
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年7月16日 12:56 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年6月17日 04:21 |
![]() |
0 | 9 | 2009年6月15日 10:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月5日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月4日 20:35 |
![]() |
1 | 12 | 2009年5月31日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
最近買ったパソコンですが、パソコンを立ち上げてから大体30分〜1時間位(きっちり計ってないですが時間はまちまち)で電源が勝手に切れてしまいます。
最初は決まった時間で休止状態やスタンバイ状態になるように設定してあると思い、設定をし直してみましたがダメでした。
YOUTUBEを観ているときやWindowsのアップデート中、ウイルスチェック中など作業してるしてない関係なく勝手に電源が切れてしまいます。
そのたびに改めて立ち上げ直してみますが、特に異常はなく電源が入らないということはありません。
自分で調べてみましたが省電力機能のことしか分かりませんでした。単に設定の問題であるのか故障なのか、どなたか分かれば教えてください。
0点

とりあえず思いつくのは、
CPUクーラーの設置不良または吸排気孔の閉塞で、すぐにシャットダウン設定温度に上昇してしまう。
シャットダウン設定温度が低すぎる。
外部または内部の電源コネクタ、あるいはケーブル類の接続不良。
ぐらいですが、機種がわかればもっと的を得た回答をしてくれる方がいらっしゃるかも。
書込番号:9811557
2点

ヘタリンさん、お返事ありがとうございます。
そうですね、機種は NEC VALUESTAR FS500/7 です。
温度が上がり過ぎると良くないとは聞いたことあります。パソコンは部屋の真ん中のテーブルに置いてあって後ろには何もないので内部なんですかね?
いろいろ可能性を考えてくださってありがとうございました。ちょっとその方向で調べてみます。
書込番号:9812195
0点

過去の掲示板を見ると、CPUクーラーに埃がつまったのが原因で熱暴走することもあるみたいです。
解決になるかどうかわかりませんが、もし内部が開くようでしたら、この際暇な時に点検も兼ねて掃除をしてみるのもいいですね。
書込番号:9812376
0点

ヘタリンさん、アドバイスありがとうございます。
今日会社でパソコンにちょっと詳しい人に聞いてみたところ「中古なんか買うからだ!」と一蹴されてしまいました…。確かにそう言われてしまえばなんとも言い返しようがないです(T_T)
素人なのでこれも勉強だと思って、これからヘタリンさんが教えてくださった可能性を一つ一つ確認していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9813747
1点

中古 PC販売店からの購入ならば、ジャンク品又保証対象外の物でない限り。
保証期間が有ると思われますので、相談されては如何でしょうか。
又優良中古販売店ならば、保証期間外でも動作確認と最良の対応はして頂けます。
>「中古なんか買うからだ!」
之は新品よりも、中古品の方が故障や不良の確立が高く成って居るだけです、新品でも
不良品は有りますので、別に中古 PCが特別な訳では有りません。
オークション等の個人からの購入の場合は、前オーナーに相談し、両者で有る程度納得の行く
対応を話し合って見ては如何でしょうか、但しジャンク品・購入後の一切の対応は無しで購入して居る場合は
自力で何とか解決するしか無いと思います。
書込番号:9828076
0点

sasuke0007さん、お返事&アドバイスありがとうございます。
そーでした。保証は1ヶ月ついてます。「どーにかならんか」とばかり考えてて、保証のことを失念してました…(>_<)
今日までの間、自分なりに調べてみたのですが、ヘタリンさんから教えていただいた『熱暴走』みたいです。本屋さんに行ったときに見てみた雑誌にパソコン内部の温度が分かる無料ソフトのことが載ってたのでそれをインストールしてみましたがやっぱり温度は高いです。
熱暴走って結構あるんですかね? 検索してみたらいっぱい出てました。ファンの掃除の仕方もいろいろ出てましたが、素人は止めたほうがいい、というのもあったし怖いので躊躇してます。
なので、まだ保障期間内ですし早速問い合わせしてみます!
sasuke0007さん、ありがとうございました。
書込番号:9829951
0点

その後購入店に問い合わせしてみました。
点検していただけるとのことで先日パソコンを送りました。
まだどうなのか分かりませんが、回答下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:9862527
1点



購入相談
転職を機に、職場用の中古ノートPC購入を検討しています。
自宅にディスクトップがあるので、職場では補助的にWord・Excel・PPができればと考えて
います。予算は、3万円以内で出来る限り安くて使えればと思っています。
最初は、Eee PC 900-XやIdeaPad S10e 4068AGJを使用しデータ管理はメモリースティックに
とも考えていたのですが、全くPCについてわかりません。
WindowsXPセットアップ済みで、このような環境で使用する場合、何かオススメのPCありま
すでしょうか?また、購入時にメモリー増設など何かアドバイスもいただけたらと考えて
いますので、よろしくお願いいたします。
0点

