スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(2351814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信41

お気に入りに追加

標準

「Pixel 6a」の潜在的なバッテリー過熱問題

2025/07/03 07:35(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件 MASA−XVのページ 
別機種

「Pixel 6a」の一部にバッテリー過熱する物があるらしく、無償バッテリー交換になるみたいです。

Google Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラム
https://support.google.com/pixelphone/answer/16340779

夫婦で使っていた「Pixel6a」ですが、私は下取で「Pixel9a」にしたため、今は嫁のみが使っています。
で、嫁の端末が対象かどうか?確認してみました。

お使いのデバイスが Google Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラムの対象かどうかを確認する
https://support.google.com/pixelphone/workflow/16310202?visit_id=638870911550678687-2118809470&p=pixel6a_battery_help&rd=1

嫁の端末は対象外らしく2段目ではねられました(残念)

ただ、私が「Pixel9a」購入で下取に出したとき、案外良い下取金額だと思ったのと、裏面が傷というより月のクレーターのようにボコボコで、これは酷いな〜と思っていたにもかかわらず満額下取だったのは、これがあったからだな?と勘ぐってしまう私です(笑)

書込番号:26227368

ナイスクチコミ!12


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2025/07/03 08:55(2ヶ月以上前)

情報ありがとうございます
私も早速対象か確認してみましたが、私も同じくIMEI入力した時点で対象外と弾かれましたw

それにしてもPixelはハードウェアよく不具合起こしますよね
無償交換プログラムやってくれるだけ誠実なのかも知れませんがw
以前私がPixel6aを5aを下取りに出して実質タダで手に入れた際も、5aのディスプレイのブラックアウト問題が騒がれ出した頃なので、不自然に下取り額が大きくなっている場合回収の意味合いもあるのかなと思っています
(もちろん新機種の売上促進の場合もあるので全部がそうというわけではありませんが)

書込番号:26227415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2025/07/03 11:32(2ヶ月以上前)

手持ちの6a 2台中1台が該当しました。
@無料バッテリー交換
A現金100ドル
B150ドルクーポン
私はBを選びました。
以前にはPixel5aの文鎮化にも当たったことがあります(しかも2回)

書込番号:26227528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/03 15:17(2ヶ月以上前)

機種不明

>redswiftさん

わたしはUQ購入の6aでしたが対象でした

もう1台あった6aは5aブラックアウトの交換品でしたが、一昨年イオシスに売却してしまったのが悔やまれます。あとだし特別保証は読めないですから仕方ないですが。

でも4a、5a、6a、7aと連続して特別保証対象に…
これだけの実績があると8a、9aもうかつに売却できません、後から特別保証頂けるかもしれませんからね

書込番号:26227693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/03 15:49(2ヶ月以上前)

今朝 Google からのメールが来て、私のPixel6aの製造番号は対象でした、
A現金100ドルを受け取ることにしました
Payoneerに登録して、こちらが指定する日本の銀行に入金されます(為替手数料が2%引かれます)

このためだけにPayoneer のアカウントを作りましたが、「Payoneerって何?」と思ったので、検索したところ、

Payoneer(ペイオニア)の注意点(デメリット)

年間維持費:12か月間利用がない場合、約30ドルの口座維持費が発生します、とありました(2021年時点の情報とあるので現在は違うかもですが)

今後、使う予定もないので、Googleからの入金を確認したらPayoneerは解約しようと思っています。

Pixel6aのバッテリー問題のニュースを見たので、最近Pixel8a に買い替えたばかりです

でも6aは気に入ってるので、手元に置いてスペアとして使おうかしら…
あまりにも充電が遅かったりバッテリーが持たなかったりする場合は次回の下取りに使おうかしら?
でも、下取り額は急に下がるのかな?
と考えていて 思ったのですが、

バッテリーを交換せずに100ドルや150ドルクーポンを受け取った人が、そのPixel6aを買い取り店に出した場合、それを中古で買った人はGoogleからの補償も受けられないわけで…

どうなるんだろう?という疑問もわきますね

書込番号:26227714

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/03 16:07(2ヶ月以上前)

>tacosskiskiさん

わたしは150ドルクポンにしたので次回Pixel購入時、
下取りに出そうと思ってます
それまで6aはサブ機で利用します

書込番号:26227727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度4

2025/07/03 16:10(2ヶ月以上前)

