スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(13487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

2024/11/13 13:13(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー

スレ主 saba@さん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
子供の運動会や発表会、また趣味のサーフィンの海での撮影で遠くから波の様子を静止画で多く撮ったりします
【重視するポイント】
カメラ機能が強い機種(動画、ズーム機能が強い、ある程度スマホ任せで綺麗に静止画、動画が撮れる)
【予算】
長く使う予定ですが13万円台までですかね
【比較している製品型番やサービス】
Xiaomi14T、14ultra、GALAXY23ultra
【質問内容、その他コメント】
現在、Huawei P30 proを使っていますがそろそろバッテリーに限界を感じており機種変更を検討しています。
上記のポイントからGALAXY S24 ultraを検討していますが、予算的な事から海外版のSIMフリーモデルで検討しています。
自分でも調べてはいるのですがいまいち分からない点があり質問させて頂きます。

・物理SIM1枚+eSIMが何回線分登録できるのか

・三井住友カードのタッチ決済を使いたいのですが海外版はおサイフケータイ非対応なのは分かったのですがNFCは対応していないのか

・カメラの実際のズーム機能の使用感
以上をどなたかご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:25959605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件 Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリーのオーナーGalaxy S24 Ultra 256GB SIMフリーの満足度4

2024/11/13 13:39(10ヶ月以上前)

技適云々は置いといて
長く使うのにノーサポの海外版つかうんですか?
というのが疑問ですが
壊れたらあるいはバッテリが劣化したら基本終わりだとおもうんですが大丈夫ですかね
予算15万まであげてIIJの14ウルトラか
※非正規店や中古だとシャオミはサポートされない可能性があるため
予算そのままならプロ系アイフォンの中古がいいのでは

書込番号:25959634

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件

2024/11/13 13:42(10ヶ月以上前)

そもそも海外版には国内利用に必要な技適がないですし、海外市場には複数型番あり国内キャリアの一部バンド非対応、またサムスン電子ジャパンはもちろんキャリアやMVNOのサポートも一切受けられないです。

国内版と違い、壊れたら終わりになるのでご注意を。


GalaxyシリーズのeSIMは、機種ランク関係なく少なくとも5つ以上は登録できます。
また2024年モデルからは物理SIM×eSIMに加えて、eSIM×eSIMでのデュアル運用もできます。

書込番号:25959635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


花龍さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/13 15:24(10ヶ月以上前)

>saba@さん
こんにちは、

技適とeSIM、購入後のアフター以外で回答します。

長くお使いになるお考えで、待てるならば
ご検討中のいずれでもなく、Snapdragon 8 Eliteを
搭載したスマホを待ったほうが良いのでは、と思います。
ネットでは性能が劇的に改善されているとの情報があります。

カメラの映りはHuawei P30 Proをお持ち、あるいは
一眼レフやミラーレスをお持ちでしたらちょっとがっかりかもです。
Mate9、P10、P30、Mate20 Proとの比較になりますが、
輪郭強調がちょっと、という感じでHuaweiのほうが上という感想です。
ただ私は室内の水族館でよくズームを使用しますが
5倍ズーム(10倍は電子ズーム)は便利でそれなりに満足しています。

クレジットのタッチ決済は国内版前提で回答すると
三井住友カードのHPを見る限りユーザーがVisa(NFC)とiD(Felica)を選択できる様です。
https://www.smbc-card.com/brand/googlepay_visa/index.html

私はVisa LINE PayプリペイドカードとVポイントPay、バンドルカードをセッティングしています。

書込番号:25959750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/14 15:35(10ヶ月以上前)

海外版は通話とカメラしか使わない現金払い好きな人向け。
iPhone 16 Proなら光学5倍ズームに、デジタルズーム25倍。
同等性能はGalaxy S24 Ultra。どちらも5年は使えるよ。

書込番号:25960958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/15 12:25(10ヶ月以上前)

>saba@さん

【重視するポイント】
カメラ機能が強い機種(動画、ズーム機能が強い、ある程度スマホ任せで綺麗に静止画、動画が撮れる)
【予算】
長く使う予定ですが13万円台までですかね
【比較している製品型番やサービス】
Xiaomi14T、14ultra、GALAXY23ultra


カメラのズーム機能を重視するなら、ペリスコープに対応していないXiaomi14Tはやめたほうが良いでしょう。他の方が指摘していますが、海外版は技適の問題及びサポートなしなので、長く使いたいというスレ主の希望にもマッチしません。

ちなみに国内版のXiaomi14 Ultraの流通価格は、コンディションにもよりますが、145,000〜155,000円なのでご予算的に難しいのでは?

