
このページのスレッド一覧(全2257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 14 | 2025年9月5日 17:46 |
![]() |
4 | 1 | 2025年9月5日 03:33 |
![]() |
29 | 10 | 2025年9月9日 09:18 |
![]() |
2 | 4 | 2025年9月10日 13:47 |
![]() |
4 | 4 | 2025年9月8日 09:58 |
![]() |
7 | 7 | 2025年9月5日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
iPhoneユーザーです。
初Androidを中古で購入してみました。
ちょっと使ってみての質問!
多くてすみません。
1.デフォで入ってるアプリに不要なものが多い。タップして削除が出ないアプリは削除できないのですか。
2.ライトの点灯はどこか分かりません。
カメラ起動ではなくてです。
3.iPhoneだとワンオペで、Wi-FiやBluetoothオンオフ、音量や画面の明るさ、ライト点灯などできますが、この機種にはありますか。
4.googleにはブックマークが見当たりませんがどこにありますか。
書込番号:26281719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ackkeyさん
はじめまして。
1この時代のスマホはほぼ削除できないアプリ山盛り
2サードパーティーアプリを使う時代だったが、現存していない
3上から下げるステータスバー
4ブラウザ動きますか...
申し訳ございませんがXperia1 SOV40
ですら6000円で買えるので
せめてXiaomiとかMOTOROLAの二万のスマホ買った方がいいのでは、SONYのデザインが好きとかでなければ
やれることがほぼありません。
書込番号:26281721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
中々いまいちなんですね。
小さい端末で、できればnanoSIM、os8以上探したらこの機種とso-02kだったんです
他におススメあったら教えてください
書込番号:26281733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OS8になっているならまだ使えますね。このXperiaはマニアからWALKMANとして使っている人が多いようです。
ぶっきらぼうな最初の回答お許し下さい。ブラウザはクロームなら右上の...を押せば★が出てきてブックマーク見れます。プレイストアで懐中電灯と調べればAndroid8用途アプリもあるかと。初めてのAndroid楽しんで下さい。
大きいですが幅が狭く持ちやすいmoto edge 50s pro、oppo reno10 pro
がおすすめです。メルカリで2万ー2.5万くらい。端末高で買うと
これくらいのスペックならゲームもできるし。有機ELとカメラもとても綺麗です。
私もiPhone6や4S.3GSをバリバリ使っててXS.SE3.12.14plus.14pro.16proと乗り換えてきました
Androidも40台所有しています。
iPhoneの回線MNPできるなら契約時、一括1000円とかのAndroidもおすすめです。
書込番号:26281747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ackkeyさん
>小さい端末で、できればnanoSIM、os8以上探したらこの機種とso-02kだったんです
balmuda phoneのことを思い出してあげて・・・
https://tech.balmuda.com/jp/phone/
書込番号:26281864
1点

あとはJellyシリーズも小型ですね。使い勝手はどうなのかという問題がありますが。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2503/25/news132.html
書込番号:26281889
1点

