
このページのスレッド一覧(全2212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2025年6月11日 17:25 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2025年6月10日 18:35 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2025年6月10日 14:30 |
![]() |
3 | 2 | 2025年6月10日 04:52 |
![]() |
20 | 5 | 2025年6月10日 21:39 |
![]() |
5 | 7 | 2025年8月10日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
現在のドコモ契約をMVNO回線にMNPしようと思っています。
ただ今後もドコモのメールアドレスを利用したいため「ドコモメール持ち運び」にてメールアドレスを保持したままにしたいと思います。
その際、F-01Mの「メールを使う」でドコモメールの機能を利用することはできますか?
1点

使えません。
https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail_portability/compatible_model.html
上記に対応モデルとしての記載はありますが、あくまでも
ドコモメール持ち運び/ドコモメールオプション対応機種(ahamo/ドコモ mini契約のお客さま)
という括りで紹介されています。既に新規契約が終了したirumoも含めてドコモとの契約があればこの機種のメーラーでも送受信可能ですが、MVNOに転出した場合は内蔵のメーラーでは送受信出来ません。
過去この辺の情報は錯綜してましたが、上記URLを読み解く限りそのような判断になると思われます。
書込番号:26206467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
リンク先の
>ドコモの回線解約状態ではドコモメールアプリがご利用になれません。
>IMAPに対応しているメールソフトに設定することでドコモメールをご利用になれます。
だそうですね。
アプリをインストールできないF-01Mは絶望的です(泣
特殊な方法でアプリをインストールできるらしいですが、F-01Mで動くようなアプリがあるか、導入方法は…と私の知識では手に負えません。
何か良い手が考えられる方がいらっしゃいましたら引き続き情報お待ちしております。
書込番号:26206605
0点

https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html?cptype=devicecp&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=g_001&utm_content=gr_0322&utm_term=gr_0322&gad_source=1&gad_campaignid=789410356&gbraid=0AAAAADMSBJQNuJ9I6tSuhYQ0ckMEkZ4rL&gclid=CjwKCAjwr5_CBhBlEiwAzfwYuGxKgLEo0x1ThRh8SBMDOt32PnSGc8QyJ2jYUvaRY0VHeqrosOv0bBoCAmMQAvD_BwE
ドコモの契約を解約すると、この端末ではドコモメールは使えないのであれば
ドコモメールの電子メールを使い続けるならば、ドコモからMVNOに転出しても、通話はこの端末でも利用できるとして
メッセージ交換はどうするか
この端末以外に対応する端末を用意するしかないと思います
パソコンかタブレットかがあれば、それで。携帯しないのであれば、即時性は失われるかもしれません
日常的なメッセージ交換はSMSにする
相手への連絡と、SMS切り替えに理解と協力を得られること
転出先のMVNOにiijmioを選べばスマートフォンは低価格から購入できます
通話はこの端末で、ドコモメールは購入したスマートフォンで利用するか
あるいは通話もドコモメールも購入したスマートフォンで利用とするか
他にも方法はあるかもしれません
iijmioへの転出で回線はドコモは選べるか
auしか選べないかもしれません
auしか選べずに利用する範囲でauの回線事情に問題かあるときは駄目ですが…
書込番号:26206704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・MVNOのMNPし、ドコモメールが使える別の端末も用意する
・MNPしないでF-01Mを使う
の2択では?
MVNO、ドコモメールでプライオリティの高い方を選べば良いだけだと思います。IIJへの転出でau回線しか選べないようなことはあり得ません。
書込番号:26207213
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
GALAXY S23 Ultra 256GB 78,000円
GALAXY S24 Ultra 256GB 109,000円
だったらどちらを購入しますか ?
使う用途はKPOPライブ動画撮影、写真撮影です。それと少しゲームをするかも ?ぐらいです。
あとROMは256GB、512GBどちらがいいでしょうか ?
コンサート動画、写真撮影だけならSDカードがあるから256GBでも大丈夫でしょうか ?
512GBだと上記の値段にプラス1万円です。
今メインで使っているのはiPhone15です。
ずっと悩んでいて決断できません。
書込番号:26205944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みなつ272さん
GalaxyはSDカード挿せません。
そのため、動画をたくさん撮るのでしたら、512GBの方が良いでしょう。
また、自分ならS24Ultraを買いますね。
S24Ultraは手振れ補正が強化されたので、動画撮影ならなおさらS24Ultraです。
書込番号:26206006
4点

