
このページのスレッド一覧(全2241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2024年10月4日 12:06 |
![]() |
9 | 6 | 2024年10月3日 22:40 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2024年10月3日 18:02 |
![]() |
40 | 7 | 2024年10月3日 11:21 |
![]() |
6 | 2 | 2024年10月3日 10:35 |
![]() |
10 | 8 | 2024年10月3日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
質問失礼します。
現在は1iiを使用しています。バッテリー持ちがかなり悪くなってきたため買い換えを検討しています。
日常の記録用(被写体は主に食べ物やちょっとした街中での撮影)に用いる予定です。
コンデジの代わりに使うようなイメージです。
旅行先などではフルサイズカメラを使っています。
それらを出しにくい飲食店や、普段から持ち歩いているわけではないためそのようなタイミングで撮りたいものがあったときに使うことになります。
望遠は現在も使っていませんので主に標準域を用いての撮影です。
スマートフォンは10年以上XPERIAを使ってきていますので、使い慣れたUIからまたSONYにするか、浮気をして他の端末にするか悩んでいます。
候補は
XPERIA 1 vi
XPERIA 1 v あまり変わらないならこちらでも
Leitz Phone 3 疑似絞り機能があるようですがどうなのでしょう。
AQUOS R8 pro
Pixel 9 Pro
このあたりでしょうか。
他にもおすすめがありましたらご教示ください。
ゲームや動画視聴などは一切しませんので、純粋にカメラ性能のみでの比較でお願いいたします。
撮って出しの色味や潰れがあったときの保険に、RAW撮影が出来ると助かります。
Samsungは色味やコントラスト表現が好みでなく(設定でどうにかなるのでしょうか)
Androidで検討しています。今回はiPhone除外でお願いします。
書込番号:25899706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浮気しないほうがよさそうですね。
他の候補と比較して。
今回のxperiaVI結構評判いいです。
私は持っていません。
あしからず。
特に
電池持ち 一番はここ
処理速度
発熱処理性能
画面 縦長でなくなった
画面輝度
カメラの超接写
可変望遠
弱点としては、
カメラの白飛び 白つぶれ、フレアが出る場合がある
高い
大きめ
4K画面でなくなった (これは私は利点だと→電池持ちにかなり影響しているよう)
とうとう
比較の他社のは正直 微妙な評価です。
こればっかりは購入されたかたの意見となりますので、よかったになるかもですが。
特に自然な撮影にこだわるようでしたら、やはりSONYなのかと思います。
音に関してはSONYのが上だと思います(Bluetooth接続不安定性の意見はよくみますが)
書込番号:25899751
1点

一応補足ですが、1Vから2層のイメージセンサーを採用して、XPERIAの弱点であった、暗所撮影が強くなっています。
しかしながら、以前からありますが、白飛び等はいまだ解消されていないようで。
感度が高くなった分、ノイズとしてとらえてしまうのですかね?
これはXPERIAだけが という問題でもないとは思いますが(撮り方によってはどんな機種でもしょうじうる)
書込番号:25899763
2点

>camellia000さん
iPhoneやGalaxyの映え重視のトレンドバリバリスマホカメラではなく
自然な感じに近く撮れるスマホカメラだとやっぱりXperiaでしょうか
1VまでのフォトプロがYからは他社UIの様な感じに変更統合されているので使用感が変わるのはどうですか?
後はディスプレイ解像度がVまで4K(?)YからFHD+になっているのと
Yからディスプレイのエンジンが
Powered by BRAVIAに変わっているので
大体の方には良好ですが中にはのっぺりしているから前の物に戻して欲しい、と言う話もありますので
スマホショップで1Vと1Yを十分比較した方が良いかと。
1Uのカメラを利用しているシーンで問題なく利用出来ている(特に暗所、白飛び、手ぶれ補正)のならXperia続投でしょうか。
書込番号:25900188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイは4Kと比べるとのっぺり感はありますが、かんかんに晴れた屋外で使用するとFHD+の方が断然見易いですね。
カメラ(標準)に関しては、Yから新しく導入された有効画素4800万画素で撮影する48MPモードが面白いです。
1/1.3型センサーなので光量を多く取れる晴れた屋外でないと扱いづらいですが、遠くの看板の文字も拡大すれば読めるほどくっきり写ります。
今までお使いのUは自宅用にして、持ち出し用はYにするもありだと思います。
書込番号:25904751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまありがとうございます。
先日ソニーストアに行き、実物を確認してきました。
形状からアプリUI、画面輝度など色々と変わっているのですね。
特にカメラアプリの変更には戸惑いました。
普段から細かく設定を変えて撮影していたもので、Photography Proのような項目設定はどこへ行ったのかと。
iPhoneライクなデザインになり、特に考えずに撮影する分には使いやすくなったのかなとの印象です。
すぐにプロモードが出せないところは使いづらくなったかなと感じました。
プロモードの項目が変更されていて細かな設定をするためには時間がかかり、急ぎの撮影には向きませんね。ショートカットがなくなったのは痛手です。
ただ、オートフォーカスの食いつき改善やマクロなどの新機能、シャッタースピードの強化が追加されていて慣れればこちらの方が使いやすそうではあります。
別で用意されていた動画撮影のアプリもなくなったのですね。
動画に関してはそれほど使用していなかったので大きな影響はなさそうです。
画面輝度、太陽光の影響下にあってもみえるのではというくらい明るくなっていました。
いままで外で見づらく都度手動変更(自動変更だとちょっとの明暗で変わるため煩わしく)していましたが自動変更も優秀になりましたね。
表示も4KからHDになったようですが細かく見なければアラもあまりありません。
ちょっとどっちが目立つかなといったくらいです。
画面サイズと解像度変更でも実際は4K表示されているものはほとんどないとの話もあり、影響はまずないとのこと。
持続時間がかなり伸びたようでそこはうれしいポイントです。
ふと思ったのですが、
カメラの外部モニターとして使う場合、今回の解像度ですと4Kではないため、カメラからの4K出力は出来ないのでしょうか。
同時期に出ていたXperiaPROを知人がサブモニターとして使っていて気になりまして。
1vは出来ているようなのでおそらく出来るとは思うのですけれども。
それと、以前のような撮影時の熱でアプリの強制終了のような症状はまだあるのでしょうか。
書込番号:25914034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo

