
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2010年1月20日 22:40 |
![]() |
0 | 7 | 2010年1月17日 17:36 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月10日 19:51 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月29日 13:10 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月12日 01:40 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月23日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メンテナンス相談
昔使ってたミノルタXD(シルバー)があるのですが、長年放置していたためモルトがボロボロになりました。試しに撮影してみたところ危惧してたとおり光漏れがあり白い帯状のものが写ってました。モルトを張り替えようかと思いますが、蓋の部分はともかくミラーの部分にも使われてるようで、全てを張り替えるのは素人では難しいのでしょうか。蓋部分だけでは不十分なのですか?今はほぼ完全にデジタル移行しておりますが、たまにはフィルムもいじってみたい気分になります。詳しい方おられましたらアドバイスいただくか、関連サイトで詳しいところありましたら教えていただけないでしょうか?
1点

昔やったことがありますが、綺麗にはいきませんでした。実用的には問題なかったですが。
一応リンクを
(近代インターナショナル)
http://www.kindai-inc.co.jp/seiso_molto.htm
(モルト交換)
http://www3.tokai.or.jp/dongamera/JBiginer33.htm
(モルト交換を頼むなら)
http://www.ycs-1964.com/jisseki-4.html
書込番号:10496534
1点

中古屋さんで適当なカメラ(ジャンク品)を購入して練習すれば本番でも結構上手くできますよ。
書込番号:10505783
1点

私もチャレンジしましたが
綺麗に出来るかは別にして
実用上、問題ありませんでした。
カメラ大好き人間MK-Uさん もおっしゃってますが
最初はジャンクカメラで練習されてからの方が無難ですよ。
書込番号:10511783
1点

みなさんアドバイスありがとうございました。なるほど、ジャンク活用ですか。ジャンクが山積みになってる店とかありますのでw、適当に探してきて練習やってみようかと思います。ジャンクにも使い道があったんですね。
書込番号:10513774
1点

モルト交換は、道具と技術と時間が必要です。
東京のフジやカメラさんでは、確か? 5,000円くらいでやってもらった記憶があります。
個人で行うのは、確かに楽しいかもしれませんが
所詮、素人なので光線漏れがあるかと思います。
書込番号:10814724
1点



購入相談
はじめまして、SIN☆と申します。
中古ノートPCの購入に際して、PenM&XP機(中古)か、Celeron&Vista機(Bizモデル)、Core2&Vista機(Lenovoの再生品)で悩んでいます。主な用途は、PPを除くオフィス業務とネット(ISDN)、iTunesです。PenM&XP機で十分でしょうか?
また、ISDN環境で使えるウイルス対策ソフト(パターンファイルのDLも考慮して)は、ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

予算のほどは?
安価に入手出来るのは、業務で使用されたようなPCですが、そのぶん使用時間が長いなど不利な点もあります。
逆に、個人使用のPCでは、単品でしか出ないので見るけるのは苦労しますね。
Officeについては、すでにお持ちなのでしょうか?それとも含めてでお考えですか?
また、用途はモバイルで?据え置きで?
その用途だけであれば、PenM+WinXPでも大丈夫ですy
ただ、古いというのだがネックですね。HDDやファンが劣化は大丈夫かと、HDD容量は少なくないかなど。
ウイルス対策ソフトについては、あまりコレといってないです。ZEROは避けた方が良いかな。
職場で使用するなら、周りをあわせておいた方が良いですy
書込番号:10770158
0点

パーシモン1wさん、返信ありがとうございます。
予算は、3万円から頑張って5万円まで。Office無し、モニタは14~15型希望です。
迷っているのが、以下の機種です。
@PenM&XP
ACel&Vista(DGでXP)→東芝のBizモデル(Tシリーズ、Lシリーズ)
BLenovoGシリーズ
CCore2&Vista→ThinkPadリファビッシュ品 5万円代
@は中古品で2万円代、AとBは新品で4万円前後、Cはメーカー整備品で5万膳前後。買うとしたら@かC.予算が許すのであれば絶対Cですが、悩みます。
あと、快適性や保守性も気になります。最近の機種はリカバリDiskが付属してなさそうですので、HDDが壊れたらどうするんだろうと思ったりしますし、ウィルス対策ソフトのサポート状況等も気になります。
中古で2〜3万円だったら、あきらめもつきますが、それ以上はちょっと・・・
書込番号:10770878
0点

