
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月14日 06:38 |
![]() |
5 | 7 | 2010年3月16日 21:58 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月17日 00:32 |
![]() |
0 | 7 | 2010年1月17日 17:36 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月10日 19:51 |
![]() |
1 | 11 | 2010年2月20日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談
MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB) http://www.msi.com/index.php?func=prodvgaspec&maincat_no=130&cat2_no=&cat3_no=&prod_no=1970
上記のVGAに関して。
最大解像度が2560x1600となっているのですが、1440×900 1600×900 に対応しているのでしょうか?
サイトには、詳しいことが書いていないので、、、
初歩的な質問ですが、なにぶんまだ初心者なので。
ご教授お願いいたします
0点

多分大丈夫でしょうが、こればっかりは買ってみないとわからないですよね。
書込番号:11057152
0点



PCトラブル相談
昨日の夜にノートPCを使っていました。その時更新データを入れたりして何回も再起動をしていました。が突然ボタンを押しても電源が入らなくなりました。これを修理しようと思うのですが、そこで疑問にもったのですが
ACアダプターでの起動 と バッテリーでの起動 は繋がっているんですか?もしAC不良ならバッテリーから起動できるはずですよね。両方とも起動しないのは繋がっているのかマザーが壊れたのかのどっちらか知りたくて質問しました
ちなみに機種はNECのLL800KGです。 昨日の夜までぴんぴん動いていました
どうかよろしくお願い致します。
0点

AC不良でも不具合が発生してからはバッテリー駆動になりバッテリーが消耗して電源が入らなくなるので、まずは疑うべきはACですね。
書込番号:10959296
1点

一度ACアダプタとバッテリを外して放置の後、再度電源投入でどうでしょうか。
書込番号:10959751
1点

バッテリーの異常で起動しないこともあります。
バッテリーもACアダプタもつなげずに、10分ほど放置。
まず、ACアダプタだけ挿して起動してみる。バッテリー無し。
次に、バッテリーだけ付けて起動してみる。ACアダプタ無し。
前者で起動すればバッテリーに異常が、後者で起動すればACアダプタに異常が、どちらでも起動しなければパソコン本体に異常が・・・となりますね。
書込番号:10961027
1点

皆様ご回答ありがとうございました
分解してみたところ基盤におかしな部分があったのでこれを修繕したら無事起動しました。どうもありがとうございました
書込番号:10963654
1点

ACコネクタ部の接触不良ですかね?
良くありがちですが良く自力で修理できましたね。
書込番号:10969792
0点

解決済みのところ、済みません。
私も同じ機種で電源が入らなくなりました。
良く壊れる機種なのでしょうか。
基盤がどのようにおかしかったのか
よろしければ、教えていただきたいのですが
宜しくお願いします。
書込番号:11095976
1点



購入相談
PowerColor RADEON HD4890 1GB
が 中古で11500で売っていまして、
購入しようかなぁ と思っているのですが、中古パーツというものを今まで買ったことがなく、 少し不安です。
中古のグラボって、どうなんでしょうか? 使って1年で逝ったりしますかね^^;
もしよろしければ 教えていただけないでしょうか?
個人的には 中古で3〜4年使えればいいなぁ と思っています。
0点

新品で13,980円だよ。
俺なら新品買うね。保障もついてるしさ。
>中古のグラボって、どうなんでしょうか? 使って1年で逝ったりしますかね^^;
さぁね、使われてた状況とかにもよるんじゃないかな?1年も持たないこともあるだろうね。
そういえばソフマップの買取でHD4850調べたら買取上限4000円って出たなぁ。知り合いに2000円で譲ったのは早まったかな?w
まぁ、とにかく2〜3千円程度の差なら新品がいいと思うよ。マジで(^^
書込番号:10902759
0点

ソフマップの中古保証って、1ヶ月でしたかね。
前の使用者が、どのような使い方をしていたかわからないですし、壊れるのがいつかなんて尚更です。新品でも1年後に壊れればメーカー保証切れてますy
その価格は微妙ですね。2割ほども安くと考えれば中古ですし、少しでも保証とモノ選びをといえば新品ですから。
書込番号:10911643
0点

自分が買いと思えば買いです(^^)
それぞれその人その人で感じ方が違うと思います。
書込番号:10919278
0点

私の場合新品では既に入手困難な物・新品実売価格の半額以下の物・訳有りジャンク品しか購入しない事にしています。
書込番号:10926344
0点

みなさんありがとうございました。
新品を買うことにいたしました。 また何かありましたら よろしくお願いします
書込番号:10944490
0点



購入相談
はじめまして、SIN☆と申します。
中古ノートPCの購入に際して、PenM&XP機(中古)か、Celeron&Vista機(Bizモデル)、Core2&Vista機(Lenovoの再生品)で悩んでいます。主な用途は、PPを除くオフィス業務とネット(ISDN)、iTunesです。PenM&XP機で十分でしょうか?
また、ISDN環境で使えるウイルス対策ソフト(パターンファイルのDLも考慮して)は、ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

