中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラボを交換したい

2025/03/02 12:57(6ヶ月以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:5件

マザボがprime b560m-aです。
何のグラボが対応してるかとかわからないので教えてほしいです。今のところはrtx4060が対応してるならそれでいいかなと思うのですが、、

書込番号:26095125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/03/02 13:04(6ヶ月以上前)

>あるたるさん

拡張スロットは、PCIe 4.0 x16 スロットが1つです。
PCIe 4.0対応のグラボなら取り付け可能です。
4060なら大体は取り付けできるでしょう。

書込番号:26095139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/03/02 13:13(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。
ファンが2つ付いているのと、3つ付いているのがありますが、これはどちらでも良いのでしょうか?
ぜひ教えてほしいです。

書込番号:26095152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/03/02 13:22(6ヶ月以上前)

すみません追記です

RX7800XTも対応かどうかも教えてほしいです。
お願いします🙇

書込番号:26095167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/03/02 14:26(6ヶ月以上前)

>あるたるさん

一般論ではファン3つの方が冷却性能が高いです。
2つでもきちんと設計されていれば問題ないでしょう。

RX7800XTでも大丈夫でしょうが、詳細はグラボ仕様のバスインターフェイスを確認してください。

書込番号:26095253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PCスペック足りてるはずなのにモンハンが重い

2025/03/02 12:38(6ヶ月以上前)


PCトラブル相談

新作のモンハンワイルズの購入を検討しているのですが、ベンチマークのスコアが低くて快適にプレイできるか不安です。
RTX5090が必要なのか、CPUをIntelからAMDに変えないといけないのか、設定などが悪いのか分かりません。
快適にプレイするにはスコア2万必要というXのポストを見たのですが、どうすれば2万スコアを出せるようになりますか?
画質をフルHDでプリセットを最低にしてみても2万スコアを出せませんでした。

タスクマネージャーを確認すると、CPU使用率100%、GPU使用率20%でした。

【スコア】
メインPC:10021
サブPC:19731


【やったこと】
Windowsの更新
GPUの更新
データの消去、残り1.3TB
電源設定をパフォーマンス最大化を優先
電源プランを高パフォーマンス

【PCスペック】
OS:Windows11
CPU:Core i9 13900K
GPU:RTX4090
RAM:64GB
SSD:7TB M.2
PSU:1300W

また、サブPCのベンチマークも計測したので画像を添付します。こちらも同様に2万スコアを出せませんでしたが、メインPCよりもスコアが高いです。画像を添付します。

私も狩りしたいです!アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:26095097

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2025/03/02 14:12(6ヶ月以上前)

GPU-Zとかのキャプチャ画像なんかも貼ったらいいと思うよ。

書込番号:26095234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンの不具合

2025/02/27 09:25(6ヶ月以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:14件

パソコンの不具合について。
久々に自作pcをつけたところ、全てのアプリを開く際に
正しくないイメージ パソコン windows上では実行できないか、エラーを含んでいます とでます。
起動して使用できるアプリもあれば、うまく起動しないアプリもあります。
どうすれば改善することができますか?

書込番号:26091326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/28 11:09(6ヶ月以上前)

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020463
この辺を参考に

アプリの参照しているドライブやフォルダからの読み出しがうまく実行できずに「一部のデータ読み込みに失敗しました」ってWindowsが返しているんだと思います

解決法はリンク先に載ってる通りですが、自分なら後々不具合出るのも嫌なんできれいサッパリ再インストールします

書込番号:26092564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 totoroimoさん
クチコミ投稿数:1件

再生する再起動

製品紹介・使用例
再起動

自作PCで組み立て終わってOSを導入しようとしたのですが
下記の動画の様になってしまい、一生ループしてる現状です...
インストール手順については、Windows11導入し、作成したインストール用USBメモリーを差した状態で起動し、BIOS→bootmenuから起動。(下記にbiosの画像を添付させて頂きます)

その後【言語設定を選択→windows11をインストールする場所の選択→Windows11をインストールしています。】 ここでインストール中(80%前後)で勝手に再起動し、
また最初から繰り返しのループに陥っている状態で非常に困ってます...

他で質問した所、パーティションは全部削除し、再起動された際にUSBを抜けば正常にインストールされるとは聞いたのですが、やってみた所 80%付近で再起動→BIOSの画面に戻る形となってしまうだけで、やはり延々とループします..

