
このページのスレッド一覧(全280697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年7月27日 01:16 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月5日 03:42 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月25日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月25日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月25日 13:24 |
![]() |
0 | 21 | 2001年7月28日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板


2001/07/26 12:04(1年以上前)
でも明らかに高額で3万前後ですが。
書込番号:233587
0点

何に使用するのでしょうか?
希望機種はあるのですか?
それによって答えが変わりますが…。
書込番号:233652
0点



2001/07/26 16:43(1年以上前)
皆さんご返信ありがとうございます。
普通に契約して使うだけなのですが、近くで売っていない様なのでお聞きしました。希望機種は(今更ですが…)、N502it/白です。
書込番号:233764
0点

>N502it/白です。
ずっと下の方のレスで、在庫整理5800円という記事がありましたが、もうでないと思いますよ。
オークション相場は2万円前後だし、仮に白ロム手に入れてもドコモショップで機種変料2100円(税込)掛かるので、単純にN503iが購入できてしまいます。
8月に入ってから、携帯ショップ何軒か回って下さい。
ドコモ中央では、昨日卸分から「仕切値」を3000円下げていますから、チョット待てば、503iシリーズ全体が安くなるはずです。
書込番号:234103
0点



2001/07/27 01:16(1年以上前)
色々な情報をありがとうございました。m(__)m
N502itはちょっと遅かったみたいで残念です。(T_T)
書込番号:234175
0点





スタイルに惹かれて機種変更しようかと思ってるんですが、まだ出たばかりだからなのか、2万円前後もしますよねぇ。
特にbluetoothには関心はないのですが、デザインに惚れています。
ちょっと重い(90g)のが気になりますが、どなたか実際に買われた方、良いと思う点、悪いと思う点を教えていただけるとありがたいです。
0点


2001/07/26 11:57(1年以上前)
もう少し、具体的に聞いていただかないと答えにくいですね〜
とりあえず、こんなもんですかね。
◎文字予測変換入力[POBox]が便利。
◎ジョグダイヤルが便利。
◎ボタンが大きくて押しやすく、押し心地も良い。
△メニューがすっきりして使いやすいが、機能キーでジャンプできない。
△バックライトが消えるとほとんど画面が見えない。
△ジョグダイヤルが軽いかも?
×通話料金目安機能が使えない。(料金体系が n秒 \10 にもかかわらず、標準プランの n倍 と設定?)
※HPにドコモからの乗り換えた感想を書いてあります。こちらもよろしく〜(^_^;
これはその抜粋です。
書込番号:233575
0点


2001/07/26 21:18(1年以上前)
新規で6800円で買いました。
携帯買うならSONYのを買いたいと前々から思っていましたから。
おらふさんと同じ答えです。でもいくつかちがいます。
まず、センタージョグはさほど使いにくいこともなく、軽くもありません。
画面テイストを2番にするとバックライトが消えると全く見えません。
あと、少し画面が小さいですね。
それから、メール等のインターネット接続用ボタンは、かなり押しやすい位置にありますね。あと、個人的ですが、アンテナがいいです。かなり感度のいいものです。キーロックもしやすいですし。全体的な評価は個(人の独断で決めていますのであまり気になさらず)100点満点中89点ぐらいかな?
あまり参考にならないかも知れませんが、かなりいいものです。
書込番号:233941
0点


2001/07/27 08:36(1年以上前)
> △ジョグダイヤルが軽いかも?
誤ダイヤルが多発したため、auショップに相談したところ、
新品交換してもらえました。>ジョグは程良い重さになりました。
多少改善して欲しい点もありましたが、
現在発売されている携帯の中で一番良いのでは?と満足してます。
書込番号:234329
0点


2001/09/18 09:18(1年以上前)
△POBoxは便利だがレスポンスが遅い。だから、早打ち族にとっては予測変換機能は無意味。
×たまにジョグダイヤルが暴走する。慣れるまで時間がかかるかも。(慣れたところでやっぱり暴走するけど)
○ボタンが大きくて押しやすく、押し心地も良い。
×バックライトが消えるとほとんど画面が見えない。
×バッテリーの消費はやいかも?すぐ熱くなるし。
普通の人にとっては魅力的な部分も多いのかもしれませんが、
携帯早打ち族の私にとっては、イライラするバカな携帯端末です。
一個人の意見でした。。。
書込番号:294170
0点