予算のほどは?
安価に入手出来るのは、業務で使用されたようなPCですが、そのぶん使用時間が長いなど不利な点もあります。
逆に、個人使用のPCでは、単品でしか出ないので見るけるのは苦労しますね。
Officeについては、すでにお持ちなのでしょうか?それとも含めてでお考えですか?
また、用途はモバイルで?据え置きで?
その用途だけであれば、PenM+WinXPでも大丈夫ですy
ただ、古いというのだがネックですね。HDDやファンが劣化は大丈夫かと、HDD容量は少なくないかなど。
ウイルス対策ソフトについては、あまりコレといってないです。ZEROは避けた方が良いかな。
職場で使用するなら、周りをあわせておいた方が良いですy
書込番号:10770158
0点

パーシモン1wさん、返信ありがとうございます。
予算は、3万円から頑張って5万円まで。Office無し、モニタは14~15型希望です。
迷っているのが、以下の機種です。
@PenM&XP
ACel&Vista(DGでXP)→東芝のBizモデル(Tシリーズ、Lシリーズ)
BLenovoGシリーズ
CCore2&Vista→ThinkPadリファビッシュ品 5万円代
@は中古品で2万円代、AとBは新品で4万円前後、Cはメーカー整備品で5万膳前後。買うとしたら@かC.予算が許すのであれば絶対Cですが、悩みます。
あと、快適性や保守性も気になります。最近の機種はリカバリDiskが付属してなさそうですので、HDDが壊れたらどうするんだろうと思ったりしますし、ウィルス対策ソフトのサポート状況等も気になります。
中古で2〜3万円だったら、あきらめもつきますが、それ以上はちょっと・・・
書込番号:10770878
0点

1 については、最近私が使用していた Dynabook Satellite T11 CPUクーラーのメンテナンスや CPUの交換
HDD の交換も容易に出来て、扱い易かったです。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/041109t1/index_j.htm
中古の販売価格は、仕様や程度にもよりますが 29,800円前後です。
書込番号:10771089
0点

再びアドバイスありがとうございます。
私が考えている保守は、分解ではなくドライバや部品の入手性のことです。安物買いをして後悔をしたくないので、今回は頑張ってThinkPadのリファビッシュ品を買うことにしました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:10771736
0点

リファビッシュ品だと、保証期間が短いことがあります。
初期不良等の対応をお聞きしてから購入された方が良いですy
書込番号:10776474
0点

余談かも知れませんが、ISDNでダイヤルアップ接続だとTAがXpにしか対応してないなんて事があるかもしれません。
書込番号:10798260
0点



改造・活用相談
質問1:
以下のように設定をしました。目下のところ、横長のボックスの右下に4cm×4cm大の送信用テキストエリアが配置されていますが、両者を横一列に並べることはできるでしょうか。テキストエリアを横長ボックスの前に配置してもかまいません。
<html>
<head>
<title>MISC</title>
</head>
<body bgcolor="#FFFF99">
<div align=center class="MsoNormal"><table border=0 cellpadding=0 width=146 style='width:109.45pt; mso-cellspacing:1.5pt;margin-left:-5.6pt;mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt'><b><span lang=EN-US style='font-size:18.0pt;font-family: "Lucida Sans Unicode";mso-bidi-font-family:Tahoma;color:#993300'>Miscellaneous</span></b></table>
<TD><a href='​​​http://www.​​​****'>Index for MISC Trilingual</a> </TD></div>
<div style="background-color:#0ff;width:730px;height:200px;overflow:auto;">
<FONT STYLE="font-size:8mm" COLOR="#808000" SIZE="8">見出し</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" >テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm">テキスト</FONT>
</DIV>
<form method="POST" action="mailto:***@*****">
<textarea style="
width:200px;
height:200px;
background-image:url(TX_11_11.JPG);
">ご意見</textarea>
<input type=submit value="送信">
</form>
質問2
あるいは以下の設定で、テキストエリア右側の空白部分にも見出し、小見出し、テキストを配置することができるでしょうか。
<div style="background-color:#0ff;width:950px;height:200px;overflow:auto;">
<form method="POST" action="mailto:***@*****">
<textarea style="
width:200px;
height:200px;
background-image:url(TX_11_11.JPG);
">ご意見</textarea>
<input type=submit value="送信">
</form>
<FONT STYLE="font-size:8mm" COLOR="#808000" SIZE="8">見出し</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
</DIV>
0点

