
このページのスレッド一覧(全108036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月21日 23:58 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月16日 08:48 |
![]() |
3 | 6 | 2009年4月27日 12:21 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月26日 19:35 |
![]() |
1 | 24 | 2009年4月19日 20:54 |
![]() |
14 | 12 | 2009年4月19日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
携帯を開いて、ディスプレイ側の受話する所 (一番上のまんなかの穴あたり) 人差し指と親指で つまむとギシギシきしむ音がしませんか?すごく気になってます。皆さんのSH-01Aはどうですか?よりたくさんのご意見お待ちしてます。
0点

たいへんお悔やみ申し上げます。
しかし、DSによっては交換してくれるかもしれません。
何よりも『根気』です
書込番号:9401858
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
W41CAからW63CA乗り換えですが、
例えば、都合でICチップをその時々で
41CAと63CAに差し替えて使う事って可能
でしょうか?
開通手続きについてという紙に、
他のICチップを差すとロックがかかる
という文言でビビってます。
出来たら、上記のような使い方を
考えてます。
ご存知の方、お願いします。
0点

プレイヤーさん>
私も同じ機種からの乗換えでしたが、問題ないです。
同じ番号契約を経てきた本体同士なら、ICチップの挿し替えで好きなように乗り換えて使えるようですよ。
ただ、W41CAからW63CAですと、本体の操作仕様が違いまくりなので、
W41CA←→W63CAのチップの行き来は徐々になくなっていくと思います。
機種変時に全てのデータの転送をオススメします。
私は、W63CAから更にXminiに機種変しましたが、
その日の気分でW63CA←→Xminiを自由に挿し替えて使用しています。
未検証ですが、恐らく違う番号契約のチップを挿したらロックがかかるとの下りではないでしょうか。
ご心配でしたら、直営のauショップで確認をされるのが一番いいかも知れませんね。
書込番号:9400216
0点

>41CAと63CAに差し替えて使う事って可能でしょうか?
可能です。
ICカードのことですね。
機種変は最近は機種(端末)増設とも呼ばれています。
この事からも分かるように、新機種を買った場合
その機種と今まで使っていたICカードの紐付けを行います。
これをロッククリアと呼びます。
過去に使われていた機種でしたらそのICカードを
元の機種に挿して使うことも可能です。
現に(他のスレでも書いていますが)私の場合
この機種W63CAとSportioをその日の気分でカードを差し替え使っています。
たまに過去に使っていたW41CA、それからW43CAにも挿して使うこともしています。
他のキャリアの場合ロックは無いそうですが、auの仕様です。
例えばオークション等で端末だけを購入した場合、
(ロッククリア済みと記載されていれば話は別で、手続き無しに使っているICカードを
挿すことでそのまま使えますが)
その機種には使っているICカードとの紐付けがなされていませんので
この状態をロックが掛かっている、と言われます。
このロッククリアをショップで行うことで一つのICカードで複数の端末の
利用が可能になります。
たしか2100円だったと思います。
要するにロッククリアされていたり、過去に使っていたICカード対応機種であれば
一枚のICカードで端末を使い分けることができます。
書込番号:9400247
0点

ZEROSFORCEさん。喰っちゃ寝さん。おはようございます。
アドバイス有難うございます。
早速試してみました。
全く問題ありませんでした。
ただ、ICチップの差替えが慣れないのか、特にW43CAの
方は壊れそうで、ビビリながらしました。
あまりやらない方がよさそうです。
有難うございました。
書込番号:9401401
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
ブラックベリーとSH-04Aで迷っています。
一番多く使うのはインターネット閲覧です。
いまはJIGブラウザをF905iで使っています。
そこで質問です。
・JIGブラウザを立ち上げるまで設定などをいじったりしてでもいいのですがどの程度のアクションが必要ですか?
(F905iはヨコモーションにするだけでたちあがります。)
・JIGブラウザはタッチパネルに対応しているようですがどの程度対応していますか?
スクロール、拡縮、JIGブラウザの左のMENUボタン右の操作ボタン(とそれを押した後のボタン類)まで対応しているのでしょうか?
JIGブラウザはメーラー、スケジューラー(googleカレンダー)と便利で手放せません。
この時点でブラックベリーは対象外なのかもしれません。
質問ばかりで申し訳ないのですがどなたかよろしくお願いします。
0点