すでに保証を受けた製品を中古で買った人は、再度の保証は受けられないでしょうね。
試しに既に保証を受けた製造番号を入力したところ、「すでに保証申請済みです」と出ましたので…
心配なのが、フリマアプリ等で6aのスマホを売却する時に製造番号を記載しますよね?
あれ、見ず知らずの人が勝手に保証に使っちゃったりしないのかな…
出品者は保証を受けてないつもりでも、勝手に使われちゃったりしたらトラブルのもとだろうに大丈夫なのかなと勝手に心配しています。

書込番号:26227731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/03 16:15(2ヶ月以上前)

>redswiftさん

因みに100ドルキャッシュバックを選ぶ際には
USドルより日本円を選択した方がキャッシュバック金額が高いためお得になります

Usドルを指定すると約1万円、日本円だと約1.4万円くらいと予想します、Pixel4aの時を参考にするとですが

書込番号:26227735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件 MASA−XVのページ 

2025/07/03 17:54(2ヶ月以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

>tacosskiski さん

>>バッテリーを交換せずに100ドルや150ドルクーポンを受け取った人が、そのPixel6aを買い取り店に出した場合、それを中古で買った人はGoogleからの補償も受けられないわけで…

確かに揉めそうですね。
てか、中古屋の買取価格が激安になるような気が?
取りあえずIMEIで、振り分けられるので2重価格になりそうですね。

>りんこでらっくす さん

>>あれ、見ず知らずの人が勝手に保証に使っちゃったりしないのかな…

Googleストアで買った物は、IMEIがGoogleアカウントと紐づくので大丈夫な感じがしますが。
キャリアで買った物は、どうなるんでしょうね?

書込番号:26227796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2025/07/04 00:26(2ヶ月以上前)

IIJmioの乗り換えキャンペーンで今年の2月に約14,000円で買った端末でしたが、メーカー保証期間内のため452米ドルのキャッシュバックが選択できました。
Pixel 8aに乗り換えてもお釣りが来ます。

書込番号:26228175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/07/04 17:02(2ヶ月以上前)

>まるこむzさん

キャッシュバックを選択したのですが、ただ待っているだけで入金されるわけではないのでしょうか?
こちらからペイオニアにログインして、米ドルか日本円か選択する必要がある?

さしつかえなければ当時の体験談と言うか、流れ的なものを教えていただけないでしょうか。

書込番号:26228634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/04 17:34(2ヶ月以上前)

機種不明

>ゆうくんkmさん

Googleストア電話ヘルプに現在の状況が表示されます

画像を添付します
わたしの場合、いま処理中になってて、150ドルの割引クポンを選択したので3週間以内にクポンが届くそうです

3週間以内なので気長に待ちます

書込番号:26228648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/04 17:40(2ヶ月以上前)

>redswiftさん

わたしはPixel6aを
GoogleストアでPixel5aブラックアウトと交換品と
UQ1円の2台購入してましたが

Googleストア交換品は対象外
UQ1円端末は対象でした

キャリア購入モデルもGoogleストア購入品とやり方は同じ、Googleから届いたメールで対象判定を受けるだけです

書込番号:26228650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/07/04 17:51(2ヶ月以上前)

>まるこむzさん

ご返信ありがとうございます。3年前にgoogleストアで買いましたので、探してみます。

書込番号:26228655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/04 17:53(2ヶ月以上前)

>redswiftさん

全てのPixel6aにはGoogleからメールが届くんです
だから保証を適用して欲しいGoogleアカウントを選択するだけです(みなさん複数Googleアカウントを所有してますから)

後はGoogleストアで購入したPixelも、キャリア購入のPixelも流れは同じです

わたしの場合、Googleストアで購入したPixel6aが対象外と判定されたのには怒りが込み上げましたね
幸い2023年に売却済み…

それはUQで1円購入したからです、2台Pixel6aを持ってるのも何だかなぁ…となって。
しかしなんと1円Pixel6aが保証対象に!

