
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年7月2日 00:54 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月29日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月28日 07:23 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月22日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月3日 08:18 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月13日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヨシヤゴルフ TEL:075-682-0448
キャロウェイ / ERC HOT ドライバー(高反発) / JV 40Eシリーズ
1W / 11 / L /
未使用、15000円。Bランク、12600円でありましたy
アイアンに関しては、1本だけというのはオークションで極稀にしかないです。
それ以外では、ネットでは掲載されることもなく、大手中古ゴルフショップの単品アイアンの束から探すことになるかと思いますy
書込番号:9773749
0点

ご連絡 有難う御座います。
キャロウェイ ERC HOTは 9&10で シャフトは S&SR&Rで男性用です。宜しくお願いします。
書込番号:9775286
0点

http://www.aftergolf.net/Gekiyasu/GProductList.asp?rl=1&gdr=1&item=11&mk=KW
http://web-db.festivalgolf.jp/stk/stk_detail.cfm?stock_no=0001020110500235
大手見てると、このくらいですかね。
ただ、R〜Sとフレックスの範囲が広いので、後の判断はお任せします。
書込番号:9789444
1点



地方の方には関係ない話題でしょうが、世界の中古カメラフェアが始まります。
松屋の中古カメラ市よりは有名ではありませんが、結構面白いクラシックカメラなどが東京の有名中古カメラ店から出品されるので、興味のある方は覗いてみると面白いですよ。(勿論、実用的な中古カメラも売っています)一般の中古カメラ屋さんは入り難いと思いますので、東京近辺の方は行って見たらどうですか。
カメラフアン以外は見るだけにしましょう。中古カメラウイルスは新型インフルエンザ以上に感染力が強く、かかったらまず治りませんので(患者より)
5月29日(金)〜6月3日(水)までです(下記)
http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/event/event.html#5987
0点

撮る造さん こんにちは。
懐かしいですね。
行ってみたいですが、中古カメラウイルスにかかってしまうかな?(笑)
学生のころ、OLYMPUS 35RCほしかったんですが、買えずじまいで
最初買った一眼レフはハーフ一眼のPEN-FVでした。
OLYMPUSが好きでしたので、ほとんどOLYMPUSばっかりでした。
今まで手にしたのは、PEN-FV, FTL, OM-1, OM-10, OM20,
その他TOPCON-UNIREX, FUJICA-ST801などです。
現在の手持ちはデジカメのDST-T7と
中古コンパクトカメラのYASHICA エレクトロ35MCのみ。
中古コンパクトカメラも程度が良ければ意外と高価なんですよね。
フェアは見るだけでも楽しめそうですね!
(帰りには、右手にカメラ、左手にはレシートがあったりして、、、。)笑
書込番号:9620395
1点

じさくさん こんにちは
レス有難うございます。じさくさんにカメラの趣味があったとは知りませんでした。
OMシリーズはOM-3始め何台か持ってますが、最近は棚の中専用です。そういえばPenFTは昔持っていましたね、独特のデザインは素敵でした。今回は2眼レフなどの中版カメラを見に行ってきます。
今年もレッツノート用の資金を取り崩して中古カメラに、おかげでモバイルパソコンの更新のはずが、いつのまにか毎年金属カメラに化けています。
書込番号:9620588
0点

カメラ好きでしたので、就職はカメラや写真用品の卸会社でした。(今現在は、違いますが)
そういえば私のじいさんが二眼レフ持ってましたね。(YASHICA MAT)
時々借りて、ブローニーフィルムで上から覗き込んで撮ったりしましたね。
田舎帰ればまだあるかも(兄の所有物になってるかな)
書込番号:9620953
1点

今日3時過ぎから、会場に行ってきました。狙っていた国産のレアなメーカーの2眼レフなどはなかったものの結構楽しめました。ご老人が多く高齢化も感じましたが、平日のせいもあるのでしょう。
レアなイギリスやイタリアの一眼レフ(1950年代から60年代)もあって見る分には楽しかったです。数はライカやハッセルがやはり多いですが。
私の買うジャンルは売り切れる心配が少ないので帰ってからゆっくり考え、土曜日に購入に行きます。
書込番号:9622147
0点



もう出てきましたか・・・持ってた人は、何に買えたのだろうか?
書込番号:8297383
0点

ファインダー視野率が100%じゃないのが、どうにも我慢出来なかったのかも
他が良くても一点気に入らないだけで満足行かなくなって、ついには
全てが気に入らなくなる、そういう人って結構居ますよ。
あとは、奥様が写真にハマってしまって、D3を購入出来たか、D3Xのスペックに
酔ってしまって、車を買う感覚でD3Xを買ったとか、ニコンの絵作りが気に入らなくて
マウント変更したとか
書込番号:8849579
0点



中古カメラファンの中には、
いろんなカメラ本にも興味を持ち、
いまでは、中古のプレミアム本となってしまっている
名著に思いを馳せる方もいらっしゃると思います。
10月の話になりますが、
”カメラ修理のABC”が復刊になるようです。
AMAZONの中古コーナーなどでは、
14000円もの値段が付いているこの本が、
新品で復刊です。
興味のある方はどうぞ♪
接続先:復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68310675&tr=s
0点

