
このページのスレッド一覧(全16334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月7日 16:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月6日 23:59 |
![]() |
0 | 24 | 2002年4月6日 06:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月5日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月4日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月4日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/03/22 12:06(1年以上前)
どう考えても4回はひどいですから当然と言えるでしょうね。
ちなみにどの機種に変えたのですか?
書込番号:611032
0点



2002/03/22 18:08(1年以上前)
1002SこりずにSONY
書込番号:611652
0点


2002/03/22 18:57(1年以上前)
自分もC1002Sです!
SONYはC406SやSO503iがひどいという話だったので
購入(と言っても0円でしたが)するのにかなり慎重になりました。
いろいろな掲示板等で情報を集めた結果、たぶん大丈夫だろうということで決断しましたが今は大満足です!
といってもジョグダイアルに関しては、必要以上に触り過ぎないように今から気をつけてます。
書込番号:611749
0点


2002/04/07 16:01(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
無料で新規にしてくれました。
しかしC415Tだけども・・・
書込番号:643931
0点





A3012CA用のMYSYNCがあるの発見しました!!!。
遅いって・・・???(笑)
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/casio/index.html
なんか、よさそうですけど、使ってる人います????
0点


2002/04/06 23:59(1年以上前)
もちろんカタログを見てそっこー注文しました。
結構使い勝手がいいですよ。
ただ、バックアップは、日付ごとに行うので、携帯に残ってるデータは、重複され、何個もHDの中へ・・・・・
書込番号:642780
0点





本日新宿靖国通り前のAUSHOPで機種変更。さがしまくってやっと見つかった。もうどこも在庫切れ(機種変は)でまいったぜ。(^^;;
感想:液晶がしゃれにならん位きれい。惚れた。多分今までのAUの機種の中で1番輝度が高くみやすいとおもう。ほかになにか機能についてお知りになりたいことがあったりしたらレスよろしく。
0点



2002/03/31 22:33(1年以上前)
付け加えますが、C3003pの黒です。関東では希少ですね。たぶん
書込番号:631144
0点


2002/04/01 00:55(1年以上前)
機種変成功おめでとうございます!
さっそくですが、GPSの使い勝手はいかがですか?BREW機能で地図表示が素早いとの前評判ですが.. 東京から地方の温泉旅館までのナビなんてこと可能ですかね? モバイルWnnV2の威力は? 他にも長・短所など教えてください。
書込番号:631520
0点

私はA3011SA狙いですけど、BREW使用感は聞いておきたい。地図の
ダウンロード自体は今までの機種と同じようなものらしいですが、
大きく読み込むらしいので、回転とかちょっとした画面の切り替わ
りは速いように思っているんですが。
ちなみに、モバイルWnn V2、A1012Kに搭載されているものがPOBox
みたいに表示されるので良さげ。C3003PやA3011SAに搭載されてい
るものは変換して初めて予測候補にあるかどうか分かるものですか
ら、気にしながら変換するしなければならなく、ちょっと使い勝手
悪いかも、と思っています。でも、A3011SAを買う。(^^;)
書込番号:631643
0点



2002/04/01 23:28(1年以上前)
レスありがとうございます。GPSのほうはかなり早いです。ちょっと大きめに読み込むのでパケ代も強烈です。(一日で800円)BREWの威力はすごいです。ちょっと向きを変えただけでも電子コンパスがすぐに反応し、0.5秒くらいで地図が回転します。誤差も3mくらい(新宿で)。地図のズームや表示速度もかなりはやいです。3-4秒ですね。AUショップで5001tいじったけど、15秒くらい、いや20秒くらいかかってた。
WNN2ははっきりいってバカです。ちょっと期待はずれでした。もっともIME2002よりはいいですが。
>東京から地方の温泉旅館までのナビなんてこと可能ですかね
これについてはまだ試してないのでわかりませんが、わかりません。(爆)
本体もしっかりしていて、KYOCERA製みたいなガタが無いのが◎。
まとめ:GPSはC3003p。ほかの機種だと遅かったり地図が回転しなかったりで使い物になりません。
書込番号:633243
0点

>KYOCERA製みたいな
って具体的な機種は?
ショップでC3003P見たけど、C3002Kには負けると思う。まあ分厚い
だけに軟く感じただけかもしれないが。
書込番号:633281
0点


2002/04/02 10:40(1年以上前)
GPSを使うと一日で800円位とは高いね。行き先のだれかと携帯をつないだままで道を聞いたほうが、安いという事になる(20分位の電話代と同じ)。車の時はカーナビがあるので、使うのは徒歩の場合に限定されるし。
ちょっと道に迷って...で使うには、便利だけど高いね。
書込番号:633976
0点


