
このページのスレッド一覧(全40661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2025年2月4日 05:39 |
![]() |
10 | 8 | 2025年2月3日 22:51 |
![]() |
2 | 1 | 2025年2月3日 22:40 |
![]() |
1 | 1 | 2025年2月3日 16:27 |
![]() |
66 | 5 | 2025年2月2日 23:16 |
![]() |
6 | 5 | 2025年2月2日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル

スタミナモードでのバッテリー持ちが改善しました
書込番号:26039894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

微々たる改善ですが無いよりマシレベル
根本的にAndroid14で持ち悪くなってます
書込番号:26061392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 2 Plus
【不具合情報を共有します】
スマホでスマートウォッチを介さず、LINEやSignalで音声通話すると、音が途切れ途切れになる。
例えば、1秒音が流れ、1秒ミュート(無音)の繰り返し。通話している双方で同じ状態になる(通話相手は複数、いずれもGarmin未使用)
Wi-Fiをオフにし、モバイル通信(いわゆる5G、4G)単体でも現象発生、Wi-Fi単体でも現象発生(ちなみに自宅Wi-FiはCATV)
スマホでLINEやsignalではなく、直接電話番号にかける音声通話時は現象発生せず
この時点で通信経路は無関係と切り分けてスマホのパケット通信制御のソフトウェア的な不具合と判断
現象回避策
Garmin Venu2 本体の設定変更で回避
設定→ワイヤレス接続→スマートフォン→通話音声をオフ
・現象発生時期
2023年夏頃(←VENU2を購入して1カ月位経過後)〜現在まで継続(現象再現性100%)
当方環境
・スマホ本体
TORQUE5G UQmobile契約(android13で最新にアップデート済み)
・Venu2 Plus
他に対応した内容(改善しなかった)
スマホのコールドリブート(バッテリーパック抜き差しも含め)
SIMカード抜き差し
スマホを充電状態でテスト(バッテリーの不具合化と思ったが無関係だった)
バッテリーケアモードのオンオフ
スマホのGarminアプリのアップデート
スマホのアンドロイドOSのアップデート
スマホのネットワーク設定初期化
Venu2ソフトウェアアップデートを12/16に実施
通信に影響ありそうなNorton360のオンオフ
通信速度計測アプリで通信速度の確認(パケットロスなし)
その他、androidの設定を多数オンオフして試しましたが改善しませんでした(設定内容失念)
2点

先ほど、Garmin本体の「マスターリセット」を実施しましたが、現象未改善でした。
書込番号:25548133
1点

誰かの役に立てればと思いますので当方現象追記します。
楽天Linkを使用した通話でも発生。アプリ画面の電波状況を示す表示も普通~悪いを行ったり来たり。
5G,4G電波利用時と家庭内wifi全てで同現象。物理SIMからeSIMへの変更や、楽天→UQへの回線変更も効果なし。
スマホ(android)の機種変タイミングで発生を確認したため、端末の不良を疑い買い直しも実施。
ひとまずの原因推定まで3週間、時間もお金もかかりました。
対処はスレ主さんと同一です。ガーミンを使った通話など使わない機能にハメられるとは思っていませんでした。2023年末まで前端末(SH-01M,android12)では現象を確認しておらず、中古機機種変端末(AQUOS zero6,android13)、買い直し端末(Xperia5 IV,android13)で現象を確認しました。OSのやガーミンアプリのバージョン差による違いは確認していません。
無駄な時間を費やさないで済むことを祈ります。
書込番号:25587607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakupon_BP5さん
同現象確認と、大変心強い情報提供に感謝いたします。
ほんと、そうですよね。私なんか、原因判明に半年を要しました(毎日検証したわけではないですが)。
そして、まともにパケット通話できなくなったので、しかたなくキャリア通話していたので、
通話代という意味では、金銭的な損失も大きいものでした。
私だけでなく、周囲の者が私に電話するときは通話代かかるし、知らずに電話してきた人たちは「音切れ」で迷惑かけるし。
さて、愚痴はさておき、そういえば、Garminから2023年12月下旬に社内検証結果の報告メール(現象再現せず)が来ていたのを思い出しました。
要するに私のアカウントで家族の端末で試してほしい、それで再現できなかったら私の端末のせい、という内容。
そしてさらに、私と同機種(TORQUE5G)が用意できなかったというわりには、不可解なのが
「AQUOS(android13)とXperia(Android13)」で動作検証しました、とのこと。
これ、sakupon_BP5さんと一緒の機種ですよね?
sakupon_BP5さん、Garminに問い合わせたことあります?
過去に同現象で問い合わせを受けて、2機種用意したけど現象再現できないから、次から同じ問い合わせ
来た客には「うちでは再現できませんでしたよー、だからGarmin的には問題ないですよー」と言い切る口実にしている?
それと、今回の問題で一番大きな問題は、
「パケット通話の音切れの原因をGarminだと気が付く客はほとんどいないであろう」ということです。
たまたま、私がITに強くて、androidの設定を片っ端からいじって検証したり、関係ありそうなアプリを停止したり、
それでも半年間時々思い出しては検証してダメで、ふと気が付いたこと
「ネットワークがらみの問題」
「Garmin Venu2 Plusを買った頃から問題が起き始めたので、Garminに原因がありそう」と
ひらめいて、Garmin Venu2 PlusのBT通話設定をオフにしたら、ビンゴでした!というオチです。
なので、同じ現象(特にsignal使ってる人なんてほとんどいないでしょ)でLINE通話が途切れて、
LINEに問い合わせする人はいるかもしれないですが、まさかGarminに原因があると
気が付く人は、おそらく1000人に1人いるかどうか、という感じのような気さえします。
同じ現象に悩まされている人が、一斉にGarminに問い合わせをしない限り、Garminは
原因究明に動こうということはないと思います。
そういうことを想定して、私はあえて価格コムに投稿しました。
Googleに症状を入れてネット検索すれば価格コムの私の投稿が上位に表示され、
「Garminに原因がありそう」と気が付く人がいると考えたからです。
そういう意味でも、私の投稿に「私も同じ現象!Garminユーザーです!」という人がたくさん現れることを期待しています。
書込番号:25588889
1点