>ackkeyさん
こんにちは。
これSO-02Jを4年前まで使ってました。
まだ手離さずにいたので、久しぶりに電源いれてみました。。。まだ動きました(笑)。
でご質問の件、
>1.デフォで入ってるアプリに不要なものが多い。タップして削除が出ないアプリは削除できないのですか。
削除できなくはないです。
機体画面での直接な操作ではたぶん無理ですが、
別途Windowsパソコンを用意して機体に繋ぎ、ゴニョゴニョすれば可能です。
さして手間は掛からないです。
一例で、この辺↓が参考になるかと(私はやったことはないですが)。
●Androidのいらないアプリを全部消そう!|nekofuton
https://note.com/nekofuton/n/nae2421530dc1
補足、
これみたくキャリアブランドなAndroid機の一般論で、
プレインストールなアプリには、
・ユーザーが機体を直接弄って「削除」=アプリ自体を完全にアンインストールが可能なもの、
・工場出荷時のバージョンに戻す(先祖帰りする)ことは出来ても、完全アンインストールは出来ないもの
…の2種類があります。
前者だと東海アプリの詳細に「アンインストール」のボタンがある、後者だとそのボタンが「更新のアンインストール」になっています。
>2.ライトの点灯はどこか分かりません。
待ち受け状態からワン〜ツーアクションくらいで機体背面ライトを点灯したいんですよね?
それ用の機能は元々あるんですが、デフォルトでは隠されているんです。
この辺↓を参考に、設定を弄ってみてください。
#文字だけの説明で分かりにくいかもながら。
●Androidスマホでライトが使えない・アイコンが表示されない時の対処法
https://itojisan.xyz/trouble/12520/
→対処3: クイック設定にライトを登録する
上記が出来れば以降、
画面(最上部)を上から下にスワイプ→上部に「ライト」ボタン出現→タップで点灯or消灯、って風になります。
>3.iPhoneだとワンオペで、Wi-FiやBluetoothオンオフ、音量や画面の明るさ、ライト点灯などできますが、この機種にはありますか。
ありますよ。どこまで出来たか失念/要確認ですが(汗)
上記にもある「画面(最上部)を上から下へスワイプ」でそれ用のボタンが出現します。
スワイプ操作1回で直ぐに出したい第一優先なもの、同2回で現れる第二優先なもの、それ以外、って風に、ご自身が使いやすいように並べ替え/入れ替えればOK。
>4.googleにはブックマークが見当たりませんがどこにありますか。
もしかして、待ち受け画面にある横長のGoogleの検索窓をタップされていますかね?
であれば、ブックマークは表示されないです。そこはWebブラウザ(Chromeブラウザ)には直接繋がってないので。
ブックマークを開くには、
(待受画面の下にある)chromeのアイコンをタップ→起動したchromeの右上縦3点マークをタップ→「★ブックマーク」をタップ、です。
以下参考/余談で。
>小さい端末で、できればnanoSIM、os8以上探したらこの機種とso-02kだったんです
確かに、これSO-02J以降って、機体サイズ小さめな機種ってほぼ発売されなくなっちゃいましたね。
まぁAndroid8にアプデ済みな機体なら、まだ暫くは実用に困らない程度に使えるでしょう。
折角手に入れたのなら、この際いろいろ試して遊んで?みたら良いでしょう(笑)。
取説はドコモのサイトから入手できるそれか、プレインストールなアプリの「SO-02J取扱説明書」を開いてみてください。
なおその「SO-02J取扱説明書」アプリは既に入手困難なので(Google Playでの公開が終了済み)、アンインストールしちゃわないように気をつけてください。
ほか、ドコモサイト内に現存するマニュアルほか関連情報はこちら↓です。
●Xperia(TM) X Compact SO-02J サポート情報 | お客さまサポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/product/so02j/index.html
お試しを。
書込番号:26281919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一点だけ誤字訂正、
>前者だと《東海》アプリの詳細に「アンインストール」の
東海 じゃなくて 当該 でした。
失礼しました。。。
書込番号:26281926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ackkeyさん
正直、SO-02K = Xperia XZ1 Compactの方が何倍もマシ。この機種 Xperia X Compactは当時でもミドルクラスの性能しかなく、今の基準ではエントリークラス以下の性能でしかない。その遅さを分かった上でアレコレいじるんならアリだけど「もっとマトモに動かんか?」というマインドならそれはナイです。
ただし当世メモリ4GBでは複数のアプリを切り替えて使うには足りず、切り替えたらもう一方のアプリは落ちて再起動になってもおかしくないので…
もう今どき、日本人がジャストサイズと考える「小さい」スマホは絶滅寸前ですから…ちゃんと使おうとするなら「小ささ」は捨てるべき
書込番号:26281985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KUMA&CAFEさん
スマホのプロですね!
