
このページのスレッド一覧(全2179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2025年10月22日 20:00 |
![]() |
10 | 3 | 2025年10月22日 10:33 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2025年10月21日 19:40 |
![]() |
3 | 2 | 2025年10月21日 15:10 |
![]() |
3 | 1 | 2025年10月23日 03:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年10月21日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SoftBank

Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー版も、
アップデートが来てます<書込番号:26322325
容量は、1.33GBくらいで、Build Noは71.1.A.2.75
こういうところも違うんですね
書込番号:26322349
2点

SONYの人がAndroid16の新しいところを記事にしてくれています。
https://tecstaff.jp/2025-10-21_xperia1vii.html
softbank版とSimフリー版の中身の何が違うかは分かりませんが、余計なものがないから容量も少ないのでしょうね。
トップバッターはSimフリーだと予想していましたが、販売に熱心でないソフトバンクだったのが意外でした。
書込番号:26322503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 256GB SIMフリー
ファミリープランは最大6人まで出来ますが、例えば7人家族の場合、こういうことは可能ですか?
iCloudのファミリープランは家族A(管理者)、家族B、C、D、E、Fの6人で利用
Apple musicのファミリープランはA(管理者)、家族B、C、D、E、Gの6人で利用
こういう風に利用者を替えられますか?
(この場合でいうとiCloudのファミリープランに家族 Gは入っていないがApple musicのファミリープランには家族Gが入っている)
書込番号:26321522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どりむささん
Apple OneではなくiCloudとApple Musicそれぞれで契約しているなら管理はそれぞれ別なので、ご所望の組み合わせは可能かと。
書込番号:26321572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

複数のファミリー共有グループは作れませんし、一度に1つのファミリー共有グループのみのメンバーになることしか出来ないので無理では?
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph8f958ab3f/ios
https://support.apple.com/ja-jp/108380
書込番号:26321925
3点

>どりむささん
>エメマルさん
改めて調べたところ、重複して別のファミリー共有に入ることは不可能なようですね。
失礼いたしました。
書込番号:26322111
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
カメラで撮影した際に、添付の画像のようになる方いらっしゃいますか?
写真を撮った後、左下で見る時は問題ないのですが、
写真一覧から見ると一部の写真にノイズが入ります。
撮った時は普通に撮影できるので、おかしいことに後から分かり、時すでに遅し…
毎回ではなく、たまにの頻度なのですが、
カメラが悪いのか、SDカードが悪いのかも分からず、困っています。
書込番号:26321520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左も右もまともではないですが、そもそもexFATはジャーナリング機構を持ちませんので、内部のジャーナルを持つものであればある程度は修復してくれます。
書込番号:26321568
0点

一見正常に撮れたと思えてしまうのは、JPEGには高速表示のための縮小画像も同時並行で作られていて、こちらは正常に動いているためでしょう。昔、技術解説で読んだことがある。間違っていたらゴメンナサイですが。
書込番号:26321578
0点

>かながわのなっちゃんさん
>カメラが悪いのか、SDカードが悪いのかも分からず、困っています。
問題切り分けのために、SDカードを未挿入で、しばらくの間、様子をみてはどうでしょうか。
内部ストレージへの保存なら問題ないことを確認出来ると思いますので、その後は、新しいSDカードで確認。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:26321588
3点

>かながわのなっちゃんさん
プリインストールされているカメラアプリをお使いの場合は、カメラアプリのキャッシュとストレージを消去してみて下さい。
カメラアプリの設定はリセットされますので、再度設定をして下さい。
書込番号:26321649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー

>あうたったさん
正常な挙動なので、問題ありません。
■カメラからカタカタと音がする
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
>https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
>OIS(光学手ぶれ補正)機能により、端末の内部から音がする場合
>Galaxy 端末の内部には、カメラ撮影時のぶれを最小限に抑えるOIS(光学手ぶれ補正)として機能する部品があります。カメラを作動させていない状態で端末を振ると、内部構造に当たり、カタカタと音がすることがあります。
>
>OIS(光学手ぶれ補正)とは、手ぶれを検知し、ぶれと逆方向にレンズを動かすことでレンズを補正する機能です。製品ごとにサイズが異なるため、製品によっては比較的大きな音がする場合があります。これは OIS(光学手ぶれ補正)の特性によるものであり、製品の不具合ではなく、端末の機能や性能に影響しません。
>
>スマートフォンを振るとカタカタと音がします
>https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00282340
>お使いのスマートフォンのカメラには「光学手ブレ補正」を採用しています。カメラを使用していない状態ではレンズユニットを固定できないため、スマートフォンを振るとカメラ内のクッション構造にユニットが当たりカタカタと動く音がします。これは機構上の仕様であり、故障ではありません。また、十分な製品の信頼性試験を行っており、この現象が故障の原因につながることはありません。
>
>光学手ブレ補正機能とは・・・
>レンズからイメージセンサーまでを構成するレンズユニットを空間に浮いているような状態に保ち、レンズユニット全体を動かすことで手ブレを補正し映像のブレを抑える機能です。
書込番号:26321428
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
触っただけでスリープ解除されるのがイヤで、スリープからの復帰を、押し込み指紋認証に変更しています。
電源ボタンを押しても画面OFFのままだったり、もう一度電源ボタンを押すと一瞬画面が点灯してまた消灯したり、変な挙動です。
スクショを取るときも、スリープが先に動いて、復帰するとスクショを撮ったことになっていたりします。
皆さん同様の現象は起きていませんか?
1点

●電々坊やさん
はじめまして。よろしくお願いいたします。この機種を10か月ほど使っています。
わたしと使い方が違いますので…解決方法ではありませんが…もし少しでも参考になれば…と思い投稿させていただきました^^。
>触っただけでスリープ解除されるのがイヤで
私の使用環境は右手人差し指を2パターン登録して、普通の指紋認証です。また、手帳型のケースを使っていますので、
ちょうど指紋認証(電源ボタン)のところに、手帳の止めるバンドが来ますので、誤動作は起きないですね^^
>電源ボタンを押しても画面OFFのままだったり、もう一度電源ボタンを押すと一瞬画面が点灯してまた消灯したり、変な挙動です。
試しに、押し込み式指紋認証にしてみましたが、特に変な挙動はありませんでした^^。
「 押し込み式指紋認証 」の説明のところに
※ロック解除したいときは電源ボタンを押した後、指を離さないでください…と書いてあるので、
少し長めに押してみてはどうでしょうか???^^。
>スクショを取るときも、スリープが先に動いて、復帰するとスクショを撮ったことになっていたりします。
私は、スクリーンショットは、画面右下の□ボタンを押して・スクリーンショットとかの画面にしてスクリーンショット
を撮っています。これで確実に撮れますよ^^。
※写真がアップできていれば参考にしてください。
不思議ですね。同じ機種でも個体差があるのかもしれませんね^^
書込番号:26322699
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Zepp Health > Amazfit T-Rex 3 Pro
母が、amazfit Active2を購入しました。携帯電話の通話はできるのですが、ライン通話はできません。(スマホはandroidです。着信履歴は表示されます)
私はiPhoneなのですが、本機も、ライン通話はできないのでしょうか?
書込番号:26321327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種に関しては不明ですが、Balance2はiPhoneでのみ音声通話が可能だった様です。
https://ametuku.com/amazfit-balance-2-review/#index_id10
注意書きにもあるようにこれは公式な対応ではありません。
Androidでの挙動はActive2 Squareのレビューに詳しく説明されています。
https://ametuku.com/amazfit-active-2-square-review/#index_id14
利用するアプリは共通なので、Active2やこの機種も同じである可能性は高いと思います。
書込番号:26321436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)