>まコバンさん
立ち上げるには
待ち受け画面で下にスライドするとショートカットメニューが出ます。
ショートカットメニューに登録しておけばショートカットアイコンをタッチすれば立ち上がります。
下スライド時、5のショートカットにカーソルが合って表示されますので
私は5のショートカットをjigブラウザに設定しています。
QWERTYキー使用時、下キーでショートカットメニューが出ますので
下キー>決定キーでjigブラウザが立ち上るからです。
タッチパネルはもちろんモーションセンサー対応で縦横に切り替わります。
スクロール、左のMENUボタン右の操作ボタンはもちろんその先の各階層のメニューまで全てタッチパネル対応です。
拡大縮小は操作ボタンでズームバーを呼び出します。
画面をダブルタッチで最小になり再ダブルタッチで元のサイズに戻ります。
戻る進むは中央の時計をタッチして現れる<>アイコン方向へスライドするだけです。
☆アイコンへスライドすればお気に入りが表示されます。
ピンボケ陳謝 m(__)m
QWERTYキー使用時は10キーショートカットで拡大縮小も戻る進むも出来ます。
F1F2キーが左右ボタンでF3F4キーが左右下ボタンに相当します。
私は旧パケホーダイ(税別3,900円)+jigブラウザ(600円)でSH-04A活用しております。
jigブラウザユーザーにはSH-04Aが間違いなくお薦めです。
書込番号:9400878
1点

私もJIGをつかっていますが、今回購入時にSH-04Aのブラウザに変更しようと思っていますが、表示スピードなどはJIGの方が早いのでしょうか?
書込番号:9401201
0点

スケジューラは(メーラーも)、タッチパネルを
ジョイスティック?のように使う感じです。
タッチしたポイントから動かした方向に、
フォーカスが移動します。
離したり元の位置に戻すととまります。
タップするとクリックになります。
ほとんど、タッチパネル中央で作業できるので、
片手使用には向いてるかもしれません。
私の場合は、ハードキーやソフトキーも併用して使っています。
書込番号:9403301
0点

こんにちは、日曜日に購入しました。
いろいろ研究中です。
ショートカットの1、2、3に設定すれば、
QWERTYで1、2、3を長押しで1発で起動できます。
私は、ショートカットの2にjigブラウザ9iを設定しているので、
2つまり「U」キー長押しで1発起動できます。
縦画面のときは使えません。
余談ですが、、、
ソニフェチさんの投稿にあるズームバーの出し方がわかりません。
どなたか、お分かりですか?
長押ししても、虫眼鏡でてしまいます。。。
書込番号:9427085
0点

>ホウゲツさん
ズームバーは
画面右下「操作」をクリック>「ズーム」アイコンをクリックで出ます。
真ん中の時計より右側をタッチしても「ズーム」アイコン出ます。
ズームはタッチもしくは上下キーで操作を。
QWERTYキー使用時は
ショートカット活用が便利です。
jigブラウザ9iでは
デフォルトのショートカットは、
左下キーがズームアウト
右下キーがズームイン
です。
SH-04Aでは
F1F2キーが左右ボタンでF3F4キーが左右下ボタンに相当しますので
デフォルトでは
1キーが「戻る」
2キーが「進む」
F1キーが「MENU」
F2キーが「操作」
F3キーが「ズームアウト」
F4キーが「ズームイン」
となっています。
10キーショートカットはカスタマイズ可能ですから
私は例えばズーム機能を他に割り当て、
F3F4キーをiモード同様ページアップダウンにしています。
ちなみに真ん中の時計より右側を長めにタッチするとショートカット一覧が表示されますよ。
書込番号:9427578
2点