Microsoft Office 付属で 3万円の予算では中古と言えどもかなりきついと思います。
しかもMicrosoft Office PowerPoint 付きと成るとほぼ無いに等しいかと。
参考に下記中古 PCショップで、希望の条件でシュミレーションして見ると良いかと思われます。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=2
書込番号:9677319
2点

中古は必ず売っているものじゃないので
自分で探さないと
PCはまったく分かりませんって言わないで仕事で使うんだからちょっとでも
勉強する方向で動いてみてはいかがですか
書込番号:9678754
1点

ご返答ありがとうございました。
Microsoft Officeは持っているのでインストールしようと考えています。
仕事が終わる時間に開いている店が無いので店頭で聞きたくても聞けず、
ネットで調べても専門的なことは理解し辛いので、貴重なアドバイスを
ありがとうございます。
参考に調べてみます。
書込番号:9678988
0点

Eee PC 900-XやIdeaPadでパワーポイントはきついでしょうね。
書込番号:9702059
0点

sasuke0007さんてって、じゃんぱらの回し者かなにかでしょうか?
さして安くもない店を執拗にすすめまくるのは違和感があります。
書込番号:9702081
0点

じゃんぱらは、いかがわしさが少ない全国展開している店舗だから記載しているんじゃないかと、推測する。
私も、まずはあそこを見る。
初心者なら、なおのこと。
書込番号:9705477
0点

こう言った所で、他の販売店より販売価格が、他店より低いと言うだけでは、紹介は出来ません。
自分も利用した事が有り又、その上で有る程度の信頼が出来なければ尚の事。
新品よりも、故障のリスクは数倍高い中古品、販売価格が他店平均より低いからと言って
紹介は致しません。
私は中古販売品に安いと言う表現は、使わない事にしています。
理由は例えば 2店舗に同じ仕様の物外観見た目も同程度で、保証内容も変わらず
販売差額が 1万円程度とし。
当然 1万円販売価格の低い方を、選んでもそれが極端な話初期不良で使えなかったら
之を、購入者は安く購入出来たと思うかどうかです。
書込番号:9711906
0点



PCトラブル相談
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」
となり、chkdsk n: /f /rにて修復を試みました。
修復が終わり、エクスプローラで表示させてみたところ、Autorun.inf、Icon1,ico、
Drivenavi.exeといったルートにあったファイルしか表示されず、ディレクトリ名
およびそのディレクトリ配下のファイルが表示されません。
そのドライブをプロパティで見たところ、使用領域、空き領域とも修復前の状態
となっています。そのドライブの表示設定ですが、隠しファイルも表示するよう
設定しています。
PCをシャットダウンした後に、再度立ち上げて見て表示させたのですが、状況は
変わりません。
私の環境は、以下の通りです。
FMV DESKPOWERCE/C40
Windows Vista Home Premium SP1
BUFFALO HD-CEU2
0点

heyboydayoさん こんにちは。
>BUFFALO HD-CEU2
ファイル復旧の件ではないのですが、お使いの外付けHDDは、以前不具合が出てファームウェアが更新されています。
参考です。
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html
ただ該当製品のクチコミや他の掲示板等を見ていると、復旧自体が難しいような書込みもあるので、一度メーカーサポートへ問いあわされてもいいと思います。
既にご存知の場合、ご容赦ください。
書込番号:9595779
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
情報ありがとうございます。
先ほど、ファームウェアのバージョンのアップデートを実施してみました。
アップデートそのものは正常に終わりましたが、ファイルが見えるように
はなりませんでした。
本日中にメーカーのほうに問い合わせをしてみたいと思います。
書込番号:9595847
0点

HDDの修復というのは万全ではありません。
うまく復活すれば、めっけものという程度ではないでしょうか。
NTFSはFATに比べれば修復しやすいらしいですが、それでも一部のデータが壊れているだけで ほとんど復旧できないこともあります。
自動修復には限界がありますので、たぶん、十分に修復できなかったということではないでしょうか。
重要なデータがあるのでしたら、たしか手動で修復するツールもあると思います。
(詳しくないので、この方面のアドバイスが出来なくて、申し訳ないです。)
あるいは、(費用が高いですが)専門業者に依頼する手もあるかと。
書込番号:9612862
0点

はらっぱ1さん、情報ありがとうございます。
確かに復旧は難しいです。サイズが1TBあるせいでしょうか。
今朝、FINAL DATA8.0の特別試供品のツールをかけて、ようやく終わりそうです。
これで復旧のめどが立てば製品版を購入し、復旧するつもりです。
バッファローさんからもメールの返信があり、「製品をおくってほしい」との
ことです。ただ、「2009年1月19日に発表のあった原因のみ復旧を試みる」という
ことでしたので、今回の故障とは関係がないように思えます。・・素人感覚です。
それとプライバシーをのぞかれているようで送ることに躊躇しています。
書込番号:9613022
0点