似通った現象を共有しているサイトを発見しました。誰か英語がわかる方に、新規投稿してほしいなぁ。。
一部全角↓
https://issuetracker.google.com/issues/263076532?pli=1
書込番号:25590469
0点

魔女宅LOVE♪さん ご返信ありがとうございます。
ガーミンに問い合わせはしていません。スマホメーカーは見事に一致していますが、それぞれに理由があり自分の意志で選択したスマホでした。
このスレに辿り着いたのは自身がガーミンが原因ではないかと仮復旧の状態になってからで、確証を得たかったために検索をかけたからで、私が原因を特定できたのは、理屈で考える全ての対処をし終わったあと、不要なアプリから削除を始めていき必要なアプリまで削除し始めてしばらくしたときでした。
本当に1000人に一人以下かもしれませんね。自力でこれに辿り着けるのは。
私の場合は、それまではいくらネットで検索しようとも参考になるような記載は見つけられず、最終手段として一つづつアプリを消して原因を特定しようとして作業を進めていたときに、ガーミンコネクトに行き着いたため、困っている人の参考になればと書き込みをした次第です。
評判の悪い楽天を使用していることもあり、キャリアのせいにしようと試行錯誤した時間が大変無駄であったため、検索エンジンに都合よく引っかかってもらえるよう工夫して症状を追記させていただきました。
また、単純に>魔女宅LOVE♪さんの書き込みに「楽天」が含まれていなかったこともあり、「LINEや楽天で通話が途切れる」で悩んでいるかたに「スマートウォッチでの通話機能をオフにしてみ?」と伝えたいというのもありました。私自身が検索していたときに引っかかりませんでしたからね。
ガーミン関連の方々、通信キャリアの方々、原因が何であれ顧客に不具合回避情報を提供していただき、みんなのストレスを解消してあげてください。
このスレが役に立ったなと思われたら魔女宅♪さんとともに私になにかご褒美ください(笑)
一般の方はナイス!ボタン押していただけると励みになります!!
書込番号:25595166
4点

>sakupon_BP5さん
もはや、「同志」ですね(笑)
価格コムの他のスマホ(android13)とGarmin以外のスマートウォッチユーザーでも同じ現象が起きているのを発見しました。
よって、私の原因分析では、Garmin側ではなく、OS(android)側の不具合と考えます。
Androidの不具合はどこに報告したらいいのかを調べたところ、デバイスを製造しているメーカーが適切そうだったので、
私の場合は京セラのTORQUE5Gのサイトから、不具合報告しました。
京セラとしては、他社製品での話なのでサポート外ですが、開発側に報告するとのことでした。
不具合があってもメーカーへワンタッチで不具合報告できれば、一般ユーザーから多数情報が集約されて改善も早いでしょうけれど、
今回の問題はレアケースか、または不具合がメーカーに伝わらない気がするので、気長に待つしかなさそうな気がします。
(私はスマホの設定でエラーログをメーカーに送る設定はしていないのでなおさら…)
スマートウォッチのマイクとスピーカーでの通話ができなくなりましたが、普段使っていないし、あきらめモードです…
書込番号:25596787
2点

別のスマートウォッチですがBluetooth切ったら改善しました
書込番号:26061105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みずきっちさん
せっかくのスマートウォッチが、もはや、牛丼屋さんに行って「肉抜きで」と注文するくらいのレベルになってしまいますね。。。(T_T)
そういえば、ワタクシVenu2からVenu3に買い替えましたが、まったく同じ現象が起きました。
Venu3のOSバージョンアップも何度かしましたが、改善されません。
完全にスマホのOS(android)側の問題ですね。。。きっと。
今使っているスマホはTORQUE5Gですが、もしかしたら、TORQUE6Gに買い替えたら改善しちゃったりして・・(∩´∀`)∩
書込番号:26061270
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5 Active
表題の症状に悩まされていました
自宅wifiでもモバイル回線でも再現したため端末の問題と推測
試しにBluetooth切ったら改善しました
Mi fitnessが悪さしてんのかなあ
書込番号:26061115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Linkが一旦落ちると数分にわたって復帰しないのはどれでも同じではなかろうか
書込番号:26061267
0点



