
このページのスレッド一覧(全2732スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年7月21日 15:30 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2023年7月21日 11:58 |
![]() |
17 | 7 | 2023年7月20日 16:00 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2023年7月20日 14:22 |
![]() |
44 | 20 | 2023年7月20日 14:19 |
![]() |
0 | 2 | 2023年7月20日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


故障・トラブル相談
ヤフオクで中古のニコンD750を購入しました。
何度か写真を撮っていて、ふと右側に白い丸まった線、上から下まであるのですが、なんなのかわかりません。
最初は太陽の光が反射してるのかな?と思ってたんですが、なんか違う、、、。傷でもカビでもなさそうな、、、。
書込番号:24801705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者ジジさん
僅かとは言え、画面の外の右方向に街灯が光っていて、その光輪をセンサーが拾った、です。
夜の海辺なのでISOは12800位に上がっており、実際に撮りたいアングルの暗い部分に対しては意図通りですが、アングルの外の光輪もセンサーが拾ったのです。
書込番号:25353483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入相談
【使いたい環境や用途】
サッカー観戦の際に使用したいと考えています。
今、Canon EOS Kiss X5に300mmのレンズを付けて使用しています。
高校サッカーを等々力に見に行き、もうちょっと、選手の顔を大きく撮ってみたい!と思うようになりました。
【重視するポイント】
600mmのレンズであればなんの不安もなく撮れるのでしょうか、?
重視しているのは、望遠の距離のみです。
コンデジでもいいのかな、?とは考えているのですが、
画質が悪くなると書かれている方が沢山いらっしゃったので、ちょっと不安です。
悪くなると言ってもどの辺まで悪くなるのでしょうか、?
【予算】
予算は10万円以下で、無理を承知で言うのであれば、5~6万円で買えればいいな、と考えています。
中古でもいいです!
書込番号:25107385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mino109543さん
こんにちは。
Canon EOS R10、新品11万円。AF番長です。
オススメレンズはCanon RF100-400 f/5.6-8 IS USM、新品8万円。ツーランク上の写りをします。
iPhoneに飽きたりないわけだし、カメラレンズ導入は最低でも20万円はかかりますよ。
書込番号:25353274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



OM-Dが評判ですが、私はまだOM-1を使っています。最近全く話題がないようです。小さくて、ファインダーも見やすく老眼の私でも使いやすいです。フィルムを使っていると、なんだかケチな気分になってあんまりシャッターを押せません。いつも持ち歩いているのに、たまに思いついてパチリしています。最近とったのをupします(F.ZUIKO 50mm F1.8)。だれかOM-1の愛用者はいらっしゃいますか?
6点

今日は。中古板を見る人はすくないので、
「カメラ >一眼レフカメラ>オリンパス>OM-1N」の方に新たにスレッドを立てられた方が良いです。
其れから
カメラ >カメラ用フィルムのクチコミ>
銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)[15173798]へ是非お越し下さい。OMシリーズが好きな人も居ますので(^^)。
書込番号:15197441
2点

マイアバイス007さん
ご教示とお誘いありがとうございます。「銀塩ユーザーの皆様へ・その25」はなかなか「濃い」ところですね。私ごときが参加できそうなところではありませんが、すきを見てカキコしたいと思います。
書込番号:15200026
2点

30年以上前だと思いますがOM1が出たばっかりの時から使つていました今も広角28ミリ、75ミリから150ミリ
テレコンバ−タ−レンズ等持っていますがカメラを棚の上から落としストロボ取付部が壊れて使っていませんが今でも
使いたいカメラです
書込番号:17440484
4点

スレ主様
今でもOM-1御使いでしょうか?
うちの所にも去年養子に来たOM-1在ります。
未だ元気です。
最近はレンズのみミラーレスカメラに着けて楽しんでるのでボディの方は隠居中ですが…(^_^;)
書込番号:17880874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>GentleBreezeさん
私も一眼デビューはOM-1黒50/1.8でした。
ライバルはCanon AE-1、Pentax MX、Minolta XG-Eでした。
書込番号:25352166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

懐かしいな…
OM-1…
嫁入り時、35f2.8、50f1.4、100f2.8だったのが…
純正が28f3.5、35-70f4.0、75-150f4.5が加わり…
OMマウントのSIGMA ZoomMaster35-70f2.8-4.0が加わりました…
この10年でオールドレンズ趣味でかえって増えちゃいました…
最近はフイルムや現像代など本体を使う頻度が輪を掛けて減りつつあります…
フイルム機の頃の撮るペース懐かしいなぁ|д゚)
書込番号:25352297
0点



お力添えを頂きたく投稿させて頂きます。
中古カメラで、PENTAX k-r を購入し、
プラスでオールドレンズの
ALFO SUPERCOR mc Auto f2.8/28
を購入したものの、「F--」が点滅してしまい
シャッターが切れません。
接点不具合かと思い清掃し何回か付け外ししたものの
直らない状況です。
前出品者は問題なく使用し撮影していた写真も見せてもらったのですがなぜか使えません。
この場合どうしたら使えますか?
書込番号:22439843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎度のネタですけど、、、
カメラボディのメニューから「絞りリングの使用」
を「許可」に変更してください。
取説314ページ。
書込番号:22439881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