予算内で考えるならGalaxy S23Ultra一択だと思いますよ。
iPhoneを推している方もいますが16Proは予算オーバーでしょうし、それより前のProシリーズは光学3倍ズーム程度なので望遠に強くわないですね。ズームで選ぶならiPhoneは辞めたほうがいいと思います。

書込番号:25961863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saba@さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/27 11:19(10ヶ月以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。ご回答頂いた皆様、誠にありがとうございます。
壊れたら終わり、それは頭になかったです……皆様のご意見を参考にさせて頂き頑張って24ultraを買おうと思います!
お世話になりました、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25975929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

8と9について

2024/11/26 09:36(10ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9

スレ主 Hunhunさん
クチコミ投稿数:7件

8と9について、今の価格差の場合どちらを買うのがおすすめですか?

書込番号:25974528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
macorn36さん
クチコミ投稿数:31件 Xiaomi Smart Band 9のオーナーXiaomi Smart Band 9の満足度3

2024/11/26 10:51(10ヶ月以上前)

>Hunhunさん

個人的には9の方が良いと思いますが
私は以前8を使っていて11ヶ月目でゴーストバイブや画面のタッチが効かなくなり故障して9になりました
接続とか画面の輝度も上がって9の方が使いやすい様な気がします

書込番号:25974623

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hunhunさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/27 09:17(10ヶ月以上前)

情報ありがとうございます!大変参考になります

書込番号:25975827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストップウォッチのラップについて

2024/11/26 08:59(10ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 8 Pro

スレ主 k5-999さん
クチコミ投稿数:10件

所有されている方に質問です。

ストップウォッチでラップボタンを押した時に記録されるのは、押した時のタイムでしょうか?それとも前回押した時からのタイムでしょうか?

陸上の練習で屋内の周回コースを走るのですが、周回ごとのタイムを知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25974489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/26 11:36(10ヶ月以上前)

>k5-999さん
通常の単語の使い方であれば、ラップタイムは前回押したタイムから今押したタイム(区間毎のタイム)で、その裏ではスプリットタイム(全区間合計)が計測されるように測定が進んでいるはずです。

自分のウォッチ(韓国製)では設定していないので確認はしていませんが、手持ちの往年のチープカシオでは上記の様に動作します。

※メーカーが違うので、上記のことを保証するわけではありません。

書込番号:25974675

ナイスクチコミ!0


スレ主 k5-999さん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/26 17:51(10ヶ月以上前)

きぃさんぽさん
ご回答ありがとうございます。

一般的にラップタイムと言えばその動作ですよね。
私が持っているHUAWEIのBand6はラップ押してもその時のタイムが記録されるだけで、周回ごとの測定ができません。
設定変更もできないようです。
なのでスマートウォッチ系はその動作が一般的なのかと思ってしまいました。

書込番号:25975123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/11/26 22:07(10ヶ月以上前)

格安品の9Activeでは押したときにスタートからの経過のタイムが表示されました。ラップタイムは50個以上表示でき、スクロールしながら確認できます。

スマートウォッチには、ワークアウト機能に一定距離単位のラップを表示できる機能がついています。これはHuaweiも同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001458685/SortID=25357933/

なお、GarminのWatch系にはスタート地点を基準としてカウントする機能もあります。
https://www8.garmin.com/manuals-apac/webhelp/forerunner55/JA-JP/GUID-42F7881E-9FC2-47F5-8085-41C37C658775-2908.html

書込番号:25975465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

GNSSは機能オフに出来ないのでしょうか?

