中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2732スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

初投稿になります。
ここで質問するべきことでなかったら申し訳ございません。

HPの「DMドッキングDVDライター」を購入し、「iTunes」でCDを再生/読み込みをしました。
しかし、曲の情報(タイトル・再生時間など)は正常に表示されますが、再生すると1秒もせずに次の曲次の曲へと進み、何も再生できませんでした。

他にHPの「DMドッキングDVDライター」を持っている方に、「iTunes」でCDを再生/読み込みできるのかをお聞きしたいです。
(※製品不良なのかアプリとの相性なのかを知りたいです)

以下、確認したことになります。
【確認環境】
・Windows11(HP Pro Mini 400 G9)
・Windows10(NEC LAVIE LZ750/L)

【確認内容】(上記環境どちらも同じ)
・別のDVDドライブ(HP製品ではない2種類)では正常に再生できます。
・CDは10枚ほど試しました。

HPのサポートに相談させていただきましたが、アプリとの相性は検証できないとのことで、こちらに投稿させていただきました。

大変お手数をおかけいたしますが、
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:25384959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Canon EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入!

2023/08/10 12:08(1年以上前)


中古レンズ

クチコミ投稿数:3232件

R3に装着したEF70-200mm F2.8L IS II USM

R3にRF70-200mm F4 L IS USMを装着していますが、例えF2.8 L IS USMであれエクステンダーは物理的に装着できません。

「R系ボディにEFレンズを装着して絞り開放以外で動体撮影をするとEVFが一瞬カク付く」というR系ボディの仕様はイヤですが、マウントアダプター EF-EOS Rが大変コンパクトなので、R系ボディでもEFレンズは違和感がありません。

そこで一世代前のレンズですが、中古のEF70-200mm F2.8L IS II USMを購入しました。今年2月にキヤノンサービスセンターにてOHされています。

エクステンダーも一世代前のIIを購入しました。

EXTENDER EF1.4×II
EXTENDER EF2×II

EF70-200mm F2.8L IS II USMのレンズ構成は19群23枚で、蛍石レンズ1枚、UDレンズ5枚です。この蛍石レンズ搭載が光ります。

この他、サンニッパ がRFレンズラインナップにないため、中古のEF300mm F2.8L IS USMを購入しています。II型はこの倍の値段がしますので、火遊び目的ではかないません。

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを所有してはいますが、上記EFレンズはRFレンズにはない特長があり、持っていて楽しいものです。

書込番号:25377798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 olympus

2018/12/18 16:57(1年以上前)


中古カメラ本体

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

赤い字!で 書き込み禁止になっています

解除方法がわかりません!

書込番号:22333311

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/20 13:22(1年以上前)

>Tsuatさん

SDカードの左側面にスライドスイッチがあり、それを書込み禁止じゃない方向にスライドしてください。

書込番号:25352157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2023/07/30 19:33(1年以上前)

遅くなり申し訳ございません。

ありがとうございました。

書込番号:25365162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 Biosループに落ちた

2023/07/29 21:46(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:7件

Bios画面

【困っているポイント】
メモリを増設しようと空いていたスロットにメモリを差し込んで
いざ起動したらBiosが出てきまして 保存終了で進めようとしても
無限にBios画面に戻ってきます
SSDが読み込めていないのでしょうか?
それだけで無限にBiosを繰り返すものですか?
メモリが原因なのですかね?

書込番号:25363934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 21:55(1年以上前)

普通にSSDが読み込めていないわよ。
それだけでBIOSは繰り返すわねぇ。
SSDが壊れたんじゃないかしら

書込番号:25363962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/07/29 21:59(1年以上前)

とても素早いお返事 感謝します
もう一度開けてみて接続不良等確認してそれでもダメな場合は
買い直ししようと思いますが
この場合SSDのみの取り替えで良いのでしょうか

書込番号:25363972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 22:08(1年以上前)

そう、SSDのみでいいわよー
まだ故障とは限らないからクリーンインストールもできない状態かは確認した方がいいわよ

書込番号:25363987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/07/29 22:14(1年以上前)

今中身を開けてみていたところ
p4 p6というケーブルが何にも接続されていない状態でした
画像にあるSSDの先端が何にも繋がっていなかったのですが
これが原因だったりしますでしょうか?

書込番号:25363997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 22:24(1年以上前)

それはただの使っていないSATA電源だから関係ないわねぇ。
何もしていないのにそんながっつり抜け落ちる事はないわよー。
SSDにしっかり2本ケーブルがささってるなら接続は問題ないわね

書込番号:25364019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 22:26(1年以上前)

いや、ちょっとまって、、
SSDにそのP4ってささる?
自然に抜けたかも

書込番号:25364021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 22:28(1年以上前)

SSDの電源抜けてるかも
暗くて見えないのよね、、

書込番号:25364024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/07/29 22:32(1年以上前)

そうなのですね
SSDにSata電源ケーブルが刺さってなかったみたいで
先ほどのP4を差し込んで起動したら
読み込みはできた感じですかね?
今回は自分でBiosを開きました
通常起動だとBiosは開きませんでしたがロゴの後、画面が薄黒いまま動きませんでした
この感じだと買い替え濃厚ですかね ;;

書込番号:25364030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/07/29 22:39(1年以上前)

再生するSSDにP4接続後 Bios起動せず進んだが、この画面

その他
SSDにP4接続後 Bios起動せず進んだが、この画面

Biosは起動せず ロゴと読み込み画面までいったと思ったら
薄暗い画面で進まなくなりました

書込番号:25364042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 22:40(1年以上前)

電源抜けてたのねー。
SSDは壊れてなさそうだから買い替える必要はないと思うわ

でもOSが立ち上がらないって事はSSDのデータは壊れたかも知れないわね
ブートメニューからSSD選んでもOSが起動しないなら修復かクリーンインストールしかなさそうね。