Androidアプリ
動画を再生するアプリはGoogle Playには山ほどあり、もちろんスマホやタブレットのプリインストールアプリでも可能でしょう。しかし使いにくい(10秒送りが出来ない)など不便な場合もあり満足に操作や再生出来ない事もあります。
一方VLCはパソコンを使っている人なら間違いなく一度は聞いた、または使った事がある(フリー)ソフトでしょう。
それのAndroid版ならかなり快適に再生出来る(10秒送りや戻し、レジューム、または自動回転など多機能)ほか、OTGにも対応なためSDやUSBの動画も再生出来ます。動画にしてもハードが対応してさえいれば4kの動画も再生可能(プリインストールアプリで4kは再生出来ない場合あり)と、他の動画再生アプリの中でも抜きん出ている部分があります。
FirefoxやChromeらパソコン版より劣化しているAndroid版アプリと比べれば、機能がほぼそのままなのは嬉しいですね。
書込番号:26060819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
(プリインストールアプリで4kは再生出来ない場合あり)
↓
(スマホやタブレットのプリインストールアプリで4kは再生出来ない場合あり)
書込番号:26060828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SoftBank
・ドコモ
2月中旬以降発売 価格不明
アイシーブルー 256GB
シルバーシャドウ 256GB 512GB(オンライン限定)
ネイビー 256GB 512GB(オンライン限定)
ミント 256GB(オンライン限定)
・au
256GB 135800円 512GB 155800円
アイシーブルー 256GB
シルバーシャドウ 256GB 512GB(オンライン限定)
・ソフトバンク
256GB 129988円
アイシーブルー シルバーシャドウ ネイビー ミント 256GB
・直販版
256GB 129000円 512GB 147000円
アイシーブルー シルバーシャドウ ネイビー ミント 256GB/512GB
ブルーブラック コーラルレッド ピンクゴールド 256GB/512GB(samsungオンライン限定色)
34点

ドコモ価格発表
・ドコモ
256GB 135740円 2年返却時負担額 53900円(端末単体購入不可)
512GB 153780円 2年返却時負担額 65340円(端末単体購入不可)
・au
256GB 135800円 2年返却時負担額 57300円(回線割引2.2万円ありの場合)
512GB 155800円 2年返却時負担額 69300円(回線割引2.2万円ありの場合)
・ソフトバンク
256GB 129988円 1年返却時負担額 22036円(端末単体購入不可、要保証プラン契約)
2年返却時負担額 43320円(端末単体購入不可)
・直販版
256GB 129000円
512GB 147000円
書込番号:26057102
10点

分かりやすい比較ありがとうございます。
もしお分かりでしたら、直販2年後下取り予想価格を書いて頂けると比較しやすいです。
書込番号:26059199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これはちょっと難しいですね
RMJが公表している買取価格は24年6月までのデータしかないので2年後価格の比較対象に使えるのはS22になってしまいます。
S22は直販モデル無しでシングルsim、キャリアごとのバンド縛りありでOSアプデ保証は4年間、何度も投げ売りもされたことを考えると、S25の予測される数値と比較すると価格下落幅は大きくなっていると思われます。
参考にならないと思いますが
S22の定価 約12,5万円→発売から2年後の24年4月の買取価格 32820円
なので残価率は26%です
https://rm-j.jp/information/20241205/pdf/02.pdf
一方、auはS25 256GBモデルの24か月後買取等予想価格を57200円としており、残価率は42%です。
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/tokusuru-program/pdf/expected-purchase-prices.pdf
ドコモ、ソフトバンクはS25の数値を公表していませんが、ドコモはS24の24か月後買取予想価格を55000円程度としていますのでこれと同程度と考えられます。
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/campaign_event/kaedoki_program/kaitoriyosoukakaku.pdf?ver=1738285228
現状、キャリア版と大きな性能、機能面での差があるわけではないので、直販版であっても同じくらいの数字になると考えています。
書込番号:26059876
10点

>nakamuratadashiさん
詳しいご説明ありがとうございます。1見、直販が安く感じますが2年間の実質金額は大差無さそうですね。
個人的にはキャリアの保証が心強いので、キャリアでの購入に決心出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:26060116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero 5G IV ワイモバイル
g64yに機種変更して間もないのでまだ機種変更出来なかった
書込番号:26050544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>g64yに機種変更して間もないのでまだ機種変更出来なかった
https://www.ymobile.jp/store/rules/YM_ols_caution.html
>機種変更は新規のご契約または前回の機種変更から3ヵ月以内の場合はお受けできません。
書込番号:26050550
0点

3ケ月ルールで引っかかってる内に在庫無しになりました
書込番号:26051715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果的に割引で1980円で買えた
Glanceにデフォルトで対応してたので最終ロットか整備品の可能性も考えられるが安かったので文句は言えない
レビューにも挙げたがMediaTekの電池持ちはZTE、AQUOSが優秀で有る
モトローラはどうにかして欲しい
書込番号:26058981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)