
このページのスレッド一覧(全40655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2025年2月22日 08:46 |
![]() |
105 | 44 | 2025年2月21日 16:15 |
![]() |
42 | 5 | 2025年2月21日 12:45 |
![]() |
34 | 10 | 2025年2月21日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2025年2月21日 06:37 |
![]() |
11 | 0 | 2025年2月21日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-07B
N-07Bの前はムーバのpremini-IIでした。
基本小型の端末が大好物です。
今回のiPhone16eは諦め、FOMAが終焉するまでにiPhoneSE3の真の後継機が出てくるのを、とりあえず待つことにします。
0点

ガラケー使えるの、来年の3月末までですよ。あと約一年しか使えませんよ。
書込番号:26083345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラケー使えるの、来年の3月末までですよ。あと約一年しか使えませんよ。
もちろん、2019年10月29日のドコモの公式発表で知ってますよ。
書込番号:26083348
0点

>iPhoneSE3の真の後継機が出てくるのを、とりあえず待つことにします。
16eが発表されたと同時にSE3がカタログ落ちしたのを見ればappleの戦略は容易に想像できますが、どんなに望みが薄くても勝手に待つのは個人の自由だと思います。
書込番号:26084054
1点

>どんなに望みが薄くても勝手に待つのは個人の自由だと思います。
来年の3月末まではガラケーは使えますので、勝手に待ちます。
書込番号:26084137
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
なんか先週あたりの情報では早ければ2/11.12あたりにSE4(仮称)の発表があるとかってことだったけど、全くアップルサイトも静観ですね。
出たからってすぐに買えるわけじゃないけど、早いところスッキリさせて欲しいですね。
本当に8万円以下で出るのであればいいけど、スペック見ると15よりカメラ性能が落ちる程度でしかないので、10万円近い価格設定とかありそうで怖いですね。
USB-Cは絶対欲しいので15との差額が2万円以内だったりすればカラーが色々選べる15もアリですかね〜。
7万円前後ならSE4でしょうけどね〜。
3点

普通に16でいいじゃないですか。
SE3のようにコンパクトでもないですし、指紋認証もないし、安い以外のメリットないですよ?
16良いですよ。久々にメッチャ気に入ってます。
書込番号:26072310
7点

16もだいぶ安くなってきたね〜
たしかにこの差額なら16もありかもね〜。カラーも15よりはいいしね16。
書込番号:26072365
0点

んでも入りたいキャリアがUQモバイルなんで、久々に覗いてみたらiPhone15 128GBがBBIQ会員価格+キャッシュバックで9.4万円ほどになります。色がブルーかブラックしか選べないの難点ですが、これはかなり安いんじゃないでしょうか?
まぁ、いつものように半年後のキャッシュバックってことでしょうけどね。でも半年後にこの価格になってるかは微妙なんでありかなぁ、、、
同時に16 128GBも調べてみると同じようにキャッシュバックキャンペーンを加味すると11.6万円となりますが、15ほどお買い得感は無いですね。色は自由に選べるのですけどね〜。
書込番号:26072380
0点

なら16か15で良いと思いますよ〜
iPhoneのカメラ使わないって言ってますが、SEと違ってかなり良いですよ〜
特に二眼以上にある超広角は13ミリ相当で歪曲補正もバッチリだから、建物撮影とかには重宝します。
書込番号:26072465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンニャバードさん
いや、何と言われてもスマホで写真撮る習慣がありません。持ちにくいうえ基本ファインダーを覗きたい私にあの撮影スタイルは写真を撮るスタイルじゃないんで無理ですね。メモ代わりです。昔から。
今のGRIIIもやっと慣れたくらいです。基本的にファインダーを覗きたいですね。
書込番号:26072505
4点

またガセかもしれませんが、Bloombergの記事です。
アップルが19日に製品発表、廉価版iPhone投入近づく−名称変更も
https://news.yahoo.co.jp/articles/866bfb4fee7edcea661a13cbb547bdfea3745f7d
書込番号:26074739
1点


アップルが現地時間2月19日に新製品を発表へ、ティム・クック氏がXで投稿 - 価格.com https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=146902/
書込番号:26075047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

