
このページのスレッド一覧(全40628スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年6月22日 13:54 |
![]() |
8 | 3 | 2025年6月21日 16:57 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2025年6月21日 08:56 |
![]() |
9 | 6 | 2025年6月23日 16:29 |
![]() |
34 | 9 | 2025年6月20日 20:37 |
![]() |
42 | 3 | 2025年7月6日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (3a) SIMフリー
こちらの機種を購入しました。
元々Xperia1Vを使用しておりまして、nothingを使う為には通常の5G対応SIMに変更するつもりでした。
試しに5GSA対応のSIMを挿してみました所、普通に通信も通話も可能でした。
いらない情報かもしれませんが、口コミということで共有します。
5点

こんにちは
UQ5GSASIMだとテザリングできなかったみたいですが
auの5GSASIMはテザリングもできましたか?
書込番号:26216327
1点

はい、テザリングもできています。
もちろん、auの契約でテザリングオプションは付けています。
書込番号:26216365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テザリングもできるのですね
貴重なコメントありがとうございます
書込番号:26216390
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

私のA79も持ち悪いです
どうもColorOSはMediaTek SoCと相性悪い様です
書込番号:26216008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
>どうもColorOSはMediaTek SoCと相性悪い様です
また相変わらずの根拠のない妄想の決めつけですね。
FindX8を使用していますが、特に相性悪いとは思いません。
書込番号:26216063 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



ケータイWatchを見ていたら気になった記事があったので引用します。
以前から言われていることではありますが、小型スマホは日本以外では厳しいようです。
小型であることを求める人がいても、それは少数派であって、メーカーの立場にしてみればその需要に応えるのが難しい、と考えさせられます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/2022205.html
――海外でもやっぱりAQUOS senseシリーズは人気ですか?
中江氏
それが違うんです。小さいと評価されるんですよ(※国内で2024年11月に発売されたAQUOS sense9は6.1インチディスプレイ)。
senseが苦戦しているというのは、海外と日本で異なる唯一の点とも感じています。
AQUOS wishシリーズはディスプレイを大型にしています(※AQUOS wish3は5.7インチ、AQUOS wish4/5は6.6インチ)。これはグローバルを意識していることも影響していますね。
――AQUOS senseシリーズのようなサイズが支持されそうな地域もあっても良さそうですが……。
中江氏
今のところ、日本以外ないんですよね……「コンパクトなスマホが欲しい」という声は、日本ではよく聞くんですけども。
アジア圏では、日本以上に、スマホで動画を見る文化が根付いていて、それが影響しているのかなと感じています。
書込番号:26215771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>A.I.'95さん
世の中には3インチスマホもあるんですが、
@小さすぎてキーボード打てない
@バッテリーの持ちが悪い
などネガティブな意見が多く、流行りません。
東南アジアでもiphoneが1番人気、中華スマホは低所得者向けという位置付けと聞きました。
書込番号:26215809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本人だってわざわざデカくて重たいカバーやら邪魔くさそうな保定用アクセくっつけて
軽量小型化のメリット捨ててる人が多いと思うけれどw
書込番号:26215820
2点

>A.I.'95さん
>東南アジアでもiphoneが1番人気、中華スマホは低所得者向けという位置付けと聞きました。
アップルは東南アジアには力入れないから、中国・韓国企業より圧倒的にシェアは低いけど?
去年の記事
https://positen.jp/9685
書込番号:26216147
1点

