
このページのスレッド一覧(全40668スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
129 | 7 | 2025年6月17日 13:48 |
![]() |
39 | 1 | 2025年6月17日 10:37 |
![]() |
4 | 0 | 2025年6月16日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月16日 15:47 |
![]() |
20 | 7 | 2025年6月16日 10:00 |
![]() |
3 | 1 | 2025年6月15日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



Alphaってハイエンドか、、
今になってハイエンドにうって出るには厳しいんじゃ無いの?
エントリークラスでは勝てないとみたのかも知れません
書込番号:26212503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2023110.html
らくらくホンが6年ぶり新型
We3はどこにも無い
書込番号:26212505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arrows NXシリーズやarrows 5G後継のハイエンドモデルを希望する声があり、We2シリーズ発表時にもハイエンドモデルはやりたいという含みを持たせた発言でした。
売れているエントリーモデルに関しては無理に1年サイクルで出す必要性はありませんし、あってもマイナーチェンジ止まりになる場合も多いです(少なくとも過去arrowsエントリーモデルはそうだった)。
今回はWe2シリーズ継続販売という選択になったんじゃないでしょうか。
Lenovo傘下になって初のハイエンドモデル、という部分に意味があると思います。
発売前までに変わる可能性はありますが一応オープン市場版は8万円台を予定してるらしいので、Lenovo傘下のスケールメリット生かして比較的安価に仕上げた感じでしょうね。
We2シリーズ発表時にはフォルダブルスマホもやりたいと言ってましたし、来年あたりはフォルダブルも出てくるかもしれません。
まあ舞来餡銘さんはハイエンドモデルは買わないんでしょうから、そもそも関係ないのではと思います。
書込番号:26212515 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>まっちゃん2009さん
We2を継続出来るほどエントリークラスは甘く無いと思われます
AQUOSはwish5で伸ばすだろうし
モトローラはg66yがリリースされる予定です
(OPPO A5 5Gは何を売りにするのか楽しみですが)
どうもFCNTの市場調査は疑わしいです
書込番号:26212531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々今日発表されるモデルは実はWe3シリーズではなく、一部のユーザーから待ち望まれたていた久々のハイエンドモデルでは?とも言われてましたし、実際そうなりました。
タイミング的に今回ハイエンド発表になっただけで、時期をずらしてWe3シリーズが出る可能性もあるでしょう。早ければ秋冬モデルあたりになる可能性もありますし。
初代Weは秋冬モデルでしたし、過去のarrowsエントリーモデル(SV、Fit、Beシリーズなど)も夏モデル、秋冬モデルどちらかで必ずしも決まったパターンではありませんでした。
夏モデルがハイエンドだけになったのは、LenovoやFCNTの考えなんでしょう。
書込番号:26212544 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

Alphaはmotorola edge 60 proと同じDimensity 8350搭載なので、業界全体で見た時はこの時代としてはハイエンドは微妙な表現ですね。
FCNTとしてはハイエンドですが。
Xperiaが20万を超え、AQUOS R9が10万弱。
日本になじみ深いブランドとして、6万円台であれば中国韓国嫌いのFCNTが中国資本と知らない層に
日本ブランドハイエンドスマホとして訴求力はあるのではないでしょうか。
motorola edge 60 proが海外で6万円台、安いところでは5万円半ばなので、8万円台だと自分は高い印象がありますが、富士通好きの年配には手に取りやすいのかな。
書込番号:26212603
20点

ちなみに今日発表モデルがハイエンドでは?と言われてた理由として、FCNT未発表モデルのメーカー型番としてFMP203-FUJI-D、FMP204-FUJI-Mの2型番しか存在が確認されてなかったからです。
メーカー型番末尾がD = ドコモ、末尾がM = オープン市場版、キャリア販路がドコモ限定ならばおのずとハイエンド ~ ミドルハイでは?という理由です。
あとarrows We2はオープン市場版に加え4キャリア全て取扱(SoftBankはY!mobileではなくメインのSoftBankブランドで取扱)、arrows We2 Plusはオープン市場版とキャリアではドコモと楽天モバイルで発売してます。
AQUOS wish5については、オープン市場版とキャリアでの取扱はドコモとY!mobileのみです。いつもどおりであれば、楽天モバイルが今後オープン市場版を取扱う可能性はありますが。
KDDIは最近シャープ端末の扱いが悪く、RシリーズはR5Gを最後に自社ラインナップに合わないからという理由で扱わなくなり、senseシリーズは継続して取扱ってるものの先代sense8はau/UQ共にオンライン限定で店頭販売無しにしたり、wishシリーズはau/UQ共にwish3を扱わずwish4は遅れてau法人向けとしてのみ扱ってたりします。
au +1 CollectionとしてR9 proとwish4を販売してはいますが、キャリア版ではなくオープン市場版を扱ってるだけですからね。
OPPO RenoシリーズやAシリーズはオープン市場版とキャリアではY!mobileだけですし(楽天モバイルも取扱う可能性ありますが)、moto g6xやg5xシリーズについてもオープン市場版とキャリアではY!mobileだけなので、ブランド力や販路の広さがarrows We2の強みだと思います。
今回We3が発表されなかっただけですし、今はハイエンドよりミドルレンジ~エントリーが売れる時代なので、遅かれ早かれWe3は登場するでしょう。
書込番号:26212623 スマートフォンサイトからの書き込み
43点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish5 SH-52F docomo
ドコモ版AQUOS wish5の発売日が6月26日と、先ほど案内が出ました。
また端末価格は、一括 27,500円とのことです。
さすがにwish2 ~ wish4までの22,000円維持にはなりませんでしたが、なんとか2万円台半ばには抑えてきましたし、十分割引入れて投げ売りできる範囲だと思います。
ちなみにY!mobileは128GB版の取扱いですが、7月4日発売で端末価格は一括 21,996円とのことです。発売時からMNPは一括 1円です。
ドコモ版の方がカラバリは多いですが、価格的にY!mobile版の方が売れるかもしれませんね。
オープン市場版もキャリア版より大きく遅れることはないでしょうが、3万円台とのことなのでキャリア版よりは高いです。
書込番号:26212420 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

