
このページのスレッド一覧(全324181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2021年1月27日 00:23 |
![]() |
44 | 53 | 2021年1月26日 23:57 |
![]() |
19 | 8 | 2021年1月26日 23:14 |
![]() |
2 | 4 | 2021年1月26日 23:10 |
![]() |
2 | 0 | 2021年1月26日 23:05 |
![]() |
2 | 2 | 2021年1月26日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ
先日、10 IIIのリーク情報が上がってきて、そろそろ発表されるだろう時期になりましたが、デザイン上は特にこれといった変化はないそうですね。
スピーカーがデュアルフロントになったり、ベゼルが若干細くなって、5 IIのように右側面にGoogle アシスタントボタンが付くらしいです。
確定事項としてはSnapdragon 690 5Gを搭載して、カメラセンサーは据え置きといった位。
RAMは6GB、ROMは128GBに増えるようです。
PROに関しては10 IIIと同様そろそろかなといった印象ですが、1 IIIに至っては未だに詳細なリークは上がっていない模様(搭載CPUもSnapdragon 888だったり870だったり)です。
6点

Sony Japan | ニュースリリース | 5Gミリ波帯対応デバイス『Xperia PRO』を商品化 https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202101/21-011/
先ほど、ついにXperia PROが公式発表されました。
今日1月27日から予約開始で、2月10日発売。
価格は国内だと約25万円になるそうです。
書込番号:23929621
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 256GB docomo
バッテリーの状態が続いて92%なのにも関わらずバッテリーが20%になると強制的にシャットダウンします。
再起動と強制再起動を2度試しましたが解決できませんしでした。
1枚目の画像のキーボード変換、位置情報とプライバシーのリセットを行いましたが解決できませんでした。
その他の設定は色々と再設定が必要な為試していません。
全てコンテンツと設定を消去を明日行ってみますが、解決出来るか疑心暗鬼です。
私と同じ症状のかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23640716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>msausさん
不具合なのかもしれませんが、表示のズレが起こっているかもしれません。
使い切ってシャットダウンから満充電を2回ほど繰り返すことで補正される場合もあります。
低電力モードになってるのが気になります。
直近にiOSのアップデートがあったのはご存じでしょうか?
影響があったかもしれません。
書込番号:23640826
3点

早速のご連絡大変有難う御座います。
バッテリーを使い切ってみる件試してみます。
有難う御座います。
それからアップデートの件ですが、実はiOS13.7にアップデートする前日までは10%でシャットダウンしておりまして更に症状が悪くなった状況です。
書込番号:23640855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>msausさん
こんにちは
自分のもそうなのですが、継ぎ足し充電ばかりだと少しずつ表示のズレがでるようで、Taro1969さんの方法で補正してやると改善してますよ
書込番号:23643162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
コメント有難う御座います。
継ぎ足し充電とは、バッテリーが十分にあるにも関わらず充電する事でしょうか?
私はいつも10%から20%ぐらいで充電して、大体90%ぐらいで充電終了してます。
これも継ぎ足し充電になりますでしょうか?
書込番号:23643204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
>あやみーさんも書かれてますし、私も40%くらい見えたら早目に充電して
80%くらいで充電終えています。バッテリーの表記は実容量を100等分したものでなく
電圧を主に見て表示してるので満タン、空っぽ、中間くらい、以外は逆にいい加減です。
負担なく充電繰り返すことで電圧上昇も少なく電圧低下も少ないとズレになります。
私はAccuBatteryと言うアプリでおおよその管理していますが
ズレる機種は数割くらいズレていきます。大抵少な目、超急速充電で最期まで充電しないと
電圧がポンッと跳ね上がったところで充電切るので数字上はひどく容量多かったり少なかったりします。
見かけ上の数字をリセットしたい場合は本当に満充電で最期まで電圧上げて、
シャットダウンするまで使って最低電圧まで落とせば100等分する電圧の幅が明確になります。
100%から99%までは3%とか5%分くらい幅があるのは体験されてると思います。
100から99.99から98が均等に減ったというのは聞きません。
シャットダウン間際の%表示も急なシャットダウンや中々シャットダウンしないなど
電圧が不安定で正確に数値が出ない状態です。アンテナみたいに3本バーや4本バーくらいが
ある意味正確だと思います。アンテナの受信感度を100等分したら気になって仕方ないでしょうね。
見た目の数字や感覚として捉えやすいようにリセットしたければ完全充電と放電を2回くらい繰り返せば
機器として判断出来る正確な数字になると思います。
バッテリーの充電の方法も今回のリセットもメーカーやキャリアで正式見解でまちまちな発表されています。
私の経験上と思ってもらえたらいいと思います。正しいかどうかはご自身でご判断下さい。
満充電しない派と言うのは揃ってるようですね。
書込番号:23643517
3点