塞翁が馬だと感じますね

書込番号:26228657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件 MASA−XVのページ 

2025/07/04 18:49(2ヶ月以上前)

>まるこむzさん

今日は

>>全てのPixel6aにはGoogleからメールが届くんです

そりゃ、使ってる本人がGoogleのサービスを使いこなしてる人ならわかりますけど、キャリアで手取り足取りやってもらってる人なんかでは、Googleアカウントって何ぞや?って人もいらっしゃるのでは?
店員に作って貰ったGmailなんてログインも出来なくなってますって(笑)

>>わたしの場合、Googleストアで購入したPixel6aが対象外と判定されたのには怒りが込み上げましたね

勘違いされてるようですが、全ての端末が該当するんじゃないですよね。
たまたま、良品だったというか。私は初期ロットはマトモで、何処かのロットから手抜きされたんだと読んでます。
中国と付き合うと、よくある話です(笑)

書込番号:26228685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/04 21:12(2ヶ月以上前)

>redswiftさん

GoogleストアのGoogleアカウント→注文履歴から
購入したPixel6aのシリアル番号(IMEI)を確認できます

既に下取りに出されたので無駄かもしれませんが
取り敢えずPixel6aを購入したGoogleアカウントでサポートメールから進みシリアル番号を入力し対象か対象外かを確認された方がいいでしょう

もちろん下取りに出された後なので『ダメ元』になりますが
もし運が良ければ対象になり、100ドルキャッシュバックや150ドル割引クポンを貰えるかもしれませんよ

書込番号:26228812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件 MASA−XVのページ 

2025/07/05 07:20(2ヶ月以上前)

>まるこむzさん

>>取り敢えずPixel6aを購入したGoogleアカウントでサポートメールから進みシリアル番号を入力し対象か対象外かを確認された方がいいでしょう

まるこむz さん、かしこ〜!
よく回りの人から「天才ちゃう〜」って言われるでしょ。
まるこむz さんの書き込み見て、下取の「6a」のIMEI調べたのは私だけじゃないはずです(笑)

で、結果!
下取されてるのでダメとは出なかったです。
嫁の端末と同じ、パフォーマンスプログラム対象外って言われました(残念)
私は、発売前予約で買ったので初期ロットだと思います。

書込番号:26229022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/05 13:15(2ヶ月以上前)

>redswiftさん

やはり初期ロットは対象外でしたか
調査ありがとうございました
わたしの交換品6aも初期ロットで対象外でした
対象外なら下取り、売却してても結果的に正解ということで納得できますね

対象のUQ6aはキャリアモデルのため処理に時間がかかりそうです、サポート登録して直に割引クポン貰えるのGoogle直販モデルの方だと思います

書込番号:26229298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度4

2025/07/05 14:42(2ヶ月以上前)

>まるこむzさん
>>対象のUQ6aはキャリアモデルのため処理に時間がかかりそうです、サポート登録して直に割引クポン貰えるのGoogle直販モデルの方だと思います

私もUQモバイル購入品ですが、数時間で割引クーポンの送付になりました。Googleアカウントに対象のデバイスが登録してあるかどうかで判断してるんじゃないかなと思います。
子供の6aも補償の対象だったので私のGoogleアカウントで申請しようとしたら「このデバイスはあなたのGoogleアカウントに登録されていません。続ける場合は証明書の提出が必要になる場合があります」と言うような注意事項が表示されました。
補償の対象確認に時間がかかるってことは、Googleアカウントに登録されていないスマホの申請をしたからではないでしょうか?

書込番号:26229372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/05 15:45(2ヶ月以上前)

>りんこでらっくすさん

ご教示ありがとうございます。
UQ購入品でも直に割引クポン送付されてましたか…

ではわたしの下記の状況から↓

UQ6aはサブ機のためGoogleアカウントを新規作成してました、しかしメインGoogleアカウントもアカウント追加してたため6aに登録されてるGoogleアカウントは2つありました。
また5a交換品の6aは初期化して売却済みですが、メインGoogleアカウントで購入してます。

従って『このデバイスはあなたのGoogleアカウントに登録されていません。』という注意事項も表示されませんでした。

メインGoogleアカウントに交換履歴品とUQ購入品の2台6aの履歴があるのでややこし状況に
Google側は交換品6aをわたしがイオシスに売却済みなのは知らないし、UQで追加購入した事も知らないので確認が必要という判断かなと思います。

書込番号:26229425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/07 09:09(2ヶ月以上前)

無事に入金されました。私の6aは全く問題がなく、まだ交換する必要を感じないため100ドル支払いを選択しました。しかしこれからもpixelを使う方は迷わずクーポンにしたほうがよさそうです。なによりペイオニアという慣れない仕組みを使うのが不安でした。ペイオニアとは、ドルで支払われた通過を円に換えてくれる組織みたいです。

迷っている方のために流れを書くと
google→100ドル→payoneer→ドルを円に→自分の口座
という感じでした。
ペイオニアのアカウントを作るのに、自分の住所や銀行口座を入力しなければならないため、とても不安です。

