
このページのスレッド一覧(全40612スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月3日 02:21 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月2日 17:41 |
![]() |
2 | 1 | 2025年9月2日 13:56 |
![]() |
270 | 61 | 2025年9月2日 09:12 |
![]() |
96 | 35 | 2025年9月2日 07:14 |
![]() |
9 | 4 | 2025年9月2日 05:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
もう9か月も音沙汰なかったのでサポート終了かと思ってたら、突然降ってきました。
最新ビルド番号:03.00.08です。
変更内容はいつも通り「快適に利用できるための品質改善」だそうです。
(セキュリティアップデートも2025年7月になりました)
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー
楽天市場、Amazon、自社サイトで販売している会社ですが、
現在は自社とAmazonのみで40 neo のフィルムを販売しているようですね。
中華に基本的な貼り方をパクられたせいなのかどうか不明ですが、
40neoと40のみしか販売してないのが残念です。
自身は60 Pro使ってますが、兄弟にプレゼントするため40neoを
セールで購入して、フィルムを探していて見つけました。
UV硬化タイプ以外は2枚入りですので、気軽に挑戦できます。
位置固定用のシールは3枚しかないので、失敗した時のため、
貼り終わるまで残して再利用しましょう。
まあ、埃取りシールを代用してもいいんですけどね。
【種類】
アンチグレア [クリア仕様]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D5Q4M2MQ
アンチグレア [マット仕様]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D5Q6JQY6/
アンチグレア [ブルーライトカット 仕様]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5PVFJSX
覗き見防止
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5PZ6JRR
UV硬化紫外線硬化[反射防止仕様]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5PPJPNZ
※レビュー要参照
自社サイト(プルダウンメニューからの選択式)
https://www.looco.shop/products/detail/55784
・クリア仕様
・マット仕様
・ブルーライトカット仕様
・覗き見防止仕様
UV硬化
https://www.looco.shop/products/detail/55793
※Amazonのレビュー要参照
【手順】
1.説明動画を見て、手順を確認。(Amazonの商品ページにあります)
2.浴室で作業し埃対策。(動画にはありませんが、基本ですよね)
3.滑り止めの上に本体を置く
4.本体の電源ON、ディスプレイが明るい状態のままにする。(表示範囲の確認の為)
5.ウェットシートで清掃
6.付属の布で清掃
7.台紙の中ほどからフィルムを外す。
8.ガイドステッカーをフィルムに貼る(レンズ位置気にするなら対角線上に)
9.位置決めしたらフィルム置く
10.フィルム中ほどをなぞる。
11.付属のヘラを使って半分を貼り付ける。
12.同様に残り半分を貼り付ける。
13.両サイドもヘラで貼り付ける。
14.表面の保護シートを剥がす。
15.気泡が残ってたら、剥がした保護シートを載せてその上からヘラで押し出す
※直接やるとフィルムがダメージを受けてしまい、伸びてヨレヨレになるため。
端をやる時も保護シート使用
最後に、貼りやすいフィルムと題名にありますが、ガラス主流のフィルムの中、
ラウンドエッジは全面保護するには柔らかいフィルムを使用せざる得ません。
60 Pro購入時にWet貼りという方法を推奨している製品を試しましたが、メーカーの言う
期日を過ぎても気泡が残り、隅の固着も今一つで失敗。
推奨のWet貼りの為に別売りキットを使っても、はるかに高難易度でした。
40 neo用のフィルムを探している時に、この製品の方式をほぼパクった60 Pro対応の中華製品
を見つけましたが、ラウンドエッジ対応の柔らかいフィルムの中では、センター部を露出し、
上下で分けて貼るこの貼り付け方式の製品が一番貼りやすいと思いました。
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Mobvoi > TicWatch Pro 5 Enduro [Obsidian]
7月からAtlasを使用しています。
8月14日からMobvoi Healthとの同期ができなくなり、何度も「データ更新に失敗しました」と表示されるようになったので、サポートセンターに8月18日にメールをしたところ、その日の夜に「問題は修正された」と返事が届き、同期するようになりました。
リセットや再インストールはしなかったので、過去データも残っていました。
書込番号:26267161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかに、この日から同期されるようになりましたね。
その後?かは不明ですが、メール・LINE・不在着信通知は来るのですが、着信中の通知がなくなりました。
どこかの設定?Googleの電話アプリが変更されたからでしょうか?
書込番号:26279624
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 512GB SIMフリー
普段はデジカメで撮ってますが、ライカレンズが付いたスマホに興味があり購入してみました。
今迄のスマホは写真などは殆ど撮っていませんが、このスマホのカメラはミラーレスの様な感じで撮ることが出来ます。
データーの移行なども簡単に出来、カメラでは味わえないスマートさがいいですね。
7点

こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
自分、いまだに ガラケー& EOS 1DX です。
>今迄のスマホは写真などは殆ど撮っていませんが、このスマホのカメラはミラーレス
>
スマホ、性能がいいみたいですね。
重いカメラは不要の時代なのでしょうか?
カメラで動画もできますし、、
動画はSONY といまだに信じておりますm(__)m。
書込番号:26013177
4点

>YAZAWA_CAROLさん こんばんは
>自分、いまだに ガラケー& EOS 1DX です。
知り合いにガラケーの人と、スマホもガラケーも持っていない人がいます。
今はスマホが無いと不便な世の中になりましたね。
動画はカメラで撮った事がありませんが、スマホなら記録程度の動画を撮ってます。
確かにムービーならソニーというイメージはありますね。
以前はテープに録画してましたが、今はSD等に録画して本体も大分小さく軽くなっているかと思います。
試しにこのスマホで撮った動画をアップしてみます。(設定などは基本から触っていません)
書込番号:26013262
5点

こんばんは、
・絵は、色ノリ他、行けてます。
・動画サイズが小さい画素ですかね。
動画は、画面が小さく、何とも言えません。
でも夜なのに、光をきちっと、とらえてます。<=適切な表現法がわかんないですm(__)m。
書込番号:26013317
4点

センサーが小さいせいかパンフォーカス的に撮れるので、写真が奇麗に見えますね。
夜景などを撮る時も、F値が明るいので手振れもしにくいかも知れません。
今のスマホは凄いです。
書込番号:26018762
6点

>今のスマホは凄いです。
>
この写真見て、同感ですm(__)m。
書込番号:26018949
3点

>YAZAWA_CAROLさん こんばんは
今のスマホは本当によく撮れます。
ただレンズの関係でまだ撮れない写真もありますが、その内撮れてしまうかも知れません。
スマホは望遠はクロップすれば撮れますが、超広角はまだ撮れません。
この写真はFマウントレンズのAF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDを使って撮ってます。
普段はあまり使いませんが、こんな時は持ち出して変わった写真で残しています。
書込番号:26018994
6点

shuu2さん
こんばんは、今年も後1日ですね。
新年もよろしくお願いいたします!!
>ただレンズの関係でまだ撮れない写真もありますが、その内撮れてしまうれません。
>
今はデジイチレンズ複数種あります。将来的には??
<= いいことなのかどうか疑問ですが、、、
◆『8-15mm f/3.5-4.5E 魚眼』ですね。高価です^^;。
絵を、拝見してます。
魚眼の絵は、少ないですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046615/SortID=26013021/ImageID=3998484/
>
独特な絵、です。
撮影時、同じですが円形な図形・オブジェ?を探します。
◆自分は、Canon純正を高価で買えなかったです。
『SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE』 です。
巾着田とかで、使用しました。
実は気分で使用しますが、
純正レンズではないので、
DPP現像で補正が効かないのです。
=> 結果頻度が低い傾向です。
◆PL filterレンズは、紅葉時に、(58mmしかないですが、)頻度高いです。
これは面白いです。
箱根の仙石原すすき草原でも、一番最初、使用しました。
クルクル回して一番暗い時にシャッターを押す、
と先輩指導ありました。
特殊な、撮影、面白いですよね。
書込番号:26019081
4点

>YAZAWA_CAROLさん おはようございます!
今年も今日1日となりましたね。
来年も宜しくお願いします。
話に出てきた箱根の仙石原、大分昔に行きましたが最近は箱根に行っても近くを通り過ぎるだけです。
巾着田は毎年のように行っていて、今年も行きました。
今まではスマホで写真などは撮らなかったのですが、このスマホになってからはカメラと一緒に撮る様になりました。
カメラ以外の性能などはそんなに興味が無いのでどのスマホでも私には同じなのですがこれはカメラがいいですね。
つい撮りたくなるスマホです。
書込番号:26019371
6点

スマホライカで撮る今年最後の撮影に行って来ました。
皇居のライトアップです。
大晦日としては暖かな夜でした。
今年で11回目を迎えるようですが、今まで知らなかったので行きませんでしたが初めて行きました。
ライトアップが無ければ街灯などが少ないので殆ど真っ暗な皇居です。
書込番号:26020372
6点



>shuu2さん
すみません、1点質問です。
この写真の縁のライカロゴ等はPC経由とかで作成されてますか?
書込番号:26028581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>志田祐介さん こんばんは
>縁のライカロゴ等はPC経由とかで作成されてますか?
このロゴはスマホのソフトとして、元々入っている物で写真に後からでも追加で入れることが出来ます。
10パターン位あり好きなパターンを後から選ぶことが出来ます。
このスマホで撮った写真にしかロゴを入れることは出来ません。
シャッターの音が大きいので小さく出来ないかと思い探していたら、YouTubeにあり音を小さく出来ました。
無音にすることも出来ます。(悪用禁止などとうたってます)
写真の転送ソフト等もあるので、色々調べると役に立つソフトもYouTubeにはあるので面白いですよ。
書込番号:26029176
5点