皆様いろいろとありがとうございました。
お話を伺うたび欲しくなる日々です。
近々購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9455247
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
ワタシも期待して今回はスルーと考えてるんですが。。。
『プロシリーズ』って他はスマートフォンじゃ無いっすか?
スマートフォンって頻繁にモデルチェンジしないから、コレも夏モデル無いかな〜っと。。。おもいません???
書込番号:9399744
0点

僕も最初はスルー考えたんですが、このキーボード使用を経験したら
そんな事言っておれず買っちゃいました。
ま、「なんちゃってプロシリーズ」の方なので夏モデルは出そうな気がしますね。
この機種自体が、遅い発売だったので次機種も遅いのは覚悟した方が良いでしょうね。
書込番号:9400683
0点

イガイと他メーカーバージョンが出たりして。。。。。
Fアタリがあるかな〜?って
テンキーだけど…一応スマートフォンあるしね。。。
書込番号:9401075
0点

私も我慢出来ずにSH-04Aを買ってしまった口ですが、この機種の後継が出るのかどうかの情報はまだないですね。順当に行けば出るはずですが......
余談ですが、ワタシの知っている限りで興味そそる情報としてはDOCOMOの夏モデルとしてはIphoneキラーと巷で噂されている「TG-01」(東芝製)というフルタッチ式のWINDOWS MOBILE機を出すそうです。
YUOUTUBE等に動画も出ているのですが、かなりよさ気ですよ。良かったら見てみて下さい。
まあSH-04Aとは全く性質の異なる機種ですので比較は出来ませんが.......
書込番号:9402233
0点

この度は私の対してご意見有難う御座いました。
Goodアンサーに選ばせて頂きました。
これからも、沢山の情報教えて下さい。
書込番号:9452085
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
以前SH905iTVを使ってメディアプレイヤーで同期して音楽を聴いていました。
今回、めでたくSH-04Aになり同じように使おうとしましたがデバイスを接続して下さいとなり認識しません。
使用OS:windowsXP SP3
使用ソフト:WMP11
使用ケーブル:FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02
使用microSDHC:SanDiskの8GB
microSDHCは2枚替えてみましたが認識しません。
もちろんMTPモードにしています。
誰か解る方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
0点

僕の場合、ドライバのインストールすら行えませんでしたが、ケーブルを交換したら何事も無く出来るようになりました。
書込番号:9401192
0点

自分はドコモデータリンクでうまくいかず、ドコモのHPでドライバを ダウンロードしました。
いまはアドレスとかわからなくて申し訳ないです。
また、ドコモデータリンクのトラブルでしたので検討違いでしたらすみません。
書込番号:9402023
0点

私も全く同じ現象で煩わせられました。
まず。MTPはDocomo配布のドライバは全く関係ありません。
配布されているドライバは通信モード用のものです。
MTP/microSDモードではwindowsが勝手にドライバを割り当て、
それをインストールすることによりコネクト可能となります。
問題はWinSP3とMP11です。
以下の手順でお試しになったらいかがでしょう?
1:MP11⇒MP10 ロールバック
2:SP3のロールバック
3:SP3のアンインストール(リスク大です!)
上からリスクの低い順となりますので、各タイミングで
接続してお試しください。
「1」で駄目なら「2」の最近の日付でロールバック
日付をさかのぼりつつロールバック
「3」はホトンド、WINのセットアップと変わらない労力ですね。
あまりお勧めは出来ません。
私の場合は
http://support.microsoft.com/kb/950249/ja
こちらのサイトの
「方法 3 : システムの復元処理を使用する 」
のコマンドを使い、SP3を2月の状態までロールアップして
認識をさせ、その後UpDateをかけました。
因みにドコモのサポートは本件では全く頼りにはなりません。
書込番号:9402635
1点

hirocubeさん
アドバイスありがとうございます。
実はケーブルも2本目なんです。
でも、やっぱり認識してくれませんでした。
書込番号:9403975
0点

ひげもぐさん
自分でもまだ検討違いかどうかは解りませんが、なんでも試してどうにか音楽を聴きたいので貴重な情報です。
ありがとうございます。
書込番号:9404030
0点