書込番号:26231064

ナイスクチコミ!4


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件 MASA−XVのページ 

2025/07/07 09:41(2ヶ月以上前)

>ゆうくんkmさん

貴重な情報、ありがとうございます。
何か複雑なお金の流れですね。
私なら、クーポンを選ぶかも?です。

実際、下取でも(まぁ〆日の関係もあるかもですが)先に定価で引き落とされて、下取金額が決定したらその金額が振り込まれると思ったら、一旦キャンセルされて又新たに下取金額を引いた金額で引き落とされるといった流れです。
よって、取引期間が長くなるんですよね(笑)

書込番号:26231088

ナイスクチコミ!1


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 Google Pixel 6a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 6a SIMフリーの満足度4

2025/07/07 18:10(2ヶ月以上前)

嫁さんの6aが対象機でした。
バッテリー交換したところで性能的にそのうち替えたくなる(替えざるを得なくなる)し、
100ドルキャッシュバックも微妙なので150ドルクーポンにしました。
9a(128GB)購入の場合6aの下取り額が25100円となったので計5万円ちょっと値引きとなり
3万弱で9aが買えるので9aを買いました。

自分のも6aですが対象外のバッテリーだったため恩恵はなく継続となりました^^;
9aの256GB欲しかったなぁ

書込番号:26231446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/07/07 19:57(2ヶ月以上前)

ちなみに皆さんgoogleへの手続き時の入力って日本語でしましたか?(入力例ローマ字でしたよね?)
私も昨日ストアクレジットを選択し、日本語で登録したところ「3週間以内にサポートチームより返信云々」の文言の返信でした。
Googleからストアクレジット即返信来てる方も多いようなのでローマ字入力での返信のほうがGoogleの確認が早かったのか?とか思った次第です。
(ただし私もGoogleアカウント2つあるので紐付け云々かもしれませんが)

書込番号:26231566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/08 21:31(2ヶ月以上前)

google→100ドル→payoneer→ドルを円に→自分の口座

こんばんは。

Google→100ドルの際、なにか連絡はきたでしょうか?
また、payoneer→ドルを円に→自分の口座の際は、操作が必要だったでしょうか?

書込番号:26232620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/10 14:14(2ヶ月以上前)

>tenchanmanさん

@googleのサポートオプションから操作をして、150ドルクーポン、100ドル返金、バッテリー交換のなかから100ドル返金を選択しました
A画面表示に従い進めていくと、payoneerのアカウントを作成する必要があり、今度はpayoneerのサイトで自分の名前や住所、口座を入力しました。
B24時間経過しても何も起こらなかったため、再度googleのサポートオプションから100ドル返金をクリックして進めていきました。そうしたら前回にはなかった『payoneerアカウントの連携が確認できました』のような表示が出ました。
C直後にgmailを確認するとpayoneerから『Google LLCからの支払い受取り申請を審査しています』というメールが届きました。
D3分後に『Google LLCからの支払い受取り申請が承認されました!』というメールが届きました。
Eその24時間後に『Google LLC様よりお支払いがありました』
Fその3日後に『ご利用の銀行への入金』
G口座を確認すると、日本円で14100入金されていました。操作の必要はありません。

書込番号:26234028

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2025/07/10 22:46(2ヶ月以上前)

ご丁寧に返信いただきありがとうございます!
大変参考になります。

渡しの場合、「Google LLCからの支払い受取り申請が承認されました!」でストップしているようですので、問い合わせてみたいと思います。

書込番号:26234435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/12 23:45(2ヶ月以上前)

私も「Google LLCから支払いをお受取りになるための申請が承認されましたので、お知らせいたします。
Google LLCからお受取りになる支払いは全て、お客様の銀行口座に直接JPYで入金されます。」というメールを受け取ってから9日たちましたが、入金はされていません。
Payoneerの操作が必要ないようですので、このまま待っていていいのかどうか…
悩ましいですね

書込番号:26236125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/07/16 19:31(2ヶ月以上前)

>ゆうくんkmさん
>tacosskiskiさん

先日ご教示いただいた、Bを実行すると、C以降が進み、本日振込がありました。
ありがとうございました。

B24時間経過しても何も起こらなかったため、再度googleのサポートオプションから100ドル返金をクリックして進めていきました。そうしたら前回にはなかった『payoneerアカウントの連携が確認できました』のような表示が出ました。