色々と熟知されてるんですね!
僕のメインは未だにiPhoneSE1です笑
SE3、12miniも買いましたが、SE3は指紋認証できても大き過ぎて曲線的で持ちにくく、12miniは直線的はいいけど指紋認証がなくて使いにくい
どちらも綺麗なうちに手放しました
iPhoneSE1で使えないアプリを他のスマホで補うという使い方なんです
書込番号:26282046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
jellyもかなり気になってます!
小さいのは良いのですが、逆に小さ過ぎかな?文字入力はどうなんだろって思ってます
使ってみるのが1番なんですけどね
小さい端末に拘るならそこは捨てないといけないですよね
書込番号:26282047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
iPhoneに慣れてしまったからアプリのアンイン出来ないのに戸惑いました
実はpcを断捨離してしまったんです
スマホだけだと難しいですかね
サブ機として使うのでそのままにしておこうと思います
シンプルモードにし、ライトアプリを入れて
ホーム画面に追加しました
Chromeアプリだとブックマークが出来ました
ありがとうございます!
書込番号:26282050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
os8.0.0なんですが、9には上げることはできないですよね?
使おうと思ってたアプリがダウンロードすらできませんでした泣
書込番号:26282056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
やっぱり小型スマホに拘るなら他は我慢しないといけないですかね…
もっとよく調べて買えば良かったです
so-02kならos9まで対応してそうですよね
書込番号:26282060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ackkeyさん
>os8.0.0なんですが、9には上げることはできないですよね?
残念ながら出来ないです。。。
これSO-02Jに関してはAndroid8まででドコモ/ソニーの対応は打ち切られています。
Android機の場合、Androidの本体はGoogleがどんどん新しいバージョンを開発しますが、そのうちのどのバージョンから(まで)がどの機体メーカー・機種で使えるかは、その機体メーカーや発売元の対応次第なんです。
ちなみに
これSO-02Jでは今やAndroid8へのバージョンアップ用データの入手も不可能です。もしいま未だAndroid7や発売当初の6からバージョンアップしていない機体があったとしたら、それを8に上げることも出来ません。
>使おうと思ってたアプリがダウンロードすらできませんでした泣
うーん、Android8のままで使える範囲で使うか、Android9以降に対応されている機種を買い直すか、ですね。
書込番号:26282173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SoftBank
上部と下部にマイクがありますが、ボイスレコーダーや動画のとき、どちらで拾っているのでしょうか?ボイスレコーダー使用時は鞄のポケットに入れてるのですが、下部のマイクなら逆さまにしたほうが聞こえやすいと思ったのですが、上部のマイクでも拾うなら逆さまにしなくてもいいんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:26281652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すのうりんさん
ボイスレコーダー機能の場合、下部がメインマイクですので、逆さまにした方が聞き取りやすいと思います。
鞄やポケットから取り出した方がより聞き取りやすくなると思います。
動画の場合、両方使いますので、上部や下部のマイク穴を塞がないようにスマホを保持してください。
書込番号:26281743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
ガラスフィルムを購入しましたが、横幅が小さく、画面部分が左右1.5mずつくらいはみ出ています。
メーカーに問いあわせたところ、端の部分が湾曲しており、この寸法が限界との回答でした。
ほかの商品も調べてみたところ、どこも似たようなことが書いてあり、ひょっとして、ガラスフィルムがピッタリと作れない仕様になっているのではと思い、書き込みさせて頂きました。
皆様のなかでガラスフィルムを購入された方がいましたら、ご意見お聞かせください。
またおすすめのガラスフィルムがあれば、教えて頂きたいです。
書込番号:26281609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅんじゅん0210さん
ラウンドディスプレイ対応以外にもスマホがフラットディスプレイでも
今のスタンダードですと
ケースが画面側までガッチリ迫り出して保護している系が人気なのもあり
フィルムがケースと干渉して併用出来ないより、幅が短くても利用出来る方が受けが良いみたいです。
端まできっちり保護出来るフィルムは少ないですね。
書込番号:26282125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

