
このページのスレッド一覧(全2228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2025年7月31日 06:39 |
![]() |
37 | 3 | 2025年7月31日 00:28 |
![]() |
23 | 17 | 2025年7月30日 08:53 |
![]() |
6 | 4 | 2025年7月29日 19:10 |
![]() |
26 | 15 | 2025年7月29日 18:11 |
![]() |
1 | 1 | 2025年7月29日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
操作していない時にLINEの通知が来た際、添付画像のような表示(電源ボタンを押した時に表示される画面)にはできないのでしょうか?
常時ディスプレイも試したのですが、通知が来て画面が点灯しても、LINEのアイコンが表示されるだけでした。
iPhone使用時は、LINEが来ればスマホを触らなくてもメッセージを確認できたのですが、今はいちいち電源ボタンを押して内容を確認or画面タップだけでロック解除する際はメッセージが出ないため(アイコンのみのため)通知を見落としてしまうので困っています・・・
書込番号:26250488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tama923さん
「通知を表示」内の左から2番目を選択していないということはありませんか?
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_8
>Q.HyperOS V2で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■お好みで
>設定→パーソナライゼーション→通知効果→画面を点灯
>※ファームによっては
>設定→パーソナライゼーション→通知効果→通知を表示
※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→パーソナライゼーション→常時オンディスプレイ通知→通知を表示
※※※※※※※※※※※※※※※※
>の場合もあります。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26250493
2点

>※※※※※※※※※※※※※※※※
>>設定→パーソナライゼーション→常時オンディスプレイ通知→通知を表示
>※※※※※※※※※※※※※※※※
少し分かりにくいので、
設定→パーソナライゼーション→常時オンディスプレイ通知→左から2番目のリスト形式を選択
に変更しておきました。
「常時オンディスプレイ通知」は誤訳か何かだと思います。
本来は「通知効果」だと思いますので。
書込番号:26250502
1点


>†うっきー†さん
>香川竜馬さん
ありがとうございます。この設定を見落としておりまして、無事LINEが来た瞬間は内容が表示されました。
ただ、そのまま画面が消えると添付画像の表示にLINEマークがつくだけなので、スマホをいじらない時に来たLINEはいちいち電源ボタンを押さないと内容を確認できず・・・
電源ボタンを押した時の画面=画面オフ時タップ表示したときの画面にしたいのですがやはり無理なのでしょうか。iPhoneのようにロック解除するまでは届いたLINEの内容が表示されるようにしたいのですが・・・
書込番号:26251480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シングルタップでロック画面表示は調べてもやり方が出てこないようなので、おそらく無理だと認識しました。
「ダブルタップしてスリープ解除」がロック画面と同じ通知を見る(届いたLINEの内容を常に表示できる)方法のようなので、それで慣れたいと思います。
書込番号:26251499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tama923さん
>ただ、そのまま画面が消えると添付画像の表示にLINEマークがつくだけなので
設定→パーソナライゼーション→常時ディスプレイ→常時ディスプレイ→オフ
今は、ここをオンにしているのだと思います。
書込番号:26251582
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 256GB SIMフリー
Z Flip6もしくは7に買い替え検討中で、折り畳みスマホは初です。現在S20+5G使用してます。
落下防止でマグネットケースにリング装着もしくはリング付きのケースの運用を考えてるのですが、NFCに干渉しますか?
NFCの位置は折り畳み時サブディスプレイの背面だと認識してますが合ってますかね?
どなたかわかる方回答をお願いします!
1点

サムスンは2024夏モデル以降、国内向けモデルの背面パネルを海外モデルと共通仕様にしたためFeliCaマークはありませんが、FeliCa/NFCチップの位置は折り畳んだ状態で背面パネル中央付近です。
マグネット式ワイヤレス充電対応ケースなどもあるので、干渉などはあまり気にしないでいいと思います。
書込番号:26247211 スマートフォンサイトからの書き込み
15点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリー
あまり詳しくないため教えていただきたいのですが現在キャリアはDOCOMOと契約、5Gで利用しております
こちらのSIMフリーを家電量販店で購入して現在使用しているSIMカードを差し込めば今まで通り使えるものなのでしょうか?
SIMフリーの機種を検討したことがなくキャリアではサポート外と断られメーカーに訪ねてもはっきりした答えは得られませんでした
実際使用されておられる方などアドバイスもらえると助かります
書込番号:26249514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mimi*さん
当該機種は、docomoの5Gのメインバンドn79にも対応しており、現在使用されているSIMカードを挿し込めば、問題なく使用出来ます。
ただ、初期不良を含めて、故障時や修理時は、docomoやメーカーから代替機の貸出しは、ありません。
書込番号:26249599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます
そうですよね?
保証や故障対応の面でデメリットが大きい…
DOCOMOでは前機種R9Proが512GBなのでそちらを勧められましたが高価で重いので今回は見送ります
アドバイスありがとうございました!
感謝
書込番号:26249605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimi*さん
docomo の 5G SA が使える場所にお住い、職場があるのであれば、docomo のキャリア版一択です。
5G SA は何ぞやは、ネットで検索してみて下さい。
書込番号:26249725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mimi*さん
8月末発売予定のarrows Alpha F-51Fも良さそうですよ。
書込番号:26249767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mimi*さん
>ただ、初期不良を含めて、故障時や修理時は、docomoやメーカーから代替機の貸出しは、ありません。
古い機種にSIM刺して使えば良いじゃないwww
何かあった時用に、予備機は持っておけば問題ないじゃない
書込番号:26249776
2点