書込番号:26239300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


efkygjhさん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/19 16:07(1ヶ月以上前)

機種不明

100ドルの返金を選択しました。しかし、1週間ほど経ったものの、返金が行われないので問い合わせ>専門チーム「24〜48時間以内に改めてご連絡いたします」>48時間経っても返信がないため、再度連絡>問い合わせしてみたが、申し込みできているかも含めて、待つしかないとのこと・・・

専門チームへの問い合わせ手段はありません。

再度手続きしてみようとしましたが、「すでにサポートを提供済みです」と表示され、先に進めません。

書込番号:26241809

ナイスクチコミ!4


faifukuさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/24 06:04(1ヶ月以上前)

どうやら私はこのタイプのようです。先ほどバッテリーパフォーマンスプログラムの存在を知り、確認をしましたがサポート申請済みと表示が出ました。手元に実機はあるのですが。。どうにか対応できないものでしょうか。

書込番号:26245712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


水帝さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/24 23:29(1ヶ月以上前)

私も100ドル返金派です。Pixelはコスパがいいのです気に入っていましたが、ここまで続けてバッテリーに問題が出ると次機種に進めません…。私のケースのこれまでの流れとしては、

1) 7/3にGoogleからのメール(英文版→続けて日本語版)が来る
2) すぐ判定してみて「対象」→100ドル返金を選択し、(怖いながらも)Payoneerに新規登録
3) ほどなくPayoneerより「Google LLCからの支払い受取り申請を審査しています。」メールが来る

ここで止まる(止まったと思っていた)

4) 7/22、2週間待っても何も起きなかったため、Payoneerに(上記の「審査しています。」メールにあった問い合わせ先リンクから)問い合わせてみる。どうも日本語画面だとうまくいかなかったので、ネット翻訳した英文で送る
5) すぐ自動返信で、「<送信完了>お問い合わせ番号:〜〜」メールが来る。「内容を確認し、1営業日以内にご連絡差し上げます」 と書かれている
6) 7/23、ホントに翌営業日に人力での返信が来る。日本語メールだが担当者は外国人のお名前(=やはり英文で問い合わせた方が早く対応してもらえそう)。それによると、

『弊社にて確認いたしましたところ、Google LLCからのお支払いを受け取るための申請は、すでに承認されていることを確認いたしました。また、本件に関するご案内は、7月3日付でお送りしております。
これにより、Google LLCからのお支払いを受け取る準備は整っております。

Google LLCからの支払いがPayoneerに未だ到着していないとの旨理解しております。
ご心配であることと存じます。支払い金が消失することはございませんのでご安心ください。

現時点での記録からは、Google LLCから特定額のお支払いがお客様のPayoneerアカウントに届いていることは確認できません。このような場合、Payoneer では、まず、Google LLCへ直接お問合せいただくことをお勧めいたします。
Google LLCが、支払いは送金済みであり確認はPayoneerへ依頼するように、という指示を行う場合は、恐縮ではございますが、該当支払いにおける「Partner Payment ID」(パートナーペイメントID) をご取得の上、当メールへの返信内にてご提供くださいますようお願いいたします。そのIDにより、Payoneer担当部署にて検証を行って参ります。』

という内容。予想以上に丁寧な対応にちょっと安堵する
ちなみにPayoneerからの、「Google LLCからの支払い受取り申請が承認されました!」メールは迷惑メールフォルダに紛れ込んでいた。Payoneerさんゴメンて…。

7) 7/24(本日)、ネット検索したところ、ここのクチコミを見つける(実は前に見つけてざっと読んでいたのだがスルーしていた)
8) その中で、>ゆうくんkmさん と >tenchanmanさん の例を発見。これをマネて、7/3に最初にGoogleから来たメールのリンクから改めて入り直して、前回と同じようにシリアル番号(IMEI)を入れるところからやってみる
9) 私の場合はハネられずにそのまま進み、最後に
「ありがとうございました リクエストが承認されました。Payoneer アカウントが見つかりました。24 時間以内に確認メールが届き、Payoneer を通じて登録した口座に直接振り込まれます。」
という画面が出る
10) ホントにその日のうちに、Payoneerより「Google LLC様よりお支払いがありました」というメールが来る
いわく、
Google LLCによりお客様宛の支払いが開始されましたので、ここにお知らせいたします。詳細は次の通りです。
支払ID
金額 $100.00
支払の詳細 Payout for Pixel 6a
お客様の個人口座に対する銀行送金が開始されましたら、より詳しい情報を記載した確認のEメールをお送りいたします。