2002/04/02 18:12(1年以上前)
一日800円てありますけど、具体的に何時間ぐらい使ったのですか。
書込番号:634575
0点



2002/04/02 18:49(1年以上前)
文中のKYOCERAとはC414kと3002kのことをさしたつもりです。メールを打つときにボディがきしみますし、液晶の裏のアルミの部分がすぐへこみます。それに比べて、C3003pはタフです。つくりがしっかりしている。モックではなく、実物を体感してみるのがよいとおもいます。
800円とは、EZPLUSの一般的なゲーム(40kb)を3つ、あとナビゲーションを5回ほど使用した時に加算されたパケット料金です。(メールも2,3通)
えっと、ひたっちさん。おっしゃるとおりです。データ量に応じて金とられます。
書込番号:634611
0点

C3002Kは全然軋まないけど・・・。
一方だけモックいじりだけだと不公平なので明日にでも実機いじら
せて貰ってきます。
書込番号:634882
0点


2002/04/03 02:24(1年以上前)
>たぶん20回くらいは地図を表示しているんじゃないかなぁ。
なんでこんな、勝手な想像での数字が出てくるのかなあ?au関係者?と思われてもしょうがないよ。
>あとナビゲーションを5回ほど使用した時に....
これは正しいと思う。
16ビットカラーのようなので、単純計算すると1画面は、16x132x176=約372kビット=約47kバイト(おそらく圧縮はしていないと思う)。
これを256バイトパケットで転送すると、約184パケット。0.2円/パケットとすると、約37円/画面となる。
多めにダウンロードと言う事で、現画面と前方3画面くらいを使用したとすると1回に約148円。5回で740円なのでパケ代と大体合う。
あとは1回のナビ代、約150円が高いか安いかと言う事になる。1画面のパケ代は約1分の通話料に相当し、ずうっとナビを使って移動すると画面数が(パケ代が)どんどん増えていくし、と言う事で人によって評価は分かれると言う事か?
書込番号:635655
0点

しかも、
>800円とは、EZPLUSの一般的なゲーム(40kb)を3つ、あとナビ
>ゲーションを5回ほど使用した時に加算されたパケット料金です。
>(メールも2,3通)
これらすべてで800円って言っているんじゃあ・・・。
書込番号:635686
0点

ちなみに私が20回くらいと予想したのは、auのFAQに標準タイム
で23円くらいと書かれているから、それより若干のアップを見込ん
でのもの。
書込番号:635697
0点

はぁ〜あ、眠い。
思い出したので、寝る前にもう一つ。
>多めにダウンロードと言う事で、現画面と前方3画面くらいを使用
>したとすると1回に約148円。5回で740円なのでパケ代と大体合う。
って、これも20回地図を表示したって言わないかい?(^^;)
私は20回使ったとは言っていないよ。
あと、
画面の上下は地図表示に使われない。その計算式はBMPでのもの。
いくら暴利を貪るにしてもそこまでしないだろう。たぶん、GIFな
りPNGなりJPEGなりになっているだろう。GIFなら256色だからもっ
と容量が減る。高解像度のC3003Pと言えど10KBそこらだと思われる。
書込番号:635730
0点



2002/04/03 23:19(1年以上前)
jinさんへ
GIFフォーマットは、携帯ある一定のサイズ(ピクセル数)以下だとファイルサイズがJPGとあまり変わらないという、ちょっと変なことがおきます。
あと、地図のフォーマットですが、私の見た限りではベクトルっぽい画像の特徴からしてPNGだと思います。あくまでも予想ですが。
書込番号:637127
0点

PNGですか、auでは256色のものが使われているはずなので、これ
も容量は少ないでしょうね。
書込番号:637680
0点

今日C3003Pを触ってきた。
とても丈夫に感じた。でも、色が原因か材質が原因か分からないが、
柔な印象は持ってしまう。ちょっと損していると思った。
書込番号:638796
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2002


先日ドコモ151に「3月まで電池パック2個付いてたって聞いたんですが、2月に買ったボクのには入ってないみたいなんですケド・・」って電話したら電池パック送ってくれました。寛大というか、なんだかんだ言ってもやっぱりドコモの対応はいいんでしょうねぇ。受け答えのおねーちゃんもすごく丁寧でしたし。
0点


2002/04/05 21:28(1年以上前)
オペレータにつながるのも早いですしね。auなんて平均3分ぐらいかかるから・・・電池2個付くのもう終わりなんですか?1個じゃきついですよね?じゃあこれから買う人は電池買わないといけないのか
書込番号:640547
0点