ラーメンカードさん
なんだか迷宮の出口が見えてきそうな感じです。
今から試してみます。
結果は後ほど連絡します。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:9404073
0点

以前似た話を見た覚えがあって探しましたら
こんなのがありました。試してみて下さい。
>N905iをポータブルデバイスではなく、カメラやスキャナと認識してしまっていることが原因だと思います。
>もしMTPモード時にマイコンピュータを開き、アイコンがカメラになっていたら、間違って認識しているので
>コントロールパネルのシステムを開き、ハードウェアタブのデバイスマネージャから、スキャナとカメラのN905iを削除して
>ケーブルを繋ぎ直すと再認識すると思うので、試して見てください。
上記の話、何度か見たけど自分に関係ないので片隅に・・・・
駄目元で、試してみて下さい。
書込番号:9404097
0点

上の方も言っていますがPCのデバイスマネージャから不明なデバイスやイメージングデバイスを一度削除してください。
一度誤認識して入ってしまったドライバは削除する必要があります。
削除の後もう一度繋ぎなおすことで改善できると思います☆
書込番号:9404492
0点

望見者さん
りょうちんさん
色々教えていただきありがとうございます。
1回削除し再びつなぎましたら,
?その他のデバイス→?FOMA SH04Aになりドライバの再インストールとなりますが、
更新ウィザードの開始をしても見つけることが出来ませんでしたとなるばかりです。
自動でもなりませんし、特定の場所は何処にすればいいのかわかりません。
どうすれば良いか解れば教えて下さい。お願いします。
書込番号:9404948
0点

ん〜何が原因でしょうかね?探すと他にもやり方等はあるのですが
似たり寄ったりだし・・・・
順立てて、僕の場合は買った後docomoデータリンクソフトに繋いだ時に
自動的にドライバなど組み込まれてたんだと思います。
WMP立ち上げたあとに繋いで、前の905iの時より新しい感じのハードウェア
認識?画面が出ました。(この画面キャプするの忘れました・・)
デバイスマネージャーを見ると、上に貼ってる様に認識されてました。
もうドライバーCDから?入れてるので、反応しないかもしれませんが
データーリンクソフトを最新にして、一か八かで自動組み込みされないか
試してみては・・・・もう、それ以外僕には知識がないです<(_ _)>
書込番号:9405203
0点

うまくいきませんでしたか・・・
お役に立てず申し訳ないです。
ちなみにどなたかが言っていたデータリンクソフトは音楽の同期とは関係がありません。
もう試しているかもしれませんが、私が考え付く方法はSDカードの再フォーマットしてやり直してみるくらいです・・・
書込番号:9405954
0点

上の方(☆りょうちん★さん)が、遠回しに書かれてるのが嫌な感じなのだが、
その上の僕の内容かひげもくさんの内容なのかハッキリ書いてもらわないと不愉快な気分です。
僕が書いた方は、ドライバー関係のインストールに何かあるのかと書かせてもらいました。
CDからの作業は、一切していないのでデータリンクソフト認識の際にネットから取りこみ等
していたので、参考までにと書いています。
実際、書いている通りWMP初回繋いだ時に同期に関しての画面が出るんですが
これはWMPが自動でネットから獲ってきたという事でしょうかね?
(今日試したが昨日認識したので出ませんでしたが、ウィンドー上部に「SH」の
ロゴがあったのは、何も関係ないとは言えないと思っています)
Kazu.Bさん、横に逸れた書き込み済みません。ちょっとムッときたもので・・・・
書込番号:9406671
0点