今ここです。
ただ、4aの時のことをnoteに書いてくださっている方の例によると(https://note.com/watashiraga49/n/n92093849795a#fd78cd09-fad4-4c67-a941-b7dd714f98e4)、途中で1カ月くらい止まった場面もあったようですので、まだ完全に安心できる状況ではありません。

Payoneerの登録以降で、なぜかしばらく止まっているという方は、おそらくGoogle側で何か情報の繋がりが切れている可能性が高そうです(私の場合のように、なぜかPayoneerアカウントとGoogleアカウントとの連携・紐付けが失敗していた、など)。
>ゆうくんkmさん と >tenchanmanさん そして私のように、再度Googleからのメールに遡って作業すると、紐付けが成功するかもしれません。一方、「サポート提供済み」となってハネられてしまった場合には、Googleへ個別に照会していくしかなさそうです…。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:26246505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/28 14:18(1ヶ月以上前)

7月3日に書き込みましたが、私も7月3日に申請して、7月25日に日本の口座に円で入金されました、
100USD=14,427円 でした。
途中でGoogleに問い合わせもしましたがやはり3週間はかかりましたね〜
 私よりもあとに申請した人たちは、もしかしたらもっと日数がかかるの可能性もありそうですね

以上、結果報告まで

書込番号:26249517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/28 14:21(1ヶ月以上前)

あ、今後、使う予定もないので、Googleからの入金を確認したので、忘れずPayoneerは解約しておこうと思います
使いにくし、あとで費用が発生するようになるみたいなので…

書込番号:26249523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2025/08/23 20:48

返金オプションについてお聞きしたいです。

Payoneerというのを初めて聞くのですが、登録にはマイナンバーカードなどの本人確認書類を求められるのでしょうか?
あと、年間維持費を請求されるとのことですが、クレジットカードも登録しないといけないのでしょうか? 分からないことだらけで…

返金を受けるために、普段使わないサービスに不必要に個人情報を登録したくないので、 別の選択肢を選んだ方がいいのかなという気持ちもあり、迷っています。

書込番号:26271222

ナイスクチコミ!1


水帝さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/23 22:10

1ヶ月前になりますので記憶がかなり曖昧になっていますが…。

Payoneerの新規登録にあたって、本人確認書類(画像など含め)の提出まではなかったと思います。でも氏名や住所、生年月日、電話番号くらいは必須入力項目としてあったような記憶です。
また、入金してもらう受取口座(金融機関)の情報は当然ながら必要です。Googleからのお金が入る場所ですからこれはしょうがないですね…。

「クレジットカード〜〜」のくだりはご質問の意図がちょっとわかりませんでしたが、なんにも要求はなかったと思います。
Payoneerのサービスは年間での最低取り扱い(入金)額のハードルがあり、それを下回るような利用頻度の低い客からは手数料を取る(ビジネスで使うなど、よく利用する優良顧客からは取らない)、というスタンスのようです。我々のようにたまたまGoogleから指定されてこのサービスを利用するしかないような客は、今回の取引が済めば用がなくなりますので、無事に入金が終わったら解約しときましょうね、というのが、>tacosskiskiさんが書いてくださったアドバイスになります。

私は無事、入金まで行けましたので、一応数日待ってから解約しました。

また、同じように選択を迷われていた方からの質問がありますので、こちらもご参照ください(ここにも私のコメントを書きました)。
『バッテリー不具合についての対応 アドバイスください』 2025/07/21 11:14
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038615/SortID=26243295/#tab

書込番号:26271294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/08/24 15:28

>水帝さん

返答ありがとうございます。

試しにPayoneerで登録を進めてみたのですか、「セキュリティー詳細」のところで、運転免許証かパスポートを登録するよう求められます。
マイナンバーは選択肢になくて、どちらも持っていない私は登録ができないようです…。

書込番号:26271915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2025/08/24 15:33

機種不明

>すもも.さん
>試しにPayoneerで登録を進めてみたのですか、「セキュリティー詳細」のところで、運転免許証かパスポートを登録するよう求められます。

公式にお申込前にご準備いただくものとして「顔写真付き公的身分証明書」と記載があるため、ないと登録出来ないと思います。
https://www.payoneer.com/ja/how-to-register/

書込番号:26271923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2025/08/24 15:43

