
このページのスレッド一覧(全280521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2025年9月10日 14:07 |
![]() |
8 | 4 | 2025年9月10日 13:55 |
![]() |
2 | 4 | 2025年9月10日 13:47 |
![]() |
5 | 3 | 2025年9月10日 13:26 |
![]() |
6 | 7 | 2025年9月10日 12:46 |
![]() |
1 | 2 | 2025年9月10日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
pixel9proxlか10proxlかで迷ってます
条件としては
1、発熱
2、バッテリー
3、画面の大きさ
です
私のスマホの使い方としてはyoutubeとネットとLINEが主たるもので、最近のゲームは全く興味が無く、カメラなんて何となくそれと判れば良いと思ってますw
脱線しましたがGoogleの最近のスマホの中では発熱とバッテリーの評判が良さげな2機種(9a含めたら3種)で迷ってます
バッテリーの設定が9aから出来なくなったらしいとの事で、長く使うつもりなので気になってます
実際使われた方の感想や意見あればよろしくお願いいたします
(ステマダメ絶対)
書込番号:26279187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの利用方法であればpixel9proXLで充分ですが細い部分を突き詰めて行くならばバッテリーは10の方が多少増え使用時間は約90分延びているとのこと。発売日が1年遅い分OSアップデート等も1年長く受けられる違い位だと思います。8proから9proXL→10proXLと買い換えてきましたが基本的な部分は個人的には大差ないと感じました。
書込番号:26280335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
投稿した時からもずっと毎日発熱に関して調べてて、8proも選択肢に入ってきてました😊
誰かが見て参考になるならと思い、忘備録としてここに残しときます(pixelのみの比較)
↓低発熱順
9proxl
8pro
9無印
8無印
pixel8a
7pro
7無印
pixel7a
みたいな感じでした(あくまで私の使い方としての順位)
今回の10シリーズと9aに関してはまだ絶対数が足りなくて集められてません。
書込番号:26283367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pixel8から10proxlに変えました、私もPixel8の発熱に困っていましたが、10proxlを使用して10日くらいですが、発熱ほとんどなく、すごく快適です。PixelでYouTubeは見ないのでそのへんはわかりませんが。
書込番号:26286323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、スマホの発熱問題は要因がいくつかありますが、5Gを使わない設定にして、4Gにしただけで発熱はだいぶ抑えられます。バッテリーの持ちもよくなります。
書込番号:26286331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
こちらの機種を気に入って使用しています。
バッテリーの劣化に関してなるべく負荷をかけたくないので、
充電時は電源オフにして充電しています。
そこで質問なのですが、電源オフで充電するときに、
90%(あるいは任意の%)でストップさせる方法はあったりするのでしょうか?
0点