19日ですか〜。
もうちょいiPhone11に頑張ってもらいましょう。
価格次第では爆売れしそうに思います。世の中には私のようにカメラ機能を重視しない御仁は結構いると思うしね。
Xとかインスタとかやってる人にはカメラ機能は大事なんかもしれないが、私はあの手のはやらないしね〜。嫁さんは時々やってるようだけどね。それでも古いスマホで満足してる。
私的にはスマホは通信機器、音楽聞いたり動画見たりネット見れたりとか便利には思うが、写真撮る道具じゃないかね〜
携帯時代含めて写真は撮ったことないかなぁ、、、メモとしてならよく使うけどね。
メモも記録だから、一種の写真とも言えないこともないけどね。
書込番号:26075475
2点

2/19発表で間違いないでしょうね。
名称は、「iPhone SE4」なのか「iPhone 16E」なのか。
昨今の円安と社会的な物価上昇がどう影響するか、気になるところです。
アメリカでは499ドルなのかな。
カメラを除いて、直近のiPhone 16とほぼ同様のスペックと言われており、
価格次第では、爆売れするかもしれませんね。
書込番号:26075919
4点

>RISARISAさん
名前は16Eが濃厚ですね〜。
で、価格はiPhone11は5万円台、iPhoneSE(第三世代)がキャッシュバックで実質4万円で購入できたことを考えると、8万円でも高いってのが正直な感想です。
7万円前後が希望ですが、なかなか難しそうですね。
書込番号:26078000
2点

8万円以下なんて夢のまた夢ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f872c49dde2d5429a382583b96cc7c1be5994911
書込番号:26081849
2点

昨年の今頃購入した第3世代は実質4万円で購入したんで二年後くらいには8万以下の可能性はありますね。
11にあと二年頑張ってもらいますか笑
書込番号:26082117
0点

128GBでほぼ10万円。円安も痛いですね。
そのうち、キャリアが2年レンタル月数百円で出すと思いますが。
(16無印が600円台で出ていますので)
もはや、iPhoneは「買う」ではなく「借りる」機種になりましたね。。。
書込番号:26082185
0点

>mini*2さん
レンタルの場合月額の差額が数百円レベルしかないので、16eを選ぶ理由が無くなってきますね。
書込番号:26082213
1点

>mini*2さん
レンタルしたらMNP特典3万円貰えないから
3万円+レンタル料になって事務手数料や維持費を加算すると
iPhoneよりAndroidがいいと思う
書込番号:26082386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まゆちんbさん
>レンタルしたらMNP特典3万円貰えないから
>iPhoneよりAndroidがいいと思う
なんの話か分かりませんが、Androidも同じでは?
書込番号:26082452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
iPhoneをレンタルせずSIMのみ契約で3万円貰い
3万円くらいのAndroidを買えば安上がりですよって意味です
書込番号:26082464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まゆちんbさん
>3万円くらいのAndroidを買えば安上がりですよ
5万円のPOCO X7 Proならまだしも、三万円程度のAndroidだと性能が低いので最新iPhoneと比較した意味がわかりません。
単純に値段だけ見てるのなら、中古iPhone でも良いですし。
書込番号:26082474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
米国では599ドル、日本では99800円だから、レートは166円(税別なら150円)で計算してるね。120円なら72000円、130円なら78000円。単眼スマホで7万円台でも?となるけど、9万円台は論外かと。今後、円高になると、安くなるかな?
書込番号:26082162 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

価格を上げるのは早いけど、下げるとしても新機種投入のタイミングかな。
書込番号:26082186
7点

米国では599ドル=151円換算で90,500円
https://www.apple.com/shop/buy-iphone/iphone-16e
中国では4,499人民元=20.6円換算で92,680円
https://www.apple.com.cn/shop/buy-iphone/iphone-16e
イギリスは599ポンド=189.5円換算で113,500円
https://www.apple.com/uk/shop/buy-iphone/iphone-16e
フランスは719ユーロ=157円換算で112,900円
https://www.apple.com/fr/shop/buy-iphone/iphone-16e
シンガポールでは949シンガポールドル=112.5円換算で106,800円
https://www.apple.com/sg/shop/buy-iphone/iphone-16e
何年か前は中国ってiPhoneはもの凄く割高だと思いましたが、今は逆に安いんですね。
この辺、色々と考えさせられますね・・・
書込番号:26082340
6点

トルコやブラジルみたいに関税や付加価値税で倍近い値段になるなんてこともなく単に円安で99800円になってるだけだから日本はiPhoneが安い国ランキング上位ですけどね
書込番号:26082731
6点