2001/10/05 03:42(1年以上前)
mikikoさんの意見には若干偏りがあるように見えます。
私がそのような意見を書いた原因となったのが何かわかる気がします。
C406ですが私も同じくジョグが大暴走しました。
しかし、修理したらすぐに直ってきました。
今は最高の環境です。
早打ち派ではないので、意見が異なってしまいますが、POBOXは私にとってはかなり便利な代物です。
不便だと思われるのは、予測辞書を編集してないからではないでしょうか?
そこをうまく使えばかなり使いやすくなると思うのですが。
もし、それでも邪魔に見えるのなら普通変換に切り替えればすむ話ですし。(ただ、どう考えてももったいないけど)
あと、ソニーだけなのかもしれないですが私は、ソニー機種を4機種(他ブランド含む)使ってきましたが、全機種通話開始から十分程度で結構熱くなります。
なれたので別に平気です。
あと、バッテリー消耗が激しいのはジョグが電池を食うからでしょう。
利便性を選択したがゆえの結果です。
便利だからしょうがないとあきらめてます。
あと、DOCOMOのSO502iから横ジョグになったのですが、横ジョグはネット携帯のためのSONYが選んだ携帯で最初は不満でしたがどちらの手でも操作できることを考えれば、納得です。
とはいえ、センタージョグはまだ開発途上の段階です。(たぶん)もうちょっと完成するのを待ってます。
でも元祖ジョグダイヤルが復活したらうれしいですが。
あと液晶ですが、SONYの256液晶は明るいとこでもよく見えるようになっていますので、私は便利です。
確かにバックライトが消えるとかなり暗くなりますが、屋外でのことを考えたらしょうがないでしょう。
ただ、ダイヤル時のジョグの設定はもうちょっと改善の余地があります。
書込番号:314782
0点



携帯電話何でも掲示板




2001/07/25 22:18(1年以上前)
>音を消す事は出来ないのですか?
第2の田代まさしを作らないために消せないんでしょう。
書込番号:233092
0点


2001/07/25 22:35(1年以上前)
まあ、それが目的なら、スピーカーの配線を切断すればいいことでしょう。
書込番号:233101
0点



2001/07/25 22:43(1年以上前)
返事ありがとうございます!
もちろんそんなつもりはありませんが、そんな理由があったとは知りませんでした。まあ、そんな目的のためにせっかく買った携帯を壊すような事しませんよ。
書込番号:233112
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > J-SH07

2001/07/25 23:58(1年以上前)
3つ下の情報を見て下さい。14,500です。
書込番号:233201
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N503i

2001/07/25 12:51(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
水に濡れて使用不可の場合、アドレス帳などのデータは取得出来ないでしょう。
今の電話番号での機種変更は、可能でしょうけど、利用期間1年超えになりますか。
1年超えてないと高額ですからね。
1年超えとは?
新規の機種の場合は、もちろん1年間超え。
機種変からの場合、現在の電話番号が1年以上経っていて、その機種で半年超えです。
書込番号:232683
0点

1年ではなく、10ヵ月で大丈夫です。
規約では、完動品の下取り1万円をうたっていると思いますが、良心的なお店では大丈夫ですから、問い合わせしてみたらいいですよ。
書込番号:232703
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N210i