説明書が付いてなかったもんで全く知りませんでした....
レンズの問題かと思ってました^^;
とても助かりましたありがとうございます!
書込番号:22439901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルは、以下から落とせます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/manual/
書込番号:22439983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Re_0000さん
PENTAX k-rが、 ALFO SUPERCOR mc Auto f2.8/28と通信出来てないからですよね。
書込番号:25352213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



” 超絶中古 “ のデジタル一眼レフとレンズを買ってみました。
専らコンパクトでやって来ましたが、今回が “ 初めての一眼 “ です。
ジャンク好事家の方々に何かの参考になればと。
このレンズは、価格コムやNikonのサイトに商品情報が無いようです。
こういう場合、 “ 中古 ” の隠れ家が役に立ちます。
7点

AF Nikkor 35-80mm F4-5.6D
購入 ⇒ メルカリ で ¥4,200 2020.04
価格帯 ⇒ ¥1000程度 ? 〜 ¥4000程度 ?
付属品 ⇒ 前・後キャップ、元箱、使用説明書、保証書
レンズ構成:6群6枚
発売 1993年 8月、重量:255g、 最短撮影距離:50cm、 最小絞り:F22、
アタッチメントサイズ:52mm、 フード:HN-2、 ケース:CL-32S
ピント合わせの時に『 ギュッ、ギュッ 』と独特の音がします。
その後、D100の 『 ガッッシャー〜ンッッ! 』というシャッター音が・・・。
書込番号:23454111
6点

《 商品情報 》 無し ・・・ 検索しましたが出てこず
☆ Fマウントレンズ製品一覧 (旧製品)
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/discontinue_fmount/
☆ 価格コム(クチコミ) ニコン ? レンズのカテゴリ
https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1050/MakerCD=58/
《 販売情報 》 有り ・・・ 検索したら出てきました。
☆ ヤフオク
☆ amazon
そんなに悪い写りでも無さそうです ・・・ 。
実をいうと、私が注文したのは『 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G 』 でした。
使って一ヶ月も経ってから内容物が違うことに気付きました。 オォット!
元箱は確かに、『 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G 』 でした。 (笑)
DレンズとGレンズの区別すら知りませんでした。
書込番号:23454143
5点

到着して直ぐに装着・試写確認したら近接もいいしピントも良く合うしと、すっかり満足してしまいました。
よく確認しないといけませんネ。 初めての中古レンズ購入だったので、勉強代です。
そもそも、お値段が非常にお安いので。
現在は本物の『 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G 』 を2機 (総額¥5462)購入しました。
また、別の機会にココ、” 中古広場 “ にUPしてみます。
書込番号:23454249
4点

rumamonnさん
こんにちは。
画像のレンズは、
Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D(New)です。
1995年9月23日発売
7群8枚
最短撮影距離0.35m
Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D(旧)の方は、
1993年8月7日発売
6群6枚
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html
ニッコールレンズ 諸元表
http://nikomat.org/lens/speclist.html
ニコンFマウントレンズの一覧
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ニコンFマウントレンズ
書込番号:23471656
1点

>まる・えつ 2さん
貴重な情報ありがとう御座いました。 以下、具体的に掘り出してみました。
再度、検索する場合は早いです。
1個目のURL ( Nikon Lens Versions and Serial Nos ) から
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#35-xx
・ AF 35-80/4-5.6 D Japan 3+ metal mount, rubber focus grip 6000001 6001850 - 6074893 74893 Jan 1994 -
・ AF 35-80/4-5.6 D Thailand 3+ 3000001 3001950 - 3617130 617130 -
2個目のURL ( ニッコールレンズ 諸元表 提供:前畑さん) から
http://nikomat.org/lens/speclist.html
・ ズームレンズ
Ai/AFズームニッコール・D(NEW) 35〜80mm F4〜5.6 62°〜 30°10′7/8 0.35 完全自動 22 52(P=0.75) 180 HN-3 CL-31S 95・9
3個目のURL ( ニコン > ニコンのレンズ製品一覧 > ニコンFマウントレンズの一覧 )
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D(New) (1995年9月23日発売[39]) - 7群8枚。最短撮影距離0.35m。アタッチメントはφ52mm P=0.75ねじ込み[26]。
・Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D (1993年8月7日発売[32]) - アタッチメントはφ52mm P=0.75ねじ込み[32]。
d(*^o^)g
書込番号:23473424
1点