1 については、最近私が使用していた Dynabook Satellite T11 CPUクーラーのメンテナンスや CPUの交換
HDD の交換も容易に出来て、扱い易かったです。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/041109t1/index_j.htm
中古の販売価格は、仕様や程度にもよりますが 29,800円前後です。
書込番号:10771089
0点

再びアドバイスありがとうございます。
私が考えている保守は、分解ではなくドライバや部品の入手性のことです。安物買いをして後悔をしたくないので、今回は頑張ってThinkPadのリファビッシュ品を買うことにしました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:10771736
0点

リファビッシュ品だと、保証期間が短いことがあります。
初期不良等の対応をお聞きしてから購入された方が良いですy
書込番号:10776474
0点

余談かも知れませんが、ISDNでダイヤルアップ接続だとTAがXpにしか対応してないなんて事があるかもしれません。
書込番号:10798260
0点



改造・活用相談
質問1:
以下のように設定をしました。目下のところ、横長のボックスの右下に4cm×4cm大の送信用テキストエリアが配置されていますが、両者を横一列に並べることはできるでしょうか。テキストエリアを横長ボックスの前に配置してもかまいません。
<html>
<head>
<title>MISC</title>
</head>
<body bgcolor="#FFFF99">
<div align=center class="MsoNormal"><table border=0 cellpadding=0 width=146 style='width:109.45pt; mso-cellspacing:1.5pt;margin-left:-5.6pt;mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt'><b><span lang=EN-US style='font-size:18.0pt;font-family: "Lucida Sans Unicode";mso-bidi-font-family:Tahoma;color:#993300'>Miscellaneous</span></b></table>
<TD><a href='​​​http://www.​​​****'>Index for MISC Trilingual</a> </TD></div>
<div style="background-color:#0ff;width:730px;height:200px;overflow:auto;">
<FONT STYLE="font-size:8mm" COLOR="#808000" SIZE="8">見出し</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" >テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm">テキスト</FONT>
</DIV>
<form method="POST" action="mailto:***@*****">
<textarea style="
width:200px;
height:200px;
background-image:url(TX_11_11.JPG);
">ご意見</textarea>
<input type=submit value="送信">
</form>
質問2
あるいは以下の設定で、テキストエリア右側の空白部分にも見出し、小見出し、テキストを配置することができるでしょうか。
<div style="background-color:#0ff;width:950px;height:200px;overflow:auto;">
<form method="POST" action="mailto:***@*****">
<textarea style="
width:200px;
height:200px;
background-image:url(TX_11_11.JPG);
">ご意見</textarea>
<input type=submit value="送信">
</form>
<FONT STYLE="font-size:8mm" COLOR="#808000" SIZE="8">見出し</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff">小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm" SIZE="5">テキスト</FONT>
</DIV>
0点

返照さん こんにちは。 分かりません!
もうご覧になっているかも知れませんが、下記をたまに読んであーだこーだしてます。
http://www.tohoho-web.com/how2/index.htm
書込番号:10761263
0点

テキストエリアの右側の空間を埋める方法を解説したものは見つからず、実はべつのところでも質問したのですが、全く解答がありませんでした。あるいはできないのかも。
書込番号:10761375
0点

ホームページはメモ帳だけです。 html文をえっちらおっちら書いてます。
私も写真の右側に空白が出たままになります。そこにコメントや写真を貼りたいけれど方法が分かりません。
直接、開始位置〜どこまで、と高さを決めると行けるかもと思いながら未解決です。
分厚いhtml参考書買いましたが「積ん読」状態です。
書込番号:10761578
0点

解決しました。「ボックスとテキストエリアを並べるならボックス側にfloat:left;
」と言うことでした。ご協力ありがとうございました。
書込番号:10762780
0点