>Taro1969さん
ご連絡有難う御座います。
この機種の前はandroidを利用していておりました。
androidの時はこの様な事は全くなく20%で突然シャットダウンする様な事は無かったのでiPhone機種全部てこの様な事が起きるのでしょうか?
本日一度放電して100%まで充電致しました。
もう一度完全放電と100%充電して表示が正しくなるか試してみます。
書込番号:23644066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>msausさん
寒いとバッテリー持ちが悪くなるのはご存じかと思いますが
高温でもバッテリー持ちが悪くなります。
実容量より少な目にしか仕事しません。
いくらズレたからと言って20%でシャットダウンは早いとは思います。
でもiPhoneは割とあります。再起動しただけで10%以上表記が変わることは
度々体験してきました。iOS12くらいから何か意図的にやってるのではないかと
思えるほどバッテリーの減りが早かったり、再起動してみたら更に減っていたり
iOS13のいくつかのバージョンから学習機能で毎晩似た時間に充電始めて
毎朝似た時間に充電終える場合に80%まで充電しておいて抜かれる前に
満充電などの機能も備えています。
何か色々操作しすぎて数字まで操作してるのではないかと過去の事例含めて
思うことはありますが、%表示が下手になってるだけのような気もします。
多目に見せようとしてるのか、多すぎないようにしてるのかそれも曖昧な感じです。
安定感がなくなってるのは間違いないと思います。20%手前とか30%とかで
一度再起動して数字変化などないか試されるといいと思います。
再起動でバッテリー容量の再認識をしてるのかもしれません(好意的
書込番号:23644115
0点

>msausさん
バッテリーの寿命が近いのでは?
電池が劣化すると10%からシャットダウン、20%からシャットダウン
30%からシャットダウンという風になってきます。
電池の状態を計るのは単にアプリで使用状況から推測した数値を出すだけなので
電池の劣化を物理的に図る方法はありません。
大凡の目安です。
なお、継ぎ足し充電はした方が良いです。
(通常300サイクルが寿命の目安と言いますが0-100%を1サイクルで
10%ずつ充電すると3,000回という意味です)
一番悪いのは20%以下に頻繁にすること。
電池が切れるまで充電しない使い方が多いと早く劣化します。
書込番号:23644547
3点

>ミヤノイさん
ご連絡有難う御座います。
iPhoneはバッテリーがへたると、バッテリー表示が20%,30%で勝手にシャットダウンする仕様なのでしょうか?
あくまでも目安だと言う認識なので正確なものではないと思いますが、もし仕様なのであれば改善して頂きたいですね。
因みに、私の家族が同じ日に同じ機種を購入しましたが同じ不具合は起きていません。
書込番号:23644807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

androidでも20〜30%でシャットダウンすることがあります。バッテリーの寿命ではないでしょうか。
書込番号:23644827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Battery Mixさん
有難う御座います。
バッテリーの寿命ではないとは信じたいですね。
私はこの端末で2日に一度ぐらいしか充電してないので。
また、android端末を6つ程使用してきましたが、これまでこの様な事はありませんでした。
20%でシャットダウンする事は、ソフトウェアの暴走、炎天下での使用で異常発熱等ではあるとは思います。
涼しい環境下で20%でシャットダウンする様な事はあまりないのではないかと思います。
本日若しくは明日2度目のフル充電からのバッテリーを使い切ってまた同じ事が起きるか後ほど共有させて頂きます。
書込番号:23644906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定 → バッテリー → バッテリーの状態
↑の画面はどうなっていますか?
書込番号:23644970
0点

