
このページのスレッド一覧(全2229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年9月17日 18:58 |
![]() |
9 | 4 | 2025年9月22日 21:20 |
![]() |
28 | 2 | 2025年9月12日 12:39 |
![]() |
1 | 2 | 2025年9月14日 14:14 |
![]() |
36 | 2 | 2025年9月12日 07:57 |
![]() |
12 | 3 | 2025年9月11日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計 [ゴールド]
購入を検討していますが
Google Pixel 9aにHUAWEIアプリの「Huaweiヘルスケアアプリ」をインストールして、
スマホでデータ管理したいです。
使用されている方の感想や機能制限をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

androidにアプリ入れてますけど
別に機能制限なんかありませんよ
アプリがプレイストアにない以外は普通ですけど
書込番号:26288414
1点

>ヘイムスクリングラさん
情報を頂きありがとうございます。
特に問題なさそうなので購入してみます。
書込番号:26292757
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 SoftBank
arrows weからの機種変更を検討しています。
現在arrows weでおおきな不満は感じておらず、時々LINEの通知がこない、さすがに動作が重くなってきたかな?程度です。
ゲームや動画は専用のサブ機があるので、この機種に求めるのは電話、メールの確認、LINE、モバイルSuicaによる決済、Googleウォレットによる決済、銀行アプリで残高確認くらいです。
いまのarrows weはスペック以上にサクサク動いてくれて気に入ってるのですが、こちらはどうでしょうか?
両機種使ったことがある方の感想が聞きたいです。
書込番号:26288085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もスレ主さんと同様にゲームをしないライト
ユーザーです。
Weは使いやすくなんの不満もないのですが、
2年以上使用し、ストレージに余裕がなくなり、
電池の減りもはやくなってきた?ので、もしもの時に
備えてサイズ的にちょうど良いwe2を購入しました。
運良く私のWe2は不具合のない、いわゆる当たりで
したが富士通→Lenovoになってハズレが増えたよう
な印象があります。
We2の最大の欠点は画面の暗さです。
Weは明るさが15%でも暗いと感じませんがWe2は
30%でも暗い印象です。
それとボディ色のネイビーグリーンは中途半端な
色合いがダメ (スマホは普通に黒でいいのに)
タッチ反応も鋭いという感じはありませんが鈍臭い
という程でもありません。
ちなみに当たりのWe2ならばコスパ的に最適だと
思いますが、ハズレを購入するリスクを考えると、
致命的な問題がなければweを最後まで使い倒すの
も良いのかもしれません。
書込番号:26290930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>m_birdさん
iPhoneから乗り換えましたが不具合だらけで返品する予定です。
auオンラインで購入すると8日以内に返品しないといけませんが、1台目はすでに2週間経っています、交換品は6日経っていますが
2台とも返品期間は過ぎても返品できるそうです。
Spotifyでスライドさせて接続が切れない場合は不具合と断定して良いそうです。
バックグラウンド関係なく遮断されるはずが遮断されないので不具合品です。
FCNTメーカーの回答です。
書込番号:26293231
1点

>m_birdさん
因みにauの製品の事なのでソフトバンクが同様の症状が出るのかは判りませんが
良い部分は音が最高に良いだけでそれ以外のメリットは全くありません。
64GB・124GB共に動作は期待しない方が良いです。
3D系のゲームはまず無理があると考えた方が良いですね。
書込番号:26293234
2点