下の方のスレッドにギシギシ音については書き込みしているのですが、
埋もれてしまっているので、別スレッドで失礼します。
先日、電池パックのギシギシが気になり、
ドコモショップで本体(電池パックは含まない)を交換してもらったのですが、やっぱり今もギシギシなってしまいます。
電池パックをはずした本体の所に、製造年月日が書いてありますが、
今、手元にある本体は、2001年3月となっています。
交換する前の本体は、製造年月日を見なかったのでわからないのですが、
初期ロットは製造年月日がいつまでの物でしょうか?
友人が持っているN210iは、製造年月日が2001年4月なのですが
ギシギシ音はしないそうです。
3月製造のものは、どれもダメなのでしょうか?
製造年月日がいつ頃のものなら、ギシギシ音がしないで済むのでしょう・・・。
もう1度ドコモショップに行こうと思っているのですが、
そのときの参考にしたいので、もしわかる方がいらしたら、
どうか教えて下さい。
これを最後に、ギシギシ音から開放されたいです(泣)
0点



2001/07/25 13:54(1年以上前)
シンシアさん、返信ありがとうございます。
その場合、やはり本体を交換してもらったドコモショップの方がいいのでしょうか?
それとも、別のショップでも対応してくれますでしょうか?
今までのところは、今回行くと3度目なので、
ショップの対応が悪くなるのではないかと思ってしまって・・・。
それでも、やはり同じショップの方がいいのかな?(^_^;)
書込番号:232718
0点

どちらのドコモショップでも大丈夫です。
まちゃぴーさんの書き込みを見た限りでは、本体でなく電池に問題がありそうです。
お友達にN210iを使用している人がいれば、電池入れ替えると原因わかるのだけどなぁ〜。
書込番号:233160
0点



2001/07/26 00:02(1年以上前)
あっ!説明不足でした。
2回目にドコモショップに行った時に、
まず電池パックを他のものに付け替えて試してくれたのですが、
余計に電池パックと本体の隙間が出来、ギシギシ音もひどかったんです。
それで、電池パックが原因ではなく本体だろうということになり、
電池パックはそのままで、本体のみの交換になりました。
ドコモショップのカウンターで試した時は、
取り替えてくれた本体と電池パックのとの隙間はありましたが、
音はほとんどしていなかったのです。
でも、次の日あたりから、またギシギシ鳴り出してしまって・・・。
ドコモショップの人は、初期不良という言葉は一言も口にしなかったので、
何だか、私がわがままを言っているような気がしてなりません・・・。
こちらが「初期不良なんですか?」と聞いても、
何も反応がありませんでしたし・・・。
少しこだわりすぎているのでしょうか?
当分買い換えるつもりはないので、気持ち良く使っていきたいだけなんですけどね(笑)
ギシギシ音でわざわざ取り替えに行く人も少ないのかな???
でも私としては、やはりドコモショップの人には
納得がいく対応をして欲しいです!!
書込番号:233203
0点

ドコモショップといってもライセンス契約をしているだけで、個人経営ですからそんなに気にしなくても大丈夫です。
つまりNTTの職員ではありませんからそんなに気にしなくても大丈夫です。
現実問題ギシギシのまま使用していれば、バッテリーと本体の隙間がスパークして故障する場合があるから交換に応じたのだと思います。
ドコモショップにおいてあるモックはギシギシしませんから納得がいくまで、交換を要求すべきです。
なお、簡単にギシギシを解消する方法は、本体と電池の隙間に紙やティッシュなどを挟めばギシギシしなくなります。
あまりお勧めしませんが・・・(笑)
書込番号:233239
0点



2001/07/26 01:30(1年以上前)
そんな方法もあるんですね(笑)
ところで、初期ロット以外のものは、もうギシギシ音はしないのですか?
(シンシアさんが、ほかのスレッドで改善されてると書き込みされていますが・・・)
本体と電池の隙間はなく、ぴったりしているのでしょうか?
書込番号:233295
0点

現行型は改善されています。
たしか、電池自体の特許があってサンヨウが委託供給していると記憶しています。
配給や登録システムは、NECが全面的に委託されています。(ドコモ中央)
初期ロットの電池サイズに問題があるのは、しょっちゅうです。(昔のIDOはひどかった)
ひどいと、1ミリも小さいから・・・。
昨日、ポイント(1500)をN503i用電池に交換しました。
やはり、改善のあとがあって始めの電池よりサイズが0.07ミリ厚くなっていました。(マイクロという計測工具を使用しました)
書込番号:233315
0点