設定→バッテリ→インテリジェントチャージ
で
「制限容量まで充電」にチェックいれれば90%(表記上89でとまる場合など多少ばらつきあります)で止まります。
基本的にこれチェックいれてればダイレクト給電でき、バッテリー消費せずに端末使うことが可能です。ダイレクト給電(インテリジェントチャージ機能)は電源オフすると機能しないので常に電源オンのままご使用ください。
書込番号:26286143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yhoookoさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>AQUOS sense8 SIMフリー
>電源オフで充電するときに、90%(あるいは任意の%)でストップさせる方法
残念ながら無いでしょう。
本体ソフトウェアが介在してその都度のバッテリー残量を監視〜充電機能を制御することで、「バッテリー残量が何%になったら云々」を実現しているので、電源オフな機体=本体ソフトウェアが作動していない状態では働かないんです。
内蔵バッテリーを長持ちさせたい=劣化をなるべく減らしたい、がお望みなら、
本体の電源をオフにはしない≒「インテリジェントチャージ」の機能を有効に使うほうが賢明でしょう。
以下参考で。
どうしても夜中は機体を電源オフにしておきたい、でも朝の起床までには充電したい、だけど夜中じゅうフル充電な状態には置きたくない(バッテリーによくないから)、であれば、
充電器のコンセント側に市販のコンセント用タイマーを挟み込んでおいて、起床予定時刻の2時間前くらいに充電器に電源が入る→充電が始まる、ってする方法もあります。
今から8時間は寝てるってときなら、当初の6時間くらいはタイマーで充電器の電源を切っておく→起床予定の2時間くらい前から充電器の電源をオン→起床したときにはフル充電状態♪って感じです。
例えばこんな↓タイマーが¥1000前後〜売られています。
●一回だけ「入り/切り」タイマー CT11 – ナカバヤシ株式会社 REVEX
https://revex.jp/catalogue/ct11/
他にも数百円かプラスする程度で、日々の繰り返しが簡単に出来る(毎日操作しなくてもいい)ものとかも売られています。
良かったらご検討を。
書込番号:26286230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yhoookoさん
電源OFF(シャットダウン)状態では、インテリジェントチャージは、機能しません。
添付画像の通り、インテリジェントチャージを2項目共にONにして、画面OFF(スリープ状態)で充電してください。
バッテリーへの負荷は、かなり減らせると思いますよ。
書込番号:26286242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足ですが
>バッテリーの劣化に関してなるべく負荷をかけたくないので、充電時は電源オフにして充電しています。
インテリジェントチャージとダイレクト給電機能があるAQUOSの端末に関しては充電時に電池の劣化になる要素は発熱くらいなので、ある程度涼しい環境(扇風機等で送風してあげるのがベスト)にだけ気をつかってあげれば、充電時にオフする必要ないですよ
書込番号:26286324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
googleのエコシステムにがっつり組み込まれ9ProXLから10ProXLへの乗り換えです。
個人ブログのいくつかに15%Offクーポンが入っていたとあるんですが、
皆さん入ってました?
私のは、9ではクーポンやチラシが入ってましたが、
一昨日到着した10ProXLはCareのチラシと緩衝材だけでした。
外れですかねー
ストアポイントも使い道がないのでwatch買い替えるかとは思ってますが15%はデカい。
1点

>sorehadouyoさん
7Proからの買い替えでしたが、入っていました。
もしかして直前世代からの買い替えに入れてないとか…?(そんな選別するほうがお金かかりそう)
書込番号:26281668
0点

>sorehadouyoさん
自分もGooglePixel9Proを購入した際、15%OFFクーポンが入ってましたが、対象製品が限られていました。
そして、GooglePixel10シリーズは、対象製品ではありませんでした……。
ちゃんと考えられてますよね(涙)
書込番号:26282202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
>TAS3さん
7Proから8を飛ばして9ProXLを購入したときはクーポンが入っていた気がするんですよね。
watch3は「Save on your Pixel Device! でこの商品が ¥8,970 オフになりました」と書いてあるので、
やっぱりもらっているようです。
飛ばさないともうエコシステム組み込み済みでさらなる優遇は無いんですかね。
ブログ書いてる人たちは毎回買ってると思うんだけどなぁ。
>なかよしJapanさん
今回の10では入ってなかったってことですか?
やっぱり選別されてるんですかね。
----------
ストアポイントも私には使い道がないのでwatch4行きますけど、
watch3の時は下取り制度がなく、
しばらくしてから始まったんですよね。
初代watchは破格の下取り金額だから初代を出して、
watch3をその辺で売り払ったほうがよさそう。
書込番号:26283925
0点