自分はネットフリックスに加入していないので詳細は分かりませんが
似たようにな症状は機種を問わず起こるみたいです
なんだか
"初期設定で「2段階認証を有効化したGoogleアカウント」を使用してログインすると、Widevine L3になってしまう不具合が起こらない"
みたいです
こちらのサイトを参考にしてみてください
https://chibimegane.jp/xiaomi-pad-5-widevine/#:~:text=%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82-,2%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AAGoogle%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%88%E7%B5%90%E6%9E%9C%EF%BC%9A%E2%97%8B,-%EF%BC%89
書込番号:25908503
2点

二段階認証を試しましたが駄目でした
システムIDが変更されたみたいです
NetflixのHD対応端末一覧にはXperia1Bまでしか記載無くC以降どういう訳か対応端末から抜けてますSONYさんNetflixさん対応をお願いしたいものです
書込番号:25912583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


情報有難うございます、色々試しましたが駄目でした。残るは初期化しかないかもです。
加入して三週間程はHDで観れたのですが、ある日突然Netflixのアプリがフリーズして入れ直したらこの様にです。勿論アプリのアンインストールやら初期化以外は試しましたが初期化は面倒なので悩んでます、端末が推奨されて無いのでアプリは相性が悪いのかもですねアマプラやdmmtvは問題なく観れるのに残念です
書込番号:25913577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
【困っているポイント】
戻るボタンを左から右に移動したいのですが
設定からゲーションボタンの位置を変更しようとしても
どうやってもできませんでした
アンドロイド他機種のものなら
設定方法が出てくるのですがg64はありませんでした
ご存じの方がいましたらなにとぞご教示お願いします
3点

アンドロイド標準ではボタン配置の入れ替えはないです
一部他社にあるのは他社がOSをカスタマイズしてるからです
入れ替えアプリ使えば擬似的には入れ替えできます
書込番号:25911858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://play.google.com/store/apps/details?id=nu.nav.bar&hl=ja
こういうの使えば擬似的には入れ替えできます
書込番号:25911862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準では不可能な機種なんですね・・・( ノД`)
示していただいたアプリでやってみます
返信ありがとうございました
書込番号:25911867
0点

>標準では不可能な機種なんですね・・・( ノД`)
と言うか標準で出来る機種、メーカーの方が少ないと思います。元々戻るボタンが右、というのは中華系メーカーに多い仕様だったと言われています。HUAWEI、OPPO、Xiaomi、そしてSAMSUNG辺りが標準で入れ替え機能を備えるメーカーで、その機能が必須なら上記メーカーから選ぶべきでしょう。
他にもHTCなどでも出来る機種があったりします。MOTOROLAも一時期採用された機種があったらしいですが、最近の機種では出来ない筈です。
書込番号:25913293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 Pro 128GB SIMフリー
今、公式ストアで26周年キャンペーンしてますけど、8proを今から買うのどう思います??
聞くところによると通話ができない等のけっこう重い不具合が改善したとかまだしてないとか。そのへんの現状を踏まえてアドバイスもらえたらありがたいです。
ちなみにメインで3-4年は使うと思います。現在は主にHuaweiP30を使用中、スペック的なことは全く気にしてないです。
書込番号:25907583 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

3月に発生したトラブルは4月のアップデートで改善しています。
https://support.google.com/pixelphone/thread/263638416/3%E6%9C%88%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%87%E5%BE%8C%E3%80%81pixel8pro%E3%81%8C%E7%9D%80%E4%BF%A1%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84?hl=ja
Pixelはパフォーマンス性能重視の発熱が多めの機種であり、品質もHuaweiほど高くない感があるので、3年も使えたらいい方だと思います。
書込番号:25907607
6点