>蜜柑375さん
投稿の一行目に書かれています。
>バッテリーの状態が続いて92%なのにも関わらずバッテリーが20%になると強制的にシャットダウンします。
書込番号:23644974
0点

>msausさん
バッテリーアイコンが黄色なのが変ですね。
中古や整備品などではなく、新品購入でしょうか?
>Taro1969さん
2枚目の写真がそうでしたね。
ありがとうございました。
書込番号:23645004
0点

>蜜柑375さん
バッテリーアイコンが黄色は省エネモードです。
iPhone使ってたら大抵の人は分かると思います。
投稿文の一行目やスクショも見逃して一体どこをご覧なのか?
書込番号:23645053
0点

>蜜柑375さん
>Taro1969さん
有難う御座います。
念の為今のスクリーンショットも共有させて頂きます。
今回はバッテリー消費を促す為、省エネモードにはしていません。
また、私のiPhoneは中古ではなく新品購入になります。
ここ重要ですよね。
有難う御座いますm(_ _)m
去年の6月ぐらいに新品購入したので、1年3ヶ月ぐらいになります。
書込番号:23645238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
電池は充電回数で劣化する比率は小さいですよ。
使わないから劣化しにくいと言うことではありません。
逆に沢山使った方が電池の寿命が長いことも多いです。
充電の仕方と環境(温度)次第です。
良くないのは2-3日充電しないで電池が切れるまで充電しない使い方。
電池は水のように容量があるわけではなく化学反応なので
20%以下が多いと電圧が不安定になり劣化が進みます。
100%維持が長い(刺しっぱなし充電)や高温にする事も劣化速度が早くなります。
なのでこの機種も他の機種も採用が多いですが80-90%で一旦充電を止めて
起きる時間などを学習して寸前に100%にする機能とかがあります。
iPhoneの電池もAndroidの電池も同じで違いはありませんが
劣化が進むと20-30%で電圧が不安定になりいきなりシャットダウンされます。
30-40%でダウンするようでは実質使い物にならないのでそれが寿命です。
劣化すると電圧が維持できなくていきなり電圧が落ちてしまう(電池容量が0になる)
電気自動車の電池は特別なわけではなくスマホの電池と同じです。
400-800Vを出すために直列につなぎ、容量を確保するために並列につなぎ
数百から数千個の電池を積んでいるだけです。
電池が良い状態は30-80%の状態で電気自動車は
80%程度までしか充電されずブレーキを踏む度に充電されます。
温度を一定に保つために電池用のクーラーやヒーターが付いています。
なので自動車用の電池は10年近く使えたりします。
なので使用頻度が低いから寿命が長いというわけではないのです。
充電出来る環境であれば少しでも1日何回でも充電した方が寿命が長くなります。
俗に300サイクルが目安と言われますが本来の電池は3000サイクル(温度15度)以上の
寿命がありますがスマホは温度が高くなりやすく電圧を上げているので1/10の寿命とされてます。
Qiも電磁誘電なのでロス熱が発生し電池温度が高くなりやすいので
電池のためには良くはありません。
家庭にある電磁調理器と同じような原理なのでロス熱が発生するためです。
書込番号:23645271
2点

>msausさん
いくらザックリとした数字としても92%と80%以上か以下かでは全く違います。
2割違えば大雑把としても劣化は明確です。
利用年数や充電頻度、充電方法伺ってる限りはバッテリーの寿命なんてあり得ません。
ほんとにイレギュラーにセルが不具合出てるバッテリーなどもあり得るでしょうが
もっと安定なく異常と思える挙動すると思います。
今、iOSの更新履歴見てたのですが、13.6で 車のデジタルキーの項目で
・予備電力によって、iPhoneのバッテリーがなくなったあと最大5時間、車のロック解除およびエンジンの始動が可能
これって、早目にシャットダウンするってことですよね?
https://support.apple.com/ja-jp/HT210393
13.5から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appのバックグラウンド稼働もしてるし
最新、13.7はアプリ自体包括されてるような感じです。なんか早目にシャットダウンしたり
余分に電力消費してる感じはあると思うので早目のシャットダウンはしてるとは思います。
1日1回の追い足し充電してるくらいで2年くらいでは容量90%切らないです。
激しい使い方してる人でも2年目のアップルケア切れる時に目安の80%切れずに
交換してもらってない人も多いです。Apple採用のバッテリーは質の良いものだと思います。
書込番号:23645275
0点

