
このページのスレッド一覧(全2215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2025年7月23日 21:29 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2025年6月26日 20:09 |
![]() |
15 | 4 | 2025年6月26日 00:21 |
![]() ![]() |
39 | 12 | 2025年6月26日 07:38 |
![]() |
3 | 3 | 2025年6月29日 08:03 |
![]() |
4 | 2 | 2025年6月25日 06:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 Ultra 512GB SIMフリー
今月からiijmioの契約が1年超えたので前々から欲しかったこの機種を日々チェックしていた所、今月の中旬にiijmioでこの機種が入荷されたので購入しようか検討してます( 1TBは今書き込みしてる時点で一時在庫切れ
容量が512GBと1TBありますが、512GBを購入した方々発売されて今日まで使ってみて容量に困っていませんでしょうか?
iijmioのキャンペーンでフォトグラフィーキットが先着何名かわかりませんが現時点では貰えそうなので、無くなる前に購入した方が良いかと思い質問しました。
書込番号:26221238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今年は申年さん
Xiaomi 15 Ultra 512GB SIMフリー、主にデジカメ代わり使用中です。
移行前のiPhoneのデータ込みで、まだ半分くらい。
画像データが増えたら、PCの方にバックアップする予定です。
ゲームはあまりしないので、参考にならないかも知れませんが。
私も「iijmio」使ってます。もう十年以上になります。
書込番号:26224011
2点

>ピョン吉@岡山さん
大変参考になる意見ありがとうございます!
iPhoneからデータ移行しても余裕がありそうですね
現時点でも1TB在庫切れなので512を購入しようと思います
自分もこの機種カメラメインで使おうと思っていますのでゲームに困らない性能ですが、多分他の機種でゲームをすると思います
ご返信ありがとうございました!
書込番号:26224153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量は使う方次第なので何とも言えませんが・・・私はカメラ代わりにしか使わないので十分です。
定量的に確認したことはありませんが、バッテリーは不足気味と感じています。
XIAOMIのモバイルバッテリーは小型軽量でそこそこおすすめです。
書込番号:26245490
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
どなたかご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m
今まではずっとドコモでスマホを買っていたのですが、今回始めてシムフリー版のSENSE9を購入しました。
もう使って3ヶ月ぐらい経ちましたが、Wi-Fi環境以外で使ってる時に電波が悪いせいなのか何個かのアプリが起動しにくい状況が多々あります。(LINE、D払い、Radiko等)
今までドコモで買ったスマホではそんな事は一度も無かったのですが、これはシムフリー版のスマホではよくある事なのでしょうか?もし何か対応策などあれば教えて下さい
書込番号:26220948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>4年後の代表に期待!さん
>今までドコモで買ったスマホではそんな事は一度も無かったのですが、これはシムフリー版のスマホではよくある事なのでしょうか?もし何か対応策などあれば教えて下さい
今はdocomo端末でもSIMフリーではありますが、
キャリア端末でない、通常版(オープンマーケット版)だからというのは関係ありません。
モバイル通信が遅いとなると、利用されているSIMの問題とか、インストールしているアプリで通信をブロック(チェック)するようなものを使っているとかでしょうか。
今はMVNOのSIMを使っているとかではありませんか?
時間帯や場所によっては、遅くなることがありますので。
深夜2時や3時頃に、基地局を目視可能な場所で確認してみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
書込番号:26220957
7点

>4年後の代表に期待!さん
もしかしたら、初期不良とかじゃない?
私はジャンク扱いの端末なので仕方ないですがチョクチョク接続が不安定になり
WifiのON、OFFをしたり、再起動を掛けて対応していますが
同じ様な対応で電波状況が変わるのなら、初期不良で購入先、メーカーに対応を求めた方が良いですよ
書込番号:26220964
2点

>アドレスV125.横浜さん
>WifiのON、OFFをしたり、再起動を掛けて対応していますが
こちらのスレッドは最初に「Wi-Fi環境以外で使ってる時に」と記載がある通り、モバイル通信限定での話となります。
書込番号:26220979
4点

>4年後の代表に期待!さん
お使いの通信事業者(docomo, au, SoftBank, 楽天モバイル, その他)は何でしょうか。
書込番号:26221326
1点

