
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月11日 00:07 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月28日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月30日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月26日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月9日 17:12 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月18日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パーツ・周辺機器


当方iMac(OS-X10.2)を使用しています。中古または新品にてCD−RWドライブを探しています。どなたか豊富に中古および新品を扱っているショップをお知りの方、または不要のドライブを譲ってくださる方、ご連絡をお願いします。
0点



パーツ・周辺機器


SDRAM DIMM 256MB 100又は133Mhz ECCなしを中古品で格安品を探しています。新品はあまりにも高価で手が出ません。DELL OPTIPLEX GX110に増設を計画しています。お心当たりがあれば教えて頂ければ幸いです。
0点

kikkun さんこんにちわ
DIMM256MBPC100CL2で検索しましたら、このような価格が出ましたけど、それでも高いのでしょうか?
ただし、お持ちのPCの場合、両面実装のメモリをお使いになりませんと、認識されませんので、ご注意ください。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=20&SPEC=&START=1&DISPLAY=&CONTINUE=1&ORDER=MONEY&COM_ID=1020423032&COM_NAME=PC100+SDRAM%81%40256MB+CL%3D2&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=
書込番号:1651903
0点

↑へぇ〜、やっぱり需要と供給の問題かな?
高いんですね。DDRより。
うちに両面実装のSDRAM256*2が転がっていますけど、、、、
オークションでも出そうかな?(^^;
ちなみにPC133 CL2.5(たぶん)です。
書込番号:1652003
0点



2003/06/08 23:22(1年以上前)
”あも”さん、アドバイス有り難うございます。手頃な価格のものはやはり片面タイプのようで両面実装だと最も安くて実質@8000位になりそうです。本音は実質@5000以下に抑えたいと考えているものですから・・・
”ジエド”さん二枚もお手持ちとは羨ましい限りです。
書込番号:1653333
0点

ジェドさま、PC133のメモリにCL2.5は有りませんけど‥
CL2かCL3になります。
DDRは2.5というレイテンシが有りますけど、SDRは1ヘルツで1データーですから、2か3になります。
書込番号:1654140
0点

中古市場でIO-DATAの256MBを3380円で買いました。
書込番号:1657176
0点



2003/06/10 10:36(1年以上前)
NなAおOさん、こんにちは。
中古市場とは実店舗なのでしょうか?ネット上の店舗でしたらアドレス
教えて頂けないでしょうか?
書込番号:1657571
0点


2003/06/21 21:22(1年以上前)
今日秋葉原に行ってきたので安かったものを報告します。
電子工房の店の本店の脇でPC100/128MB/CL=2が2000円程度(詳細忘れました)
同256MBが3780円でした。
これらは新品で両面実装16チップ(128Mbit)ですが、バルクですので、相性問題による動作不良は返品の対象とはなりません。(動作しそうですが)
kikkun さん が秋葉原に近ければ見てくるのもいいかもしれません。
もし、遠いところでしたら申し訳ありません。その点はお許しください。
書込番号:1689319
0点


2003/06/28 23:13(1年以上前)
自己レスです。
本日地元の電気店でメルコのPC133/CL=3が7280円でした。
場所は茨城県西部のケーズデンキです。
もしこの程度の価格でサードパーティ製が入手できるならこちらを購入することをお勧めします。
書込番号:1711689
0点



購入相談
>マザーが正常なら。格安で。
日本語の使い方間違っていますよ(^^;
そういうときは、マザーが正常なら「適価」でって書かないと、みんな引いちゃいますよ(^^;
もしくは「格安でお願いします」とかね。
欲しがっている割には、偉そうに見えますよ(笑)
いずれにせよ、メールアドレスを入れるのがマナーですね。
書込番号:1623706
0点



OS・ソフトウェア


パソコンにLinuxを初めて導入する場合、最も確実で安心な方法は、雑誌に付いて来るCDーROMを利用することです。ただ、最近はADSLやFTTHが普及するようになったので、インターネットからダウンロードした後インストールすることもそれほど難しくない状況となりました。回線が混雑していなければ、案外スムーズにダウンロード出来るでしょう。
ダウンロード先: http://linuxiso.org/
中古パソコンなら、すでにドライバーが対応していることが多いので、最新のパソコンに比べてインストールは比較的楽に出来ます。導入に必要な環境は高くないので、試してみると面白いでしょう。たとえば、配布されている最新版でも次の通りです:
ハードウェア要件:PC-AT互換機
CPU: 最小:Pentiumクラス
推奨(テキストモード):Peintium 200MHz以上
推奨(グラフィックモード):Peintium II 400MHz以上
中古パソコンを活用しましょう。ご参考まで。
0点