>みなつ272さん
512の方がいいけど、PCや本体からUSBメモリやSSDに移動させれば問題ないかと
総合性能は24の方が上だけど
自分もF1など鈴鹿でサーキット撮影に使ってるけど、23の光学10倍レンズはそういうのに便利です
望遠多用なら23かな
書込番号:26206038
3点

23は2年落ちの5年セキュリティなので残りが3年ない
24から7年セキュリティどころかOSが7年なので
1年落ちが痛くも痒くもない
23が5万っていうなら考えるけど
書込番号:26206226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みなつ272さん
>あとROMは256GB、512GBどちらがいいでしょうか ?
●現在の端末の容量で足りているのなら、それを目安に決めれば良いです。
不足、って場合は、大きい容量を考えて下さい。ただし、増えて行く人は、増えて行く一方になりやすいです。
●性能的にお安い方でも十分な性能だと思うので、S23 Ultra で良いのでは? と思います。
書込番号:26206249
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
4月頃に購入してmiHOYOタイトルをはじめとした重ためのゲーム用として使用しています
まだ三ヶ月ほどしか経っていませんがフローティングウィンドウによる並列起動が困難だったり、一部アプリがクラッシュするなど性能が落ちているような気がします
私自身端末を酷使している自覚はありますがこんなに早くレスポンスが低下するものなのでしょうか?
Antutuスコアはほぼ変わっていなかった為。スマホの劣化とantutuに相関性はあるのかも知りたいです
書込番号:26205655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つむぎめんさん
メモリーのキャッシュの開放などを行うと良いんじゃないですかね
書込番号:26205660
2点

良くわかりませんがXiaomi HyperOS 2(Android 15)が原因かもしれませんね。昨年までAndroid 14ではシステムは安定していたが、今年になりAndroid 15にアップグレードしてから不安定になったとかは考えられます。
特にXiaomiの場合は、独自にデザインや機能を大幅にアップグレードさせたHyperOS 2を採用しているので、純粋なAndroidと比較した場合それなりに複雑なソフトウェア環境にはなっています。
スマホ(ハードウェア)の劣化というよりも、ソフトウェア(アップデート)が原因とも考えられます。Windows OSやドライバーソフトのバグのようなものもありますから、スマホでもソフトの不具合は有りえます。
書込番号:26205680
5点

Xiaomi POCO X7 PROは、不具合のあるアプリが結構ありますからね。その点、ピュアアンドロイドのmotorola edge 50s Proはiphone16並に安定してます。
書込番号:26206073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
今まで使っていた楽天ハンド5Gより、フリック入力時の誤入力が多くてがっかりしています。
LINEの送信ボタンも一回では反応せず、毎回イライラしてます。
個体差でしょうか?または端末の問題でしょうか?
修理の余地はあるのでしょうか?
GalaxyS21Ultraにすればよかったかなと、後悔しています…
こちらはeSIM対応ではなく、楽天モバイルで使えなさそうだったので、避けてしまいました…
書込番号:26205626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホを中古で購入して初期不良があった場合は購入店舗の規定に従って返品できるはずです。
ドコモ認定リユース品を購入した場合は30日以内なら交換が可能です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/inadequacy.html
また、充電中の話であれば、普通に起こるようです。
https://note.com/monsivamon/n/nd893a07c6edf
ただし、これはケーブルやACアダプタに原因がある可能性もあります。
書込番号:26205638
1点

前スレで一度落下させたって書いてあるので、それが原因では?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038580/SortID=26203121/#tab
>修理の余地はあるのでしょうか?
補償サービス未加入でも有料で修理できますが、今は修理代金とは別に受付だけでも5,500円取られます。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/240816_01.html
書込番号:26205665
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
今回はじめてSIMフリー端末を購入したんですが
初起動後のアップデートの更新回数が多くて戸惑いました
更新は全部で7回
発売日から今日までの更新プログラムをひとつずつやっていってる感じです
1回の更新で最新のバージョンになるもんだと思ってました
さらにandroid15へのアップデートの更新もあって、それに関してはとてつもなく時間が掛かり5、6時間費やしました
SIMフリー版ってこういうもんなんですかね?
1点