>Taro1969さん
>ミヤノイさん
有難う御座います,
iOS13.7にアップデートした機種は全て20%以下でシャットダウンするのでしょうか?
2週間前までは2%ぐらいにまでは使えたので急激な劣化が進んだのでしょうか?
度々すみません。
書込番号:23645436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
いいえ、直近だと15%はみたことがあります。
それより少ないのは見ていませんが、おおよそ一桁%まで使えるのが普通だと思います。
そこまで心配しなくてもバッテリーの実容量は落ち込んでいないと思います。
1年以上使ってれば2割も3割も容量減ったら分かりますよ。
書込番号:23645474
0点

>msausさん
>iOS13.7にアップデートした機種は全て20%以下でシャットダウンするのでしょうか?
それはないです。切れても2-3%でしょう。
電池は本当の0%にはならず(電池が死んでしまうので)
表示は0%でも実際はもう少しあり表示の2-3%で切れる機種も多いと思います。
劣化はいきなり来るケースは多いです(急に電池が膨らむとかシャットダウンするとか)
毎回20-10%でシャットダウンするなら寿命の可能性は高いと思われます。
そうでなければOSの不具合というのも考えられます。
appleなので商品品質のバラツキは小さいとは思いますが
元々の価格は4-5ドル程度の部品なので全てが同じ寿命とは限りません。
書込番号:23645480
2点

>ミヤノイさん
>Taro1969さん
有難う御座いますm(_ _)m
今Appleに連絡してモバイルインスペクターって言う機能を使って私のスマホの状態を診断して頂き問題無いとの事でした。
バッテリーの表示が20%でシャットダウンする事に関しては恐らくソフトウェア的、若しくはスマホに保存してるデータ的な問題ではなかろうか?と言う事でした。
なので、本日20%でシャットダウンした場合は初期化を試してみます。
初期化した後は何も設定せずに20%以下でシャットダウンするか試して欲しいとの事です。
もしこの状態でまた20%でシャットダウンするのであれば、ハード的な不具合の可能性があり修理した方が良いとのことです。
修理費用は4万超かかるとの事(>人<;)
またどうなったら連絡致します。
書込番号:23645615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加で気がついた事があるので、記載致します。
27%あたりから、動作が遅くなりカクカクする様になりました。
この調子だと20%でシャットダウンしそうです。
取り急ぎ共有まで。
書込番号:23645867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりシャットダウンしました。
今度は充電し始めて20%から2分後に27%まで急に増えました。
なんだこれは。。。
書込番号:23645899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の時点で50%まで充電が完了。
なんかハードに不具合ある気がしてきた😅
書込番号:23645922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
1年3ヶ月で修理になったとして4万近くは痛いですね
初期化で直るといいですね!
>Taro1969さん
どこに目を付けてスレッドを見ているんだ?との恫喝、痛み入ります。
書込番号:23646055
6点