arrows Alpha F-51F docomoにガラスフィルムを貼っています。
で、例にもれず若干浮いていますが、画面点灯すると白い背景の場合はあまり気にならないので、気にしていませんでした。
元のディスプレイが傷つきゃなきゃいいくらいの感覚でいます。
書込番号:26282145
2点

>じゅんじゅん0210さん
購入検討中なのですが、
こちらのスレ見て、初めてディスプレイの端が湾曲してると知りました。
モトローラの様なエッジディスプレイは絶対に避けたかったのですが。
ガラス素材ではありませんが、端まで貼りたいのであれば
PDA工房さんのFlexible Shieldシリーズになるでしょうね。
但し、結構な技量は必要かと。
車のガラスにフィルムを貼る要領と同レベルかと。
貼り付け用のキットも販売されてますね。
また、ガラス素材で商品画像を見ると周囲が黒縁の物がありますが、恐らく浮きを隠す為かと思いますので御注意下さい。
私は、ケースを付けるつもりなので、1.5mm程度なら気にならないかもしれません。
書込番号:26282231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>booh☆さん
>モトローラの様なエッジディスプレイは絶対に避けたかったのですが。
moto edge XX Proみたいな湾曲ではないですよ。
iPhone SE3とかくらいのレベルで、使用するにあたり違和感ないレベルです。
書込番号:26282237
2点

手元にあるフィルム試しました。
浮く
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FK972RLQ
↑よりは浮かないが少し浮く。でもガイド付いてなかった・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FKB2FN6X
追加で4種類、フィルムメーカー様から数日以内にいただけるので試してみます。
書込番号:26282273
2点

>sandbagさん
情報ありがとうございます。
気になって躊躇してました。
助かりました。
書込番号:26282299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長文失礼します。
まず、大前提として、この端末はディスプレイの縁が若干ラウンドしているタイプのため、
メーカーさんによっては、意図的にディスプレイの表示領域よりも小さく作ってるところがありますので、
必ず購入前にフィルムのサイズを確認したほうが良いです。
定規で計っただけなので、若干誤差があるかもしれませんが、
ディスプレイの表示領域は、66mm×147mmくらいです。
ですので、ガラスフィルムのサイズがこれより小さい場合、
ディスプレイの表示領域内にガラスフィルムの縁が入ることになり、
表示領域内に縁があることが気になったり、縁付近を操作する際に引っかかったりする可能性があります。
一方、表示領域より大きい場合、
フラットなガラスフィルムだと、フィルムの端のほうが浮きます。
なので、ケースを使わない人だと、そこに物が引っかかって剥がれたりする可能性があるかと思います。
ケースの形状によっては、ケースとフィルムが干渉することもあるかもしれません。
機種によっては、曲面対応の3Dタイプのガラスフィルムが販売されている場合がありますが、
おそらく現状は、この機種に対応したものは販売されていないと思います。
かなり探したのですが、見つかりませんでした。
私はアンチグレアのガラスフィルムが欲しかったので、
yahooや楽天に直営のオンラインショップがあるライフイノテックというメーカーさんのものを購入しました。
フィルムの縁が表示領域内に入るのは嫌だったので、事前にサイズを問い合わせたところ、
68.065x151.626との回答でした。
(サイズが中途半端なので、おそらくデジタルノギスで実測した数値だと思います)
表示領域より大きいサイズのようなので、これを購入して実際に貼ってみた結果、
フィルムの外周部分が約1mm程度浮いている状態になりました。
接着部分より薄っすら白っぽく見えますが、表示領域より外ですし、私はそんなに気にならないです。
接着部分のサイズは、私の定規実測値で66mm×149mmだったので、
左右の表示領域いっぱい、上下の表示領域+2mm程度が、このディスプレイのフラット面ということかと思います。
私の場合、これにTPUのクリアケースを付けているのですが、ガラスフィルムとケースの隙間が1mmくらいで、
かつケースの縁がディスプレイ面より1mmくらい?高いので、
意図的にケースとフィルムの隙間に爪を入れて剥がそうとしない限り、引っかかったりはしなそうです。
(むしろ、それよりもアンチグレア特有のギラついて見えるところのほうが気になっています・・・)
もしガラスフィルムでなくても良いのであれば、TPUフィルムだと曲面部分まできれいにカバーできます。
前の携帯がこの端末と同じように縁の部分だけラウンドしたタイプで、TPUフィルムを使っていたのですが、
柔らかい素材なので浮きもなくきれいにフィットしていました。
ただ、TPUフィルムはひっかき傷で表面が破れることがあるのが難点です。
擦れや小傷などはついてもすぐになじんでわからなくなるのでいいのですが、
鍵や小物の金属部分などで強く引っかけてしまうと、その部分が破れて戻らない傷になります。
手帳タイプのケースの方はそうそうそんな傷はつかないと思いますが、
ディスプレイ面を保護しないケースを使う場合は注意が必要です。
曲面対応の3Dタイプのガラスフィルムが発売されていない(と思われる)現状では、
どこを優先して、どこを妥協するかで選ぶしかないですね。
もちろん今後曲面対応の3Dタイプのガラスフィルムが出ればそちらを試したいですが、
私は写り込みが嫌いでアンチグレア最優先なので、希望するものには出会えなさそうな気もします・・・。
参考になれば幸いです。
書込番号:26282427
6点

