
このページのスレッド一覧(全2215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 3 | 2025年6月5日 00:52 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年6月4日 20:37 |
![]() |
5 | 2 | 2025年6月4日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2025年6月4日 09:31 |
![]() |
3 | 3 | 2025年6月4日 09:20 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2025年6月3日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
Galaxy S22からこの機種に変更してデータ移行しようとしてますが
smart switchでは認識しないようです
mi moverでも上手く行かなくて
googleでやったのですがデータの移行具合があまり良くないので
出来ればsmart switchで行いたいのですが
できた方いらっしゃいますか?
smart switchの接続時QRコードを読め!
と出るのですがQRコード?どこ?
って感じです
是非ご教授お願いします
書込番号:26199284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Smart Switchは、Galaxyシリーズ間では双方でデータ移行が可能です。
他社機 → Galaxyは一方通行のみでデータ移行可能(Galaxy間より移行できる内容に制限ある場合有)、Galaxy → 他社機については利用できません。
Galaxyシリーズ用のデータ移行ツールなので、Galaxy以外の他社機へ乗り換える場合には使えません。認識しなくて当然ですよ。
書込番号:26199306 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ありがとうございます
ネット情報では出来る風に書かれている所もあったので
何とかなるのかと思ってました
mi moverもGALAXYからの移行は出来ないんですかね?
度々ですいません
書込番号:26199701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidカスタムOS採用してるメーカー中心にデータ移行ツールが用意されてますが、Samsungの「Smart Switch」、Xiaomiの「mi mover」、OPPOの「Clone Phone」など、いずれも自社端末間でのデータ移行、または他社端末 → 自社端末へのデータ移行用途となってます。
「mi mover」はXiaomiのデータ移行ツールなので、Xiaomi端末間、他社端末 → Xiaomi端末へのデータ移行に使うものです。
Galaxy S22側にアプリをインストールして、Xiaomi 14T側でアプリを起動、画面指示に従って移行操作すればいいです。
ただメーカーによっては、送り側との相性でエラーが出る場合はあります。
書込番号:26200525 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 128GB SIMフリー
日産純正カーナビ(MM223D-Le/L)にHDMIでミラーリングは可能でしょうか?
日産の説明には一応ミラーリング機能ありと書いてあるのですが、この端末がその機能に適しているのか不安です。
また、もしPixel9で可能なら9aでも出来ると解釈しても大丈夫でしょうか?
書込番号:26199429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://support.google.com/pixelphone/answer/2865484?hl=ja
本機の取扱説明書の99頁から
外部機器の接続
■HDMIケーブルで接続
Google Pixelは取扱説明書は無いのでヘルプで検索
スマートフォンはGoogle Pixel 8以降が対応します
DisplayPort HDMI - USB-CケーブルでナビとPixelをつないで操作すれば画面を共有できます
書込番号:26199479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