新しいバージョンで、1年前ぐらいのPCで、有名なチップセットなどをつんでるマザーならドライバをすでに持っていますけど・・・
GUIを使うなら、Pen2 400でもちょっと力不足と思うけど
書込番号:1605033
0点


2003/05/24 19:12(1年以上前)
Linuxですか〜、
安定性にズバ抜けていて、サーバに不可欠!ってヤツですね。
日本語版があれば、ホームPCに導入した〜い(笑)!!
Google検索しましたら豊漁すぎて、絞り込みキーワード欲し〜!!
よく知りませんが・・・、最初の開発者リーナス・トーバルズ氏は、
知的所有権をとらずに、ソースコードをネット上に無償公開したのはナゼ?
マネーがあれば慈善事業もできるのに・・・。
中国が国家戦略で開発中のOSは、いつ頃市場に出てくるんでしょうね?
ハードウェアよりソフトウェアの方を、市場は重視しますよね。
ソフトがなきゃPCはタダの箱・・・□。
やはりマイクロソフト社の牙城は揺るがないかな。(∵)?
書込番号:1605240
0点



2003/05/26 20:21(1年以上前)
白猫天使 さん、
日本語環境で使用するとしても、ディストリビューションとして、すでに配布されていますね。一般的なところでは「Vine Linux」や「Redhat Linux」 あたりでしょう。Windowsをインストールしたことがあれば、同様にグラフィカルな作業手順で導入できます。各種設定はインストーラーに従うだけです。実際には、導入してからあれこれと悩むことになるかもしれませんが。
>ソースコードをネット上に無償公開したのはナゼ?
リーナス・トーバルズ氏の伝記が出ています。そこに詳しく経緯が載っているのでしょう。ご興味があればそちらをどうぞ。
>やはりマイクロソフト社の牙城は揺るがないかな。(∵)?
そうでもないようです。最近は一般紙での報道が目立つようになりました。 http://www.linux.or.jp/news/index.html
書込番号:1611999
0点


2003/05/26 22:13(1年以上前)
vaio55 さん、貴重な情報ありがとうございます。
私のとるにたらない独り言に、真剣に答えてくださるアナタはなんて
君子的な方なんでしょう!! m(_ _)m 感激しました。
Linuxはほかのシステムにない、選択肢の多さや柔軟性を持っているのであり、ディストリビューション→
(カーネル上に個人や団体{「ディストリビューター」と呼ばれる}がさまざまな機能{インストーラや管理ツールなど}を自由に組み合わせることで
システムを構築し、「ディストリビューション」として配布もしくは販売されている)
→を攻略することがLinuxハッカーへの大切な一歩なのである。
Linuxとは、多種多様なシステムのようですね〜。
Linuxの歴史がわずか12〜13年とはいえ、非常に奥深いっ!!
リーナス・トーバルズ氏の伝記はぜひ読んでみたいと思います。
OSにはもっともっと自由な競争原理がはたらいて、
コンシューマに利益をもたらしていただきたいですよね。
書込番号:1612409
0点



パーツ・周辺機器


2003/04/09 16:48(1年以上前)
おかげさまでP4PEが安定しているので、socketAで遊んでみようかなと。
でも予算が・・・。
というわけで中古のマザボでもと考えているわけです。
皿が乗せられて面白そうなマザボはないかなと。
(そんなことは自分でしらべろ!)
(もう少し具体的に!)
分かってるんですけど、まだ何も考えてないんですよね。
削除は勘弁・・・。
書込番号:1473671
0点



2003/04/09 17:12(1年以上前)
このあたりで調べたら?
http://www.janpara.co.jp/
って、自分で答えてどうする。
すいません、ここなら簡単にランキングに登場できるとおもって・・・(詫)
書込番号:1473726
0点



PCトラブル相談

2003/04/09 14:20(1年以上前)
作ってほしいです。ゴーグルで検索絞り込み、絞り込みしてると時間だけが過ぎて途中で脱線してしまいます。
書込番号:1473449
0点


2003/04/09 14:46(1年以上前)
゛いじくり゛ ですがよいです。
書込番号:1473486
0点


2003/04/10 23:49(1年以上前)
誰も相談に来んなぁ(*_*)
書込番号:1477625
0点


2003/04/17 21:53(1年以上前)
ノートPCにOSをネットワークインストール
http://www1.bbs.livedoor.com/3004084/bbs_thread
DOSでネットワークインストール by ノートパソコン
http://october.servehttp.com/dos_lanman.htm
ディスクトップのHDDのかわりに2.5インチを入れてインストールするという作戦です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7030/winnoto/banngai1.html
書込番号:1498656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)