皆様
ご返信ありがとうございました。
表示領域から内側に1.5mm入っているため、違和感がすごいので、表示領域をちょうどカバーできるくらいのものがあれば良いのですが…
寸法を書いていない商品も多いので、かってみないとわからないこともありますね。
引き続き、ちょうど良いものがないか探してみます。
書込番号:26282473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FKB2PBPL
↑端が浮く
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FDW32T3R
↑山口の会社。フィルムは小さめなので浮かない。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FG2N29PN
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FG7N43Z3
↑端が浮くが、1枚だけコンマミリも狂わず貼れたのか全く浮かず。
書込番号:26284966
6点

>↑端が浮くが、1枚だけコンマミリも狂わず貼れたのか全く浮かず。
一晩経って浮いていました。
自分が試した中では、表示領域内のみカバーするシズカウィルのものだけが浮かないですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FDW32T3R
書込番号:26285233
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
googleのエコシステムにがっつり組み込まれ9ProXLから10ProXLへの乗り換えです。
個人ブログのいくつかに15%Offクーポンが入っていたとあるんですが、
皆さん入ってました?
私のは、9ではクーポンやチラシが入ってましたが、
一昨日到着した10ProXLはCareのチラシと緩衝材だけでした。
外れですかねー
ストアポイントも使い道がないのでwatch買い替えるかとは思ってますが15%はデカい。
1点

>sorehadouyoさん
7Proからの買い替えでしたが、入っていました。
もしかして直前世代からの買い替えに入れてないとか…?(そんな選別するほうがお金かかりそう)
書込番号:26281668
0点

>sorehadouyoさん
自分もGooglePixel9Proを購入した際、15%OFFクーポンが入ってましたが、対象製品が限られていました。
そして、GooglePixel10シリーズは、対象製品ではありませんでした……。
ちゃんと考えられてますよね(涙)
書込番号:26282202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
>TAS3さん
7Proから8を飛ばして9ProXLを購入したときはクーポンが入っていた気がするんですよね。
watch3は「Save on your Pixel Device! でこの商品が ¥8,970 オフになりました」と書いてあるので、
やっぱりもらっているようです。
飛ばさないともうエコシステム組み込み済みでさらなる優遇は無いんですかね。
ブログ書いてる人たちは毎回買ってると思うんだけどなぁ。
>なかよしJapanさん
今回の10では入ってなかったってことですか?
やっぱり選別されてるんですかね。
----------
ストアポイントも私には使い道がないのでwatch4行きますけど、
watch3の時は下取り制度がなく、
しばらくしてから始まったんですよね。
初代watchは破格の下取り金額だから初代を出して、
watch3をその辺で売り払ったほうがよさそう。
書込番号:26283925
0点

私も同じことがあったので、Googleストアのサポートに問い合わせて聞いてみました。
私の場合、10proxlを2台購入、発売前の予約と発売後に購入しました。 Pixel10発売前の予約で購入したPixelには15%オフクーポン入っていましたが、発売後のPixelには入っていなかったので、Googleサポートに問い合わせて聞いたところ、Pixel10発売前の早期予約特典のため、クーポンは入っていないとの回答でした。
書込番号:26286318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
中古で購入したPixel 7aは延長修理プログラムの対象でしょうか?
もし中古で修理ができた方がいらっしゃいましたら
・どのような流れになるのか?
・修理の際どのようなものを準備すればいいのか?
お教えください。
また中古で緩和対応オプションができた方がいらっしゃいましたらそちらの情報もよろしくお願いいたします。
2点