今回のループに関係あるかはわからないのですがBIOS~インストールする画面まで
結構マウスの動作が重いので何かパーツをつけ間違えてるのかと心配です...

PC構成
MB:TUF GAMING B650-E WIFI
CPU:ryzen 9700x
GPU:asus4070tisuper
メモリ:Crucial PRO 32gb
電源:玄人志向 80Plus GOLD 850w
m.2ssd:プリンストン 内蔵 SSD 2TB
水冷クーラー:MONTECH HyperFlow ARGB 360 Black

色々自分でも調べてみましたが原因がわからなく、PCに詳しい方にお聞きしたいです。
お手数ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:26001307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/19 10:34(8ヶ月以上前)

考えられることがたくさんありますが、windows11 インストール用USBをやり直ししてみてはいかがでしょう?
ダウンロードからやり直してみてください。
また、USBメディアも変えれるなら変えてみましょう。

書込番号:26005431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入した中古PCのGPUについて

2024/12/14 15:19(8ヶ月以上前)


OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:1件

最近カメラを購入して、写真の編集などをやりたく中古PCを購入しました。

ドスパラ
中古 THIRDWAVE raytrek G5-R 160904

主な写真編集ソフトはLightroomになります。

AIノイズ除去が最初は処理時間1分とかだったのが今では9分になってかなり遅いです。

Lightroom自体に取り込んでる写真の枚数は2,000枚前後です。
購入したPCのGPUを自分でも調べたのですがよく分からず。

どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25999023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/14 22:48(8ヶ月以上前)

gpuはGTX1650Tiを搭載したpcです。
1650Tiは今となってはRTX4090とありますが思ったのが「GTXとRTXの違いって何」
みたいな感じですよね
まず1650Tiは10年前ぐらいのgpu(グラフィックボード)です。
注目してほしいのがノートパソコン用の1650tiなんですよね。
性能を数字で表すと今使っているpcのグラボは20でrtxシリーズの4070は69ぐらいです。
rtxシリーズのワーストモデルである3050(ノートパソコン用)は24ぐらいです。
動画編集はいいスペックのpcが必要なのでお金は必要です。

書込番号:25999671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 pcモニターについて

2024/11/28 20:23(9ヶ月以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
マルチディスプレイのためモニターを用意したが2画面までしか反応しない

【使用期間】
2日

【利用環境や状況】
グラボは4080sなので、4画面までは可能なはずだが、半分の2つはノーシグナルになってしまう

Windowsの画面設定で3,4も表示はされるものの、画面サイズなどは認識されていない状態(モニター名だけ出ている)

モニター:ROG Swift OLED PG32UCDM × 3
液タブ:Wacomタブレット

ポートはディスプレイポート×3 と HDMI×1

ケーブルの差し替え、電源やケーブルの抜き差し
別PCとの接続を試すも同じ状態

モニターの不具合かと思いましたが、既に映っているモニターの電源を抜くと、今までノーシグナルだったモニターが反応する形。
(元のモニターの電源を戻すとまた切れる)

電力不足等かと思い別の端子から電源を引いてくるも同じ結果でした。

何かわかる方おられますでしょうか?


【質問内容、その他コメント】

書込番号:25977750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/11/29 19:44(9ヶ月以上前)

自己解決しました。
ツクモのマルチモニターに関するハウトゥにもありましたが、グラボ側の高リフレッシュレートモニターの接続台数制限によるものでした。こんなんあるの知らなかった…

つまるところ、4K 121hz〜を越えるモニターは、グラボ側に2台分と認識されるため、最大4画面のグラボ⇒2画面が上限になるようでした。

逆に1台を高リフレッシュレート、2枚を120hz以下にすれば3枚までは可能なようです。

やっかいなのが、この【リフレッシュレート上限の判定】でした。
映像ケーブルで上限を下げても×
モニター側で設定を下げても×

唯一の解決策が【HDMI〜DisplayPortのアクティブ変換器を噛ませること】でした。

変換チップが挟まることで、グラボ側が変換器の上限をモニターのリフレッシュレート上限と誤認するようです。

モニターのフルパワーを出せないのは無念ですが、とりあえず買ったものが無駄にならなくて助かりました。

まぁそうそう起きない事例かと思いますが
誰かの役に立てば幸いです。

書込番号:25979014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)