2024/11/26 02:05(10ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro

クチコミ投稿数:498件 Xiaomi Smart Band 9 ProのオーナーXiaomi Smart Band 9 Proの満足度3

9proで、Mi FitnessとGoogle Fitのデータ連携を検証してみました。
9proでワークアウトを一日断続的に記録しました。
出掛ける道程、作業中、食事休憩後の作業、帰る道程の4件をウォーキングで記録。
休憩後に片付けやらで水洗いとか雑用をする際に忘れたので若干誤差が生じました
(Mi Fitnessは9proのワークアウト以外の歩数も計上に含めて表示している)が、
ワークアウト(ウォーキング)で、本当に道の往復をウォーキングするのは当然ですが
作業で施設内を移動したり右往左往するのも、その場で身体を動かす作業だけも歩数に勘定されますね。

Mi FitnessからGoogle Fitデータ連携で反映させたものがGoogle Fitアプリ上で反映されるまで若干のタイムラブがあるようで、あれ?移動距離だとかを生じない定点運動は歩数として勘案されないのかな?と心配になりましたが、しばらくしたらきちんと反映処理されました。

ただ、歩道などをウォーキングするのと違って、日常の歩測はGNSSの位置情報として観ても仕方ないですね。
こう言う場合、GNSSは機能オフに出来ないのでしょうか?
GNSSの位置情報は要らないんですよね・・・
要は、Mi FitnessやGoogle Fitで歩数さえ計上出来れば良いのだし。
Mi FitnessからGoogle Fitへのデータ連携時に引き渡すデータを制限すれば、少なくともGoogle FitではGNSSの位置情報をカット出来るのかもしれませんが。
あと、ワークアウト中だとGNSSの受信感度が悪くなると、それを通知で知らせないにしていてもバイブレータ振動でブブブと知らせてくれるようですが、感度の悪い建屋内なので頻繁に振動して煩わしいです。行ったり来たりする都度に振動して困る。

今回は試しにワークアウトを一日断続的に記録しましたが、ワークアウト中は9proの機能が制限されるのも考え物。
作業中に別にコレといった使いたい機能もないし、他のものでも代用出来るのですが
ワークアウト用とsmart bandを2本腕に巻くのも良いかな。
まぁ、ワークアウト用は歩数さえ分かれば良いのでお古?のsmart band 8をシューズクリップで靴に着けても良いかも。

書込番号:25974323

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/11/26 03:56(10ヶ月以上前)

加速度計のみの9ActiveではMi FitnessからFitに転送できる歩数はワークアウト時だけという制限がありました。

band 8で通常時の歩数が転送されずに悩んでいた人もいます。
https://minimumist.me/2024/07/11/%e7%b6%9a%e3%83%bbmi-fitness%e3%81%a8google-fit%e3%81%ae%e9%80%a3%e6%90%ba%e6%a4%9c%e8%a8%bc%e3%80%81%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%a9%b1/

一方でiOSの場合はワークアウトを設定しなくてもMi Fitnessからヘルスケアに対して常に歩数データーが転送されます。当然、GPSは使われません。Google Fitを入れてヘルスへケアと連携しておけば、Google Fitにも歩数データーが反映されるようになります。但し、iPhoneからAndroid端末のGoogle Fitにデーターが反映されるまでには数時間を要します。

書込番号:25974338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件 Xiaomi Smart Band 9 ProのオーナーXiaomi Smart Band 9 Proの満足度3

2024/11/26 04:48(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
回答をありがとうございます。

>加速度計のみの9ActiveではMi FitnessからFitに転送できる歩数はワークアウト時だけという制限がありました。
そのようですね。自分も他の投稿からそのような情報を知りいろいろ検証している次第です。
9proもワークアウト時の身体データがMi FitnessからFitに転送できるのは変わらないかと思います。
そこで、ならそのワークアウトでどれだけMi FitnessとFitが連携しているのか?と思い試してみました。
ワークアウトに設定していなかった時間帯の身体データ分だけ、Mi FitnessとFitの表示値に差が生じた訳です。

まぁ、要はワークアウトに設定しておけば全てFitに渡せるとは分かりました。
1本数万するスマートウォッチの類いだと躊躇しますが、1万しないスマートバンドなら使い潰す気ならー。

>一方でiOSの場合はワークアウトを設定しなくてもMi Fitnessからヘルスケアに対して常に歩数データーが転送されます。
OSのアーキテクチャの相違か何かでしょうか。
iOSの場合はアップルウォッチ等は単体では何も思考せず、iOSスマホへ垂れ流してそちらかサーバーで処理することで単純化してバッテリー消耗でも押さえるんでしょうか。
Android系のスマートウォッチやスマートバンドと設計思想が違うのでしょうかね。