朝日ソノラマのシリーズのものでしょうか。
カバーが違いますが。
書名と著者が同じだったような。
25年以上前に買いましたが、あの当時でも紹介機種が古かったような。
あ、増補版ですから中身が増えてるんですね。
書込番号:8675360
0点

f5katoさん
こんにちは!
カメラファン必携と言うとちょっと大げさですが、
カメラの基本性能を勉強すべく
比較的古いカメラの構造を覗くには
結構役に立ちそうな本です♪
残念ながら、まだ手元に届きませんが、
(発行が遅れているようです・・・。)
またまた、ジャンクカメラが増えそうで怖いです(笑)
書込番号:8676649
1点



富士フィルムのデジカメはすんなりF100fdに決まりました。
今度はコニカミノルタのデジカメを決めたいと思います。F100fdでの撮影を避けたい場合における補助的な役割用として使っていきます。
コニカミノルタはカメラ事業から撤退しているので、購入するデジカメは自動的にディマージュX1に決まってしまいます。新品のディマージュX1はありませんので、自動的に中古になってしまいます。機能を見ると、現在出ているデジカメに比べて今一つです。でも、発売当時としては機能的に優れていて、グッドデザイン賞を受賞しています。機能的に足りないとは思いますが、コニカミノルタ最後のデジカメということで、特例として購入を検討しています。満足がいかない場合はソニーのW170にする可能性もあります。
コニカミノルタ最後のデジカメであるディマージュX1はオススメ品ですか? それとも資料的価値止まりのデジカメですか? ディマージュX1を購入して何か困る点はありますか? ディマージュX1が壊れて修理不能になった人はいませんか(落として壊したのは無しとする)?
0点

私もF100fd最近使い始めました。以前X1を使っていてた事もありましたので、ご参考までにコメントさせていたただきます。
F100を持っておられるとすると、写真を撮影するのを目的にすると、残念ながらオススメてできません。ただコレクションとしてはもちろんOKです。
同じ理由で、私はディマージュXを保存しております。ただZ5fdを子供に貸し手からは、だれもXを使いません。あまりに写り違うので。..
サブという事であれば、だいぶ安くなっているフジのZ5fdをオススメします。
書込番号:8444513
0点

私の場合、デジカメの運用方法は以下の形にしたいと思っていました。
1号機(富士フィルムのF100fd):鉄道写真、国内旅行写真、国内風景写真
2号機(コニカミノルタのディマージュX1):イベント写真、スポーツ写真
3号機(コダックのV1003):海外旅行、国内でも国際的と判断した写真内容
しかし、あらゆる状況により、その通りの運用が出来なくなっています。
ディマージュX1では役不足であることから、2号機をソニーのW170に変えようと思いました。しかし、最近になって内蔵メモリーに問題が発覚したことから、W170の予定を一旦ディマージュX1に戻しましたが、ディマージュX1には内蔵メモリーが無いことが判明し、2号機の機種選びが白紙になりました。
以上から、ディマージュX1の購入はコレクションとしての購入しか出来ないでしょう。買うかどうかも未定です。
同時に、3号機のV1003も購入に頭を痛めています。製造中止により、店での購入が難しいからです。
2号機と3号機の代替案につきましては、追々検討することにします。現時点での有力候補はニコンのS560です。
書込番号:8447049
0点

殆ど買う予定が無くなりましたが、原案通りディマージュX1を買った場合、利用するデジカメプリントはDNPプリントラッシュになるでしょう。お店プリントにする場合は、富士フィルム及びコダック以外のブランドで頼む見通しです。
ディマージュX1にピッタリのデジカメプリント
コニカミノルタの機械&DNPの印画紙、ノーリツの機械&DNPの印画紙、DNPの機械&DNPの印画紙(DNPプリントラッシュも含む)
書込番号:8447564
0点



PCトラブル相談
先日 FUJISU FMV-715U3 と言うビジネスノート PC のジャンク品を、購入しました。
ジャンク理由と症状は OS 再インストールの時点で再起動連発、販売店動作確認担当の方の
見解は HDD 不良ではと言う事でしたが、私の経験と見立てでは原因は HDD では無いなと見て
税込み 10,500円で購入。
OS のインストール時点で再起動と言う事でしたので、今までの経験から此処だろうと
開いてみたら詰った掃除機状態でした HDD も疑いましたが取り外し、前所有者の残骸データを
クリーンにしながら(実は通常フォーマットでは完全には消えていません)チェックした所
全く異常無しの為 HDD 20GB は其のまま使用する事にしました。
CPU クーラーです、既に熱が全く逃げずシリコンシートも劣化しており、良くこの状態で
CPU は半焼けにも成らずに頑張って居たな、ど根性 CPU です。
その後 CPU クーラーは綺麗に掃除して、シリコングリスも、新品交換し序に劣化したモニター
バックライトも新品に交換 OS も正規リカバリにて復活させて、友人に修理代込み 20,000円で
引き取られて行きました。
中古の特にノート PC を購入する場合表ばかりに気を取られて見落としがちな裏側も良く
確認しましょう、可也掃除しないで販売しているリサイクルショップは多い用です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)