適当に挿入してみました。 ずれているけど横に並んでます。
<html>
<head>
<title>MISC</title>
</head>
<body bgcolor="#FFFF99">
<div align=center class="MsoNorm
al"><table border=0 cellpaddi
ng=0 width=146 style='width:109.45pt; ms
o-cellspacing:1.5pt;margin-left:-5.6pt;m
so-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt'>&
lt;b><span lang=EN-US style='font-
size:18.0pt;font-family: "Lucida Sa
ns Unicode";mso-bidi-font-family:Ta
homa;color:#993300'>Miscellaneous<
/span></b></table>
<TD><a href='​
203;​http://www.​&am
p;#8203;​****'>Index for MISC Trilingual</a>
</TD></div>
<div style="background-color:#0f
f;width:730px;height:200px;overflow:auto
;">
<FONT STYLE="font-size:8mm"
COLOR="#808000" SIZE="8&
quot;>見出し</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
<h3><FONT COLOR="#0000ff&q
uot;>小見出し</FONT></h3>
<FONT STYLE="font-size:5mm"
>テキスト</FONT>
</DIV>
<form method="POST" action=
"mailto:***@*****">
<textarea style="
float:left;
width:200px;
height:200px;
background-image:url(TX_11_11.JPG);
">ご意見</textarea>
<input type=submit value="送信">
</form>
<form method="POST" action=
"mailto:***@*****">
<textarea style="
width:200px;
height:200px;
background-image:url(TX_11_11.JPG);
">ご意見</textarea>
<input type=submit value="送信">
</form>
書込番号:10762901
0点

上の例のボックス部分のスクリプトを以下のように変えたところうまく行きました。
<div style="background-color:#0ff;width:730px;height:200px;float:left;overflow:auto;">
しかし送信ができませんでした。formの設定がまずいようです。
書込番号:10762959
0点



はじめまして。
題名通り、AF NIKKOR 50mm 1:1.4 と書かれたレンズを
中古で購入したのですが、家に帰りネットで調べても
イマイチ詳しいことがわかりません。
オークションに出ていたものなどから、古いものであること
はわかったのですが・・・。
発売時期や特徴など、何かご存知の方がおられましたら
教えていただけないでしょうか?
D200のボディを手に入れたのですが、レンズがなく、室内での
使用のため、明るいレンズが欲しいと思いお店にいったところ、
新品は値段が高く、(といっても26000円?位?)
でもボディだけでは使えない!ため、どうしてもD200で使える
レンズを、ということで、中古コーナーにあったこちらを買った次第です。
ニコンで明るいレンズはこれ以外に無かったので、店員さんに
ど素人が使うが、このレンズの状態はどうなのか?
と聞いたら、きれいだから大丈夫、とのことでしたので、
店員さんを信用して6300円ほどで購入してきました。
ほんの数枚ですが、プリントしてみた感じでは、
色は地味めで優しい感じ?と思ったんですが。
心配なのは、古いものなので、詳しい方が使うにはいいかもしれないけれど、
ど素人には少々難易度が高いのでは?ということです。
もう買ってしまったので、良くない!といわれても手遅れなんですが
やはり知っておきたいですので、どうかよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
それはとてもお買い得でしたね、ヤフオクなどでは15,000円での終了もあるようです。
スイッチをAFにしておけばカメラが自動でやってくれますから難易度などありません。
こちらに間違いなければ1991年に生産終了となってるようです。
製造番号などからお確かめください。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#50fast
書込番号:10697874
0点

里いもさん、早速の返信ありがとうございます。
そう、これです!
ナンバーも合います。
20年位前のものなのですね。
そんなに長い間、壊れることなく頑張ってきて、行き着いた先は
古いレンズの価値も楽しみ方も、現行品との違いも分からない私の処・・・
なんだかスミマセンって気持ちになりました。。。
なにせ見る目がないものですから、お得だったのか、値段相応の程度
ということかわかりませんが(相手はプロですから、後者でしょうね)
取り敢えず今のところは、素人にもわかってしまうようなナニカ、はありませんので、大事にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10697991
0点