私も同じことがあったので、Googleストアのサポートに問い合わせて聞いてみました。
私の場合、10proxlを2台購入、発売前の予約と発売後に購入しました。 Pixel10発売前の予約で購入したPixelには15%オフクーポン入っていましたが、発売後のPixelには入っていなかったので、Googleサポートに問い合わせて聞いたところ、Pixel10発売前の早期予約特典のため、クーポンは入っていないとの回答でした。
書込番号:26286318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
現在Galaxy a52を使用しています。
同じaシリーズでの買い替えをしたかったのですが、日本では発売されず。スマホの寿命がきてしまいました。機種変更を検討しているのですが、GalaxyとPixelどちらが良いのか悩んでいます。ご意見頂きたいです。
書込番号:26286189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mairさん
Galaxyを使用してきたのならGalaxyが良いでしょう。
電話の自動録音ほかユーザーに寄り添った使い勝手になっているので、Galaxyの方が使い勝手が良いです。
性能面でもGalaxy S25とPixelでは、Galaxyの方が圧倒的に高いです。
また、スマホ自体の安定性もGalaxyの方が高く、Pixelは不具合報告が多いですね。
書込番号:26286196
3点

ありがとうございます。
s25とs25ultraだと、上位のultraの方が良いのでしょうか?
写真をよく撮るのと時々ゲームをする位です。
現在6.5インチサイズで6.2だと結構小さくなるので、使用感も心配です。実機を見に行けないので、アドバイス頂けたらと思います。
書込番号:26286258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mairさん
S25 Ultraの方が画面は見やすいですしSペンがあるので使い方のバリエーションはさらに広がりますね。
カメラもS25Ultraの方が優秀です。バッテリー持ちも良いです。
小型軽量で性能の良いものを求めるならS25、大きな画面で動画などを楽しみたい・より高性能なカメラが良いならS25 Ultraです。
S25 無印の方はとにかく軽いのが大きなメリットですね。
S25 Ultraの218g(A52より30g重い)というのが一番のネックになるかと思います。
長時間持ってるとちょっと疲れるかもしれません。
書込番号:26286298
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
wish2 中古端末購入
Android12だったのでシステムアップデートを確認すると13への案内があったので実施すると何度やってもエラーで出来ませんでした
ビルド番号は38JP_1_310です
最終的にAndroid14へアップデートしたいのですが、可能でしょうか?
どなたか教えてください
書込番号:26102123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしや回線がFOMAだったり?
あとはストレージ不足とか
書込番号:26102178
0点

>えーすけえーすさん
まだ修理受付終了していませんので、更新可能となっています。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh51c/index.html
>アップデート方法
>端末本体 (5G/Xi/Wi-Fi)
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップした上で、
Wi-Fiで更新をされるとよいです。
Android12なので、場所が少し違うかもしれませんが、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
付近にあると思います。
中古なので、前の持ち主が端末を壊してしまって使えなくなったので、処分した可能性はありますが。
上記手順で無理なら、おそらく無理だと思います・・・・・
■補足
最新の38JP_3_310になるまでは、複数回の更新が必要となります。
書込番号:26102203
3点

>えーすけえーすさん
ハズレ買った様ですね、、
書込番号:26102259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えーすけえーすさん
念のためまず日付時刻を確認してみてください。ズレてる場合には正常な更新が出来ないと思います。
書込番号:26102835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます
アドバイス色々試しましたが、やっぱりだめでした
やっぱり諦めるしかないですかね
書込番号:26103261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えーすけえーすさん
docomoのサポートにお問い合わせください。
書込番号:26103325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発者向けオプションから
自動システムアップデートをONにしたらアップデートができました。
書込番号:26286255
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
この機種に先日変更しました
プリコネ等のゲームは問題ないんですが、プロスピAの画面が小さい(上側がパンチホールよりかなり下)のが修正出来ません
Galaxyの時はカメラ領域を隠すなどで出来ていたのですがこの機種の設定にはないみたいです。
これがデフォルトなのでしょうか?
書込番号:26285344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぐわんさん
設定→通知とステータスバー→各アプリのノッチ表示→プロスピA→ノッチを常に表示
今は「自動」になっていると思います。
書込番号:26285594
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。変更したら大丈夫でした。
Googleさんに聞いたらゲームターボでって……
Xiaomiの設定は少し癖があって慣れるまで大変ぽいです。
書込番号:26286162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)