
このページのスレッド一覧(全2208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2025年5月24日 15:19 |
![]() |
6 | 1 | 2025年5月24日 14:48 |
![]() |
21 | 13 | 2025年5月24日 08:49 |
![]() |
20 | 4 | 2025年5月24日 08:23 |
![]() |
11 | 4 | 2025年5月23日 21:18 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年5月23日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (3a) SIMフリー
現在AndroidでOCN回線で使っていますが、通信をイオンモバイルでphone3aに乗り換えようと検討中です。ところが、phone3aはドコモのB21やn79に非対応と知りました。イオンモバイルはドコモ回線なので使用できない或は通信速度が遅くなるということでしょうか?
1点

イオンモバイル検討中ならAプランにすればいいのではと思います
Dプランなら5G率は少なくなると思います
イオンモバイルのスピードはiijmioのシステム使っているので
iijmioと同等です
書込番号:26186573
2点

バンド21に関してはドコモの販売端末でも一部の端末(らくらくスマートフォンやarrows we2など)で非対応な機種があったりしますし、そこまで悲観しなくともよい気がします。
まずエリアに関しては、もちろん対応していたほうがわずかに対応エリアが増える可能性はありますが、基本的には地方だけど利用者が多いエリアでその他のバンドが混み合いそうな場所の速度対策として整備されている周波数帯であったはずですので、ほかの周波数帯に接続できるエリアである可能性が高いです。
また、速度に関しては上記運用であるため地方などで対応してる機種と比べて劣る可能性はありますが、ご契約予定のプランはmvnoなので、本来のドコモ回線と比べるとそもそも全体的に遅く、そのバンドに対応しているかどうかによる速度差も圧縮されると思います。
5Gエリアに関しては確かに減ってしまうとは思います。
その周波数帯にも対応していればよかったなとは思いますが…個人的には現時点ではまだ5Gに対応していないから困る!みたいな場面には遭遇したことがないので(4Gだけ混雑しているエリアでは5Gのほうがよいでしょうが…5Gエリアはほぼ全域で4Gも使えますし…)、そもそもイオンモバイルの公式Q&Aでは5G通信がオンになっても通信速度の改善には直接関係はないとの記載があります。
個人的な結論としては、エリアに関してはさほど影響はなく、速度面は多少遅くなる可能性はあるがそもそもmvno利用であればそこまで変化はないと考えます。
書込番号:26187592
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 ワイモバイル
カーナビとスマホが接続できません。
通話は出来ますが、私のスマホだけ地図が見れないのです。
他のスマホは見ることができます。
ナビはディスプレイオーディオで、アンドロイドオート接続できないようです。
教えてください。
5点

アンドロイドオートをアンインストールして、再インストールしたら接続できました。
書込番号:26188883
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
カメラで昨日までSDカード保護していたけど、今日カメラ起動したらSDカード保存できませんって変更してくださいみたいなのが出ました
以前のSDに保存していた写真は見れるのですが、どうしたのでしょうか
書込番号:26187732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ノート502さん
おそらく壊れかけの状態だと思われます。すぐに取り出し、PC等でデータを救い出す事をおすすめします。
SDやSSD等のNAND型フラッシュメモリーは寿命があります。
書込番号:26187746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この前買ったばかりなのですけどね
保存していたものは見れるけど、カメラで撮ったのが保存できなくて
書込番号:26187760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノート502さん
初期不良も考えられますが、衝撃や静電気等ダメージを与える取扱いをすると壊れてしまいます。
普通私達が使っているSDカードは、耐何のない物を使用しています。衝撃やX線に耐性がある物があります。例えば、X線に耐性がある物は、飛行場で受ける持ち物検査のX線で壊れるのを防いでくれます。耐性が付く物は高価になります。
書込番号:26187799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トランセンドのSDメモリーカードなのですけどね!
熱でしょうかね?
SIMカードは壊れないのですかね?
書込番号:26187802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホでフォーマットし直したらカメラで撮った写真をSDカードに保存先変更できるようになったのですが、これはどういうことでしょうか?
書込番号:26187817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノート502さん
原因の特定が難しいですが、使用中に何かしらデータの破損ができて、不具合が発生する可能性が稀にあります。
フォーマットすることでその破損がクリアされ、正常に動作することになります。
頻繁に起きることではありませんが、もし頻繁に起きるようであればカード自体が不良品なので交換してもらう事をお勧めします。
トランセンドなら長期の補償があります。
書込番号:26187865
4点

