
このページのスレッド一覧(全280646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月31日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月30日 11:50 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月29日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月30日 01:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月29日 09:17 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月16日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P503iS


3日前にP502iからP503iSに機種変更しました。
通話品質に関してですが、P502iとP503iSを比較すると
P503iSのほうが通話時の相手の声がこもって聞こえにくいのです。
こんな経験された方いらっしゃいますか?
それともこれは故障でしょうか?
0点

説明書読み直して、受話音量の設定をやり直してみて下さい。
それでもダメなら、ドコモショップで検査してください。(無料です)
書込番号:236660
0点



2001/07/29 23:40(1年以上前)
ありがとうございます。
今、チェックしたところ、受話音量は、”6”で最大でした。
ハイパートークの関係かとも思い、いろんな場所で、いろんな人(固定電話含む)に電話もしてみました。
明日、早速ドコモショップに行って、見てもらおうと思います。
書込番号:236787
0点


2001/07/30 17:27(1年以上前)
こんにちは。ぼくもN501iからN503iに機種変したのですが通話音がこもっているような気がします。調べた結果はどうでしたか?
書込番号:237490
0点



2001/07/31 22:40(1年以上前)
ドコモショップに持ち込み調べてもらった結果は、異常なしでした。
無線の感度を調べる試験も行ってもらいましたが、問題なし。
ドコモショップの社員の方何人かにも聞いたようですが、これもこの程度とのことでした。
ということで、帰ってまいりました。
私としては、感覚的なことでもあり、一応調べてもらって他の人が問題ないとのことなので、満足してこれから使っていこうと思っています。
書込番号:238822
0点



携帯電話何でも掲示板


一度解約して、新規で購入したほうが安いですか?1年割引の更新が今月なので迷ってます。番号は変わっても構わないと思っているので、アドバイスお願いします。個人的には噂のNの後継機が欲しかったりして(笑)
0点

今使用されている、D502iの調子はいいですか?
電池の持ちはどうでしょうか?
少し待てば機種変でも1万円台に突入するだろうし、クラブドコモに入っていればポイント分引いてくれるからそれからでもいいのでは?
書込番号:236822
0点



2001/07/30 11:50(1年以上前)
正直今のDは最近調子が悪くなりました。まんなかのキー(変換するやつ)が時々反応しなくなり、一切操作無効になってしまったり(泣)。シンシアさんのおかげで機種変にしようと思いました。ありがとうございます
書込番号:237169
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P503iS

2001/07/29 16:00(1年以上前)
こんにちは、
以前持たれた機種が、どんな機種か分かりませんが、
ドコモ製であれば可能でしょう。
他社であれば、アドレスが完全に違いますので、無理なのでは、・・・
では。。
書込番号:236378
0点



2001/07/29 19:39(1年以上前)
もちろんドコモです。
502から503にかわりました。もちろん新規で
変更できないのですがなにかやりかたでもあるのでしょうか?
書込番号:236529
0点


2001/07/29 20:40(1年以上前)
こんにちは、
Iモード、iモードメニューから、接続されパスワードの設定になりますが、
そこで、単に、パスワードを、間違えているだけなのでは?
ドコモの機種は、ほぼシリーズが、違っても操作は、同じです。
スウィッチの操作や、メーニュ画面の、順番が違うだけですので。・・・
では。。
書込番号:236569
0点



2001/07/29 22:17(1年以上前)
もちろんそのとおりやってます。
ただ、前回使っていた携帯と同じアドレスに変更したいのだけれどできないので、なにか方法はないのかな・・・という質問です^^;
書込番号:236666
0点

書き込みの内容がいまいちわかりづらいのですが・・・。
機種交換したのなら、アドレスの引継ぎは可能だし簡単です。
新規購入して、電話番号が変わった場合はパソコンの場合と違い、携帯電話の場合はアドレスを引き継げません。
あくまで、携帯端末の番号と連動していますから無理だと思います。
書込番号:236675
0点


2001/07/29 22:21(1年以上前)
こんにちは、
解約してしまったとか?とかで、既に他の人に既に割り振りされていれば、
もう手遅れですね。
では。。
書込番号:236676
0点