2001/07/26 01:59(1年以上前)
まちゃぴー さんへ
こんにちは。
私、下のほうに書き込みさせてもらった、not666と言う者です。
私もまちゃぴー さんと同じようにN210iを使用していて下に書かせてもらった次第なのですが、その後、他の方の助言に従ってドコモショップに行きました。
その時、電池パックを普通に握っているだけでギシギシ音がなると言ったら、電池パックには異常が認められないので本体に問題があるかもしれないということを言われて、本体を交換してもらいました。しかし、本体を交換してもらったあとドコモショップを出て数分後に携帯を使用した時、やはり電池パックがギシギシ鳴り始めました。別に手荒く扱っていません。ただ普通に握っているだけで鳴ってしまいます。その時すぐにそのドコモショップに戻ればよかったのですが、出先にたまたま寄った場所にあったドコモショップだったので、今さら戻るのも億劫になり、そのまま使用していました。
しかしながら、やはり気になったので(まちゃぴー さんなら分かっていただけると思うのですが)地元のドコモショップに行きました。その時に、上のような症状が再び起こったのですがと言ったら、今度は電池パックを交換しますと言われました。このときは、交換してもらった後ちゃんと自分で電池パックを押してみて音が鳴らないのを確認しました。
だけれども、再び使用し始めて数時間後にまたギシギシ音が鳴り始めました。別に本当に手荒く扱ってません。普通に握ってボタンを押しているだけで、電池パックと本体との間に隙間があるような感じでギシギシ音がなってしまいます。2回目に行ったドコモショップで、(どの携帯電話にも)電池パックと本体の間には若干の隙間があると言われたのですが、許容できる範囲の隙間ではありません。
以上、長々となりましたが私は2回ドコモショップに交換に行き、それでも直らないためもう諦めました。もう、N210i以外の機種に早く交換したいと願っているだけです。今まで使用してきた機種で、こんなことは1度もなかったので、N210iは絶対鳴るのだな、と思うようにしました。
まちゃぴー さんの症状はどのようなものですか?
私の場合は、充電スタンドに装着するときに触れる端子の反対の部分、電池パックの取り外すためのスライドやスピーカーがあるほうの電池パックの両端を押すとギシギシ音が鳴ります。
私は別にクレーマーではないし、そう思われたくもないのでもう苦情を言いにドコモショップに行きませんが、普通の使用でこういう症状が起こるのでかなり不快です。まちゃぴー さんがドコモショップに行ったら、その時の店員さんの説明、その後本当に音が鳴らなくなったか、書き込みをしてもらえたら幸いです。
書込番号:233322
0点


2001/07/26 02:04(1年以上前)
ちなみに最初使用していた本体は4月製造分で、交換してもらったのも4月製造分と書いて在りました。
書込番号:233325
0点

夏の暑さも関係するのでしょうか?
不良が出るとロット単位(1000個)で出るから、しばらくティッシュを挟むしかないかも・・・???
でも、交換に応じるということは、明らかに欠陥を認めているのだから、何度でもクレーム入れた方がいいと思います。
ドコモ関係者&NEC関係者の方、このままだとN210iは欠陥レーベル貼られてしまいますよ!!
せめて、この二人の美女の携帯を直してあげて下さい!!
書込番号:233341
0点


2001/07/26 02:26(1年以上前)
シンシアさんへ
こんにちは。シンシアさんが、
簡単にギシギシを解消する方法は、本体と電池の隙間に紙やティッシュなどを挟めばギシギシしなくなります
と書かれていますが、私もこれをしようと一時考えたのですが、紙等の可燃物では危なそうですが、薄いゴムや金属板のようなものはではいけそうではありませんか?シンシアさんが昔のIDOを使っていたとき、そういうことを試したことがありますか?
ドコモショップはNTT DOCOMOの社員の方と思っていたのですが、個人経営なのですか?NTT DOCOMOで一括採用をして、そこから配属されると思っていたのですが、ドコモショップは一個一個独立した会社・組織なのでしょうか?いつも的確なアドバイスをして頂ける事情通のシンシアさん、お教え願えれば幸いです。
書込番号:233348
0点