確証はないですが、充電機能が付いていない純正ケーブルだと、あっさりと認識するかも。
または、他のUSBポートに挿してみる。
>microSDHCは2枚替えてみましたが認識しません。
2枚とも、SH-04Aで再フォーマットした後ですか?
また再フォーマットしたあとでも、[microSDモード]で同期転送を行っていたら、[MTPモード]は認識されないケースがあります。
書込番号:9407036
0点

誤解を招く発言をしてしまい申し訳ないです。
遠まわしな表現をしたつもりではありません。この掲示板で名指しで間違いを指摘する意味はないかと思いましたので・・・
私が言いたかったのは、WMPを使った音楽の同期に、電話機付属のCDやドコモが配布しているデータリンクソフトも通信設定ファイルもインターネット環境も必要ないということです。
書込番号:9407445
0点

☆りょうちん★さん、指摘されてる内容は承知していたんですが
出だしがちょっと引っ掛かってしまいました。
MTPモードは、ドライバーなどは必要無いとは聞いた覚えが有ったんですが
WMP繋いだ時に、時々出てくるウィンドーが何なのかと思い
再度、書き込んだあとに色々試したら、その表示が出ましたので貼っておきます。
WMPで ツール−オプション−プライバシー内の履歴を削除したあとに繋いだら
出てきました。
これって何でしょうかね?
書込番号:9407532
0点

お晩です
Kazu.Bさん
疑問ですが
問題のPCのUSBで
前のSH905iTVですが
FOMA02ケーブルで音楽移行出来てるのですよね
それでWMPのライブラリーの状態は
視認出来てますよね?
ピクチャー→
こんな感じで↑
書込番号:9407536
0点

望見者さん
ドライバが必要ないというのは、おそらくドライバをインストールする必要がないという意味かと思います。
実際にはドライバは必要で、Windowsが既に持っているドライバを携帯を繋いだときに自動で当ててくれる…
というふうに自分は理解しています。(違うかもしれませんがw)
書込番号:9407860
0点

望見者さん
りょうちんさん
缶コーヒー大好きさん
そーちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
SDカードは何度もフォーマットしましたしシステムからも接続出来ない度に削除しました。
そこで以前使っていたSH905iTVをライブラリーで削除して再度接続しましたら、望見者さんが
貼り付けてある写真同様の画面で確認してきました。
しかし、SH04Aでつなぐとデバイスを認識できませんでしたとなり、ドライバを探しますか?となるのですが見つけることが出来ませんとなるばかりです。
付属のCDにあるのでしょうか?
それとも何処かでダウンロードしなければいけないのでしょうか。
書込番号:9408772
0点

見当違いの上塗りになるかもしれませんが、下記のドコモデータリンクのサイトで
「2009年 2月 6日 【重要なお知らせ】
本ソフトをインストールすると、一部のUSB機器が正常に使用できなくなる事象等※に対応しました。
こちらのページから最新版のソフトにバージョンアップしてください。」
とあります。
http://datalink.nttdocomo.co.jp/index.html
また、下記のページで、
「FOMA通信設定ファイルは、FOMAとパソコンをUSBケーブルで接続するための、Windows用ソフトウェアです。
お使いの機種に対応した通信設定ファイルを以下よりお選びください。」
とあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/driver/index.html
音楽ファイルをデータリンクソフトで扱わないのは千も承知ですが、自分もメディアプレーヤーとの接続に試行錯誤して、関係ないかもしれませんが、上記のダウンロードをして結果として音楽の転送、同期に成功したのでKazu.Bさんに何かの役に立てばと思い、4月16日に発言したわけです。
書込番号:9410070
0点