>†うっきー†さん
失礼しました、この場合ならモバイルデータのON、OFFですね
書込番号:26221374
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
edge60proがIIJで69800円のMNP39800円なので
arrows含めて多分最強だと思いますが
ソフバンがさらなる投げ売りをするかもしれないのがネックかと
書込番号:26220337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パリマッチ棒さん
>edge60とreno14どっちがよいか?
ディスプレイの好み→エッジディスプレイでもよいか
サポートの差→edge60はOSが3回4年、reno14OSが5回6年
長く使うのであればreno14がよいかと。
バッテリーはreno14の圧勝です。
UIがcolor OSなので使い勝手は変わります。素のAndroidに近いのはedge60です。
書込番号:26220426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しさん5chさん
>ヘイムスクリングラさん
早々の回答ありがとうございます
motorola edgeってディスプレイがエッジだからこの名前だったんですね
書込番号:26220469
3点

>パリマッチ棒さん
おサイフケータイ必要ならedge60 proですね。
Reno14はおサイフケータイが無いので、アップデートの速度がグローバル版と変わらないというメリットがありそうです。
ソフトバンク版edge 60s proはedge60 proと基本スペックに違いがなく、恐らく半年後大幅に値下げしそうな気がします。
急いでいないのなら様子見おすすめします。
書込番号:26220541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
arrowsAlphaとAQUOS R10とで似たようなダイレクト給電機能がありますが、つけっぱなしで固定電話のように置いたまま使うなら、どっちのダイレクト給電があっているのですか?
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26220020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

数日間に渡って電源につなぎっぱなしにする際のバッテリーは充電量が50%に近い方が長持ちします。
AQUOSのダイレクト給電は90%まで充電されるようです。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/34883744888857
対してArrowsは85%に制限することができます。
https://www.fcnt.com/faq/17061/
毎日持ち歩いてバッテリーを消耗する場合は、この辺りに気を遣う必要はありません。
また、どちらも発売前で情報が公開されていないので、過去機種と同じとは限りません。
書込番号:26220087
3点

arrowsAlphaは、充電量50%で止めてダイレクト給電に切り替えられるという事ですか?
85%まで充電してからダイレクト給電に切り替えられるという事ですか?まだ、販売されていないから詳しイコとはわからないとは思いますが、、、他のモデルは、ダイレクト給電できたのかな?
書込番号:26220117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>数日間に渡って電源につなぎっぱなしにする際のバッテリーは充電量が50%に近い方が長持ちします。
arrowsのダイレクト給電技術と関係がない話です
画面を見ている操作しているときは充電が停止されます
無操作でスリープに移行すると充電がされます
その場合でも充電は「85%」で停止することができる設定があるものです
>固定電話のように置いたまま使うなら、どっちのダイレクト給電があっているのですか?
そういう使い方をしないのでわかりません
書込番号:26220198
2点

先に説明したように、8月発売のAlphaの詳細情報は公開されていません。
リチウムイオンを長持ちさせるための設定が50%ですが、スマホだと85%止まりのものが多いです。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html
ダイレクト給電を利用したとしても、残量100%に近い状態が数日続けばバッテリーの劣化が進行する可能性があります。
書込番号:26220221
3点

>リチウムイオンを長持ちさせるための設定が50%ですが、スマホだと85%止まりのものが多いです。
保管時には5割充電モード
ひとこと技術的な解説しないと意味がわかりません
書込番号:26220244
6点