ごめんなさい、間違えました。
>A.I.'95さんではなく
>エクソシスト神父さんへのレスです。
書込番号:26216148
0点

私も夏場にワイシャツの胸ポケットに軽く入るiPhone 12miniのサイズ感は気に入っていましたが、バッテリー容量の少なさがネックでした。
qwertyが中心の欧米圏では小さいと誤入力が増えるので、ある程度のサイズでないと厳しいのに対し、主にフリック入力の日本ではあまり影響ない筈ですが、最近はゲームや動画目的で大きなディスプレイを求める人が多いのかもしれませんね。
毎日の通勤時、かなりの数の不心得者がスマホを横にしてイヤホンして動画観ながら、あるいはゲームに熱中しながら歩きスマホしてますからねぇ。
そういう層ほど大画面求める気がします。
個人的には、モバイル端末とPC等の据え置き端末を使い分けるので、モバイルは小さい方がよいのですが、何でもスマホだけで済ませる人も増えてますよね。
そうなると必然的に大きい方がよいとなるんでしょうね。
書込番号:26216169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨今のスマホは十分小型化に成功してると思うんですけどね。画面を縦長にしたり、ベゼルレスにしたり、薄型ボディに大容量バッテリー載せたり…一昔前であればファブレットなんて言われた6インチ代の画面サイズでもズボンのポケットに難なく入れて持ち運べるようになってますよ。
書込番号:26218274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
GALAXY A53の買い替えでA55を待ってたのですが国内販売しないようです
グローバル版やS24 AQUOS R10など検討してるときにこちらが飛び込んできました
スペック的に凄くよさそうなので購入予定ですがビビりなのでレビューを待ってからにします…あしからず
1点

arrows alphaのほうがいいと思いますよ
oppoの14でいいならグロ版A55のほうがいいです
oppoの14はおサイフケータイついてないですので
書込番号:26215522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本でおサイフ無しの8万円って
どういう層狙ったマーケティングなのか割と謎です
redmagicみたいなスマホならまあわかるんですが
まあスマホでなくなってほしいもの個人的トップが
おサイフケータイですが
やむにやまれず使ってるけど
書込番号:26215528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Find X8やXiaomi15シリーズ等、中華ハイエンドはスピード感目的でおサイフケータイ非搭載となっていますね。
おサイフケータイがOSアップデートが遅れる原因の一つになる事が珍しくないので、いち早く最新のOSを触りたい人にとってはおサイフケータイが邪魔という意見も少なくないですね。
書込番号:26215536
6点

Reno12シリーズ(日本未発売)では、上位モデルもマイクロSDに対応していたようですが(久々の復活だった)
本機では見事に無くなってます
おサイフケータイは多くの人が使ってないようですが、申請時のマイナンバー読み取りはないと不便
マイナンバー全体のシステムは、もうちょっとなんとかならんかったのか
書込番号:26215547
1点

oppoはfindx8がマイナポータルアプリ対応機種になってるから
14もワンちゃんあるかもしれません
書込番号:26215569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>んあぽらさん
ヘイムスクリングラさんも書かれていますが、マイナポータルへは普通にログインできていますので、いずれ対応されるのでは。
書込番号:26215594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色々事情があってxiaomi を3台使ってますが(poco redmi)
コスパは良いけど何か自分には合わないような・・
それでメインはgalaxy にしてます
おサイフは全く使ってないので無くてもいいです
oppoのOSは使ったことないけど評判はいいみたいですね
書込番号:26215706
1点

>G型恒星さん
>GALAXY A53の買い替えでA55を待ってたのですが国内販売しないようです
A56?
書込番号:26215726
2点

>ALF1103さん
私もA55?と思いましたが、A56の書き間違いでしょうね。
別スレにてA56の海外版購入して、au回線で利用してると書かれてましたし。
書込番号:26215744 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au
昨日AM10時からau版 Galaxy S23 Ultra向けにAndroid15 OSアップデート(One UI 7)の提供が開始されました。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202506-scg20
256GB版、512GB版、1TB版いずれも対象です。
ドコモ版(256GB版、512GB版)、オープン市場版(1TB版)にはまだ提供開始されてません。
書込番号:26215062 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

あとはZfold4をOUN UI7に早く対応してほしい
Zfold3はOUN UI7に対応しないのかな
書込番号:26215438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
先週から発売時期が新しい機種から、順次Android 15が提供されてます。
すでに楽天モバイル版Z Flip4は先週から提供されてるので、au版Z Fold4/Z Flip4は来週前半あたりには提供開始になると思います。
2021年以降のハイエンドはOSアプデ4世代公約されてるので、2021年モデルのS21/S21+、Z Fold3/Z Flip3はAndroid 15がラストになります。
書込番号:26215511 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

今朝、S23Ultra SC-52D Docomo版にも、One UI 7.0が来ました。
Installを終えると、がっかりしました。というのは、壁紙設定が勝手にすっかり変わってしまい、元に戻すのにかなりの時間を要しました。
2時間ほどトライしましたが、完全には戻っていません。
書込番号:26230273
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)