スマートバンドでワークアウトを記録させると若干バッテリー消費が多いです。
まぁ、現状撮れる身体情報データを可能な限り多く集める設定なのも影響しているかと思います。
歩数の計上に必要な身体情報データに限定して、他はスマホとの連携も全てオフにすれば違うかも知れませんね。
smart band 9proも、smart band 8も連続稼働時間は長いので、いずれかをワークアウト専用にしてもそこそこ保つかと。

iOSに関してはiphone12miniが寝ているので、それで試してみようかな。

書込番号:25974351

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/11/26 21:20(10ヶ月以上前)

iOSのヘルスケアはMi Fitnessからの「ワークアウト経路」の同期が許されていないという問題がありました。

このあたりはGarminやHuaweiも同じで、SuntoやAmazfitといった一部のメーカーがヘルスケアへのワークアウト経路の保存に対応していました。
https://ametuku.com/amazfit-band-7-zepp-app-health-care-integration/#index_id0

書込番号:25975399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 充電器について

2024/11/18 06:45(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo

スレ主 Kruppさん
クチコミ投稿数:1件

今までAQUOS R5Gを使っていて先日AQUOS R9を購入しました。
充電器に関して全くの無知で、現在使っている充電器が強い?ものかすら分からない状態です。
分かるのは3年前に購入したくらいです。
充電器によって充電速度の差は結構出てきますか?

またスマホを新しくしたついでに充電器も新調しようと思っています。
AQUOS R9を最高率?で充電をしたいのですが、充電器を買う場合どこの数字に注目すればいいのでしょうか?
おすすめの商品もあれば教えていただきたいです。

書込番号:25965180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/18 07:13(10ヶ月以上前)

w(ワット)数に注目してください

書込番号:25965195

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/11/18 08:17(10ヶ月以上前)

>Kruppさん
>充電器によって充電速度の差は結構出てきますか?
PD3.0規格に対応しているので、
充電器、ケーブルによって速度に差はでます。

>AQUOS R9を最高率?で充電をしたいのですが、充電器を買う場合どこの数字に注目すればいいのでしょうか?
ドコモ推奨が45wなので、PD3.0規格45w以上の充電器、対応したケーブルを購入してください。
ドコモからも販売していますが、ケーブル、充電器一体型なのであまりオススメしません。
Anker、CIO等の充電器、ケーブル別のタイプが良いかと思います。

書込番号:25965246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2024/11/18 10:32(10ヶ月以上前)

>Kruppさん

こんにちは。ユーザーではないですが。ドコモな他機種を使っています。

>充電器によって充電速度の差は結構出てきますか?

それなりの差は出てきますよ。
結構なもの?僅差?ってな程度的には個々の捉え方次第ですが。

ドコモは、自身の売っている充電器を使ってこの機種SH-51Eを0→100%充電するのに、どの型番の充電器でどの程度掛かるか、の関係を仕様表で開示しています。

●スペックとサービス・機能 | AQUOS R9 SH-51E | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/product/sh51e/spec.html
 →基本スペック→充電

機種名を書かれても分かりにくいですが、
充電器のタイプ別で 0→100% 充電に掛かる時間の目安的にはこんな↓感じかと。

(1) PD対応45W(36W以上?)な充電器:110分
(2) PD対応20W〜27W(〜36W未満?)な充電器:130分
(3) USBタイプCの出口をもつ出力5V・最大3Aの充電器:150分
(4) 上記以下(従来型な出力5V・最大1.8A以上の充電器):205分


>AQUOS R9を最高率?で充電をしたい

最速がご希望なら上記(1)のタイプですね。
α7RWさんに同意でドコモ純正「以外」をお勧めしますが、一応ドコモ純正だと「ACアダプタ08」相当です。

●【Type-C 45W高速充電】ACアダプタ08 | docomo select
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027

ご検討を。

書込番号:25965387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/18 19:52(10ヶ月以上前)

自分もr9持っていますが、20wぐらいで大丈夫ですよ。
急速充電をお勧めします。
あと今使ってる充電器が何か知りたいのですが教えてもらってもいいですか。

書込番号:25965872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:495件

2024/11/19 08:44(10ヶ月以上前)

>Kruppさん
スマホを最速で充電するために大切なのは、その機種の規格に合った充電器を使うことです。

W(ワット)数も大切ですが、それ以上に大切なのは充電の規格です。急速充電と付くものなら何でも良い、同じという訳じゃありません。規格の合わない充電器を使うと遅いだけじゃなく、最悪全く充電出来なかったり、逆にスマホに負担を掛けすぎてそのうち上手く充電出来なくなったりスマホが故障したりすることもあり得ます。