書込番号:25364043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/07/29 22:42(1年以上前)

修復やそのクリーンというのはどうすればいいのでしょうか
データー等初期化入っても問題ないので
方法教えていただければ ;;

書込番号:25364045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 22:49(1年以上前)

Windows10なら↓から『ツールを今すぐダウンロード』
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10なら↓から『Windows 11 のインストール メディアを作成する』の『今すぐダウンロード』
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

USBメモリかDVDのインストールメディアを作ってそのPCに挿せばいいわよ。
そのPC以外でインストールメディアを作る必要があるわよ

書込番号:25364055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 23:01(1年以上前)

修正。↑の2つ目のリンクはwindows11ね

メモリさした時に電源ケーブル抜けただけならOSが壊れたとは思えないのよねー、、、

BIOSの設定いじくりまわしたなら設定戻したらOS立ち上がるかも知れないわよ。
何いじったかわからなかったらボタン電池抜いて5分放置すればBIOSの設定はリセットされるわ。

でもデータは初期化されていいって事だから、ここは綺麗さっぱりクリーンインストールでもいいわね

書込番号:25364068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/07/29 23:03(1年以上前)

SSdの読み込みが完了したので
前やってたデフォルトなどの設定をしていたら
Os起動できました!!!

見てるぞさん、こんな遅い時間に長い時間本当にありがとうございました!
感謝です!

書込番号:25364069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 23:05(1年以上前)

よかったわねー
また困ったら来るのよー

書込番号:25364074

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 butter soyさん
クチコミ投稿数:2件

Aviutl導入のためhttps://aviutl.info/intro/こちらのサイトを参考に必要なファイルのダウンロード、テキストファイルの書き換え等行っていたのですが画像のような文字化けが多くみられました。
Aviutl自体の起動はできたのですが表示されるUI(?)にも一部文字化けが見られたり、参考にしたサイトとは異なる表示のされ方や想定されてないような挙動が確認されました。
文字化けの対処方法として、解凍ソフトの使用やシステムのロケール設定の見直しなどしましたが改善されませんでした。同じような症状がみられた方、また解決された方がいらっしゃいましたら解決方法を教えていただけると幸いです。

書込番号:25360604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/27 04:41(1年以上前)

おはようございます。

確認したところ、そのファイル[aviutl.txt]はShift-JISで書かれています。

メモ帳の場合は
[ファイル]→[開く]→対象ファイル[aviutl.txt]を選んでエンコードの種類[ANSI]を選択
でShift-JISを読み込めると思います。

それでも文字化けするなら「Visual Studio Code」というソフトをインストールして編集して下さい。Visual Studio Codeでそのファイルを開けば、何もせずともShift-JISで読み込んでくれる可能性もあります。もし文字化けする場合は「Visual Studio Code Shift-JIS」で検索して文字コードの指定方法をご確認下さい。

ではでは。

書込番号:25360617

ナイスクチコミ!1


スレ主 butter soyさん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/27 17:00(1年以上前)

ありがとうございます。文字化けしたファイルを正しく起動することができるようになりました。

書込番号:25361236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

中古レンズの臭い対策

2015/11/05 20:37(1年以上前)


故障・トラブル相談

スレ主 wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件

この夏は一時期オークションにはまり、小物をちょこちょこ買いました。カメラケース、ポケットの内側ビニールがボロボロ剥離していたり、一眼用ケースの底に汚れ(カビ?汚れ?)があったり、我ながら見る目がない!と反省。
そんな時、Nikon1用18.5mmを落札。美品だし、キットレンズと比べれば写りは申し分ない。しかし、ドブ川のような臭いが付いていて取れません。キャップを洗い、鏡筒を湿った布で簡単に吹き、数日乾燥させましたが、まだまだ残っています。ケースにも移り、破壊力大。部屋に入っただけでかすかにわかるほど。(少々神経質です)
どうしてこんなになったのか?古い防湿庫の臭い?家庭用脱臭剤を使ってよいのでしょうか?
中古カメラの定番的対処法があれば教えてください。

書込番号:19290940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/12/12 21:11(1年以上前)

>wyniiさん
もう去れたかもですが…
中古スレでは余り見てる人少ないので下のスレで聞いた方が良いかもです。
http://s.kakaku.com/camera/dry-cabinet/

書込番号:19398456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/17 07:00(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
あなたは優しい人だと思う

書込番号:19963186

ナイスクチコミ!3


スレ主 wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件

2016/06/17 12:17(1年以上前)

いまだに返信が付いているので、お礼とご報告を。
結局、部屋用消臭剤と並べて一週間ほど放置し、ほどほどの所で妥協して使いました。出番は少なめ。まだ臭いは残っています。
美品なのに強烈臭の謎。渓流釣り撮影に使ったのか?都市部の川辺の家だったのか?古いカメラと防湿庫に入れると一般にこうなるものなのか(まだ新しい綺麗なレンズ)?妄想は膨らむばかり。

価格の常連さんはあらゆるスレに目を通しているので二重投稿厳禁、と言われますが、そこまでしなくてもの、つぶやき、ぼやきのような書き込みでした。


書込番号:19963707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/21 21:41(1年以上前)

>wyniiさん

>Nikon1用18.5mmを落札。美品、しかし、ドブ川のような臭い

そのレンズがずっと何処にあったかを移り香が示します。Wドブ川のような臭いWともとれるカメラ用品は、

・セーム革製クリーニングクロスに包んでいた
・比較的小さなキッチンパウチに乾燥剤と20年封入。取替えない乾燥剤がカビて、カビ臭の移り香
・昭和なカメラハードバックに20年入れっぱ。バック内のウレタンがガス化し、移り香

書込番号:25353929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)