>蜜柑375さん
はい、4万超ってびっくりしました( T_T)
今までスマホを購入してこの様なトラブルになった事無かったのでApple careに入っておけば良かったと後悔してます(T_T)
後初期化に関しては来週試してみます。
今初期化すると翌朝今と同じ状態で使えるかどうか分からないので。
書込番号:23646408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20%で落ちる不具合使っているうちになおりました。
OSアップグレードしてから暫く不安定?だったのかもです。
今回以下の事を致しました。
・バッテリーを3回程100%充電し、落ちるまで使い続ける
・再起動複数回
・接触通知アプリ(cocoa)の再インストール
・マリオカートツアーの再インストール
・Appleに電話してスマホを診断
診断結果はバッテリー異常無し
・1週間程様子をみる
上記の結果、シャットダウンしなくなりました。
OSの再インストールはしませんでした。
以上、取り急ぎ共有致します。
書込番号:23660850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>msausさん
私も同じ現象が出ています。添付写真のように前回満充電から24時間近く経過しても100%のままです。その後下がって行きますが、20%になるとバッテリーの残量通知の警告も出なく突然シャットダウンします。msausさんも同じ感じでしたでしょうか?
書込番号:23791490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mister_kさん
ご連絡有難う御座います。私の場合は徐々に減っていき20%で警告なしでシャットダウンしてました。
一度Appleに電話してみてはどうでしょうか?
スマホに不具合あるか直ぐに調べてくれますよ。
書込番号:23791825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
ご連絡ありがとうございます!そうなんですね。私も同じくこの後20%まで下がって行き、警告なしで急に落ちます。これはおかしいので、Appleへ確認しようと思います。
書込番号:23792124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
度々失礼いたします。
Appleに問い合わせしました。診断結果は、バッテリーとか特に異常は無い状態でした。色々聞かれて確認しましたが、恐らくハード的には問題無く、バッテリーの残量表示不具合と思われるので修理に出してみて下さいとの事でした。私はまだ限定保証が残っていて無償になるので、修理に出しても良いのですが、msausさんが実施された下記の対策を一回してみようかと思っています。(マリオカートは入れていませんが)
・バッテリーを3回程100%充電し、落ちるまで使い続ける
・再起動複数回
・接触通知アプリ(cocoa)の再インストール
・マリオカートツアーの再インストール
・Appleに電話してスマホを診断
診断結果はバッテリー異常無し
・1週間程様子をみる
そこで、上記の対策にあたり、何か気をつけることなどはありますか?早く100%から消費させる為に、いつも以上に動画やゲームをした方が良いとかあれば、お願いいたします。
書込番号:23796831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mister_kさん
ご連絡有難う御座います。
私は通常通り使用しただけですね。
ただしバッテリーの残量表示に誤りがあったみたいなので、いつでも充電出来る様にしていました。
書込番号:23796963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
ご連絡ありがとうございます!
普通の使用だったのですね。同じように何回か充放電を繰り返して様子を見てみようと思います。一週間くらいとの事でしたので、来週一杯は確認ですね。初期化も修理も出さずに治ったmsausさんのように、復活させたいと思います!
書込番号:23797129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mister_kさん
こちらの件ですが、やっぱり10%で勝手にシャットダウンする現象が継続している様です。
端末の異常かどうか分かりませんが、また同じ手順で解決可能か試してみます。
書込番号:23801262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
まだ症状が完全には治っていなかったのですね。私の方ですが、お陰様で現段階ではなんとか落ち着いている状況です!
私の場合は、iOSが最新ではなかったので14.2の最新にして、その直後は残量60%くらいで充電しないでそのまま使用していたら、やはり20%付近でシャットダウンしてしまいましたが、その後一回だけ100%まで充電したら、20%以下まで使えるようになりましたよ!今の時点で8%なので、もう治ったと言っても良いかも知れません。
msausさんもiOSが最新でなければ、アップデートして試してはいかがでしょうか。ただ、既に最新でしたら再度100%まで充電してからの試しを繰り返してみるしかないですかね。。。
ちゃんと治ると良いですね!私もこの状態がいつまで続くかですが・・・。
書込番号:23801789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡有難う御座います。
恐らくなおると思いますが、iPhoneってこう言う現象が起きやすいのでしょうかね。。
後気づいた事があるのですが、この現象が起きた時は充電が突然早くなり99%から100%になるのに1時間ぐらいかかりました。
android使っていた時はこの様な事全く起きた事が無かったのでかなりショックです(>人<;)
書込番号:23804081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mister_kさん
以下の画像を確認して頂くと突然充電が早くなってますね。
これって不自然ですね(-.-;)?
書込番号:23804092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
画像確認しました。確かに60%位から1時間位で急速に99%になり、その後100%に上がるのは2時間近くかかっていますね。しかし、100%が約16時間くらいキープされているのが気になります。途中スマホをアクティブに操作されているようですが、その間でも全く減らないのもおかしいのではないかと思います。
私もシャットダウンの症状が出ている時は100%が20時間位継続した場合があったので、msausさんのスマホも今はバッテリーの残量表示不具合(数値ズレ)が出ているのではないのでしょうか。私の場合はiOSを最新の14.2にして100%まで満充電したら治りましたが、msausさんのiOSバージョンは既に最新でしょうか?そのようでしたら、前回改善された時のように充放電を治るまで繰り返すしかないのかも知れませんね・・・。
書込番号:23804273
1点