末尾が-Lは(別売)変換ケーブル(B8320-C9921)が必要です。一万円前後くらいからの様です
追加の費用がこのままの額で発生するのであれば
セールのときにAmazon fire tabletを買う方が良いかもしれません。設置の手間と費用等と、炎天下で車中に置き忘れると発火の心配はあります
タブレットであれば車外でも利用できます
スマートフォンは他の目的にも使える様になるし
ナビでもタブレットでも、どちらでもでしょうか
書込番号:26199671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
購入しようと思います。
書込番号:26200288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
メルカリについてですか、メルカリカードの詳細が出ません。
お使いの端末でメルカリカードの情報を取得できない可能性があります。と出ます。
みなさんはどうなってますか?
端末の問題かアプリの競合か分からず悩んでます。
pad5とpoco F4 GTでは見れるのですが。
国内盤です。
書込番号:26199216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種によって出ないようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000047273/SortID=26123569/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%81%83%8b%83J%83%8a+%83J%81%5b%83h
書込番号:26199242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
既に出てたんですね。
調べてから投稿したつもりでした。
アプリの競合じゃなくて良かったです。
ログインでも問題が出てしまい運営と2日ぐらいやり取りしてたので不安でした。
書込番号:26200169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
EngineerModeを操作した結果、スピーカーのボリュームを調整できなくなり、アプリで消音しない限り、常にスピーカーから音が出てしまう状態となりました。
EngineerMode「Hardware Testing」
Audio→Volume→Audio Playback
SystemをMusic に変更後の
BT A2DP 以下全ての初期パラメータの値(特にSpeakerの値)、
またはEngineerMode「Hardware Testing」のパラメータ値だけを一括リセットする方法をお教えいただけないでしょうか。
また、Digital Gainの1から15の各indexがそれぞれ何を示すのか、お教えいただければ重ねて幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:26199568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化した方がスッキリしますが、初期化はしたく無いですよね?
書込番号:26199681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 Ultra 512GB SIMフリー
xiomi 15 ultraでの撮影についてわかる方が見えたら教えてください。
私は今まで基本的に、プロモードでなく写真モードでの撮影をメインにしておりました。
しかし写真モードではシャッタースピードを任意設定できないので、暗い場面や被写体によっては被写体ブレが発生してしまいます。
そこで質問です。
@プロモードでは任意でシャッタースピードをいじった状態で解像度12.5Mと50M、4.3倍では200Mを選択できるかと思いうのですが、プロモードの際の12.5Mというのは通常の写真モード同様にメインカメラでは50M、望遠カメラでは200Mからのピクセルビニングが働いて12.5Mになっているという認識でよろしいでしょうか?
プロモードの12.5Mよりも、通常の写真モードの12.5M(ピクセルビニング)の方が画質が上回ることはあるのでしょうか?
→もしどちらのモードの12.5Mも同じということであれば、望遠4.3倍以上を使用しない時以外は今後プロモードで撮影しようと思うのですが...。
デメリット等あれば教えてください。
Aプロモードの50Mや200Mで撮影すると、12.5Mよりもノイズが乗る気がするのですが、これは撮影環境の影響がありますでしょうか?
例えばですがプロモード200Mで撮影して撮影後にズームして見るのと、写真モードで40倍とかまでズームして撮った場合とでは、どちらが基本的には綺麗に映るのでしょうか?
みなさんの写真モードとプロモードの使い分け、また50Mや200Mと12.5Mの使い分けを参考にしたいです。
長文すみませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:26199246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>dacchi1208さん
iPhone16では、ナイトモード時は12Mに固定されるけど、Xiaomiは優秀ですね。
スポーツ撮影では1/1000秒以上、花火撮影では5秒以上で綺麗に撮れます。
書込番号:26199373
1点

>dacchi1208さん
メインカメラ(23mm)で屋外日中等の条件が良ければ、50Mの方が鮮明に撮れる可能性はあります。
200Mは、お薦め出来ません。
メインカメラ(23mm)以外の50Mもお薦め出来ません。
暗所撮影は、写真モードの12.5Mで手振れしないように撮影されるのが最善かと思います。
三脚を使用して、プロモードでISO感度を低くするのが理想ですが。
写真モードとプロモードでどちらが鮮明に撮れるかは、撮影条件毎にカメラ(AI等)の調整補正能力とスレ主さんの撮影知識や技量の勝負になります。
書込番号:26199751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー
自分は今au版のGalaxy S22にUQの5G SA対応SIMを指して、運用しています。
au版S22では設定の接続→モバイルネットワーク→5G SAのオンオフ項目があり、5G SA通信ができていますが、
この環境をS25 Ultra SIMフリーに買い替えて、今のSIMを差し替えてもきちんと5G SA通信ができるのかを知りたいです。
私が思うには、
1. 5G SA通信ができ、設定項目に5G SAが表示され、オンオフができる
2. 5G SA通信はできるが、設定項目に5G SAが表示されず、常にSAがオンになる
3. 5G SA通信はSIMフリー版ではそもそも通信できない
4. 5G SA通信をするならキャリアで販売されているS25 Ultraを購入しないといけない
のどれかに当たるのかなと思いますが、実際にこのような環境や別の通信会社(docomo,au,SoftBank)のSIMを指して使っている人がいたら教えてほしいです
3点

以前と変わってなければですがスイッチついてるのはau版のみで
公式にはauの5GSA対応機種になってないですが繋がったとか
Xに書き込みされてるの見ますので多分繋がるんだとおもいます
書込番号:26198443
3点

>ヘイムスクリングラさん
返信ありがとうございます
au版のみ5G SAの切り替えスイッチが表示されるんですね
もう少しXとかで探してみようと思います。
書込番号:26199483
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)