ありがとうございます
キャリア端末から選ぼうと思います
書込番号:26249777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長らくSHARP端末を使って来ているのでしばらく待ちたいと思います
いろいろアドバイスありがとうございました
書込番号:26249778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimi*さん
機種変したら、古い端末は売るんですか?
書込番号:26249801
0点

まだ二年経った位なのでこのまま所有しておくつもりです
書込番号:26249821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mimi*さん
ならドコモで買わなくても良いのでは?
ドコモで買おうがドコモで修理してくれる訳じゃないし、メーカーに送って基盤交換されて戻ってくるだけなんだし
少しでも安い方がお得でしょ
書込番号:26249902
1点

そうですね
今すぐあわてて購入しなくても猶予があるのでいろいろ検討してみようと思います
家電量販店に足を運んで相談もしてみます
色々と教えてくださりありがとうございます
参考になりました
書込番号:26249921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mimiさん
SIMフリーを考えているなら初期設定など出来ると思うのでドコモオンラインショップで購入するとキャリア端末では一番安く買えますよ。
SIMフリーなら現金10000円が戻ってくるドコモ端末ならドコモポイント10000円還元となります。
ドコモポイントは9月1日までのキャンペーンになっています。
ドコモオンラインショップなら事務手数料や頭金などが掛かりません。
ドコモオンラインショップで購入しても修理などは最寄りのショップで受け付けてくれます。
なので自分はドコモオンラインショップで購入しています。
自分が購入した物がハズレだったとは思うのですがAQUOSSENSE6が発売されたとき初SIMフリーを購入しましたが建物内の電波の掴みが悪くかなりストレスでしたよ。
なので自分はそれからはキャリアから購入しています。
書込番号:26250757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言う方法もあるのですか…
ドコモショップではSIMフリー機種を取り扱ってないと言われたのでそう思い込んでおりました
ドコモオンラインならSIMフリー機種が購入可能、それなら保証も受けられる、それならその方法が一番良さそうです…ちょっと調べてみたいと思います
ありがとうございました、感謝です
書込番号:26250774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mimiさん
SIMフリーはドコモオンラインショップでは買えません。
説明不足ですみません。
あくまでもキャリア端末が町中のドコモショップより安く買えるということです。
町中ドコモショップだと事務手数料3,850円と頭金が(店頭価格、お持ち帰り価格など)5,000円〜16,500円(金額は店舗によって異なる)がオンラインショップだと0円になるということです。
ドコモオンラインショップだと121,220円で購入出来ますが町中ドコモショップだと130,070円〜141,570円支払うようになります。
なのでオンラインショップがキャリア端末では一番安く買えるということです。
SIMフリーを買うならドコモショップ意外となります。
因みにSIMフリーはドコモで必要なアプリが入っていないのでグーグルプレイからダウロードする必要があります。
書込番号:26250823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご親切にありがとうございます、SIMフリーは買えないのですよね
いろいろ検討中なので情報をいただけ助かっておりますので大丈夫です
書込番号:26250829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

からの記号を使うと文字化けしてしまうみたいですね。
5,000円から16,500円
130,070円から141,570円
見にくいと思いますので書き直しました。
書込番号:26250830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハスオビさん
>からの記号を使うと文字化けしてしまうみたいですね
「から」を表現したい場合は、波ダッシュではなく、全角チルダの「〜」を使用する必要があります。
波ダッシュの方は、Shift_JISコードが存在しません。存在しないものは、文字化けを起こします。
書き込む前の確認時に、文字化けを起こしていないかは確認可能となっています。
書込番号:26250863
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo

不良品なので
ジャンク品
動作無保証品
じゃなきゃ返品する
書込番号:26247843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→セキュリティで指紋認証が無いのですか?
書込番号:26248367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