>shuu2さん
そうなんですね、返信ありがとうございます!
お手数ですが、具体的な操作方法をご教授頂く事は可能でしょうか?
書込番号:26029611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>志田祐介さん こんばんは
私が説明するより下記のYouTubeを見るとやり方が分かりますので参考にして下さい。
この動画の8:45あたりにやり方の説明があります。(ライカ透かし)
https://www.youtube.com/watch?v=bON-rbihwPo
7:52あたりに
https://www.youtube.com/watch?v=8MrPFZtc7oo
シャッターの音を消す方法もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=T0EIiOIZK20&t=135s
知りたいことはYouTubeに殆どあるので調べてみるのもいいかと思います。
書込番号:26030540
5点

天気が良かったので鎌倉八幡宮に初詣に行って来ました。
土曜日でしたが思ったより混んではいなく、快適なドライブ日和でした。
帰りに稲村ケ崎に寄り、そこからの富士山を堪能してきました。
書込番号:26032927
5点

>shuu2さん
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
書込番号:26033248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今迄はスマホでメモ程度(ライン用)しか撮っていませんでしたが、カメラの様な感じでシャッターを押してます。
それでもカメラの変わりになるかというと、まだ私の中ではメインには出来ない感じです。
パット見はそんなに変わらないですが………。
気軽さは一番ですが、撮っているという気分は味わえないですね。
カメラはフイルム時代からやっているので、スマホしか知らない時代の人とは感覚が違うのでしょうね。
これからはどんなふうに変わって行くのでしょうか。
参考程度にカメラで撮った写真をアップしてみます。
書込番号:26034812
5点

孫を送ったついでにスカイツリーの夜景を撮って来ました。
少し慣れてきたか、スローシャッターを切ってもブレが押さえられる様になってきました。
今迄は撮って出しでしたが、スマホ内で加工が出来るようになりました。
加工と言っても傾きやトリミング程度ですがそれまではPCに移して加工をしてました。
高感度で撮ってもノイズは少ない方ですね。
書込番号:26035859
5点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
綺麗に風景とかは撮れるのですが、
文字系は なぜか滲む、、、
絞り値が、あってないのか??
大抵のスマホとかはAUTOで撮れるのだが、、、
このカメラは癖が強そう、、、
書込番号:25991396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

手持ちのpixel8aと14T Proで 比較。
ともに初期設定のAUTO。
んー、なんか良い設定あったらご教示願いたい、、、
もちろんカメラレンズは綺麗にクロスで拭いて、フィルムとかも付けてないです。
書込番号:25991415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真モード・1Xでの撮影ですか?1枚目はぶれているように見えますが、ガラス面に表示が映っただけかと。
書込番号:25991416
1点

>ありりん00615さん
早速のコメントありがとう御座います
写真モード 1× です。
距離は15センチくらい離してます。
手ブレと映り込みと頂いたので、
映り込みしないで、かつ 固定した状態で撮り比べしました。
やはり、14T proの方が 滲んだ感じになります。
書込番号:25991450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
コメントありがとう御座います。
この機種にマクロ撮影はないですよね?
設定の有無もないと思いますが、、、
書込番号:25991575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
もちろん同じ機種で試してみました。
最短撮影距離は仕様通り離れてれば問題なしでした。15cmぐらいでも。
シャッター速度も、手持ちでもしっかり動かないようにしてれば、最低限オートでも問題なしでした。
問題は、ピントの合うはんいがこの機種ではすごく狭いというところです。
右画像、スマホレンズに対してほぼ並行に撮影してるので、パッケージ全体にピントが合うと考えます。
実際は、パッケージが歪んでいたり、スマホレンズに対して正確に測らなければ並行ではないです。
プロモードMF、フォーカスピーキングオンにしで撮影してみてください。
スレ主さん掲載画像文字下、ユーザーガイド、、、にピントを合わせると真ん中文字、USB、、、ピントがあまくなりました。逆も同じです。
このような撮影では、プロモードで、フォーカスピーキングで、ピントがあってるかシビアに確認しながらでないと使いずらいということです。ためしましたが、この方法で、ピントは指定したところに合わせられました。画像確認してもはっきりうつってました。F値は変更できないので、特定の1か所にしかピントは合いません。
ちなみに自分も写真モードで、スレ主さんと同じように撮影したら、ボケボケになりました。いくら何でもこれでは。
書込番号:25991622
5点