>さかなっつさん
私の場合も中古で購入した7aをバッテリー交換プログラムに申し込みリファービッシュ品に交換されました。
経緯は書込み番号:26174750を参考にしてください。
ただし、交換プログラム開始早々に申し込んだので交換対象機種であれば購入証明の提示も必要なく
すんなりと申し込みできましたのであまり参考にはならないとは思います(キャリアモデルでした)。
近隣にiCrackedがあれば、ご自身で対象機種か確認の上電話して持ち込めば交換してもらえると思います。
特に中古で購入したかどうかは聞かれないような気がしますが・・・
ご健闘を祈っております。
書込番号:26281542
0点

>コッカー親父さん
ありがとうございます大変参考になりました。
iCrackedに持ち込んでみようと思います。
一点教えていただきたいのですがGoogleのサイトで対象機種か確認した後、申込みを受けつけたメールとか来るのでしょうか?
書込番号:26281936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなっつさん
私の場合、近隣に持ち込み場所が無かったので郵送による修理で申し込みました。
その場合は、受け付メール(初期化して送るようにとの指示含む)や、届いた、バッテリーテスト中などの
経過のお知らせメールがちゃんと届きました。
また、Googleストアのサポートからも逐次進捗状況の確認ができました。
ただし、持ち込み修理を選択した場合はご自身で電話し修理予約を行って持ち込むので
ストア側はiCrackedがバッテリー交換完了をシステムに登録して初めて完了がわかると思います。
バッテリーさえ問題なければ使いやすい端末と思います。
昨日もアップデートがあり、アンテナピクトや設定画面のデザインが変更されイメージが変わりました。
Pixelシリーズは更新回数も多く、OSアップデートも早いので使っていて飽きが来にくい端末です。
私はトラブルが無ければ、2028年5月の更新終了までは使っていきたいと思います。
スレ主さんも持ち込み修理がスムーズに行くことを願っております。
書込番号:26282358
2点

最近バッテリー無償交換を終えたので、参考になればと思い投稿させていただきます。
2023年に購入したPixel7aが急にシャットダウンを繰り返すようになりバッテリーの交換を検討しました。
バッテリーの膨張はありませんでしたが、下記のリンクで調べるとIMEI番号などから対象機種だとわかりました。
https://support.google.com/pixelphone/answer/16043453?hl=ja
すぐに対応できる店舗が近くになかったので郵送修理を依頼しました。スマホについてはIMEI番号以外は聞かれませんでした。宅急便の受け取りサービスを利用してスマホを郵送し、4日後に『他の損傷はなく修理完了』とのメールが届き、6日目にリファービッシュ品として届きました。
おそらく中古で買ったかどうかは問題にならないのではと思います。
書込番号:26284377
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 256GB SIMフリー
製品登録でIMEIが正しくありませんと出て何回やっても出来ません。
製品の箱のIMEI1(上の文字)です。
設定の詳細Sim1の番号と同じです。
Sim1スロットにSimカードを入れて♯06♯に電話しましたがMMIコードが正しくありませんと出て確認出来ませんでした。(ちゃんと通信も通話も出来る状態です)
製品登録された方は、どうやったか教えて頂きたく思います。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:26280843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スパルタンXXさん
>Sim1スロットにSimカードを入れて♯06♯に電話しましたがMMIコードが正しくありませんと出て確認出来ませんでした。(ちゃんと通信も通話も出来る状態です)
「#06#」ではなく「*#06#」です。
端末はどちらで購入したものでしょうか?
日本版で
設定→デバイス情報→認証
ここで、技適が表示されているもので間違いありませんか?
書込番号:26280845
1点