皆さん今までありがとうございました。
昨日は風邪でダウンしてできませんでしたが、今日ラーメンカードさんの解決方法で試したところ認識するように成りました。
今までたくさんのアドバイスをして頂いて本当にありがとうございました。
やっと今夜は音楽の取り込みが出来ます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:9418328
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
超素人な質問ですみません。iphone for everybody のプランがありながら、皆さん何故店頭で購入なさるのでしょうか?違うプランで安く仕上げるためですか?
現在AUユーザーですが、iphoneが欲しくてタマリマセン。for everybodyの終了する前に乗り換えしようかと思っていますが。。。
0点

くよ1215さん
iPhone for everybody
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/everybody/
は、ご存知のように
端末が、実質0円になる
ということと
パケット定額フルが最大4410円
という利点がありますよね
実質0円でも、端末代は2年間支払ってるわけです
私は、一括購入しましたが、端末代を毎月分割で支払うことよりも
パケット定額フルが最大4410円で、月月割額1280円だというところに魅力を感じました
私の場合は、少しでも月の支払いを抑えたかったのです
(パケット定額フルが最大4410円は既存ユーザーさんにも適用されてます)
もちろんiPhone自体に魅力を感じたので決めたのですけど(^^ゞ
あとは、各販売店による特典なども考えておられるのではないでしょうか
参考までm(__)m
書込番号:9399268
1点

スレ主さんが「0円」の解釈に戸惑っているのかなと感じました。
8Gの場合を、比喩で説明してみます。
Everybodyキャンペーンでは、iPhone3G 8GBは定価で30,720円です。
ユーザーは、30,720円払って「iPhone3G 8GB本体」と「毎月1280円の通話無料券×24枚」をもらえます。(実際には無料券ではありません^^; これは月月割といって自動的に月額料金の請求から割引するサービスです ※1 ※2)
ユーザーは必ず30,720円を払わなければならないのですが、商品本体と一緒に30,720円分の無料券(1,280x24)がもらえるわけですから、本体の価値は実質0円ですよ、というのが今回のキャンペーンなわけです。
さて、本体定価30,720円の支払い方法ですが、これは一括と分割が選べます。契約時にその場で一度に全額を支払ってもいいですし、分割して毎月支払ってもかまいません。ローンと違って分割しても利子はかかりません。24回払いにするとちょうど毎月1280円です。
もし最初に一括で端末代金を払ってしまえば、当然毎月支払う分割金1280円はもう必要ないわけです。しかも月月割1280円は割引がありますから、請求金額が安くなります。
このような形の端末販売方法を、ソフトバンクは「スーパーボーナス」と呼んでます。
ここまでが料金計算の基本的なところです。
さて、今回のキャンペーンです。
定価は30,720円ですが、小売り店舗が売上げをのばすため、独自に条件付きでiPhoneを定価よりも安く売っている場合があります。
「MNPで、一括支払いで、○○加入すれば、19,800円で売ります!」
などです。
つまり、本体と30,720円分の無料券が、わずか19,800円で買えちゃうことになります!
いろいろ条件がついてますけど。
まあ、そんなわけで、だから多くの人が「一括払の格安販売情報」を探しているのではないでしょうか? 分割で支払う場合は、契約時には無料(手続き料金などはクレジット引き落とし)ですが定価が多いみたいですから。
結果的に、特売を狙って一括払いで購入すると、お得感があるわけですね。
※1 月月割サービスの開始月、終了月は複雑ですのでご注意ください。(2ヶ月遅れ)
※2 ただ友券、株主割引券、キャッシュバックなどは、これとは別です。
書込番号:9399603
11点

皆さん、レスありがとうございました。
ubilogさん、
とっっっっても分かり易い説明でした。なるほどです。
小売店というのはSoftBankの小売店ですよね。私も探してみよう。沖縄にはそういうfor everybodyにさらにキャンペーンで本体を安くしているところは無さそうですが、とりあえず探してみます。
どうも有難うございました。謎が解決です!
書込番号:9399710
0点