∠(^_^) あのね
グーチョキ姉さんともあろう人がそんな細かい事考えちゃダメ。
ド〜ンといこうよ (^_^) ねっ
書込番号:26082860
1点

そろそろ、iPhone離れしてもいいのでは?
けち臭いけど、iMessageがあるので、iPhone使ってるけど。
#それだけ、周りにiPhone信者が多い。
AndroidにiMessageが開放されたら(多分ないかな)、iPhoneを選択する意義が自分にはない。
#iPhone使ってる人が多いから(とおもう)、メッセージ+を使ってる人が少ないのが現状。(それが理由なのかな)?
(現状、レンタルiPhoen16とGalaxy 24Ultraの2台持ちです。)
書込番号:26083352
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
しばらく使用しての使用感です。
AQUOS sense9 SH-M29の指紋認証が頻繁に失敗するのがちょっと気になる。
季節柄、指先のカサツキもあるので一概に指紋認証が劣っているとも断言出来ないですが。
仕方ないのでほぼPINで代用しています。
やはり、電源キー内臓と画面下埋め込みとではセンサー面積的にも相違があって認証の通り易さ等に影響するのでしょうか。
あと、ロック画面でPINを入力しても→(エンター)キーを押さないとホーム画面に遷移しないのも煩わしい。
PINの桁数なんて決まっているのだろうからPIN入力だけで即ホーム画面に遷移してほしい。
それとレビューにも書いていますが、xiaomi端末でリミットレスを適用した際のものと比較するとホーム画面上のアイコンの形状が味気ないですね。
使っていて気づいたのは、マルチタスク(履歴)画面のすべてクリアがandroid(AQUOS)だと左端にあるので押しづらい。xiaomi端末は画面下の(×)マークを押下するだけで良いので楽だった。マルチタスク(履歴)を呼び出した指先をすこしずらして(×)を押すだけでクリアできたんですよね。
Chromeアプリで一つだけのタブを閉じるとアプリが終了されてしまうのも設定で留まるように変更出来るのだろうか…
タブからタブに遷移するのが嫌なので基本的にタブを閉じることが多いので、いちいちホーム画面に戻されるのは煩わしい
2点

>AQUOS sense9 SH-M29の指紋認証が頻繁に失敗するのがちょっと気になる。
自分の端末はほぼ失敗しません。
>PINの桁数なんて決まっているのだろうからPIN入力だけで即ホーム画面に遷移してほしい。
pinは4から16桁まで設定可能なのでエンター押下はふつうじゃないでしょうか
>Chromeアプリで一つだけのタブを閉じるとアプリが終了されてしまうのも設定で留まるように変更出来るのだろうか…
自分の所持しているSENSE9ではそのような事象は発生していません。
クロームタブ1個閉じても複数閉じても落ちません。(おそらくそっれが普通ですが)
クロームアプリのストレージの削除し一度アプリを初期化してみるのが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:26081889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ティータイマさん
指紋認証のエラーについては、次の2つが考えられます。
ケースやカバーの形状によっては、指が太いと認証しにくい。
センサーの感度が良すぎるため、持つ時に電源スイッチに触れていて、無意識に上限回数を超えてしまっている。
アイコンや履歴画面クリアについては、Android15へのアップデートで解決すると思いますよ。
書込番号:26081910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakeiさん
pinは4桁限定じゃないのでしたか、それは勘違いしていました
でも8桁とか劣化版パスワードじゃないかな
何桁だろうかpinが一致した時点で開錠して欲しいところです
>天才軍師 竹中半兵衛さん
android15ですか・・・
いまだにandroid14のままの、この端末はハズレ端末を引いてしまったということでしょうか
マニュアルで更新出来ないと不便ですね
chromeアプリはキャッシュもステレージも削除してみましたが、
やはりchromeアプリで最後のタブを閉じるとホーム画面に落とされてしまいます
xiaomi端末だとchromeアプリを維持したままブランクで留まるんですけどね
chromeアプリの設定かと思っていましたが、xiaomi独自のカスタマイズ(拡張)でもパッチされていたのでしょうか
指紋認証は最初は問題なく使えていたんですが
出先で全然通らなくなりました
時間経過によるものか、指先の肌荒れか体温血流等の問題か
いずれにせよ認証に失敗するのは大迷惑
アプリによっては認証失敗で使えなくなるものもあり
パスワードから再設定とか要求されても出先では対処できず・・・
こう言う場合に備えてxiaomi端末ではBluetoothでスマートバンドでの認証を活用していたのですけど
顔認証は設定画面でも安全性が低いと自ら警告しているのでちょっと利用するのは躊躇してしまいます
まぁ、それでも顔認証も設定してあるんだけど、周囲の明るさとかの問題かなんか知らないけど
いまいち機能しているのかなんかわからない・・・
android15はいつ更新されるんだろう
天運任せってのは一番イライラしますね
書込番号:26082039
2点