自己Resです。
FINAL DATA8.0の特別試供品のツールで「ドライブが正常に認識できない場合」を
選んで検索をかけたところ、見覚えのあるフォルダやファイルが見えました。
「ファイルの復元」では検索に1日近くかかってJpegファイルが少しだけしか見れ
ず、フォーマット実行もやむをえずと思っていたところなのでうれしかったです。
さきほど、製品版をインターネットで購入しました。製品の到着を楽しみに待っている
ところです。
書込番号:9620559
0点

自己Resです。
FINAL DATA8.0の製品版をインストールしてファイル、フォルダの復活をしている
のですが、すごく順調です。復活させた動画を再生させたのですが、画質の劣化は
感じられません。ファイルの情報が壊れずに残っていたからなんでしょうね。
書込番号:9631311
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、はらっぱ1さん
FINAL DATA8.0の製品版の導入で元に戻りそうです。
ハードディスクは壊れるものであるとの認識はありますが、
こういう状況になったらショックは大きいですね。
ちなみにfound.000というファイルの中に見えなくなった
フォルダ、ファイルが隠されておりました。
書込番号:9653468
0点

heyboydayoさん こんにちは。
お疲れさまでした。
少し調べてみましたが、ファイルが壊れてしまう現象はマイクロソフト側もある程度認識していて対策がされているみたいですが、USB→SATA(若しくはIDE)変換チップの性能とPC側との接続環境によっては、現状でも出てしまうことがあるようです。
>ちなみにfound.000というファイルの中に見えなくなった
フォルダ、ファイルが隠されておりました。
scandiskやchkdskで作成されるようです。
書込番号:9659219
0点

FINAL DATAって結構使えるんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9702070
0点



購入相談
教育用の利用で、なるべく経費を抑えたいため中古PCの購入を検討しています。
15台ほどまったく同じ性能のものを揃えたいと思うのですが、おすすめのショップなどありましたら教えていただけないでしょうか?
インターネット、IEのみの使用です。
宜しくお願いいたします。
0点

性能や型番が同じでも
中古はコンディションも一台ずつ異なり きちんと目で確かめて購入したほうがいいです
たとえば過去ログでもよく登場する [9137535] などは素人向けではなく
安いからと飛びつくと大変です
OSやソフトは別売りの場合もあります ライセンスの管理も必要です
中古の場合は保証も重要で 期間が短いと持ち出しも多くなってしまいかねません
有名大手(ビックとかsofmapなどなど)でも法人向けの対応してくれると思います
一度に15台導入であれば リースのほうがいいかもしれません
あまり古いものを購入してしまうと 何年後かに一度に入れ替えも必要になります
書込番号:9638947
0点

回答ありがとうございました。
参考になりました。ショップ等にも相談をしてみようと思います。
書込番号:9642357
0点

同じものをまとまった台数在庫してるショップとなると限られてくると思います。
よく思うのですが、中古でそろえると安いですが安いメリットを生かして15台
必要なところ、16台揃えて1台は緊急用にストックしておくなんて事をすると
便利だと思います。
書込番号:9651337
0点

レンタルやリースアップの整備品が打倒でしょう?
オリックスレンテックや大手のリース会社さんに相談すると良いかも。
中古店だとソフマップやヤマダ電機の法人営業部で、同一パソコンの
中古買取りなどの模索かな。中古販売店だと、OTTO(秋葉原)やDo-夢
(札幌)あたりなら同型機種を揃えやすいと思います。
書込番号:9652958
0点



OS・ソフトウェア
NEC Webマート購入のVista Home Premium版ノートGL28ES8AD(Core 2 Duo 2.93GHz)を使用中ですが、今まで使用していたXp Home EditionのCore 2 duo 2GHzとくらべて起動やメール受信が速く感じられません。ライセンスの問題はさておいて、2008年9月まで売られていた前のモデルにあったVista Business Xp Professional ダウングレード版の再セットアップ用DVDを焼いて、どなたかお譲り下さいませんか?お礼は十分に考えております。
これを使えば当方のVistaがXp化でき、サクサク動くのでは・・・・と期待しております。
0点

ここでは個人同時の売買ややりとりはダメですy
それにOSかわったところで、その程度の動作はさほどかわりはしませんy
書込番号:9614270
0点

スペックで言うとあまり体感できるほどの差は無いと思います。
書込番号:9651339
0点



PCトラブル相談
5,6年前の自作パソコンを貰って使ってたのですが、動画を見るとガガガと音をたて停まります。最近はインターネットの普通の画面でも時々固まって動かなくなってしまいます。
初めは動画も普通に見れたのですが、最近は動画を見ようとすると必ず停まってしまいます。
色々インストールしすぎたのかといくつかアンインストールしてみたのですがまったく効果なし。
パソコンを買い換えたほうが良いのでしょうか。
パソコンに入ってる写真や音楽以外は消えても良いので何とかする方法はないのでしょうか?
パソコンには全く詳しくないので困っています。どうかよろしくお願いします…
0点