この機種に適合するのはUSB-PD PPSという国際標準規格です。そのことは、
https://www.docomo.ne.jp/product/sh51e/spec.html
ドコモ版の 基本スペック として書かれている内容から分かります。また ACアダプタ 08 を使うと約110分と最速で充電出来るということも分かりますが、約130分掛かる先代の ACアダプタ 07との違いは
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027
https://www.biccamera.com/bc/item/4566936/
ワット数の違いもですが、PPS対応であるかどうかも大きな違いと言えます。

ただ必ずACアダプタ 08と同じ45Wが必要なのかというと、実はそうではない可能性が高そうなんです。AQUOS R9にはソフトバンク版もありまして
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/aquos-r9/detail/122541/
上記には指定充電器として急速充電ACアダプタ [ZSDBAV](SBAC22-TCPD)の型番が示されていますが、
https://www.biccamera.com/bc/item/9812835/
上記に記されている通りこちらはドコモのACアダプタ 07と同じ27W出力でありながらPPS対応となっています。そして、
https://www.biccamera.com/bc/item/9812835/
上記の 製品情報→基本スペックとタップして表示される情報によれば、指定充電器を使用した場合の充電時間はACアダプタ 08と同じ約110分になってます。

以上のことから、この機種を最速で充電するにはUSB-PD PPS 27W以上に対応した充電器で良いと分かります。(もしドコモ版とソフトバンク版の充電規格が若干でも異なっていた場合にはこの仮説は成り立ちませんが…敢えてその辺を作り分ける必要があるかを考えれば、その可能性は低いように思われます)

以上を踏まえての私のお勧めはこれになります。

エレコム 充電器 Type-C 30W USB PD対応 USB-C 1ポート 折りたたみ式プラグ PSE認証 【 iPhone 16 15 OPPO Pixel など各種対応】 ホワイト EC-AC7830WH
https://amzn.asia/d/1odTsY6

上記にPPS対応の記載はありませんが
https://www.elecom.co.jp/products/EC-AC7830WH.html
にはPPS対応と書かれています。

繰り返しますが、ワット数や急速充電だけでなくPD(USB-PD)、PPS対応が明記された充電器を選ぶようにしてください。

なおPPSに対応していないPD充電器でも最速で約130分での充電は可能だと思いますが、その場合は20W以下の充電器を選ぶようにすることをお勧めします。30W以上でPPS非対応のPD充電器をスマホの充電に使った場合、極端に遅かったり正しく充電出来なかったりといった報告が過去にあったと記憶しています。

またAnker製を推す方が非常に多いですが、標準規格を独自に拡張しQuick Chargeなど他の規格の判別にも対応したPowerIQを搭載したAnker製品の場合、標準規格に合っている筈のスマホであっても上手く充電出来ないケースが確認されることがあります。盲目的にAnker製を鉄板として購入することは私としてはお勧め致しません。これは私自身がAnker製モバイルバッテリーでそういった不適合を経験しているからでもありますし、同様な報告をAnkerの他の充電器などでも掲示板上で確認しているからでもあります。

書込番号:25966392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:495件

2024/11/19 10:37(10ヶ月以上前)

ケーブルのことを忘れてました。

期間限定セール: UGREEN USB Type C ケーブル-【PD対応 60W 急速充電】 usb-c ケーブル USB C to USB C 断線防止 タイプC ケーブル Galaxy S24 iPhone 16/iPhone 15 MacBook iPad Pro 2018 Xperia XZ1各種対応 (1M)
https://amzn.asia/d/6FdMtIX

同じものではありませんが、自分は上記のようなタイプを使っています。断線に強い編み込み式で太めのケーブル線、プラグとの接合部も折れにくい形状のものです。やや固めですが耐久性に優れると思いますので自分はこのタイプをお勧めしたいです。似たようなタイプならこれでなくても良いですが、必ずワット数が充電器の出力を上回るもの、そしてPPS対応充電器と使う場合にはPD対応であるものを選んでください。

固いケーブルはイヤだ、柔らかいのが良いという場合はこちらを。

Anker 310 USB-C & USB-C ケーブル 60W USB PD対応 iPhone 16 / 15 MacBook Pro iPad Pro Galaxy S24 他 (0.9m ブラック)
https://amzn.asia/d/dvc709C

