
このページのスレッド一覧(全2732スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2023年7月21日 11:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2023年1月17日 19:13 |
![]() |
0 | 1 | 2023年1月14日 20:15 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年1月14日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2023年1月11日 19:32 |
![]() |
0 | 1 | 2023年1月6日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入相談
【使いたい環境や用途】
サッカー観戦の際に使用したいと考えています。
今、Canon EOS Kiss X5に300mmのレンズを付けて使用しています。
高校サッカーを等々力に見に行き、もうちょっと、選手の顔を大きく撮ってみたい!と思うようになりました。
【重視するポイント】
600mmのレンズであればなんの不安もなく撮れるのでしょうか、?
重視しているのは、望遠の距離のみです。
コンデジでもいいのかな、?とは考えているのですが、
画質が悪くなると書かれている方が沢山いらっしゃったので、ちょっと不安です。
悪くなると言ってもどの辺まで悪くなるのでしょうか、?
【予算】
予算は10万円以下で、無理を承知で言うのであれば、5~6万円で買えればいいな、と考えています。
中古でもいいです!
書込番号:25107385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mino109543さん
こんにちは。
Canon EOS R10、新品11万円。AF番長です。
オススメレンズはCanon RF100-400 f/5.6-8 IS USM、新品8万円。ツーランク上の写りをします。
iPhoneに飽きたりないわけだし、カメラレンズ導入は最低でも20万円はかかりますよ。
書込番号:25353274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCトラブル相談
【困っているポイント】
エクスプローラーを開こうとすると、エラーメッセージが表示されて開けません。
【使用期間】
1年ほど
【利用環境や状況】
Intel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz
何故かコントロールパネルの電源オプションをクリックするとエクスプローラーが使用できるようになりますが再起動を行うと元に戻ります。そしてWindows updateが実行できないという別の問題も発生しています。PCをリセットを試みましたが実行できません。
【質問内容、その他コメント】
このエラーに対して直せる方法があればどなたか教えてほしいです。PCの知識については浅いと自覚しておりますが、質問に不備がありましたら申し訳ございません。
0点

朝マックおいしいさん
このエラーが出る前の復元ポイントがあれば
「システムの復元」を利用されてこと思います。
書込番号:25101735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
パソコン初心者です。
MacBook Pro2012年モデルを所有しています。
久々に起動し、溜まりにたまったiPhoneの画像等をパソコンに入れようとしましたが、パソコン自体が古く、立ち上げだけでも5分以上、アイコン押して起動するだけでも5分以上かかる状態です。
パソコン自体は今後何かで使う予定はさほどなく、
今後はiPhoneの画像やデジカメの画像などを保管したいと思っております。
パソコンの機種が古い為、いつか写真が消えてしまうのではないかとびびってます。
外付けでマックのGDRIVEがありますが、使い方も忘れてしまいました。。(これは今後勉強してデータを移行するつもりです。)
今後を見越して新しくパソコンを購入し、データを移行していきたいのですが、今までMacだったので、 Macの方が良いかと思いますが、値段が高いのと、そこまでのスペックが必要ではないので、手軽なパソコンを購入しようかと思っております。
データ移行がスムーズにできて、手軽なパソコンはどういったメーカーがありますでしょうか?
書込番号:25096607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

co-joyさん
画像の保管が主目的だと、
例えばiCloud+の50GBのプランを契約するというのも
有りかと思います。
書込番号:25097334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
設定画面からネットワークをリセットした所、"設定"→"ネットワークとインターネット"のWIFIの項目が無くなり、また利用できるネットワークが一切表示されなくなりました
調べた所、以下の対処法が見つかったので実行しましたが、症状は変わりませんでした
・WifiドライバーのIntel(R) Dual Band Wireless-AC 8265の再インストール
・PowerShellで"netsh winsock reset"
・Windows管理ツール→サービスの"network List Service"のスタートアップの種類の項目を自動にする
PCスペックは以下の通りです
HP Spectre x360 13
CPU:IIntel i5-8265u
書込番号:25095445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

piro4560さん
デバイスマネージャーではどう表示されているでしょうか。
書込番号:25095850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


piro4560さん
LogMeln Hamachi Virtual Ethernet Adapterが
無効になっていますね。
これを有効に出来るでしょうか。
書込番号:25095994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
ネットワークの詳細設定→アダプターのオプションを変更する
で有効にする事が出来ましたが、症状に変化はありませんでした
書込番号:25096403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
2日ほど前に自作PCを組み立てました。 Windows10をインストールし、マザーボード付属のチップセットなどのインストールまでは問題なくできたのですが、LANアダプターが上手く認識されず、あれこれやってる際に、間違ってバイオスのアップデートを実行してしまいました。再起動後、バイオスの画面のところで止まってしまいます。バイオスの設定画面にはいけるのですが、ブートをm.2やCD等に変更してもバイオスの画面から先に進まない状況です。何か良い方法があれば教えてほしいです。よろしくお願いします。
構成部品
マザボ:バイオスター B660MX-E
CPU: COREi3 12100F
メモリ: DDR4 2133
m.2: WD BLUE SN570 1T
グラボ:GTX1650
CMOSクリアも実行しましたが、変化無しです。
書込番号:25090340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=1051#download
BIOS起動するなら旧バージョンに書き戻せばいいのでは?
書込番号:25090432
0点

>MIFさん
ありがとうございます。指摘の通りやってみたらうまくいきました。
書込番号:25092885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
デスクトップPCについて質問です
1週間前より、PCを無操作状態で15分ほど放置していると、
PCの電源はついたままモニタが無信号状態となり、
キーボード、マウス操作をしてもモニタへの信号が戻らないという現象が起こっています。
(放置で必ず発生する)
PCは起動しているのでショートカットキーにて再起動を行うとまた映りますが同様の事象がおこります。
スリープ、ディスプレイの電源を切るタイマーなどは設定しておらず、
この現象が起こるまでは何時間放置してもモニタが何も映らなくなるという事象は発生しておりませんでした。
本事象の解決策もしくはどこが原因が検討つく方がいらっしゃればご教示いただきたく。
PCはDell製 G55090(https://thehikaku.net/pc/dell/19dell-g5-gamingdesk.html)
モニタはGigaCrysta 144hz
となります。
その他必要な情報あれば、コメントお願い致します
書込番号:25085268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、電源オプション>詳細な電源設定の変更>PCI Express>リンク状態の電源管理をオフもしくは別の設定に。
これでダメなら、メモリを1枚で試してみる。
書込番号:25085303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)