HDDかもしれませんね。5〜6年も使用していれば・・・HDDは消耗品ですから。
外付けHDDを買ってきて、生きてる間に移動させておくのがよろしいかと。
書込番号:9543039
0点

御二方お答えありがとうございます。問題はHDDですか。
消耗品なんですねぇ…5,6年で当然の様にだめになるってシビアですねぇ。
取り合えず外付けHDDを買ってデータを残そうと思います。
それから調べて安いパソコンでも買おうかと。
書込番号:9548744
0点

HDDは内部に軸を持ち、円盤が1分間に数千回転もしてますからね。
最近のデスクトップ向けのHDDで、1分間に7200回転が普通です。遅くても5400回転もありますからね。
車でなら、ブレーキみたいなものです。壊れると致命的、されど消耗品。
エンジンがいくら元気でも、車を走らせる以上はブレーキを使うのは必須。
気がつけば効きが悪くなり、消耗しています。
使い方が激しければ、もっと速く交換になりますし、使わなすぎても劣化でダメになると。
書込番号:9549492
0点

アホな質問かもしれませんが外付けHDDも当然劣化するんですよね?
パソコンと外付けHDDを同時に買うと同じ時期に駄目になるということも
考えられるのでしょうか。
写真や音楽はたいした量ではないので外付けHDDではなく何か別な物に
保存できないものでしょうか。
恥ずかしい質問かもしれませんが…
書込番号:9554258
0点

心中するHDDがあるかも? まーいつか壊れるでしょう。
DC/DVDにbackupされますか?
容量に制限あるけど無料の、画像やファイルをNET上に保存できるサービスもあります。
書込番号:9554468
0点

>アホな質問かもしれませんが外付けHDDも当然劣化するんですよね?
勿論です。中身は同じですから使用状況による差は有りますが可能性としてはどちらも有ります。
>パソコンと外付けHDDを同時に買うと同じ時期に駄目になるということも考えられるのでしょうか。
故障は運みたいな物ですから、同じかも知れませんしそれは判りません。
>写真や音楽はたいした量ではないので外付けHDDではなく何か別な物に保存できないものでしょうか。
CDやDVDにバックアップではダメなんでしょうか。
不安なら複数枚バックアップを作り、それぞれ別の場所に保管する等すれば万が一の場合に助かると思います。
書込番号:9574608
0点

遅くなりましたが回答頂いた皆様ありがとうございます。
なるべく早くパソコンを買うことにします。
日本製だと高いので外国製のパソコンを…ちょっと不安ですが。
取りあえずはCD-RやDVD-Rに保存しようかと。
音楽はCD-R、写真はDVD-Rに保存ということなんでしょうね。
恥ずかしながらやってみたことなかったんで…
ご教示頂きありがとうございます。
書込番号:9592195
0点

はい、こんばんは。 部品の殆どはアジア製。 国産のパソコンも同様です、ご安心を。
いろんな事の出来るパソコン。 あたらしいのが来たらお楽しみを。
カメラ各社が無料でNETにアルバムを用意してます。
下記のようなサービスもあります。
例
容量無制限の無料オンラインストレージ「MediaFire」を使う 多彩なデータを共有機能も
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090519/1015258/?f=topic
書込番号:9593315
0点

ちょっと見かけたので、少し基本的な事を確認させて下さい。
1)常にデフラグをしていますか?(特にCレジ)
2)CCleanerにて不要のメモリーを削除していますか?
これだけで、速度とフリーズは相当改善される筈ですが。
特に、デフラグは赤のラインが殆ど無くなる迄何回もやった方が良いですね。
(大分時間がかかるかも知れませんが)
上記をキチンとやって、HDDの残り要領がC,D夫々、3分の1以上あれば
かなり動作は良くなると思います。
それでもだめなら、HDDの不良かもしれませんが。
まずは上記を試して下さい。念の為。
書込番号:9600775
1点

わかり易くありがとうございました。
デフラグは過去にもやったことがあり再度CCleanerと共に
試してみましたが駄目でした。
やはりHDDが駄目みたいですね。
ちょっと期待したんですが残念です。
これからどんなパソコンがいいのか調べてみようと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:9630596
0点

HDDもmemoryも値段が下がってますので買い換え、増設が手っ取り早いでしょう。
新たにパソコンを物色されるならご予算と使用目的次第で選択範囲を絞りましょう。
LINK数が1000件越えてぱっと見は見にくいけど私のホームページに自作で必要な事柄などを一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:9630915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)