>やえちんさん
どのバージョンからでも一気に最新バージョンというのはなくて少しずつバージョンアップして最新になるから少し古い機種を新品で買ったら初回は10回くらいアップデートしないとダメとか普通にありますよ
書込番号:26205574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マヨポンくんさん
ありがとうございます
新品のSIMフリー端末はみんなそうなんですね
安心しました
メジャーアップデートの時間の掛かりようはどうでしょうか?
他の端末ではこんなに時間を費やしたことなかったので(5、6時間)
書込番号:26205584
1点

>やえちんさん
キャリア版の端末でも同じですよ。
書込番号:26205594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>メジャーアップデートの時間の掛かりようはどうでしょうか?
>(他の端末ではこんなに時間を費やしたことなかったので(5、6時間)
新品状態でちょくちょく触りながら全てのアップデートをやっていけばトータルで半日くらい掛かるかもだけどAndroid15にアップデートするだけだったらダウンロードとインストール(更新作業)で1時間もあればいけるんじゃないですか?
書込番号:26206288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マヨポンくんさん
1時間ほどで済むもんだと自分も思ってたんですが
あまりにもなんで何か不具合的なものなのかなと心配になりまして
サーバーの混み具合とかが関係してるんですかね?
書込番号:26206428
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
最近までOppo純正のSUPERVOOC対応33W充電器で急速充電が出来ていたのですが、今日充電させると日中でもSUPERVOOC急速充電中の表示が画面に出ず、普通充電されるだけになっていました。解決策あったりしますでしょうか?Oppoのチャットで相談しましたが解決策は提示されませんでした。設定画面を見ても急速充電をする、しない、の選択ボタンはないようです。
1点

>タイネさん
様々な原因が考えられるので、単純明快な解決策はないと思います。
まず確認したいのは充電する環境。同じコンセントに接続されている他の接続家電機器が高い電力消費をしていると充電が上手く行かない可能性があります。また気温が高いと充電が上手く行かない可能性があります。
テーブルタップや延長コードを介さずコンセント直挿しで急速充電出来るか試してみてください。気温が高いときはエアコンの効いた涼しい場所を選んでやってみてください。
またバックグラウンドで動作するアプリが多過ぎ、動作負荷が高過ぎるとやはり急速充電が上手く行かない可能性があります。タスク管理にあるアプリを一括で終了させてから充電してみてください。
また通知を確実に受け取るために常時終了しない設定にしているアプリが多ければ多いほど当然動作負荷は上がる可能性があるので、最近そういった設定を行ったアプリがあればその設定を解除して動作が改善するか試してみても良いかも知れません。
一方で充電器の故障やケーブルの劣化も考えられます。上記が該当しないなら修理に出すか買い替えるぺ機かも知れません。なおSUPERVOOC 33W充電器の取り扱いはOPPO公式では終了していますがAmazonや家電量販店ECサイトではまだ購入出来るようです。
またインストールされたアプリも含めたシステムの問題であるかも知れないし、ハードウェアの問題である可能性も当然あります。結局、一つ一つ調べて行かないと改善は難しいと言わざるを得ません。
書込番号:26205166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


結果を待っているのですが
まだですか?
100均くらい行けるでしょ。
書込番号:26258898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに…
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000021
OPPO純正SUPERVOOC33W充電器のポートはUSB-Aのようですが。
セリアで件のケーブル買えたとしても使えないんじゃないかな…
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000008
買うとしたら純正のケーブルかな 通常だと片側がUSB-Aのものは通常18Wが上限で、それ以下のこともありますし
書込番号:26259041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ケーブルのタイプCをタイプAに変換するアダプターも売ってますよ。
なんだか、初歩的なレベルになってしまい ましたけど
参考にして下さい。
書込番号:26259708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)