームはそれしかやったことないからわからんがFFXなどは敷居が高そうやの。
でも、4200Tiとか中古で5000円くらいであるから、今のCPUでビデオカードをそんなもんに換えてみてまずはトライしてみたら?
CPUは新しいのがでるとすぐに値がさがるので、安易に交換はお勧めしない。
書込番号:2902655
0点

多分、3G はのらないのでは。セレ の1.7G クラスがのってるマザーですとFSB 533 のP4 もダメかもしれません。
書込番号:2944673
0点



PCトラブル相談


さいきんPCを買ったのですが音が鳴りませんでした。お店の方に聞くとサウンドカードのドライバが入っていないといわれました。しかし、肝心のサウンドカードが見当たりません。しかも、入力と出力の端子が付いていないのです。ハッキリとした原因がわかりません。わかる方、対処の仕方を教えてください。お願いします。
0点

とりあえずサウンドはオンボードと思うけど
PCの品名 品番ていどは書きましょう。
自作ならマザーのね
後はボリュームが単にミュートになってるとか最小とか・・
書込番号:2852166
0点

>しかも、入力と出力の端子が付いていないのです。
どうやってスピーカーつないだの?(デスクトップですよね?)
書込番号:2853816
0点



2004/05/27 18:06(1年以上前)
返信ありがとうございます。機種はのGEATWAYのGP-7 win98se(中古です)です。スピーカーはつなげてはいません、というか繋げれません(端子が無いので)。ボリュームのアイコンも無いので音量調節もできません。とにかくスピーカを挿す穴が無いのです。やっぱりサウンドカードが入っていないのでしょうか?
書込番号:2855573
0点


2004/05/27 22:35(1年以上前)
ビープ音ではなく、例えば音楽やらの「音」のことですよね?
お店の人の話では、ドライバーが入っていないとのことですが、
端子が見当たらないのでは、サウンドカードが入っていないと
思われます。
当方、GP-7という機種が、Noteなのかdesktopなのかわかりませんが、
desktop機なら、サウンドカードがあり、ドライバーで認識したとしても、
スピーカーが無ければ、音は聞こえません。
お店の人に聞くなり、説明書を見るなりして、そのPCの仕様を
確認するのが良いかと思われます。
もしくは、これを機会に、デバイスマネージャーなどを
お勉強するのもよろしいかと・・・。
書込番号:2856503
0点


2004/05/27 23:37(1年以上前)
デスクトップ機ですね
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/07/11/610091-000.html?geta
標準ではサウンドカードは付属していませんから、ないのかもしれません。
念のためですが背面にもLINEINやLINEOUT端子はないのですよね?(特に下部のスロットが並んでいるところ)
書込番号:2856828
0点



2004/05/28 00:53(1年以上前)
多数の返信ありがとうございます。すべて見ましたがLINEINやLINEOUT端子はありませんでした。皆様の意見を見た結果サウンドカードはいっていないと思います。もう一度お店のほうへ聞いてみます。
書込番号:2857185
0点



購入相談


PCトラブル相談


1週間前からIEを起動して2時間ぐらいたつと
他のアプリケーションが起動しません。
エクセル・メモ帳・・何も起動しないんです
どなたか原因と対策・解決方法がわかる方教えてください
よろしくお願いします。
0点

家政婦さん こんばんは。 お使いのPC名は?
IEではなく 他のアプリケーションを2時間後では おかしくならないのでしょうか?
ある程度使うと動かなくなる/不調になる原因の1つに CPU過熱などあります。その場合は 切って冷ますとまた動く、、の繰り返し。
書込番号:2830674
0点


2004/05/20 23:05(1年以上前)
アプリケーションが正常に起動しない原因としてよくあるのが、メモリ不足です。パソコンを長時間使っていて、色々アプリケーションを起動させるとこういう現象があります。
それから、ハードディスクの空き容量が少ないか、ファイルが破損していることが考えられます。
セーフモードから試されてみても、同様な状態かしら?
書込番号:2830875
0点


2004/05/20 23:13(1年以上前)
それから念の為に、定番のウイルス、及び、スパイウェアの検出もなされてみてください。
書込番号:2830924
0点



2004/05/24 20:08(1年以上前)
ありがとうございます。
試してみますね。返事が遅れて申し訳ありませんでした。
また色々聞いてもいいですか?
書込番号:2845163
0点


2004/05/24 22:35(1年以上前)
当方の分かる範囲であれば、お答えさせて頂きます。
書込番号:2845863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)