側面の電源ボタンで指紋認証する形だと思います。
「SO-01M 取扱説明書」で検索しましたら、OSバージョンごとに、別々の取扱説明書があるので、ご自分の端末に合った取扱説明書をダウンロードして確認してください。
取扱説明書の目次には「指紋認証」は出ておらず、「プライバシー」や「セキュリティー」の後あたり、190〜200ページ位の所に、指紋認証の設定があるようです。
もしくは、「eトリセツ」というアプリがあったら、ダウンロードしなくてもそこに出てるかもしれません。
動画もありそうなのですが、YouTubeチャンネルでは沢山あって探せませんでした。「ソニーモバイルコミュニケーションズ」という当時のメーカー名で探すと、見つかるかもしれません。
書込番号:26250494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青い鳥@さん
指紋センサーが故障した場合には
設定→セキュリティ
内に該当項目(指紋設定)が非表示になります。
設定→セキュリティ
の画面を添付しておくとよいと思います。
その場合は、前の持ち主が、壊れて不要になったので売却をしただけだと思います。
初期化をしても、表示されない場合は、故障で間違いないと思いますよ。
書込番号:26250538
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー
Pixel6aをGoogleで発売日に購入して現在まで使用していますが、今日何気なく再起動したら急に端末が熱くなり電池マークの所にビックリマークが付くようになってしまいました。
再起動から通常画面に戻るときバッテリー交換等の表示があったのですが、私のPixel6aは対象と言うのは2週間くらい前に確認済みです
電池交換はせず現金を希望したのですが、まだその後の工程はしていません。
このまま使って大丈夫なのでしょうか?
突然画面が消えるとかありますか?
知っている方居ましたら教えて頂けますか?
書込番号:26241323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プテラノドンさん
https://support.google.com/pixelphone/answer/16340779?hl=ja
サポートページだとバッテリーの過熱や膨張等の不具合が起きています。
よく街でpixelを使っている人を見かけますが、6a,7aと致命的な不具合が起きています。もちろん、そのまま使用し続けてもいいわけですが、バッテリーの膨張や文鎮化を覚悟する必要さえあります。
アップデートをして使用するか、新しい機種を買うのが無難です。
書込番号:26241829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回アプデされた方々の画像をみると充電サイクル1000回超えも結構おられます。(トリガー400回が妥当なのか分かりません)
Googleが使用続けても大丈夫なレベルにバッテリー負荷を制限したので、逆に言うと、以後このレベルで使っても危険はないってことでは?
このまま使っても充電回数は追加で増えていきますし、低速充電と小さな容量で使用に不便感じないのであれば使い続けてもOKかと。ビックリマークは邪魔ですが
書込番号:26241878
2点

返信を下さった方々ありがとうございます
昨日の再起動後、明らかにバッテリーの不具合がでています。
劣化してしまったのか、急速充電が出来なくなりました。
100ドルの現金で登録したつもりが処理されていなかったみたいで今回はクーポン券で登録しました。
そこで、クーポンコードは今後Pixel10aが発売されたとき使えるのでしょうか?
また、このPixelをしばらく使いたいけどバッテリーが劣化しているので、Googleが指定しているお店で有料でバッテリー交換をした場合元の様に戻りますか?
書込番号:26241997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プテラノドンさん
>そこで、クーポンコードは今後Pixel10aが発売されたとき使えるのでしょうか?
はい。コードが有効な1年以内に購入するという条件付きで可能です。
>また、このPixelをしばらく使いたいけどバッテリーが劣化しているので、Googleが指定しているお店で有料でバッテリー交換をした場合元の様に戻りますか?
はい。交換することで「意図的な低下は解消されます。」
https://support.google.com/pixelphone/answer/16340779
>影響を受けるデバイスで充電サイクルが 400 回に達して有効になったバッテリー管理機能は、バッテリーを交換するまでは有効なままとなります。バッテリーの交換が完了するとバッテリー管理機能は無効となり、バッテリー容量と充電性能の意図的な低下は解消されます。これにより、バッテリー駆動時間が改善することが期待されます。
書込番号:26242022
3点

>†うっきー†さん
リンク先に「交換すれば400回爆弾が解消される」との記載が見当たりまぜんが、本当に一発交換すれば以後劣化しないのでしょうか。
IMEIで判断している恐れがあって踏み切れません
書込番号:26242052
0点