みんな大好き Anker製です(笑)私自身は決して闇雲なアンチじゃないよってことで。

書込番号:25966478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momo9056さん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/19 13:27(10ヶ月以上前)

充電器って迷いますよね、こだわって買って本当に1番いいのかな?って思ったりして、買ってからもっと安くて良いのがあったとかも嫌ですよね。
基本はPD充電器で検索すれば、PD対応の充電器が
Amazonで買えますが、じゃあ何w(ワット)どこのメーカーが良いの?ってなり、言われた物を買おうとしたら、値段が
高くてまた悩む(^o^;)
速度重視なら45wか65w、65wなら最近のノートパソコンと兼用でも使えますし、スマホだけなら45wで十分
念の為ケーブルもPD対応で同じメーカー買うのが安心ですね。
自分は家では65w、45w
職場では20wのAnker製品使ってますが
20でも急速充電表示にはなります、ただ20だと体感ではちょっと遅く感じます。45以上と比べると

満充電何分とか、目安くらいで45wのAnkerの充電器、ケーブル買えば失敗しないと思います(^o^;)
当たり外れ、好みについては保証できません

書込番号:25966659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/25 20:59(10ヶ月以上前)

いっぱいいろいろな方が返信しているのに一週間も放置してるのはおかしいと無責任と思いますよ。
返信しないならスレッド立てる必要ないですよね。
>momo9056さん
>ryu-writerさん
>みーくん5963さん
>α7RWさん
が返信されているのにどうして返信しないのですか?

書込番号:25974042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 AQUOS R9 SH-51E docomoのオーナーAQUOS R9 SH-51E docomoの満足度5

2024/11/26 18:10(10ヶ月以上前)

>go1234愛知さん
価格コムのルール守れない人なんかいくらでもいるし、守らなくても罰則ないし、そのルール自体も知らないかもね。
礼儀知っていれば、少し調べれば分かる簡単な質問スレあげないとも思う。

書込番号:25975141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Plus 128GB SIMフリー

OPPO reno5を使用しています。アンドロイドしか使ったことがありません。

カメラの機能がiphoneのほうが良さそうなので機種変更検討中です。
(価格帯が違うので当然ですよね、、、。)

画面サイズが大きい方がいいので6.7インチのものを購入予定です。

東京以外に在住ですが、東京の家電量販店に行けば、安く手に入るらしいと聞きました。
今度、新宿に行く用事があるのですが、どこに行けばお安く買えますか?
新宿にはヨドバシだけでも数店あるようなので、、、

iphone13以降で、画面サイズ6.7インチを購入希望です。iphone15でなくても構いません。

書込番号:25974583

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:1053件 問い合わせ 

2024/11/26 11:44(10ヶ月以上前)

>モルジブ マンタさん
安いというのがどういうのを指しているのかわかりませんが、ソフトバンクへMNPすれば2年間1円/月でレンタルが可能です。
下記例はソフトバンクショップですが、様々な店舗(量販店含む)でやっているかと思います。
https://sp-mobile-blog.com/softbank-1444/

2年後返却が必要ですし、スマホデビュープランなどを活用しないと通信費は高いですが。

書込番号:25974685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/26 12:57(10ヶ月以上前)

>sandbagさん

情報頂きありがとうございます。
レンタルは考えていません。

サブ回線をMNPでもいいです。

メインの回線はそのまま使いたいので、サブ回線をMNPして、数か月使って解約してもいいのならそれでもかまいません。

書込番号:25974793

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:1053件 問い合わせ 

2024/11/26 13:56(10ヶ月以上前)

>モルジブ マンタさん
>レンタルは考えていません。

先ほどのソフトバンクの端末ですが、返却しなければ97,224円となります。
Appleは124,800円なので、それよりは安いです(が通信費は解約するまでかかります)。

あとは家電量販店などでMVNOなどを契約した際にキャッシュバックが2万円ほどあるので、それを端末代金に充てるくらいでしょうか。
これについては、新宿に来なくても、大手家電量販店ならどこでもやっているかもしれません。

書込番号:25974869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/26 15:03(10ヶ月以上前)

>sandbagさん

そうなんですね!

都内が特に安いのかと思っていました。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25974940

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)