お二方ともありがとうございます。とても参考になりました。
私は画面の明るさが暗いのはかなりストレスになるので、この機種は見送ろうと思います。。。
ハズレ機体が多いというのも怖いので。本当にありがとうございます。
ただ、Weで唯一不満だったのは音なので、音が良くなったのはちょっと良いなーと思いました!
書込番号:26297365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip7 SC-55F 256GB docomo
使用されている方にご教示いただきたいのですが、メイン画面を閉じたときにカバー画面は点灯しないものなのでしょうか?(時計の表示など)サイドボタンを押すかダブルタップしないと点灯しないですか?
YouTube等でみなさん使われてるとき、閉じるとカバー画面が勝手に点灯してるように見えるのですが、私の設定がおかしいのでしょうか?
書込番号:26288070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z Flip3 ~ Z Flip6と過去4世代購入してきましたが、AOD(Always On Display)機能がONだとカバー画面に時計表示されます。
AODがOFFだとカバー画面をタップ、または電源ボタンを押したときにしか表示されません。
まだZ Flip7は購入してませんが、仕様は変わってないと思います。
書込番号:26288156 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
現在、iPhone12 pro maxを使用しております。
タブレットやパソコンは持っていません。
よくNetflixやYouTubeを利用するのですが
GALAXY Z fold7でNetflixを観た時に
iPhone12 Pro maxとの観やすさの
違いは明白でしょうか?
YouTubeやTikTokでは
そういう情報がないもので
ご教授いただきたく質問させていただきました。
書込番号:26287978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フジタにっこーるさん
画面の大きさは結構違って見えると思いますが、観やすさはその人の使い方のスタイルや感性で変わる部分もあると思います。そもそも、OSも異なりますし。
例えばフォルダブルの中でも最軽量の部類ですが、寝っ転がってずっと持ち上げながら観るのはスマホなら大丈夫でも、この携帯だと厳しいかな。と私は感じます。
フジタさんが観やすさという点で特に気にされる観点や使用スタイルは何でしょうか?
安い買い物ではないと思いますので、ご自身で展示されているものを触られることをおすすめします。
そのうえで気になることがあれば具体的にご質問いただけるとみんなも喜んで答えてくれると思います。
書込番号:26289318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sera-Manaさん
ご返信ありがとうございます。
実機を見てみて
検討させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:26289948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SoftBank
1週間ほど前にA53からGalaxyS25に乗り換えました。
S25は発熱とバッテリーの減りが気になります。
充電器に繋いだまま寝ると、ライトでもつけたまま寝てたのかと思うくらい本体が熱いです。
カバーはまだ買ってなくて裸の状態です。
SHEINを見ているとき、動画を撮ってるとき、寝起きが一番発熱しています。
バッテリーの保護は最大の80%に設定しています。
あと充電の減りも異常に早いように感じます。
インスタを10分見ただけで5%くらい減ってます。ダークモードをオンにして目の保護モードも使用してるからでしょうか?
ググったらバッテリーが学習するとか書いてたけど発熱なども、もう少し様子を見たほうが良いのでしょうか?
書込番号:26287826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー保護機能はS25に限らず利用せず、毎回充電は100%フルにしてます。
昔からGalaxyハイエンドモデルはバッテリー持ちが悪く、特にS21やS22世代は搭載SoCの影響からバッテリーはひどい減り方でおまけに発熱もすごかったです。
S23シリーズ以降は過去Galaxyハイエンドモデル比較でバッテリー持ちが大幅に改善し、発熱もそこまでではありません。
S25は発売日に購入、さらにGalaxy SシリーズはS3以降欠かさず毎世代購入してきてます。
バッテリーの減り方は比較的緩やかで、Instagramやブラウザを10分利用した場合は2%程度減るくらいですね。ダークモードはもちろん、目の保護モードも利用してません。
それなりに発熱するのは重い処理をしている時、気温が高い場所で利用してる場合が大半で、それ以外はほんのり温かくなる程度です。
初期不良の可能性もありますが、購入から数週間は端末が使い方を学習してるので、バッテリー持ちは徐々に改善する可能性はあります。
とりあえず以下設定をしていなければ試してみては。
設定 → デバイスケア → パフォーマンスプロファイル と進み、設定を「標準」 → 「ライト」に変更することでバッテリー持ちが多少良くなります。
これは2022秋冬以降のGalaxyハイエンドモデルに実装されてるバッテリー設定で、発熱抑制やバッテリー持ちを優先したい場合の機能です。
書込番号:26287845 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

ありがとうございます。
まだ屋外では使用しておらず常にエアコンの効いた室内での使用です。
バッテリーの保護をきって充電してみようと思います。
パフォーマンスを確認したところ、既にライトに設定していました。
書込番号:26287989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
この端末(A)でahamoのSimを使ってます。
もう一方の別のAndroid端末(B)ではソフトバンクのSimを使ってます。
A端末にBで使ってるソフトバンクのSimを入れた場合二ついての質問です。
A,Bの番号は各々A端末でメール送受信や電話受架電、LINEなどを、その番号で運用できますか?
書込番号:26287607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tyatyakiさん
>A,Bの番号は各々A端末でメール送受信や電話受架電、LINEなどを、その番号で運用できますか?
メールの送受信はSIM未挿入でも利用可能です。当然SIMが刺さっていても使えます。
メールがどこのものを利用しているかは不明ですが、例えばGmailのアカウントを2つであれば、メールアプリに2つ追加すれば2つ同時に利用可能です。2つに限らず3つ以上でも可能です。
DSDV機ですので、電話の同時待ち受けは可能です。
LINEはSIM未挿入でも利用可能です。SMS認証はパスワードは、別の端末に刺していても受信可能なため。
2つのLINEアカウントを使いたい場合は、マルチユーザー機能、Secureフォルダ、アプリ クローニングのいずれかで可能です。
motorola edge 40 - ユーザーガイド(HTML)
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/175283
設定→システム→ユーザー→複数のユーザーを許可する→オン
設定→セキュリティとプライバシー→その他のセキュリティとプライバシー→Secureフォルダ
設定→アプリ→アプリ クローニング
同時に使う場合で、他の人に端末を見せない場合は、アプリ クローニングが適しています。
どちらかのSIMをeSIMに変更すれば、問題ありません。
書込番号:26287636
5点

Aは私個人のSimカード(番号付き)
Bは職場から付与された端末に入っているSimカード(番号付き)
上記なので、
端末Aに2つのSimカードを入れれば
2つの異なる電話番号で電話の受電架電ができて、
各々の請求は別々…
こんな認識で合ってますか?
書込番号:26287643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyatyakiさん
>端末Aに2つのSimカードを入れれば
#26287636
>どちらかのSIMをeSIMに変更すれば、問題ありません。
SIM1(物理SIM),SIM2(eSIM)なので、物理SIMを2つは利用出来ません。
Bの端末とSIMが会社のものであれば、
私物の端末に刺して使うということは、きちんと管理している会社なら、会社が認めてくれないと思いますが。
何かあれば、自己責任ですべて片付けて下さいという、ゆるい会社もあるかもしれませんが。
請求に関しては、利用する端末には関係ありません。
SIMと端末の紐づけはありません。
極端な話、端末に刺していない場合でも基本料等、払う必要があります。
請求先が勝手に変わるというようなことはありません。
書込番号:26287666
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)