画面を撮るなら照明は不要かと。
マクロはテレマクロで代用するようなのでさらに手ぶれ注意です。
https://daily-gadget.net/2024/10/17/post-78482/#%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD
書込番号:25991646
1点

スレ主さんと同じ状況で、中心以外はボヤケた写真になってしまいます。ずっとXiaomiのスマホを使い続けていますが、初めての事象です。いろいろ設定をいじってみましたが改善せず、原因は何でしょうね?
書込番号:25991873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ごはん飯さん
ピンと合う範囲があまりにも狭い、、、
流石に良くないと思うんですよ。
私も色々弄りましたが、良い設定。見つからず、、、
>ありりん00615さん
すみません、先ほど別の方向けのコメント書いてしまいました。
後半の手ブレ気をつけたやつは照明消してます。
>footballitisさん
やっぱり そうですかぁ。
これ、改善して欲しいですよね。
Xiaomiに問い合わせしてみるかなぁ
書込番号:25991963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>familycomputerさん
自分も同じですね。
文字に限らず近くの物撮影した場合も、商店から離れた部分のボケがかなり強くて不自然です。
アップデートで改善するといいですね。
書込番号:25992739
3点

>sandbagさん
写真ありがとう御座います!
Xiaomiには問い合わせて見ました。
これ、誰しもがいつかは気づくレベルで、問題だと思うんですよね。
カメラ性能の良さを謳ってるのに、、、
アップデート待ちですね。このまま直らないのなら、
所詮は中華品と言われて悔しい思いしそうです、、、
書込番号:25993087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

moto、グーグル9もボケてるので、14Tproはただ比較2機種よりセンサーサイズが大きい、f1.6とレンズが明るいだけで問題はないかもしれないです。発売まじかのアクオス9proはもっとボケそうです。たぶん。
書込番号:25993177
2点


オートで撮影できればそれが1番です。違いはあるけれど、ギャラクシーと、アイホン15もボケてる。発売日が比較的新しいスマホは買ってないし、気にしてなかったです。
書込番号:25993203
1点

センサーが大きいGalaxyや明るいmoto edge 50s proに比べ、また、他のスマホと比べて極端に14T Proのボケが酷いという話ですよ。
多かれ少なかれボケているという話はしていません。
書込番号:25993209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


実際に何台もスマホ持っていて、比べてる人が、14Tproは他機種に比べてボケがひどいというのなら、その通りでしょう。
自分はピクセル3XL、楽天ハンド以来スマホ購入ですから。
書込番号:25993266
1点

>familycomputerさん
>ごはん飯さん
被写界深度(仕様)と思いますが、下記の設定で多少改善される可能性があります。
解像度を1250Mにする
Leica Vibrant Lookで撮影
AIをOFF
23mmのレンズで2倍ズーム
書込番号:25993305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>familycomputerさん
>ごはん飯さん
解像度は、12.5Mでした。
書込番号:25993324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



iPhone16をそのまま買うと、12万ですね。
Androidも12万の機種もありますが、ミドル等でも十分となると、話が変わってきますね。
ミドル機6万なら、2台持ち出来ますし、エントリー機で4万なら、3台持ちとかも出来ますね。
キャリア渡り歩いて、CBや実質レンタル活用している人は、費用を削れたり、実質無料で使ってるような人もいそうですが、自分は知らないので、この辺は、常連さんの方が詳しいでしょうね。
0点

はい、そうでしょうね
書込番号:26278980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの買い方がそれそれと言うより
スマホの選び方がそれぞれなんでは
私の場合iPhone、Android、iPhone、iPhoneですが次もiPhoneを選ぶと思う、
そして2台持ちすることもないと思います。
書込番号:26279005
2点

スマホの選び方も買い方も人それぞれ、スレ主が口出しすすることではない
iPhone1台で2台買えるからミドル機2台持ちがよいなどスレ主の主観に過ぎない
高い機種を選ぼうが安い機種を選ぼうが、1台持とうが2台3台持とうが、現金一括で買おうがカエドキプログラムを活用しようが全て個人の自由の範囲であり、他人にどうこう言われる筋合いはない
質問や相談を受ければ答えればよいだけ
そもそもスレ主は常々実質無料を連呼してさもそれが悪いように言うが、キャリアが正規に提供しているお得なプランを利用して何が悪いのか?
お得な買い方や使い方を共有するのも価格コムの趣旨の1つであるはずなのに、それを否定してどうするのか?
書込番号:26279084
4点

ハイエンド機1台とエントリー機3台の費用が同じでも、出来ることは全く違うけどね。
単なる総費用の比較って、陳腐で浅慮な発想。
書込番号:26279320
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)