俊(しゅん)さん
(パケット定額フルが最大4410円は既存ユーザーさんにも適用されてます)
というのは本当ですか?
3月までのの請求明細を見る限りそうなっていません。
いったん解約してキャンペーンを使って再契約する必要があるのでは?
違約金1万円弱を払っても2年間の期間中に元が取れるという話ではなかったでしょうか。
書込番号:9403805
0点

北のアメマスさん
適用されてます
という表現は正確ではなく
適用されます
ですね
すみませんm(__)m
確か、申し込みすることで適用され始めると思うのですが
「既にiPhone 3Gをご利用のお客さまの本キャンペーン(パケット定額フル(キャンペーン))へのお申し込みは、ソフトバンクショップにて受け付けいたします。」
と
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/everybody/
にも書いてありますが、私の勘違いなのでしょうか!?
書込番号:9403938
0点

既存ユーザーに自動適用されるわけではありませんよ。
既存ユーザーも4月1日から5月31まで変更の申し込みが可能になるということですね。
2年縛りで更新月以外の解約に違約金が発生するのはiPhone for everybodyキャンペーンほうですよ。
書込番号:9404106
0点

俊(しゅん)さん
ucchie03さん
ありがとうございます。
SoftBank Shopに行ってみます。
iPhoneを2年単位で使い続けるのであれば、おトクということの様ですので、内容を確認して考えます。毎月、パケット上限以下だったことはないので、噂のiPhone新機種への変更の扱いがどうなるかが確認できれば、良い選択かもしれないと思っています。
書込番号:9405699
0点

http://broadband.mb.softbank.jp/mb/iphone/pdf/for_everybody_condition.pdf
こちらに詳細が記載されています。
これによると、噂のiPhone新機種への変更でも大丈夫のような感じですね。
書込番号:9405855
1点

iPhone新機種へ機種変した場合、パケット定額フルを4,410円にするためのキャンペーン2年契約の違約金9,975円(税込)は、発生しないようですが、前の機種を割賦で買っていた場合の残金は発生しますので気をつけたほうがいいかと。機種変の場合は、前の機種の月月割は消えて、割賦のみ残ります。
書込番号:9406013
1点

Keystarさん
ありがとうございます。
違約金は発生しないけれど、割賦で購入していると、新機種に切り替えた時点で月割の割引が打ち切りになってしまうので、月々1545円安くなっても、元が取れないことになりそうです。
この夏に新iPhoneが出たら、解約して新たに契約し直すしかないのかしら。買い替えを想定した新しいキャンペーンがあるのかもしれませんね。とりあえず、今回は見送り、様子見にします。
書込番号:9408242
0点

現時点では新機種に関しては確実なことはなにもわからないので、新機種がでたら買いなおすつもりでいるなら見送りが正解かも知れないですね。
ただ選択が難しいのは、新機種がでてもメモリ容量とかカメラ画素が増える程度で、価格は一年前のiPhoneと同じくらいになるかもしれない。その場合、現行のiPhoneが夏の時点で、今と同じ価格で買えるか疑問な点です。キャンペーンが終わった後、価格が元に戻るかもしれない。あるいは、その時は在庫が切れているかも。特にパケット定額フルが5,985円に戻ってしまった場合は、今のチャンスを逃すのはかなり後ろ髪を引かれる。
もちろん今買って、夏に新製品がでたらそれに買い換えるのは、機種変にしろ、解約新規にしろ負担が大きいので、それよりは今回は見送るのが正解です。なお機種変にしても解約新規にしても、前の端末を買った残りの残債の負担金額は、同じで変わりません。機種変にしたら番号が変わらない、解約新規だと番号が変わるが、端末の価格は新規ユーザ向けの価格で買えるということになります。しかし、今回の、キャンペーンで買った場合、新型iPhoneに機種変した場合は、違約金の9,975円は払わなくて済みますが、解約新規だと違約金の9,975円が発生するので、よっぽど新規で買う条件が良くないと引き合いません。
書込番号:9415906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)