>マスククスクスさん
スマホの電源がONの状態であれば、スマホのアプリがLi-ion電池を制御しますので、特に気にする必要はありません。
ダイレクト給電の状態になると、バッテリーは自然放電がおきます。Li-ion電池だけでなく電池は自然放電します。
電源OFF状態で長期間の保管は、Li-ion電池の種類やメーカーにより見解が異なります。
書込番号:26220306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像付きの返信ありがとうございます。
スマホ使用時は、直接給電で、スリープ状態ならバッテリーに少し充電してバッテリーの負担を減らして、長持ちさせるでいいのかな、、、?
iPhoneみたいに、5パーセント刻みで80%、75パーセントとはいかないみたいですね。
書込番号:26220349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マスククスクスさん
逆です。
バッテリーを使わないと不活性となり、劣化したような状態になります。
バッテリーを健康な状態に保つためには、使う事です。
過充電や過放電をしないようにして頂ければ、寿命は延びます。
書込番号:26220398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちびちび使っていくほうが、長持ちすると思ってましたが違うのですね。
全て直接給電で済ませば、バッテリーはいくらでも持つと思ってました。
書込番号:26220417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マスククスクスさん
全て直接給電で使用してもバッテリーは、緩やかに劣化していきますが、直接給電で使用している限り、バッテリー劣化の影響は、実用上ないと思いますよ。
書込番号:26220475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マスククスクスさん
AQUOS R10で24時間365日充電器を挿しぱなしにした場合、充電量は89~100%の間で保持し続けると推察されます。
arrows Alphaは、85%前後で保持し続けるかも知れません。
その場合、arrows Alphaの方がバッテリーの負荷は、軽減されます。
書込番号:26220506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天才軍師 竹中半兵衛さん他みなさん
色々参考になりました。
arrowsAlphaとAQUOSとさほど大差がないみたいなどで、AQUOSのレビューをみながら、arrowsとどちらかに決めようと思いました。初めての投稿で質問などが伝わりにくい面があったかと思いますが、ありがとうございました。何かアドバイスがあればこれからもお願いします。
書込番号:26220686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 14 Pro 5G 256GB SIMフリー
こちらの機種でWi-Fi接続して使っているとWi-Fiが切れることが多々あるような気がするのですが他の方もそういったことないでしょうか、、自分だけ??
同じ場所で別機種では繋がってるのを見てるので電波が弱いとか飛んでないということではないのですが、、
書込番号:26219651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dededxbさん
ルーターの再起動やスマホの再起動、ネットワークのリセットは試されましたか?
書込番号:26220202
1点

Xiaomiredmini14pro 購入しました。キャリアはLINEMOを使ってます。購入3日経ちました。
LINEMOのSiM設定を終え通話もできる状態になりました。電波【LTE回線⠀】ない時にwifiで通話受けようと思っても受けられませんでした。対応バンドだけ把握して購入しましたが 対応端末出ないためかWiFi環境下である中でlte回線がない状態でも通話が出来ずスマートフォンのフォンを取られた状態で頭を抱えています。
書込番号:26223637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
LINEで不具合が出ていますので、報告と共に皆さん同じような症状ありますでしょうか?
@ホーム→サービスにある『スタンプ』をタップしてもホワイトアウトして読み込まない(右上にバツマークは出てるから読み込もうとはしてる?)
また、トーク相手がスタンプしたものをタップすると、通常ならそのスタンプの詳細が見れると思いますが、それも同じくホワイトアウト。
着せ替えやLINEギフトなど、その他サービスは問題なく読み込む。
A友達追加をしようとすると、上記と同じくホワイトアウトしたまま読み込まない。
QRコードも、webからのURLタップもどちらも。
いずれの症状もLINEを強制停止しても治らず、端末を再起動すると治ります。
ただ、またふと気付くと同じ症状になってます。
以前投稿した、カメラのシャッターが無音になるのと似た感じです。
書込番号:26219621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アグレッシブ大佐さん
>@ホーム→サービスにある『スタンプ』をタップしてもホワイトアウトして読み込まない(右上にバツマークは出てるから読み込もうとはしてる?)
添付画像通り、特に問題ないようですが。
メジャーアップデート後に、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE)をGoogle Playから1本のみインストール。
SDカードは未挿入。
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、
設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
この状態で確認する限りは、他の2つの現象も問題ないようです。
とりあえず、RAMの拡張をオフにして、一週間程度様子をみてはどうでしょうか。
再起動後、しばらくしても問題が起きないことの確認のため。
書込番号:26219698
1点

>アグレッシブ大佐さん
LINEをバックアップして、アプリのキャッシュやデータを削除してログインし直し&復元で直りませんか?
可能ならLYPプレミアム会員特典を使うと、全期間バックアップできます。
書込番号:26219709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)