携帯電話何でも掲示板



すっかり忘れておりました。
早速登録しようと行ってみたら、アクセスが多すぎて登録停止中だ
と。これではメールの遅延は避けられんか・・・。
書込番号:638775
0点



2002/04/04 21:40(1年以上前)
よく調べたらezwebのコンテンツに登録しなくちゃいけないんですね。
一応五月末までは無料のようですが・・・。
でも次世代ケータイじゃなくても使えるのは良いですね!
受信もできるみたいだし、絵文字は使えると中々便利ですからね。
でもせっかくの無料お試し期間なのに登録停止中とは・・・。
書込番号:638794
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D503iS


今D209iを使用している者です。
D209iに特に不満はありませんが、そろそろ買い替えモードになり、まもなく登場するであろうD504iへの機種変更を検討しています。
ケータイ雑誌etc.によると、D504iは折りたたみ型になるとか。
三菱端末を203→207→209iと愛用してきた私にとって、フリップから折りたたみになるのは、使い勝手の面で全然違うのかなぁ?と考えてしまいます。
そこで現在D503iSを使っており、以前に三菱フリップ端末を使っていた方に質問なのですが、折りたたみにして良かった点や悪かった点、あるいは操作性や使い勝手の違いなどありましたら、些細な事でも構いませんので教えて頂けると嬉しいです。
やっぱり「慣れ」の問題なんでしょうか?
ちなみに当方、D211iはデザイン的に好みではなく、FOMAは現段階では考えておりません。
また、今のところ三菱以外の端末も検討の対象外です。
話がそれますが・・・
50xシリーズと2xxシリーズで「戻る」と「サブメニュー」が逆なのはどうしてでしょうね?
0点


2002/04/02 11:57(1年以上前)
現在D503iSを使っております。
初めて買った機種が三菱だったので、それ以来ずっと三菱ばかりです。
(D101→D206→D501i→D502i→D503i→D503iS)
同一社製だと、やっぱり機能メニューの作りが同じですから、そこが良いですね。
買い替え直後でも十分に使いこなせますから。
質問の件ですが、操作性や使い勝手の違いなどはありませんでした。
持ち歩く際も特に違和感も無く。むしろ折りたたんで短くなった分ポケットに入れ易くなったぐらいでしょう。
悪い点といえば、開かないと時計が見え無くなった事くらいかな?
私は、フリップタイプから折りたたみ式にして満足しています!
書込番号:634098
0点



2002/04/03 18:25(1年以上前)
希望退職さん、レスありがとうございます。
おっしゃるように、私も今まで機種変更の際は、いつも違和感を感じずにすぐに慣れる事ができました。
ですから、今回も三菱しか眼中にありません。
N系の液晶の綺麗さはちょっぴり羨ましかったりしますが(笑)。
折りたたみ全盛の昨今、「自分も・・・」と思う反面「やっぱり三菱はフリップでしょ!」と思っていますが、折りたたみになるのは時代の流れかもしれませんね。
いくらフリップと言えども、D2101Vを見るとちょっと引いちゃいますし(オーナーの方ごめんなさい)。
とにかく早く実機を見たいです!
書込番号:636566
0点


2002/04/03 23:30(1年以上前)
現在は、N503isを使っていますが、つい先日まで
D503iを使っていた者です。
今回のNに変えるまでは、ずっとストレートタイプを使っていて、
Dのフリップタイプは3機目だったのですが、キーが勝手に押されることなく
とても、使い心地がよかったのですが、Nに一目惚れしてしまい(笑)
買い換えてしまいました・・・。D503isも考えていたのですが、
外液晶がなく不便そうだったので、Nにしたのですが、折りたたみはやはり
好みの問題でしょうね。504はほとんどの機種が、折りたたみ機種
になるのは、残念ですね・・・。八極拳さんは、D503isにしてよかったというところはどんなところでしょうか?
書込番号:637158
0点



2002/04/04 02:02(1年以上前)
>Jとドコモユーザーさん
あ、私は今D209iなんです。
文章の書き方がまずかったかな?(汗)
実はD503iSにも心が揺らぎましたが、外液晶がないのと、当時はアプリに興味がなかったのでパスしたのです。
それと私はフリップ信者(笑)なので、折りたたみに抵抗感みたいなものを持っていたのかもしれません。
でもアンテナレスはなかなか魅力的に思えました。
で、D504iには外液晶が搭載されるらしいと聞き、ようやく買い替えモードになったのです。
さすがに212iシリーズ(?)は待ちきれません(笑)。
504シリーズでは、PもFも「504iS」ではなく「504i」で折りたたみになるみたいですね。
大きな液晶に機能が満載・・・となると、ストレートやフリップでは限界があるのでしょうね。
書込番号:637476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)