>DEE-Oさん
4年使う気があるなら、iPhone しかないです。
2年おきに買い替えるならGoogle Pixel でも中華でも問題ありません。ちなみに、アメリカではシェア1位アップル、2位サムソン、3位モトローラ 、4位グーグルです。
書込番号:25907831 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ブラウザを見る、ラジオを聴く程度ならPixel でも中華でも
ショッピング、キャッシュレスも利用するならセキュリティパッチレベル更新の長い機種、メーカーがいいでしょう
書込番号:25907923
3点

セキュリティパッチの配信期間に関しては2030年までとPixel がダントツです。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?region_names=apac&smrDate=2029-01-27&manufacturer=fcnt,google,kyocera,motorola,oppo,poco,sharp,xiaomi,zte
割引後の価格帯以下の機種で、それに次ぐのがEdge 50 Neo、Galaxy A55、AQUOS R9になります。
書込番号:25908463
8点

>DEE-Oさん
>HuaweiP30を使用中、スペック的なことは全く気にしてないです。
具体的なスマホの用途を書くと良いです。
国内で正規販売されているAndroidに品質を求めるなら、Galaxyが一番です。
カメラに拘ってるならPixelシリーズが一番ですが、拘っておらず3,4年で買い換えるのであれば、Pixelシリーズを選ぶメリットは薄れます。
書込番号:25909206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありんに「お前買ったのか?」と絡む奴もいるが
掲示板はどこかで調べた情報のみでもいいでしょう
で、アイフォンは何年?
書込番号:25909261
1点

いま、使用してますが、特に気になるトラブルはありません。
カメラ重視するならいいかもしれませんが、レスポンスとかはpixel6aとそれほど大差ありません。
バッテリーが4年もつかなと行った心配はあります。
コメントにもあるように特にカメラなどにこだわりなければ中華のミドルスペックをバッテリーがヘタるたびに買い換えるほうがコスパは良いかもしれません。
書込番号:25912844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro XL docomo
My docomoや金融機関の認証アプリをインストールすると、最後のピンコード登録でつまづきます
登録しても、再度登録を求められ進めません
Google、DOCOMOに確認しましたが事例なしとのことで解決していません
DOCOMOは窓口にも足を運び確認してもらいましたがだめでした
同じ症状ありませんか?
書込番号:25903632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のすじさん
なんてアプリ?
アプリの会社にGoogle Pixel 9 Pro XLで使えないと連絡した?
こんなとこに書いても、何も変わらないよ。
書込番号:25903778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じかどうか分かりませんが…Chrome上での各種ログイン時に認証コードを別アプリで受け取り確認後に入力しようとChromeに戻ると、ページの再読み込みが行われて入力出来ない…という現象については主にメモリが4GB以下の比較的スペックの低い機種で最近多発している印象があります。
取り敢えず
・Chromeで開くタブの数を出来るだけ減らす
・Chromeの 設定→プライバシーとセキュリティ で ページをプリロード を プリロードなし に設定する
これで上手く行くかどうかやってみてください。
なお正しく私の冒頭の指摘に該当するとしたら…16GBもメモリがあるこの機種でこの種のトラブルが起きるのは明らかに異常です。
ただし組み立て上の問題でこうなる、イコール初期不良はメモリに関しては発生が非常に稀であると思われます。おそらくは過去の端末からアプリの移行を行って来たことに由来するメモリリークが発生している可能性が高いと見ます。
だとすれば、スマホは一度初期化後、アプリはバックアップやツールを使った移行を使わず、必要最小限のアプリを一つずつ設定してから症状の再発があるかどうかを確認した方が良いように思われます。
書込番号:25904445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
納得できる内容です
ただ、その手間を考えると手元の時間的余裕がなく躊躇していました
いぜんの機種をWi-Fiで接続するとアクセスできるのでしばらくそれでしのぎます
Googleとdocomoから事例がまとまれば何らかのアップデートがあるかもしれないとのことだったので、もう少し待ってみます
書込番号:25904705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のすじさん
今日は
>>いぜんの機種をWi-Fiで接続するとアクセスできるのでしばらくそれでしのぎます
つまり、Wi-Fiで接続してるって事ですよね。
一発目の接続認証はSIMによるデータ通信を使わないといけないとか?
一度Wi-Fiオフで認証してみては、
書込番号:25904730
1点

ありがとうございます
書きそびれましたが、回線の可能性は最初に考えて、wifi 、モバイル回線の切り替えは色々試しました
後付でいろいろお伝えすることとなりお恥ずかしい
書込番号:25905143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のすじさん
いえいえ、構いません。
モバイル回線のみでも認証してみてダメって事なら、別の問題でしょうから原因の一つは潰せてるわけで、頑張って下さい。
なんとなくですけど、時間が解決するような感じはします。
書込番号:25905160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果報告です
本日(2024/10/03)確認したら、登録できるようになっていました
Googleから連絡はありませんでしたが、内々のアップデートが行われたのかもしれません
使えるようになってよかったです!!
他の不具合(ここには書いていませんが…)も修正されていました
書込番号:25912801
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)