>まる・えつ 2さん
『 D100 』 愛好家の方々のUP作例は、"かなり"参考にさせていただきました!
皆様との出会いが無ければ、D100を手にすることはまず、ありえなかったと思います。
その御蔭で、「運良く」 Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D (New) を手に入れることが出来ました。w
この" Ai " って付いているレンズ、Nikon系の方々の作例を見ていて、密かに憧れてはいました。
今は、当初からの狙いであった、「 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G 」が来ましたので、緩衝材に包んで
大事に仕舞いこんであります。
ありがとうございました。
(^_^)
書込番号:23473457
2点


35-80mmググっていたら、ここへきてしまいましたね〜。
タイランド製30xxxxx、ハードオフで1650円でした。試写では普通に良好。
どういうわけか、D100で試写しました。偶然ですね。20年以上使っている奴含めて4台居ます。
おっと、28-80mm Gも居ます。が、ちとやっちい感じで好みのタイプじゃないですね。
書込番号:24153061
2点

>うさらネットさん
巨匠の御降臨! 光栄に存じます。
> 35-80mmググっていたら、ここへきてしまいましたね〜。
辿り着いて中古カテゴリ・・・。 そういうパターン、いいですネ。(^_^)
> どういうわけか、D100で試写しました。偶然ですね。20年以上使っている奴含めて4台居ます。
4台とは! さすが、Nikon師匠です。
わたくし、まだまだの2台 (D100とD200用に) です。w D100との相性抜群で、大変気に入っています。
[ Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D ]
価格ドットコムに相応しい、お得な「カカク」でありながら私レベルでは、その描写に何の不足も御座いません。
『 Nikon ☆ CCD 愛好家 』 の皆様の愛情・熱意に打たれて、ついつい(w) Nikonの世界に導かれました。
Canon フィルム一眼 ⇒ ビデオ ⇒ コンパクト と続いてきましたが、
Nikon デジタル一眼の素晴らしい画像・描写・筐体に出遭えて大満足、嬉しいです。
『 Nikon ☆ CCD 愛好家 』 の皆様にただただ感謝の一言でございます。
d(*^o^)g
書込番号:24154349
1点


Nikon D100 & Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D
( ^_[◎]oパチ
書込番号:24154363
1点

D100、D200、どちらも古いこのレンズをちゃんと動かしてくれます。
D40ですと? でした。
あと、D100、D200、どちらも「 筐体のデザイン 」 が大好きです。
Nikon D200 & Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D
d(*^o^)g
書込番号:24154375
1点

ボディ + レンズで、7000円でお釣りが・・・。
価格.COM に相応しい情報です。 w
Nikon D200 & Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D
d(*^o^)g
書込番号:24154379
2点

お古ボディ + お古レンズ = まだまだ頑張っています。
Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D
(^ω^)
書込番号:24397191
0点

お古同士の相性抜群です。
Nikon D300 + Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D
(*^ヮ^*) がんばれ、Nikon!
書込番号:24431020
0点

D100、D200といい、CCDセンサーはハマると良い写真が撮れますよね.個人としてはD70を使っていた頃を思い出しました..
書込番号:24594186
1点

>こまわり犬さん
はじめまして、こんにちわ。 辺境の地?にお越し頂きありがとうございます。(^_^)
> D100、D200といい、CCDセンサーはハマると良い写真が撮れますよね
御意にございます。
Nikon 達人の皆様の作例に誘われて、D100、D200、D40、D300 と揃えました。
本当に素晴らしい・・・の一言です。
私は敢えて、ここまででSTOPして「OLD感」を楽しんでいきたいと思っています。
Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D レンズもまた良いです。
( ^_[◎]oパチ
書込番号:24595449
1点

二年ぶりの梅の花、いつの間にか空き家になりお手入れもなさっていないご様子。
以前は松と共に丁重な剪定をされておられました。
Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D メルカリ 2,200円 2020.04.29
Nikon D300 ヤフオク 15,400円 2022.05.14
非圧縮 RAW
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
Windows 10 ( Home edition ) 64Bit (8M)
まだまだ、使用中です。 w
( ^ω^)b
書込番号:25161611
1点

>rumamonnさん
プラスチックましましレンズですね。所有欲は掻き立てられず。
書込番号:25352210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在フィルムカメラのpen ftを使用しており、40mm、1.4fのレンズにレンズフィルターをつけようと考えているのですが、昔のレンズって、現代のレンズフィルターもつかえるのですか?
又、サイズが書いておらず、どのサイズを購入すれば良いか分かりません。40mmは合いませんでした。
0点

遅レスですが、何処かにφ43と記載がありませんでしょうか。
以下情報に依りますと、G.Zuiko 40mm F1.4はφ43mmとなっています。
現在のフィルタ (多層膜コーティング) の方が光学透過率が高くて優秀かと思います。
http://www.hicat.ne.jp/bianchi/bianchi/lens.html
それと、「カメラ」のほうで相談されれば爆速回答があったかと思います。
書込番号:23727197
0点

>やまらんまさん
http://www.hicat.ne.jp/bianchi/bianchi/lens.html
43mmとのこと。
書込番号:25352206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)