>すもも.さん
>マイナンバーは選択肢になくて、どちらも持っていない私は登録ができないようです…。

公式サイト記載通り、「(その他の)公的身分証明書番号」が選択出来ませんか?

https://www.payoneer.com/ja/resources/how-to-use-payoneer/payoneer-registration-sol/
>2) ご自身の顔写真付き公的身分証
>マイナンバーカード、運転免許証、パスポートのいずれかのスキャンファイル/写真をアップロードしていただきます。
>ID(身分証明書)種別:プルダウンで身分証明書を選択。「運転免許証」「(その他の)公的身分証明書番号」「パスポート」から選択。

書込番号:26271930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/08/24 16:58

>†うっきー†さん

運転免許証とパスポートしか選択肢にないです。
皆さん登録したんですかね、ここで詰まる人いると思うんですけど。

書込番号:26271992

ナイスクチコミ!0


水帝さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/24 19:42

あぁ…まったく私の記憶違いでしたね(汗)大変失礼いたしました…。

>†うっきー†さん が貼ってくださったPayoneerの日本語ページ「Payoneerアカウント開設方法 個人事業主様用」(2025年3月19日のスタンプあり)では、確かに
 2) ご自身の顔写真付き公的身分証
   マイナンバーカード、運転免許証、パスポートのいずれかのスキャンファイル/写真を
   アップロードしていただきます。
となっているのですが、もしかしたらこのページ、少し古い(更新されていない)のかもしれません。

というのは例えば、開設用のページへ移って、「オレンジ色の「登録」ボタンをクリック」と案内されていますが、今はそういうボタンでいきなり入力画面へ行くのではなく、取引額の規模感からどのサービスを登録するのがいいか判定するページが1つ挟まってから、入力画面へ移ります。
また、途中まで入力すると、電話番号を入れて認証コードを送信する手順が入るようですが(先ほど試しました)、この点も3月19日のページでは案内されていません。

一方、PayoneerサイトのFAQコーナーの中にも「書類の確認についてよくあるご質問 (FAQ)」というものがありまして、
https://payoneer-japanese.custhelp.com/app/answers/detail-eb/a_id/34879#Q3
ここでは、「個人アカウントとして、どのような書類の提出を求められることがありますか?」という問いに対して、
「ID (身分証明書) の写し (以下のいずれか):
パスポート
運転免許証
在留カード(写真付き)
特別永住者証明書(写真付き)」
と回答されており、マイナンバーカードが入っていません。

ここからは私の推測なのですが、途中からマイナンバーカードの画像を本人確認書類として受けるのを止めたのではないかと思います。
(私自身が免許証を使ったのかマイナカードを使ったのか全く覚えていないので恐縮ですが…)
Payoneerとしてはマイナンバーの入っていない「表面」の画像だけあればよいので、裏面は送信しないでくださいと当時も案内されていたのではないかと思いますが、なにしろマイナンバーカードですので、裏面を送ってしまう人が続出したのではないかと…。裏面については、いわゆる個人番号法では、コピーを取ること、個人番号を記録することが禁止されていますので、Payoneerとしても困ってしまう事態になったのかもしれません。
 
ちなみに、調べていたらこんな例を見つけました。
https://child-care50.com/payoneer-mynumbercard-12073/
この方はすでにアカウントを持っていて、本人確認書類の更新を求められてマイナカードを使おうとしたらハネられた、という事例でした。この方も免許証もパスポートもないのでお困りになったようです。マイナカードの表面+健康保険証との合わせ技でなんとか承認にこぎつけたという体験談ですが、Payoneerから提案された方法ではないということなので、同じようにうまくいくかどうかは交渉次第というところかもしれませんね…。

バッテリー無料交換は部品の在庫逼迫問題と、交換後のそこそこのトラブルが起きているようですし、Payoneerをあきらめるとしたら、、Google製品のクーポンにするしか選択肢がありませんが、なんかGoogleの術中にはまっているようでシャクですね。

書込番号:26272141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Android15へのアップデート配信

2025/07/02 12:01(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo

Android15へのアップデート配信がありました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh51d/index.html#p04

書込番号:26226655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1123件

2025/07/02 18:31(2ヶ月以上前)

通信不可bandと周波数に対する修正はありませんでした。

ボリュームキー押したときに表示されるアイコンがバイブレーションとサイレントモードが絵で判断しないといけないのが不便です。

ネットワーク設定の部分が少しわかりやすくなった気がします。

書込番号:26226895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

pasmo定期券が使えるらしい

2025/07/01 18:22(2ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch 3 Wi-Fiモデル 41mm