返照さん こんにちは。 分かりません!
もうご覧になっているかも知れませんが、下記をたまに読んであーだこーだしてます。
http://www.tohoho-web.com/how2/index.htm
書込番号:10761263
0点

テキストエリアの右側の空間を埋める方法を解説したものは見つからず、実はべつのところでも質問したのですが、全く解答がありませんでした。あるいはできないのかも。
書込番号:10761375
0点

ホームページはメモ帳だけです。 html文をえっちらおっちら書いてます。
私も写真の右側に空白が出たままになります。そこにコメントや写真を貼りたいけれど方法が分かりません。
直接、開始位置〜どこまで、と高さを決めると行けるかもと思いながら未解決です。
分厚いhtml参考書買いましたが「積ん読」状態です。
書込番号:10761578
0点

解決しました。「ボックスとテキストエリアを並べるならボックス側にfloat:left;
」と言うことでした。ご協力ありがとうございました。
書込番号:10762780
0点

適当に挿入してみました。 ずれているけど横に並んでます。
<html>
<head>
<title>MISC</title>
</head>
<body bgcolor="#FFFF99">
<div align=center class="MsoNorm
al"><table border=0 cellpaddi
ng=0 width=146 style='width:109.45pt; ms
o-cellspacing:1.5pt;margin-left:-5.6pt;m
so-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt'>&
lt;b><span lang=EN-US style='font-
size:18.0pt;font-family: "Lucida Sa
ns Unicode";mso-bidi-font-family:Ta
homa;color:#993300'>Miscellaneous<
/span></b></table>
<TD><a href='​
203;​http://www.​&am
p;#8203;​****'>Index for MISC Trilingual</a>
</TD></div>
<div style="background-color:#0f
f;width:730px;height:200px;overflow:auto
;">
<FONT STYLE="font-size:8mm"
COLOR="#808000" SIZE="8&
quot;>見出し</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
</DIV>
<form method="POST" action=
"mailto:***@*****">
<textarea style="
float:left;
width:200px;
height:200px;
background-image:url(TX_11_11.JPG);
">ご意見</textarea>
<input type=submit value="送信">
</form>
<form method="POST" action=
"mailto:***@*****">
<textarea style="
width:200px;
height:200px;
background-image:url(TX_11_11.JPG);
">ご意見</textarea>
<input type=submit value="送信">
</form>
書込番号:10762901
0点

上の例のボックス部分のスクリプトを以下のように変えたところうまく行きました。
<div style="background-color:#0ff;width:730px;height:200px;float:left;overflow:auto;">
しかし送信ができませんでした。formの設定がまずいようです。
書込番号:10762959
0点



PCトラブル相談
自作パソコンを去年の9月に作成したのですが、最近になってケースの横を触ったらビリときます。これは漏電しているということですか?
ケースはhttp://kakaku.com/item/05800511719/を使っています。
アースはしていません。電源はケース付属のものを使っています。
0点

一度分解して、マザーボードがケースと接触していないか、良く確認しましょう。
書込番号:10757141
1点

sasuke0007さん
回答ありがとうございます。
一度分解して埃を取り除き、配線を確りとし直したのですがまだビリビリしました。一体なにが原因なんでしょうか・・・
マザーボードがケースと接触しているか否かの件は
付いているといったら付いています。このケースはマザーボードに取り付ける各ネジ穴の場所が出っ張っていて、スペーサーを取り付けずにネジ固定しています。スペーサーを取り付けるとバックパネルにはまらないのでこれでいいと思っています。
書込番号:10764895
0点

初心者志向SP1さん、
マザーボードとケースが接触しているのでしたら、感電しても仕方ないですね。
諦めるしかないです。
書込番号:10768759
0点

ファンとかの静電気じゃないでしょうか?
コンセントのアースとってます?
書込番号:10798247
0点

それは危険ですね。
漏電か静電気にお気をつけください。
コンセントもアースを取ることをお忘れ無く。
自作パソコンで火事なんてシャレになりませんので・・・
書込番号:10896454
0点

みなさまありがとうございました
なぜかモニターを変えたらビリビリしなくなりました?なんででしょうか?
書込番号:10956713
0点

ありがとうございます。
以前までBenQの24V液晶モニターを使っていました。もちろんアース接続せず
現在はTOSHIBAの40VのTVに繋げています。もともとアースなし
アースが問題だったんでしょうかね?おなじ電源コードにさしてましたので
書込番号:10963662
0点

静電気ではなくて(内蔵のFANとかの回転による静電気)では無ければアースをとってないと事が原因となると漏電しているという可能性が高いですね。
書込番号:10969728
0点

前のモニターはやたらほこりが付着するような事はありませんでしたか?
書込番号:10969851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)