2001/07/29 22:24(1年以上前)
新規でしょ、前のなんて使えるのですか?
書込番号:236680
0点



2001/07/29 23:12(1年以上前)
携帯電話の番号と連動してるんですか・・・
ありがとうございました。
書込番号:236737
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO502iWM


都内で機種変が安いお店を知ってる方いたら教えてください。
2万円以下なら買いに行こうと思います。
ここの(都内の)最安値はレクサスの21800円ですね。
インターネットで検索しても2万円以下はなかなか見つかりません。
0点


2001/07/29 11:02(1年以上前)
足立区綾瀬にあるテルルというお店が安いです。
SO502iWM 手数料込みで\16,800です。
都内で1番安いかもよ!
書込番号:236199
0点



2001/07/30 01:15(1年以上前)
滝澤さん、ken2001さん情報ありがとう。
足立区の「テルル」に問い合わせてみたら本当に手数料込みで\16,800でした。おそらく都内の最安値じゃないかと思います。
買う直前まで行ったのですが、お店が家からだいぶ遠かったのと受け取りまで2日かかるといわれて、結局秋葉原で買いました。値札は2万円台でしたが、テルルの値段を伝えるとすぐに \17,800まで下げてくれました。場所は秋葉のガード下大通りを渡ってすぐの携帯専門店(2F)です。
お陰で安く買うことができました。感謝!
書込番号:236912
0点



携帯電話何でも掲示板


いつも質問ばかりで、すいません。携帯初心者です。普通ドコモの機種変更するのに、十か月しないと出来ないのですが地域によっては六か月?で可能という話を聞きました。値段も地域差がありますし…同じ携帯なのに、これだけバラツキがあるのは何故でしょうか?アドバイスをおねがいします。
0点


2001/07/29 09:17(1年以上前)
販売している会社が違うからでしょう。
書込番号:236125
0点



携帯電話何でも掲示板


メールに添付するのでは受信料がかかるので、携帯(C411ST)とパソコンをつないで画像や着メロのデータを携帯に送りたいのですが、純正の接続ケーブルに付属の信乃助はいらないので、I-OやBUFFALOのケーブルを買おうと思うのですが、I-OやBUFFALOのページではそのケーブルを使ってのインターネット接続のことばかり書いてありました。
I-OやBUFFALOのケーブルで携帯に画像や着メロのデータを送ることはできるのでしょうか?それとも、そのためのソフトが別途必要なのでしょうか?
0点

画像や着メロを添付ファイルにして携帯にメールを送る。
これなら家のPCがネットに繋がっていれば何も要りませんが。
書込番号:236014
0点


2001/07/29 08:12(1年以上前)
ケーブルで携帯に着メロのデータを送ることは下のソフトを使えば可能です。
画像については、わかりませんでした。
http://www.ops.dti.ne.jp/~paopao/MySoft/Cmero/
書込番号:236099
0点



2001/07/29 13:03(1年以上前)
>画像や着メロを添付ファイルにして携帯にメールを送る。
そのときにパケット代がかかるのが嫌なので質問したのですが・・・
書込番号:236284
0点

パケット代とケーブル代どちらが得だろう?
ソフトもいるでしょうね。フリーであるならただだけど。
書込番号:236516
0点



2001/07/30 02:01(1年以上前)
300Kのパケット代が約633円なので、合計6M以上のデータを送れば、auのUSBケーブルAの方が安くなります。
また、自分用にc414kを買うつもり(C411STは家族の)なので、携帯2つにデータを送っていれば6Mぐらいすぐにいくのではないかと思います。
ところで、auのUSBケーブルAの場合は別途ソフトを買う必要はないと思っていたのですが、信乃助はFAX通信ソフト、携帯ほいほいはメモリダイヤル編集ソフト、ということだけで、画像や着メロを携帯に送るソフトがどれなのかはauのページに明記されていませんでした。ということは純正ケーブルの場合でも別途ソフトが必要なのでしょうか?それともドライバをインストールするときに同時にそのためのソフトもインストールされるのでしょうか?
書込番号:236963
0点


2001/08/16 17:17(1年以上前)
ケーブル接続では難しそうです。これは、auだけでなくほかでも難しいようです。
書込番号:255040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)