はい。平成5年の頃は品質が悪くて、電極を避けるように紙やティッシュを挟んで使用していました。
電池もニッカド電池だったので、待ち受け30時間でした。(笑)
それと、間違っても電気が導通する金属板はやめて下さいね。
ショートさせたら電池が死んでしまいます。
隙間にもよりますが、おしゃれに行くならテプラかセロテープでしょうね。(接点を避けて電池側に貼ります)
あと、ドコモショップは基本的には個人経営です。
地域によっては、★特定郵便局のような形態を取っているようですが詳細はわかりません。
知っている限りでは、ドコモ派遣の正社員と一般社員が混在しているケースが多いです。
先日も、近くのドコモショップでパート社員を募集していました。
詳細わからなくてごめんなさい。
★特定郵便局のような形態とは:局長=一般人(給料+社屋料金+ATM等賃貸料) 職員=郵政事業庁派遣職員(給料は各郵政局から支給)
書込番号:233381
0点


2001/07/26 03:59(1年以上前)
シンシアさん
本当に良いアドバイスをいただき感謝感激です。
金属は危ないんですね。危うく入れるとこでした(笑)。とりあえずセロテープを試してみようと思います。
下の私が書き込んだほうで結構同じ症状のかたがいらッしゃたというのをはじめて見たので(あまりチェックしていなかったので)、時間があったらもう1回だけドコモショップに行ってみようかなと思いました。
本当に新聞等に掲載してもらえばよいのに。
書込番号:233387
0点



2001/07/26 12:02(1年以上前)
not666さん、こんにちは。
not666さんも、まだ解決していらっしゃらないのですね。
本当に困ったものですね・・・。
>まちゃぴー さんの症状はどのようなものですか?
>私の場合は、充電スタンドに装着するときに触れる端子の反対の部分、電池パ>ックの取り外すためのスライドやスピーカーがあるほうの電池パックの両端を>押すとギシギシ音が鳴ります。
私の症状も、まさにnot666さんと同じ症状です!!
端子があるほうはしっかりくっついているんですよね。
今のところ、特に通話や機能に問題が生じているわけではありませんが
携帯を握るたびにギシギシ言うのは、気持ち良いものではありませんよね。
私は今までPがほとんどでしたが、Pはこんな事はありませんでした。
Nも206の、まだ折りたたみではない時に使っていましたが、
それも特にこういった不都合はありませんでした。
機種の不都合でドコモショップに足を運んだのは、
携帯を使うようになって初めてのことです。
せっかく、N210iを気に入って購入したのに
こんな不都合で悩まされるのは悲しいです・・・。
今日、N210iを持っている友人に付き合ってもらって、
もう1度ドコモショップに行くつもりです。
友人のN210iは、今のところ特に不都合は感じられないそうなので、
比べて見てもらおうと思っています。
私も、これで3度目(同じショップに・・・)で、
気が重いのですが、
本当に不都合なのですから、仕方ないですよね(泣)
帰ってきましたら、対応などについてもご報告させていただきますね。
書込番号:233585
0点



