
このページのスレッド一覧(全40630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2025年6月16日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月16日 15:47 |
![]() |
20 | 7 | 2025年6月16日 10:00 |
![]() |
3 | 1 | 2025年6月15日 20:12 |
![]() |
1 | 2 | 2025年6月13日 18:28 |
![]() |
18 | 5 | 2025年6月13日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
スマートウォッチ「TicWatch Pro 5」を使用していたのですが、本品(Xperia 1 VII)に機種変更して、スマートウォッチを移行してからスマフォ側で着信音がならない事態になり、その後、本事象が解決したので一応、本品に絡んでいるのでこちらでもメモしておきます。
解決手段は以下のリンクを参考にしてください。
スマートウォッチ「TicWatch Pro 5」口コミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001540256/#26211789
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Mobvoi > TicWatch Pro 5
Xperia 1 VIIに機種変更をして本品(TicWatch Pro 5)も新しいスマフォに移行していたのですが、どうにもスマフォ側で着信音が鳴らなくなってしまいました。
いろいろ試した結果、以下の機能がOnなっていると、本品(TicWatch Pro 5)を付けていなくても着信音が鳴らないことがわかりました。
該当機能をOFFにしたら、普通に着信音が鳴るようになったので、メモ書き代わりにここに足跡を残していきます。
実行した設定:
スマフォ側の「Mobvoi Health」アプリから
1)デバイスタブ→「設定」→「音と振動」を押下
2)「着信 ウォッチ装着時、スマフォの着信を消す」をOFF
Xperia 1 V(売却済み)の時は、この機能をONにしても本品を未装着時は着信音が鳴っていたのですがね・・・なんででしょ?
0点



YouTuberのはっすーチャンネルによるとmotoloraが総務省にmoto edge 60proの発売を申請してるそうです!
iijmioで無印が発売がほぼ確実です!
softbank版が発売されるのか!?個人的に注目してます。
ソースhttps://youtu.be/fLGBwRRIs2s?si=N7k2oObjsz1epvG4
書込番号:26211188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しさん5chさん
既出スレッドがある時は、返信機能を使われるとよいです。
edge 60 pro、日本発売へ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26210432/#26210432
書込番号:26211196
1点

>†うっきー†さん
失礼しました。
先に情報が出ていたんですね。
これからはチェックしてから書き込みします。
教えてもらってありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26211244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らくSoftbank版はリリースされると思われます
モトローラジャパン社長がSoftbankグループ出身者になってSoftbankグループ偏重になるでしょう
書込番号:26211416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>モトローラジャパン社長がSoftbankグループ出身者になってSoftbankグループ偏重になるでしょう
それなら、これまでと何も変わらんやん。
書込番号:26211496
5点

>sandbagさん
一応、razrをdocomoから発売してます
これが今後、どうなるかでしょうね
書込番号:26211515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>一応、razrをdocomoから発売してます
いや、知ってるけど。
あなたが
>Softbankグループ偏重になるでしょう
って書いてるんだが・・・
大丈夫か?
書込番号:26211527
4点

>舞来餡銘さん
もっとわかりやすく書こうか。
これまでソフトバンク系列にしかモトローラのスマホは出ていなかったわけだ。
そこで昨年末にドコモで18年ぶりにrazr 50d M-51Eを発売した。
auや楽天にも発売する機運が高まった中「Softbankグループ偏重になる」のであれば
これまでと何も変わらないでしょ?
意味わかる?
書込番号:26211537
6点




Dimensity 8350
バッテリー6000mAh なんですね。
書込番号:26211119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今使っているクリップボードアプリ(Clipperの有料版)が他の古いスマートフォンやタブレットではステータスバーに常駐する(ただし一度起動させないとならない)のに、(POCO X7 Proの)Hyperosでは常駐をしません。OTGに並んで私がHyperosに苦しめられた理由の一つがこれです。
クリップボードアプリは使用頻度が高いため新たな常駐出来るクリップボードアプリを探しましたがやはり中々無く難航、常駐を諦めようとした矢先、あるクリップボードアプリの無料版を入れたら難なく常駐をしました。そのアプリには有料版があったもののすでにAndroid10以降は非対応でインストール出来なくなっていました。
もしかしたらClipperもかと思いそれの無料版をインストールしたところ見事常駐(ただしやはり一度起動させる必要あり)、やはり読みが当たりました。
これがXiaomiだけかはわかりませんが、有料版があるアプリで最新版のAndroidに非対応な場合、無料版を入れればまだ使える可能性が高いと言う事がわかりました。有料版ならapkを使う手もありましたがあくまで「使えれば」の話、使えないなら(広告が出ても)無料版を使うのはやむを得ませんね。
書込番号:26207487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
アプリ作るのもタダではありません。
開発とメンテナンスを行い続けるには資金が必要ですが、有料版は一度課金するとアップデートが何時までもできるという問題点がありました。
今は無料版にサブスクで課金してもらう形で毎月徴収が基本。
有料版はアップデート停止がかなり多くなっていますね。
書込番号:26207854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
Clipperは勘違い(有料版は設定で常駐出来た)でした。しかし現に他クリップボードアプリはこうなので、無料アプリを使わざるを得ないのに変わりはありません。
書込番号:26208939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



未発表の次期ミッドレンジスマホ「moto g56 5G」が日本で発売へ!
型番「XT2529-3」と「XT2529-4」がFCCを通過。メーカー版とソフトバンク版か
https://news.livedoor.com/article/detail/28572604/
書込番号:26149383 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多分ワイモバイル版が投入されるでしょう
RAM8GBになるかどうか
書込番号:26149403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
わざわざXT2529-4(4GB RAM+128GB)が用意されているので、ワイモバイル版は4GBじゃないでしょうか。
書込番号:26149661
4点

>sandbagさん
多分、そうなりそうです
オンラインストアで安く機種変更出来る事を期待したいですが、もう厳しそうです
書込番号:26149745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のリーク情報
https://sumahodigest.com/?p=37533
Ram4GBモデル有り、でg64の次はg56ですね、、
書込番号:26171645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本版g66としてリリースする様です
g66j
g66y
それぞれ技適が通過してます
書込番号:26208590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)