>ロック画面でPINを入力しても→(エンター)キーを押さないとホーム画面に遷移しない
端末メーカーの仕様によります
一部メーカーの端末は「エンターキー」を押すのを省力する設定があります
>Chromeアプリで一つだけのタブを閉じるとアプリが終了されてしまう
Chromeアプリの設定でホームページを任意のサイトに設定しているとそのサイトのタブを閉じるとアプリが終了します
Chromeアプリを開く→右上の縦3点リーダーをタップ→設定→ホームページ→オン→Chromeのホームページ
(Chromeのホームページになります)
またはChromeアプリを開く→右上の縦3点リーダーをタップ→設定→ホームページ→オフ
(ここにタブが表示されます)の状態となります
書込番号:26082088
4点

>zr46mmmさん
ありがとうございます!
まさか、ホームの設定がこんなところに影響するとは思ってませんでした。
これは教えて貰わないと分かりませんよ
助かりました。
これでChromeが使い易くなりました。
書込番号:26082093
0点

Android15はいろいろと不具合が出ていて、バグ修正のパッチをあてても完全には直っていないようです。
sense8の口コミにも、
「通信出来ないと思ったらAPN設定がイオンモバイルに変わってた。」
「この現象、時々起こります。何がきっかけかは全く分からず突然イオンモバイルに切り替わってしまうのです。」
という2名の方からの報告が。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=26036766/
なのでSHARPがsense9への15の提供に慎重なことは、わたしにとってむしろありがたかったりします。
書込番号:26082376
3点

>ティータイマさん
指紋登録は、定期的に更新した方が認証エラーになりにくいようです。
Android15のアップデートで指紋認証時に一瞬バイブするようになったので、指紋登録を削除しました。
顔認証は、薄暗い部屋でも問題なく、便利ですよ。
妹や母では、認証しないことを確認済みです。
書込番号:26082381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

指紋認証ですが、複数個の認証を登録することができますので、同じ指の指紋を追加で登録すれば認証精度は上がると思います。
sense9ではほとんど承認エラーになりませんが、sense6ではよくエラーになったので、この方法で対処していました。
書込番号:26082970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何桁だろうかpinが一致した時点で開錠して欲しいところです
自動的に開錠されると、4桁の場合たった1万通りの試行で開錠できてしまいます。
桁が不明だからこそセキュリティが強くなります。
書込番号:26083222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>PIN入力だけで即ホーム画面に遷移してほしい
次に端末メーカーを購入するときは対応しているメーカーの製品を検討されれば良いともいます
「OK」または「エンターキー」のタップを省略できる機種があります
設定するときに「安全面でやや怠ります」のメッセージが出る機種もあります
そのため「ロック解除を自動確認する」オン/OFFがあったります
6 桁以上で設定した場合、「[OK]のタップ無しで PIN を認証」の設定をすることが可能です。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-set-up-a-screen-lock-for-galaxy/?srsltid=AfmBOopAuh0j-fE86HGwTCzvNuGPJ1t6kpW9q51UOc8ePrVWduMLYQAl
書込番号:26083297
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル
早朝
スマホの電源ボタンを押しても全く反応が無く、リセット(電源+ボリュームボタン長押し)しても無反応💦
テザリングの親機として使用していて、Macでの受信は出来ていた(ネットにはつながらない)
その日の夜
基盤の不具合?と思いながら電源ボタンを触ったら、「USBケーブルを挿せ」のような画面が一瞬出てきたので、慌てて差し込んだら無事に起動。バッテリーは0になっていたが充電も問題無い様子。
原因はわかりませんが、同じ症状の方がおられましたら、勝手に電源が切れるまで放置しておくとよいかもです。
スマホ決済やインターネットバンキングが普及している時代、物理SIM+サブスマホは絶対必要だと改めて実感しました。それから現金も。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V 楽天モバイル
10万でどのスマホを選ぶかとなって、ソニーでいいかとなると、これなんでしょうね。
iPhoneの変なマウント合戦にも巻き込まれないし、一応国内メーカーのハイエンドだから、持ってても恥ずかしくもないですし、いいチョイスですね。
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)