クチコミ投稿数:583件

pasmo対応で定期券が使えるようになったらしいですね。
suicaは未だに使えるという発表は有りませんが、やってみたらできたりして。どうなんでしょうかね。

実際 apple watchユーザーを見ていてもあまりスマートには見えないので、使えたとしても迷いますね。
ただ、スマホの suica(定期券) と watch側の suicaの両方にチャージしなくてはいけないという使い方もスマートではないんですよね。

書込番号:26226098

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信4

お気に入りに追加

標準

ドコモ版AQUOS R10 価格発表

2025/07/01 11:28(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo

銅メダル クチコミ投稿数:28275件

本日ドコモ版AQUOS R10の予約開始、発売日発表に伴い価格発表されました。

ドコモ版は256GB版のみの採用で121,220円(2年返却で81,620円)となってます。

SoftBankもドコモと同じ256GB版のみ採用ですが、129,888円(2年返却で71,976円)とドコモに近い設定価格になってます。

オープン市場版は256GB版 10万円程度予定、512GB版 11万円程度予定とされてますが、実際は10万円台後半、11万円台後半くらいかなぁと。

書込番号:26225739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/07/01 11:53(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
AQUOS R10とarrows Alphaと比べて価格や機能面でどちらがオススメですか?

書込番号:26225759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28275件

2025/07/01 16:40(2ヶ月以上前)

>マスククスクスさん

arrows Alphaは、8月下旬発売予定であり、発売日も価格もまだ先です。

オープン市場版は8万円台と言われてますが、予定通りに収まるならぎりぎり9万円切るくらいになりそう。
またドコモ版arrows Alphaは15,000pt還元キャンペーンがあり、さらに2年返却前提の値付けになるだろうからドコモ版は10万円は超しそうな気がします。

どちらもメーカーはハイエンドモデルとは呼んでるものの、価格抑えるためにミドルハイ向けSoC採用したモデルです(AQUOS R10はR9からSoC据え置き採用)。

カメラ重視ならLeica冠したAQUOS R10が良いだろうし、何を重視するかでしょうね。
またarrows Alpha発売の8月下旬までに、他機種も登場してくる可能性がありますし。

書込番号:26226015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13件

2025/07/01 16:55(2ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
ダイレクト給電機能が使える2機種なので、悩ましいところです。
完全中華系は、安全なのか?というおじさんの心配があってこの2機種で決めたい。
たしかにまだ先の話なので様子を見ます。ありがとうございます。

書込番号:26226033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


E-Extraさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 X アカウント 

2025/07/01 22:13(2ヶ月以上前)

ソフトバンク版はソフトバンク版のGalaxy S25と同額ですか…。

ソフトバンクはSIMフリー比でお得 or 差額程度の機種と明らかに高い機種が他キャリアより明確な気がしますね。

書込番号:26226288

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信1

お気に入りに追加

標準

予約しました

2025/07/01 05:40(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー

アマゾンにて予約しました。g64持ちです。7月11日から
13日到着予定ですので、入手次第レビューいたしますね。

書込番号:26225496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度4

2025/07/09 16:44(2ヶ月以上前)

私もAmazonで予約しました。
moto g64からの進化、あるのでしょうか?楽しみです。
超広角、期待しています。

書込番号:26233272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

FOMA契約のSIMで、通話とSMSは利用可能。

2025/06/30 21:05(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 
機種不明

3GのBAND6には非対応ですが、FOMA契約のSIMを利用するための設定をすることで、添付画像のようにBAND1で利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_5
>Q.ColorOS V15のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?

BAND6非対応のため、お勧めは出来ませんが、BAND1で電話の発着信、SMSの発着信、すべて利用可能でした。

書込番号:26225280

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 21:34(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
レビュー拝見しました typec to HDMI変換機器の具体的な型番教えていただけませんか?

書込番号:26230739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/06 21:51(2ヶ月以上前)

>manセルさん
>レビュー拝見しました typec to HDMI変換機器の具体的な型番教えていただけませんか?

FAQ内に、製品へのURLも記載しています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>
>安価な端末では対応していないことが多いため、ケーブルのみでは出力することが出来ません。
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。

書込番号:26230763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 23:11(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
失礼しました ありがとうございました

書込番号:26230870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)