2001/07/26 19:20(1年以上前)
今日、友人に付き合ってもらって前回と同じドコモショップに行ってきました。
前回は本体のみの交換だったので、今回は電池パックを交換してみることになり、新しい電池パックを付け替えてくれました。
前回も、違う電池パックを付け替えて試してみてくれたのですが、
余計ギシギシ鳴っていたので、ダメだろうと思っていましたが、
今回は、見事にギシギシ音が鳴らなくなりました。すき間もありません。
今回取り替えてくれた電池パックは、最近入ってきたものだそうです。
これこそ、現行のものなのでしょうね。
前回のときのものは、新品ではなかったので、
きっと初期ロットのものだったんだと思います。
そしてドコモショップの方が、
「もし今回も、使っているうちにギシギシ鳴り始めて不都合が起きましたら、
今度はメーカーの方に原因を調べてもらいますので、
本体+電池パックをお預かりするかたちになりますが・・・」
とおっしゃっていました。
その時は、代替品を貸してくれるとの事でした。
(もちろん、自分が使っている電話番号をいれてくれます)
とりあえず、今のところはすき間もなく、
ギシギシ音もしていません。
一応悩みから開放されたので、ホッとしています。
シンシアさんのおっしゃっていた通り、
現行のものは改善されているという証拠ですね(笑)
not666さん、電池パックを交換したと書かれていますが、
それは、初期ロットのものだったかもしれません。
私は、友人のN210iを見せて、
「友達のはこの通り、ギシギシ鳴らないですし、隙間もないんです」
と説明しました。
not666さん!!私の事を引き合いに出してみてはどうでしょうか?
「知り合いの人は、ドコモショップで最近入ってきた電池パックに交換してもらったら、隙間もなくなり、ギシギシ音も鳴らなったそうです。」と!!(笑)
シンシアさんもおっしゃっているように、
納得のいくまできちんと対処してもらった方がいいですよ!
私も、もしまた不都合がでてきたら、
泣き寝入りせずに、きちんと見てもらおうと思います。
シンシアさん、not666さん、
いろいろ相談にもっていただき、本当にありがとうございます。
not666さん、がんばってくださいね。応援してます!(笑)
もし、ドコモショップに行かれたら、
ぜひその時の事を書き込みしてくださいね。
長々と失礼いたしました。
書込番号:233857
0点



2001/07/26 23:56(1年以上前)
シンシアさん、本当にいろいろありがとうございました。
シンシアさんの励まし&アドバイスのお陰です。
悩みが1つ消えて、今はホッとしています(笑)
not666さんも、無事直るといいのですが・・・。
同じ症状で気持ちがよくわかるので、諦めないで欲しいな〜〜って思っています。
書込番号:234091
0点


2001/07/27 04:36(1年以上前)
まちゃぴー さんおめでとうございます。本当良かったですね。
びっくりしました。まちゃぴー さんと私が似ているところがかなりあったので。
なんと私も今まで3年くらいずっとPを使っていました。そして、アルバイトをしている会社から持たされている携帯がN206なんです。そうなんですよね、今まで使っていた機種は電池パックがピッタシはまっていたので、今回初めてこういう(問題がある)機種に当たってしまったので気になってしまいます。
まちゃぴー さんが3度目にしてやっと正常な状態になったということで、私ももう1度だけ行ってみようかと思います。(ホント気が重いですよね、まちゃぴー さんなら分かっていただけると思いますが)とりあえず今は、セロテープ挟んでしのいでます。
シンシアさん、まちゃぴーさん 本当に色々とありがとうございました。
(蛇足ですが、まちゃぴー さん数日後にまた鳴ってしまうんではないか、という心配がありませんか?私の場合、直ったと思ったらすぐまた鳴り始めてのでその心配があります。もし、また鳴ってしまったら、また書き込んでもらえないでしょうか)
書込番号:234273
0点



2001/07/27 09:09(1年以上前)
>数日後にまた鳴ってしまうんではないか、という心配がありませんか?
確かに、今までが今までなので、まったく心配がないといったらうそになります・・・。
少し不安もありますが、今度また鳴ったらメーカーの方できちんと調べてもらえるので、多少は今までよりも気が楽です。
徹底的に原因を追及してもらわないと、また同じことの繰り返しですからね!
もし、またギシギシと音が鳴り出したりの不都合が出て来ましたら、
またここに書き込みしますね。
not666さんも、何か変化がありましたら、是非教えて下さいね。
書込番号:234339
0点


2001/07/27 19:21(1年以上前)
私のN210iはギシギシなる事もなく、全く順調です。
本体には6月製となっていますのでnot666さんも6月製以降のものと交換してもらえば解決するのではないでしょうか。
がんばってくださいね。
書込番号:234682
0点


2001/07/28 03:45(1年以上前)
どうもありがとうございます。
私も行ってみようと思います。
書込番号:235055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)