
このページのスレッド一覧(全2732スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年12月13日 22:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年11月15日 15:33 |
![]() |
10 | 4 | 2023年7月21日 21:41 |
![]() |
13 | 0 | 2015年9月26日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月27日 07:05 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2016年11月2日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
教えて下さい。MacMiniにBoot CampでWindows7をインストールしたのですが、オーディオの音が全く出ません。ハード的にはMacのソフトでは何ら問題無く音が出ているのですが。
0点

自己解決できました。
Windows7の4回目のインストールで正常にオーディオが働くようになりました。
操作上の誤りは、MacのBootCampから誘導されるアップルが用意したWindowsSupportファイル内のドライバーをインストールする事を抜かしていたところに原因がありました。
お騒がせいたしました。
書込番号:19401902
0点



PCトラブル相談
はじめまして、私はノートパソコンを買って2年ほどたちますが,1ヶ月前より
バッテリが検出されませんの表示がでています。通常はAC電源と
つなぎっぱなしで使用しています。これはバッテリの寿命がきたのでしょうか?
ACコードを抜くと電源が入りません、どなたかアドバイスよろしくお願い
いたします。
0点

確実な診断方法は新品のバッテリーにして異常ないならバッテリーの不良でしょう。でも高いのでメーカーのサービスセンターで診てもらったほうが早いです。私のVAIOはもう古いのでバッテリーが駄目ですけど新品も売ってないのでACアダプタが駄目になったら廃棄ですね。(ACアダプタも結構します!)
書込番号:19319619
0点

蕎麦人さん 早速のアドバイスありがとうございます。
パソコントラブル関係の本に出ていないので質問しました。
パソコンショップに持っていこうと思います。
トラブルには、ど素人なので助かります。
ご親切に感謝いたします。
書込番号:19320048
0点



故障・トラブル相談
この夏は一時期オークションにはまり、小物をちょこちょこ買いました。カメラケース、ポケットの内側ビニールがボロボロ剥離していたり、一眼用ケースの底に汚れ(カビ?汚れ?)があったり、我ながら見る目がない!と反省。
そんな時、Nikon1用18.5mmを落札。美品だし、キットレンズと比べれば写りは申し分ない。しかし、ドブ川のような臭いが付いていて取れません。キャップを洗い、鏡筒を湿った布で簡単に吹き、数日乾燥させましたが、まだまだ残っています。ケースにも移り、破壊力大。部屋に入っただけでかすかにわかるほど。(少々神経質です)
どうしてこんなになったのか?古い防湿庫の臭い?家庭用脱臭剤を使ってよいのでしょうか?
中古カメラの定番的対処法があれば教えてください。
書込番号:19290940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wyniiさん
もう去れたかもですが…
中古スレでは余り見てる人少ないので下のスレで聞いた方が良いかもです。
http://s.kakaku.com/camera/dry-cabinet/
書込番号:19398456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
あなたは優しい人だと思う
書込番号:19963186
3点

いまだに返信が付いているので、お礼とご報告を。
結局、部屋用消臭剤と並べて一週間ほど放置し、ほどほどの所で妥協して使いました。出番は少なめ。まだ臭いは残っています。
美品なのに強烈臭の謎。渓流釣り撮影に使ったのか?都市部の川辺の家だったのか?古いカメラと防湿庫に入れると一般にこうなるものなのか(まだ新しい綺麗なレンズ)?妄想は膨らむばかり。
価格の常連さんはあらゆるスレに目を通しているので二重投稿厳禁、と言われますが、そこまでしなくてもの、つぶやき、ぼやきのような書き込みでした。
書込番号:19963707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wyniiさん
>Nikon1用18.5mmを落札。美品、しかし、ドブ川のような臭い
そのレンズがずっと何処にあったかを移り香が示します。Wドブ川のような臭いWともとれるカメラ用品は、
・セーム革製クリーニングクロスに包んでいた
・比較的小さなキッチンパウチに乾燥剤と20年封入。取替えない乾燥剤がカビて、カビ臭の移り香
・昭和なカメラハードバックに20年入れっぱ。バック内のウレタンがガス化し、移り香
書込番号:25353929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCトラブル相談
先日、ここで中古パソコンを注文。
質問のため電話連絡するととても対応が悪かった。
『あなた、何かパニックになってるんですか?』
『大人の対応できないんですね〜』などなど、
嫌みを言われ、とても気分が悪かったです。
会社にクレームを出そうと色々調べると、会社全体がこんな対応らしいので、やめました。
ここで絶対買わない方がいいと思いますよ!
普通じゃないです!この会社。
書込番号:19174688 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