うっきーさん返信ありがとうございます!
楽天のシャオミで購入しました。
#*06#ですね!
ありがとうございます!
やってみます!
書込番号:26280854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スパルタンXXさん
>製品登録された方は、どうやったか教えて頂きたく思います。
スパルタンXXさんが思っている製品登録というのは、どのようなものでしょうか?
https://www.mi.com/jp/imei-redemption/
であれば、
IMEI引換&応募キャンペーン利用規約にあるものが対象なので、本機は該当しないため、「IMEI番号が正しいかご確認ください。」と表示されると思いますが。
https://www.mi.com/jp/support/terms/imei-redemption/
最初に「IMEIが正しくありません」とメッセージが異なるため、このページではないとは思いますが。
製品登録(アクティベーション)は、
設定→Xiaomiアカウントでログインすれば、デバイスに本機が表示されていて、それで完了なのだとは思っているのですが・・・・
書込番号:26280871
1点

うっきーさん何度もありがとうございます!
そのページでした。
8/31までの早期保証のキャンペーン中に購入したので製品登録をしなければならないと思っていました。
大変ありがとうございました!
書込番号:26280982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スパルタンXXさん
>8/31までの早期保証のキャンペーン中に購入したので製品登録をしなければならないと思っていました。
以下のことですね。購入日が8/31までであれば問題ありません。
POCO F7発売限定サービス利用規約
https://www.mi.com/jp/support/terms/poco-f7-premium-service/
>1. 適用範囲と対象
>上記の製品を購入し、アクティベーションを行った消費者(以下、「受益者」または「お客様」)のみが、以下の条件のもと、本オファーの対象となります。
>3. 特典期間
>24 ヶ月の製品保証: ユーザーが最初に製品を購入した日から 24ヶ月。購入日は2025年7月8日から2025年8月31日までにすることが必要があります。
>1 回限りの液晶画面破損の保証: ユーザーが最初に製品を購入した日から 6 ヶ月。 購入日は2025年7月8日から2025年8月31日までにすることが必要があります。
修理依頼時には、メールで以下の内容が記載されていると思いますので、納品書が必要となります。
>■製品をご送付いただく際に、製品の購入証明書の同梱をお願い申し上げます。
> (納品書等、購入製品名・購入日・購入先の記載があるものでしたら何でも結構です)
場合によっては、以下の一文も記載されていることもあります。
>※購入証明書につきましては、可能な限りコピーでお送り頂きます様お願い致します。
コピーを取って送ればよいです。
納品書には注文日と製品名が記載されています。
アクティベーションは、修理依頼時の時に行われていれば問題ないかと。
設定→Xiaomiアカウントでログインすれば、デバイスに本機が表示されていれば、Xiaomiのサーバーには、本機の情報が届いていることになると思います。
書込番号:26280989
2点

念のためにXiaomiに確認してみました。
>■1.購入日の扱い。
>納品書右上の注文日が2025年8月31日までになっていれば問題ないでしょうか?
>Xiaomi公式 楽天市場店で購入した時に送られてくる納品書という前提。
>
>■2.アクティベーションとは
>アクティベーションとは、どのような作業を行えばよいでしょうか?
>POCO F7で、Wi-Fiもしくはモバイル通信を利用していれば、自動的に行われるものでしょうか?
>それとも、
>設定→Xiaomiアカウント
>からログインを行っておく必要があるでしょうか?
>
>■3.アクティベーションの実施日
>注文日が2025年8月31日で、端末が2025年9月2日に届いたような場合。
>2025年9月3日にアクティベーションを行ったとしても、2年(24ヶ月)の保証は受けれるでしょうか。
>つまり、重要なのは納品書の注文日であって、アクティベーションは修理依頼が必要な時までに行われていれば問題ないという認識でいます。
>
>■4.保証を受ける場合
>端末と一緒に購入証明(納品書)を送る必要があると思いますが、納品書のコピーで問題ないでしょうか?
1.認識通り
2.初期設定が完了していればよい。Xiaomiアカウントへのログインに言及はされていませんでした。
3.認識通り
4.認識通り
要約すると、以下になります。
オンラインで8/13に注文、入荷待ちで商品発送が8/31、端末が手元に9/2に届いたとすると、
購入日は、納品書に記載の「注文日として印刷」されている8/31が購入日扱い。
保証の開始は、購入日(8/31)のため、端末が後日手元に届いて初期設定を完了して、アクティベーション日が9/2であっても問題なし。
端末故障時には、納品書のコピーと一緒に端末を送れば良い。
書込番号:26281965
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)