
このページのスレッド一覧(全2218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2025年1月11日 16:52 |
![]() |
5 | 1 | 2025年1月11日 14:13 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2025年1月11日 11:39 |
![]() |
16 | 4 | 2025年1月10日 23:51 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年1月10日 20:06 |
![]() |
1 | 1 | 2025年1月10日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
XperiaXに機種変更して、車とのペアリングができません。以前、XperiaのUを使用していて、それらを解除し、再起動、リセット等しましたが、検出されません。車は2019年の製品なので対応はしていると思うのですが、あと、何をすればペアリングができる可能性あるでしょうか?
ご教授いただけたらと思います。
書込番号:26032406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ご回答ありがとうございます。書いていただいた内容で変更したのですが、検出されませんでした。
Bluetooth AVRCP、1.5だけでなく、選択肢全て1,3まで試みたのですが、ダメでした。。原因がわからなくて、ちょっと困りましたね。。
書込番号:26032598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメ元で数回繰り返してたら何故かできました!!
本当にありがとうございます!助かりました!!
書込番号:26032603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
自己解決しました
AQUOS HOMEのホーム画面グリッドの設定でした
今までのアンドロイド端末とは設定が違うので慣れるまでしかたないですね
書込番号:26032394
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank
【困っているポイント】
設定→サウンドとバイブレーション→着信音→ローカルの着信音
と進んでも、決まったアプリしか出ません…
アプリの追加はできないのでしょうか?
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
自宅Wi-Fi
【質問内容、その他コメント】
2点

>アプリの追加はできないのでしょうか?
自分の端末は違いますがxiaomiのHyperOSですから
アプリではなく、音源ファイルでしょうかね。
出来ますよ?
ローカルの着信音を指定していますから、ローカル=スマホ端末にダウンロードなりして入れてある音源が自由に選択出来ます。
書込番号:26031822
1点

>ティータイマさん
ご回答ありがとうございます
そう思って、音楽再生アプリをインストールしたのですが
ローカル着信音の一覧に表示されません
バグでしょうか…(>_<)
書込番号:26031890
1点

>yuhkeyさん
>そう思って、音楽再生アプリをインストールしたのですが
>ローカル着信音の一覧に表示されません
最終的な目的は、着信音を自分で用意したMP3に設定したいだけではありませんか?
であれば、
内部ストレージに、MP3ファイルを用意して下さい。
例:
内部ストレージにWKというフォルダを作成。
用意したMP3ファイルをWKフォルダにコピー。
設定→サウンドとバイブレーション→着信音→ローカルの着信音→オーディオファイル
これで、一覧に先ほど入れたものが表示されます。
希望のものをタップ→左下のOK
マイ着信音に表示されますので、右の「適用」をタップ。
書込番号:26031908
3点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございますm(__)m
「WK」というフォルダにMP3ファイルを入れましたが
最初の質問時の画像のように出てきて
ミュージックアプリを開いても
「このデバイス内の他の写真や動画へのアクセスをミュージックに許可しますか?」
というメッセージが出て
アクセス制限を許可すると選ぶと画像ファイルが出てきて音楽ファイルは出てきません…
書込番号:26032041
2点

実は、ファイルマネージャーを開くときも
ミュージックアプリを開くときも
上記の画像のメッセージが出てしまい
まったく使えない状況で
Googleストアから「ファイルマネージャー」で検索して
そこから「開く」を選ぶと、その時だけは使用可能になります
これは仕様ですか?
書込番号:26032046
1点

>yuhkeyさん
>「WK」というフォルダにMP3ファイルを入れましたが
ファイル名がMP3ではなく、
拡張子がMP3のファイルである必要がありますが、間違いないことの確認のために、
Filesアプリを起動→音楽
この画面のスクリーンショットを添付してもらえますか。
MP3ファイルを入れているなら、
ここに、
TEST.mp3
など、入れたものが表示されます。
書込番号:26032052
3点


>yuhkeyさん
†うっきー†さんが書かれていますが、選ぶのは「ミュージック」ではなく「オーディオファイル」です。
Mp3を内部ストレージに置いたのであれば出てきませんか?
出てこないなら、ファイルを内部ストレージの「Music」に置きなおすと良いと思います。
書込番号:26032099
1点

>†うっきー†さん
>しげ散歩さん
お二人ともありがとうございます
自己解決いたしました
「このデバイス内の他の写真や動画へのアクセスをミュージックに許可しますか?」
というメッセージが出たときに
「アクセス制限を許可する」を選択するのではなく
「すべて許可」を選択したらMP3ファイルが無事に出てきました
皆様、丁寧にご回答いただきありがとうございました
書込番号:26032173
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G SIMフリー

自分だったらはがすけど
知りませんがこれ画面内指紋じゃないみたいですし二重でも
それほど不自由はないかもしれませんね
書込番号:26031573
0点

>Maoatさん
>購入初期状態から貼られている薄いフィルムは剥がしてから
>ガラスフィルムを貼るものですか?
一般的には、厚くなればなるほど、タッチ反応が悪くなるため、剥がしてから貼ります。
将来、端末を売却することを考えて、貼付済のフィルの上に更にフィルムは貼り、
売却時には剥がして、購入時と同じ綺麗な状態(貼付済のものが綺麗なまま)に近づけて売却するという方もいます。
このように、意図的に二重に貼るという方もいます。
>全くの好みですか?
自分で使うものですから、最終的には、御自身の判断でよいかと。
貼付済のものを剥がして、何も貼らずに使うという方法もあります。
書込番号:26031585
6点

>Maoatさん
自分はこの機種に限らず、リセールバリューのために剥がさないですね。
書込番号:26031696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Maoatさん
私の知る限り「じゃんぱら」と「イオシス」では貼ってあるものは必ずはがして画面をチェックするのでオリジナルがはがしてあっても買取価格に影響はありません。オークション系は出品したことがないので知りません。
書込番号:26031788
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
普通に撮影しているのに、Googlephoto見ると
横向きになる時があります。
他のスマホ使ってた時は、こんな事無かったのですが、設定で直せますか?
書込番号:26031459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よろしくしこしこさん
>普通に撮影しているのに、Googlephoto見ると
>横向きになる時があります。
テーブルの上に置いたものを撮影していませんか?
その場合に、端末を水平状態(端末がどちらに傾いているか判断出来ない)にしてしまったという落ちはありませんか?
撮影時に、画面内の文字(倍率等)を見て下さい。
端末が、今、どちら側を上として判断しているかがわかります。
撮影時には、カメラは水平にしないで、はっきりとどちらが上であるかがわかるように傾けて撮影して下さい。
もしくは、どちらが上として判断されているか、倍率等の文字を確認して下さい。
書込番号:26031512
2点

>†うっきー†さん
こんばんは、何時もアドバイス有難うございます。
ベッドの上で撮る事が多いです。
アドバイス通りに試してみたいと思います_(_^_)_
書込番号:26031570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
こちらのスマホのパソコンに接続した時の動画の場所を教えて下さい
HuaweiP30 lite → メモリーカード → Movies
HuaweiP30 lite → 内部ストレージ → Movies →
LINE .thumbnails
で、ありません。
わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

>asdfg1さん
プリインストールのカメラで動画を撮影して、保存先が内部ストレージでしたら、
本機の内部ストレージをダブルクリック
DCIM\Camera
の下にありませんか?
わからなければ、スマホでギャラリーアプリを起動→写真
該当の動画も表示されている思いますので、長押し後、その他→詳細設定
のような感じで、保存先をフルパスで確認出来ると思いますよ。
書込番号:26031505
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)