すいません、Y!mobile版の発売日と価格ですが、wish4と間違えてましたm(_ _)m
6月下旬発売となってるので、たぶんドコモと発売日は同じ、価格も差ほど変わらないと思います。
書込番号:26212442 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
スマートウォッチ「TicWatch Pro 5」を使用していたのですが、本品(Xperia 1 VII)に機種変更して、スマートウォッチを移行してからスマフォ側で着信音がならない事態になり、その後、本事象が解決したので一応、本品に絡んでいるのでこちらでもメモしておきます。
解決手段は以下のリンクを参考にしてください。
スマートウォッチ「TicWatch Pro 5」口コミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001540256/#26211789
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Mobvoi > TicWatch Pro 5
Xperia 1 VIIに機種変更をして本品(TicWatch Pro 5)も新しいスマフォに移行していたのですが、どうにもスマフォ側で着信音が鳴らなくなってしまいました。
いろいろ試した結果、以下の機能がOnなっていると、本品(TicWatch Pro 5)を付けていなくても着信音が鳴らないことがわかりました。
該当機能をOFFにしたら、普通に着信音が鳴るようになったので、メモ書き代わりにここに足跡を残していきます。
実行した設定:
スマフォ側の「Mobvoi Health」アプリから
1)デバイスタブ→「設定」→「音と振動」を押下
2)「着信 ウォッチ装着時、スマフォの着信を消す」をOFF
Xperia 1 V(売却済み)の時は、この機能をONにしても本品を未装着時は着信音が鳴っていたのですがね・・・なんででしょ?
0点



YouTuberのはっすーチャンネルによるとmotoloraが総務省にmoto edge 60proの発売を申請してるそうです!
iijmioで無印が発売がほぼ確実です!
softbank版が発売されるのか!?個人的に注目してます。
ソースhttps://youtu.be/fLGBwRRIs2s?si=N7k2oObjsz1epvG4
書込番号:26211188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しさん5chさん
既出スレッドがある時は、返信機能を使われるとよいです。
edge 60 pro、日本発売へ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26210432/#26210432
書込番号:26211196
1点

>†うっきー†さん
失礼しました。
先に情報が出ていたんですね。
これからはチェックしてから書き込みします。
教えてもらってありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26211244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らくSoftbank版はリリースされると思われます
モトローラジャパン社長がSoftbankグループ出身者になってSoftbankグループ偏重になるでしょう
書込番号:26211416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>モトローラジャパン社長がSoftbankグループ出身者になってSoftbankグループ偏重になるでしょう
それなら、これまでと何も変わらんやん。
書込番号:26211496
5点

>sandbagさん
一応、razrをdocomoから発売してます
これが今後、どうなるかでしょうね
書込番号:26211515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>一応、razrをdocomoから発売してます
いや、知ってるけど。
あなたが
>Softbankグループ偏重になるでしょう
って書いてるんだが・・・
大丈夫か?
書込番号:26211527
4点

>舞来餡銘さん
もっとわかりやすく書こうか。
これまでソフトバンク系列にしかモトローラのスマホは出ていなかったわけだ。
そこで昨年末にドコモで18年ぶりにrazr 50d M-51Eを発売した。
auや楽天にも発売する機運が高まった中「Softbankグループ偏重になる」のであれば
これまでと何も変わらないでしょ?
意味わかる?
書込番号:26211537
6点




Dimensity 8350
バッテリー6000mAh なんですね。
書込番号:26211119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)