PCトラブル相談
閲覧ありがとうございます。ななころっけと申します。
タイトルの通り、PCIインターフェース等が認識されなくなる問題が発生しました。
インターネット検索や過去スレッド等でこの問題を自己解決することができず、皆様のお力をお貸しいただきたく投稿させていただきました。
まず問題発生の流れからご説明させていただきます。
以前、
OSシャットダウン後にPCの電源が落ちない問題
OS起動後、一定時間の操作がない場合の暗転時からしばらく経過すると、マウス、キーボード操作後にも関わらず暗転から復旧しない問題(HDDアクセスランプは消灯)
が発生しており、CMOSクリアを適切に実行した結果、両者ともに解決しました。
そこからOSを再インストールしたのですが、グラフィックボードの出力がないことに気付き、ドライバのインストールもエラーになりました。
起動時グラフィックボードのファンは回っており、マルチパネルの表示も点灯しているので通電はしているものと思われます。
しかし、グラフィックボード、サウンドカード、フロントベイのマルチパネル(マルチカードリーダー、ファンコントローラー等の機能を持ったSATA接続のインターフェース)はデバイスマネージャーで認識されていません。
これら複数のポートの同時認識不能から、システムの不具合を疑っています。
そして以前との状態比較をしますと、以前はBIOSの起動デバイス選択にSSDを最優先にしSSDから起動していました。
しかし現在はWindowsBootManagerからしか起動することができません。(起動の最優先をSSDにすると暗転する)
また、その他のBIOS設定は未変更です。
それ以外は現在とCMOSクリアで解消された問題を除いて以前と変わりないと思われます。
PCスペック
OS: Windows7 Home Premium
マザーボード: AsRock Z68 Pro3 BIOSVer 2.10(最新)
CPU: intel Core i7 2600K 3.4GHz LGA1155
メモリ: A-DATA AX3U1600GC4G9-2G DDR3 PC3-12800 4GBx2
SSD: A-DATA ASP900S3-128GM-C 128GB
HDD: Western Digital WD10EARX 1TB
電源: Antec EA-650-GREEN 650W
グラフィックボード: Palit NE5X75TS1341-1073F GTX750Ti 2G GDR5 OC
サウンドカード: Sound Blaster X-Fi Titanium HD
マルチパネル: サイズ コンパネ5.1号 SCKMPN-3100
以上の情報からインターフェイスが認識されなくなった原因をご教授願います。
説明不足がありましたら補足いたしますので、その際はどうかご指摘ください。
有識者の方のご回答お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
0点

ななころっけさん おはようございます。
初期不良品の混入、接触不良、、、
BIOS画面を出すだけの最小構成〜順に一個追加しては様子見の繰り返しではいかが?
memtst86+も賭けてみてください。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:19150089
0点



購入相談
突然PCが壊れてしまい、かといって新品を買える余裕がなく、中古PCをネットで買おうと思っているのですが、ほとんど知識がなく何を基準に選べばいいのか分かりません、、、。
メーカーは国産希望で三万以下くらいを考えています。
スペック?など、どういう点を見て選べばよいでしょうか?
今まで使っていたやつはWindows7です。
主な使い方はネット検索くらいです。
宜しくお願いします!!
書込番号:19006014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今まで使っていたやつはWindows7です。
具体的なメーカー・機種名は何でしょうか。
画面の大きさがどれだけ必要かをまず決める必要がありますね。
個人的には、国産の中古より海外製の新品の方が良いと思いますが。
(3万円以下は厳しいけど)
書込番号:19006290
1点

拝見しました
>よしいみいさん
知識不足なら低価格メーカーはサポート不足なのでnecや東芝など国内メーカーのパソコンも検討される事もおすすめしますまたご心配なら取り扱い量販店で買うのも良いかと
ゲームなど向いたモデルなど選ぶとよいかと
国内メーカーのものでしたらサポートソフトや説明書がしっかりしおりメーカーの無料の電話サポートなどを活用する事はできますそれ以外のメーカーは
慣れてない人はサポートは不向き傾向で量販店で購入すればある程度ならそっちで対応さてもらった方が少し安心です
壊れたパソコンの状態に寄っては直せる可能性もあります又延長保証未加入で五年以内なら価格.com+に加入して修理してしまう方法もあります
ご希望予算だとインターネット加入か乗り換えが可能ならパソコンが安く手にはいりますが
新品だと海外メーカーなど低価格メーカーならかえます中古なら保証や中身がしってる物ものに寄ってはosなしなど不都合も一部のお店は中古延長保証もあります
新品の国内メーカーだと必要最低限使えるなら6万円前後に成ります
〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
↓購入アドバイス&似通った回答に成る理由やご意見
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
た
ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き量販店の保証内容によっては併用も可能で す
良く調べて 良い買い物ができますように拝見しました
書込番号:19006744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさとちんさん、ありがとうございます。ご連絡が遅くなり申し訳ございません。体調を崩しておりました。。。
パソコンはNECのノートで、LS350/Dです。他は詳しいことはわかりません。。。
海外製はちょっと不安があります。。。
suicaペンギンさん、ありがとうございます。ご連絡が遅くなり申し訳ございません。。。
詳しく教えていただきありがとうございます。
参考になりました。
また分からない事がありましたら宜しくお願いします!!
書込番号:19030860
1点

安ければいいのはだれでも同じ話ですが
安ければ期待している事だけできれば性能が悪くても大丈夫ですか?
安ければ期待している事だけ使えれば見栄えが悪くてボロボロでも大丈夫ですか?
安ければ期待している事だけできれば保障が無くても大丈夫ですか?
そのあたりをどう考えるかで新品と中古の選択肢が変わります。
よく中古で新品と同じ性能や外観を期待する人がいますが、それは車でも家でも
なんでも同じです。
書込番号:19594234
0点

そんな場合は今持っているPCを修理して使うか、同じものを中古で買えばいいと思いますよ。
書込番号:19859473
0点

ドン・キホーテ
19800円
11月11日新発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=60410/
書込番号:20352602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)