>DADA offcialさん
>リンク先に「交換すれば400回爆弾が解消される」との記載が見当たりまぜんが、本当に一発交換すれば以後劣化しないのでしょうか。
私は「爆弾」などとは記載していませんが・・・・・
こちらのスレッド内で「爆弾」で検索しても、DADA offcialさんの書き込み以前には、1件もヒットしませんでした。
何か勘違いでは?
#26242022
>影響を受けるデバイスで充電サイクルが 400 回に達して有効になったバッテリー管理機能は、バッテリーを交換するまでは有効なままとなります。バッテリーの交換が完了するとバッテリー管理機能は無効となり、バッテリー容量と充電性能の意図的な低下は解消されます。これにより、バッテリー駆動時間が改善することが期待されます。
と引用していますよ・・・・・・
>本当に一発交換すれば以後劣化しないのでしょうか。
交換後、バッテリーを何度も充電していれば、いずれは劣化するかと。
本機に限らず。
書込番号:26242088
5点

Pixelによる一連の発火事故は下記のメーカーなのでしょうか?幹部逃亡って?なにをしたのでしょうか
Pixelは『おウチスマホ』として利用した方が周りの人に迷惑かけなくて良いと思ってます
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_956751
書込番号:26242111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます、見つけました!
交換すると、もう制限から解放されるのですね!
と、なるとバッテリー交換が一番かも…
下品な表現失礼しました。とても有益な情報感謝いたします
書込番号:26242125
0点

大規模リコールの原因について中国市場監督管理総局が「バッテリー製造工程における金属異物の混入」であるとし、繰り返しの充放電によりバッテリーが加熱して最悪の場合に発火する恐れがあると説明。
まぁ書かれてるように異物混入してるなら『いつ』火を吹くのか分からないです、すみません。
前兆としてバッテリー加熱による『発熱』があるようで
熱くなってたら充電を中止した方がいいでしょうね。
またバッテリーに膨らみがみられたら、直ちにバッテリー交換しないと発火するかもしれず危険かもしれません。
書込番号:26242129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるこむzさん
>まぁ書かれてるように異物混入してるなら『いつ』火を吹くのか分からないです、すみません。
Pixelとは何も関係ないのでは・・・・・
中国製モバイルバッテリー問題の背景、製造時に金属の異物混入―中国メディア
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/business/recordchina-RC_956244
>そして、大規模リコールの原因について中国市場監督管理総局が「バッテリー製造工程における金属異物の混入」であるとし、繰り返しの充放電によりバッテリーが加熱して最悪の場合に発火する恐れがあると説明。リコール対象品の大部分は大手バッテリーセルサプライヤーであるアンプリウス(江蘇省無錫市)の製品が用いられており、中国品質認証センターの調査では電解液材料の不一致や主要工程のパラメーターが規定に適合していないことが判明したと紹介している。
書込番号:26242137
4点

>†うっきー†さん
この事件とPixelは無関係でしたか
しかしバッテリーに不具合がある端末は割引コード等で誤魔化さず、高価下取り施策で『積極的に回収』して欲しいですね。
書込番号:26242151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
とても参考になりました
ありがとうございます
とりあえずしばらく使用してみてまだ先ですが10もしくは10a購入の時にクーポンは使用したいと思います。
書込番号:26243373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleで割り引きクーポンをもらったのですが、次回のPixel10aまでこの端末を使うつもりでいますが、明らかにバッテリーの減りが早くなったと感じています。
使用していないアプリをすべて停止したり、バッググラウンドを停止したりしても勝手に電池が減っていきます
この端末に限っては普通の事なのでしょうか?
1日持ってた電池が夜には電池切れになるくらい減ります
有料でバッテリー交換するつもりでいますが、現在Pixel6aのバッテリーの在庫がないとネットで見ましたが、この様な状況はずっと続くのでしょうか?
書込番号:26250161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プテラノドンさん
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff9d1357e6b4c72f56ffd5901f78ccb3c9c1da61/comments
上のYahooニュースによると、在庫切れによる申し込み停止ですね、、、。
書込番号:26250471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プテラノドンさん
iCracked(https://www.icracked.jp/service/pixel/)で「6a」の電池交換の予約を07/30から受け付けるとありますね。
ただ「部品の納品予定の関係でご予約いただけるのは「予約日の2週間後」からとなります」と有りますが。
書込番号:26250484
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SoftBank
文字を打つ時、「あ」と打つと「ああ」てなってしまうんですけど同じ様な方います?他の機種でこんな事起こったことが無かったので自分の打ち方のクセではないと思うのですが…
書込番号:26250107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m28011さん
チャタリングといいます。
Googleコミュニティでも質問されていました。
https://support.google.com/pixelphone/thread/258127526/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%82%8B?hl=ja
セーフモードで起動し、同様の事象が起こるか確認。
セーフモードで問題がなければ、通常モードに戻し、後から入れたアプリを一つずつアンインストールしてみる。
書込番号:26250145
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)