レンズは長持ちします。
しっかり写る(AFが効いて、自動絞りが働き、シャープ)なら問題ありません。
はっきり誕生経緯が分かってよかったです。
大事に可愛がってください。
書込番号:10698119
0点

里いもさん、ありがとうございます。
素人目には、しっかり!使えているように思いますので大丈夫ですね。
少々ピントが甘い感じもありますが、多分これは下手くそが解放で
使用したためと思われます。
ニコンは初めてですが、色が穏やかで好きになりました。
店員さんにも、このカメラだったら後は腕!!
と言われましたので、精進せねば、と思っております。
ありがとうございました。
書込番号:10702296
0点



初めまして、今LUMIXのFZ30を使用しておりますが、
デジタル一眼に興味を持ちまして質問させていただきました
中古などで安くなっているEoskiss Digitalは今でも十分使えるカメラなのですか?
600万画素という少し低めなものですが、10Dと比べるとネットなどでよく見かけますので
性能などで、今じゃ物足りないカメラなのでしょうか。
後に Digital Nがでていますが、差はどのくらい大きいですか?
今でも十分な性能ならば、購入を検討したいと思っています。
趣味での撮影なので幅広く対応していると良いです
ほかのメーカーでお勧めのカメラがありましたら教えていただきたいです
カメラのことについて一般的な知識はあります
0点

性能的には十分(A4版ぐらいのプリント)ですが、このクラスのカメラは雑に扱われたものが多いので、程度の見極めが必要です。
中古カメラ店の表示で「美品」や「A(目黒のカメラ屋は除く)」表示のモノが良いですよ。ガラスケースに展示されてた「新品同様品」があればベターですね。
書込番号:10572492
0点

ご回答ありがとうございます。
見極めが必要ですか
店員のランク付けを信じることも大切ですね
書込番号:10572535
0点

物足りないかどうかは使用者しだいですが、私はもう少し新しい機種をお勧めしますね。
背面液晶が小さかったり日中は見えづらかったり、高感度に弱い、大容量メディアが使用出来ないこともあるなどがあります。
予算、主とする被写体、レンズを書かれて、いくつか選択肢をもって選んで行った方が良いですy
書込番号:10573888
0点

初代EOSkiss Digital もEOSkiss Digital Nも持ってますが
予算的な都合等でどうしてもこの2台で比べるなら
圧倒的にEOSkiss Digital Nの方が使い勝手が良いです。
今中古での価格差以上の差があると私は思ってます。
EOSkiss Digital Nを薦める理由は
@起動が早い
AAF方式が選べる(初代は自動選択のみ)
エリア選択も十字キーで出来る(初代はかなり面倒)
Bなんと言っても小さい。小さいと旅行に便利。
Cシャッター音が静かで振動が少ない。
好みの問題でしょうが、かなり良い感じと思ってます。
手元にかつて3悪を排除したMFの名機オリンパスOM-1がありますが
そのシャッターのフィーリングに近い気がします。(大げさかな♪)
Dカスタムファンクションである程度は自分好みにカスタム出来る。
(初代は無い)
E高感度でのノイズが少ない。
などこの2台には相当な隔たりがあります。
ただし初代が唯一が有利なのは少々大きなレンズとの組み合わせでは
ボディが10D並の大きさなのでレンズとのバランスが良いです。
EOSkiss Digital Nはどちらかと言うとキットレンズや広角や標準レンズが似合いますね♪
書込番号:10616547
0点

テクマルさん
「シャッター音が静かで振動が少ない」
これは初めて知りました
実際に使ってみないと分からない事ですね
大切な情報ありがとうございました
書込番号:10616610
0点



ペンタックスMZ−10という古いフィルムカメラを持っています。
中古でデジイチを購入したいのですがMZ−10で使用していた純正標準レンズとSIGMA
製DLmacro super70-300が使えるカメラってありますか?ペンタックス以外でもあれば
教えて下さい。
クラスとしては初〜中級クラスで考えています。それともこんなレンズは使い物にならない?
0点

使い物にはならないことはないですけど画角が変わります。
PENTAXのデジイチなら問題なく使えます。
逆にPENTAX以外のカメラでは使えません。
書込番号:10353805
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)