ありがとうございます
そうしたいと思います
書込番号:26187866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノート502さん
私は別メーカーで10ヶ月程で同じ症状が出て約500GBが吹き飛んだので大丈夫かと思いますが大事なデータは何重にもバックアップを取っておいたほうが良いかと。
書込番号:26187887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノート502さん
記憶媒体(メディア)は、データその物が書き込まれるデータ領域と、データが書き込まれている場所(住所)の管理領域に別れています。
どちらかが壊れていたため、エラーが出た訳ですが、フォーマットできて書き込めるようになったとしても、これは一時的で近い将来完全に壊れると思われます。
私は経験した事がありませんが、MicroSDの不良ではなく、スマホ本体の問題で同じような症状が起こるようです。
あとひとつ懸念を覚えるのは、XperiaがMicroSDへの書き込みが異常に遅い事です。書き込み後ベリファイしているのであれば有難いのですが、何をしているかは分かりません。
(Xperia 1 以前のモデルは遅くなく普通に書き込めます。)
書込番号:26187916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうすると本体容量が多いのを買ったほうがいいってことでしょうかね
SDカードが壊れるとかだと
書込番号:26187940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノート502さん
まずは、データのバックアップをどうするかを考えて下さい。
スマホ本体のROM容量、MicroSDの容量を大きな物にしても、壊れればデータは飛んでしまいます。
当方はWiーFi専用で使っているスマホにも、容量は異なりますがMicroSDが入っています。これはメイン機のデータをバックアップするためです。SIMを差し替えればメイン機に早変わりします。
スマホのROM容量やMicroSDの容量が大きくなれば、使い勝手は良くなりますが、バックアップの時間は長くなってしまいます。ご自身の使い方で適した容量は変わってくるかと思います。
書込番号:26187980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンにSDカードのは一応バックアップしました
本体のはどうしたらいいのでしょうかね
書込番号:26187985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもトランセンドの本物だったかが疑問も湧きますが。
容量偽装の偽物だったら(偽表記より過小の)実容量までだったら正常に記録出来ますが、当然ながらそれ以上は記録出来なくなりますけど。
書込番号:26188601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
arrows We2 au FCG02 Android15にアップデート後
マイナポータルにログインしようとすると、「ご利用のスマートフォンのセキュリティが低下しているおそれ(root化等)があるため処理を中断しました。」と表示され、ログインできません
どなたか対策をお教え願えないでしょうか
Android15にアップデートにアップデートした他root化した事は無い
3点

>sfjiさん
こんにちは
AQUOS Sense9 256MB SIMフリー版(Android15にアップデート済み)を使用しております。
私も同様のエラーメッセージが出て、ログイン出来ません。
(私用と妻用に2台所有しておりますが、2台共に同様です。)
調べたところ、マイナポータルのよくある質問に同様の事象が記載されており、対処方法が記載されています。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/11561?category_id=205&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F205%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_access%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default
ただ、私は全ての対処方法を行いましたが、改善されませんでした。
Google Playシステムやセキュリティのアップデートを待つしかないのかと、あきらめました。
以上、ご参考となれば幸いです。
書込番号:26186728
10点

情報ありがとうございました
私もマイナポータルの情報を見てすべて試しましたがだめでした
アンドロイドかマイナポータルのアップデートを待つしかないのかな?
書込番号:26186739
3点

>sfjiさん
こんにちは
今朝から、マイナポータルにアクセス出来る様になりました。
ただ、マイナカードなしでアクセス出来る様に設定していたのですが
その設定は消えて、マイナカードが必要となりました。
マイナカードなしでのアクセスは再設定が必要な様ですが
設定してもまた消えるかもしれないので、そのままで行こうと思います。
以上、経過報告でした。
書込番号:26188511
2点

情報頂きありがとうございました
私も今 マイナポータルにアクセスしましたら正常につながりました
書込番号:26188567
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
閲覧ありがとうございます。
前機種である『arrows We』と『arrows We2 』、どちらもドコモ版に3Dゲームをインストールして遊んでいるのですが、arrows We2だけ明らかに動作が重かったりアプリが落ちたりすることが多々あり困っています。
この2機種は端末購入時からこの3Dゲーム以外は何もインストールしていない初期の状態なのですが、前機種であるarrows Weの方がスムーズに動作します。
RAM容量も全く同じみたいなのでもしかしてCPUの製造メーカーとの相性の問題でしょうか?
ちなみにゲームアプリの最低動作要件のCPUはSnapdragon 845以上のスペックが必要みたいです。
書込番号:26175187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>瀬川おんぷさん
>RAM容量も全く同じみたいなのでもしかしてCPUの製造メーカーとの相性の問題でしょうか?
>
>ちなみにゲームアプリの最低動作要件のCPUはSnapdragon 845以上のスペックが必要みたいです。
グラフィックに必要なGPUの性能が、Snapdragon 845の半分程度なので、厳しいと思いますよ・・・・・
Weの方は必要なスペックには足りていませんが、Snapdragonなので、該当のゲームでは、Snapdragon用に最適化されているのかもしれませんね。
とりあえず、最低動作要件を満たしていないので、どうしようもないかと。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
>AnTuTu Ver 10
>Snapdragon 845 479765 157814 Xperia XZ3/H9493 AnTuTuスコア
>MediaTek Dimensity 7025 472784 78783 arrows We2 AnTuTuスコア
>Snapdragon 480 362120 67952 arrows We
書込番号:26175192
4点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
やはりスペック不足ですよね(´・ω・`; )
Snapdragon用に最適化されている可能性がありそうですね。
今ふと思ったのがWe2の方だけゲーム用のモード設定みたいなアプリも同時に起動してるみたいなのでそのせいもあるのかなと思いました。
書込番号:26175199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>瀬川おんぷさん
arrowsで3Dゲームはキツイですね。
仕様です。
書込番号:26182607
1点

>Risa@Hさん
回答ありがとうございます。
書込番号:26188241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Zepp Health > Amazfit T-Rex 3
アンドロイドスマホ(oppo Reno9)とペアリングしようとしても全くできません。サービスセンターに一通りの問題解決案を提示していただきましたが、基本的な対応案しかなく全く役に立ちませんでした。同じような状況の方でペアリングができた方、是非ご指導いただければ幸いです。
書込番号:26187857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>teilu0320さん
ペアリングしたいスマホ意外に、Bluetoothでの接続が可能な機器があり、スマートウォッチがそれらとペアリングしようしてないでしょうか。
ご自宅がマンション等の集合住宅の場合、両隣りや上下の部屋も関係してきますので、Bluetoothの電波が飛んでない場所に移動してみるのもひとつの手です。
書込番号:26187995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)