>mister_kさん
ご連絡有難う御座います。
また同じ手順で表示の不具合がなおるか検証してみます。
それから、iOSは最新の14.2になります。
恐らくソフトウェア的な不具合だと思いますが、こうの様な事が頻繁に起こる様であれば常時80%ぐらいをキープして充電しておかないと通常使いするのは厳しいかもですねヽ( ̄д ̄;)ノ
書込番号:23804423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは補正しようと使い切り、満充電から今朝みたら1%のまま12時間以上使えています(笑)
iOS14.2の初代SEです。こんなにバッテリー持つのだと驚きです。もうすぐ通常利用で48時間になります。
ちなみに最初に空にするのに早い段階でシャットダウンしたためピークパフォーマンスに制限掛けられました。
手動で解除しましたが、また掛ける方法は分かりません。
書込番号:23804514
1点

>msausさん
iOS 4.2の最新なんですね。それでもその症状が出てしまうという事は、私のもいずれまた再発するかも知れません。Taro1969さんが掲載されているようなピークパフォーマンスが何か関係しているのでしょうかね。
書込番号:23804807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mister_kさん
>Taro1969さん
ご連絡有難う御座います。
ピークパフォーマンスの設定を無効にしてみました。
こちらどれぐらい影響あるか分かりませんが、ユーザーからしたら凄い迷惑な設定ですよね。。
また報告致します。
書込番号:23804891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mister_kさん
10%以下になっても急にシャットダウンしなくなりました。
iPhoneってこう言う事象が起きやすいんですかね。。。
若干不安になりますね(>人<;)
書込番号:23821511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
それは良かったです!
iPhoneは結構不安定なんですね。。。
私も注意して行こうと思います!
書込番号:23821715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ピークパフォーマンスに制限掛けられました。
> 手動で解除しましたが、また掛ける方法は分かりません。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
パフォーマンス管理機能を無効にすると、(ユーザが手動で) 再びオンには
できなくなります。この機能は、突然のシャットダウンが発生した時に
(自動で) 再びオンになり、無効にするオプションも表示されます。
書込番号:23821835
1点

>mister_kさん
再びご報告です。
また10%未満になると勝手にシャットダウンする様になりました。
これっハードウェア的な不具合なんですかね( ´Д`)y
正直前利用していたXperiaではこんな事無かったのでショックです(涙)
書込番号:23847517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
ご連絡ありがとうございます。
また再発なんですね・・・。
どうなんでしょう。ハードウェア的なのか、ソフトウェア的なのかはわかりませんが、以前の20%以下でシャットダウンよりは10%以下まで使えるようになっていますので、若干以前よりは「使える」ようにはなっているのではないでしょうか?
私は最近は20%以下になり、残量減少の警告が出たら充電をするようにしてしまっているので、10%以下でシャットダウンするかどうかはわかりませんが。。。(以前は警告すら出なくてシャットダウンだったので、10%以下で症状が出るのはノーマークでした・・・)
書込番号:23848047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mister_kさん
私の端末だけなんですかね。。。
正直androidでこんな事多発した事がないのですが、iPhoneってこう言う事が起きやすいんですかね?
調べるとiPhone7、8でも同じ症状起きてる人がいたみたいなので(*´Д`*)
書込番号:23849205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したと思ったらまた起きました。もう諦めます。
他の人は同じ症状でてるんですね?
書込番号:23929535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー充電の最適化をオフにすることで、少しだけ改善しています。
パーセンテージの変動はカクカクしたままです。
14.4がもうすぐ出るでしょうから期待するしかないですね。
書込番号:23929590
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
この端末を使い出して三週間程なのですが、
お題の通りの通知が頻繁に出てくるようになりまして、
(他にもバッテリーの持ちが悪くなるので)
(システムに負荷がかかってます)
など、次々と無料ではありますが様々なアプリを入れるよう催促してきます。
セキュリティスキャンでは安全診断されており
動作自体も特に変わった様子は実感として無いのですが
チョット気持ち悪いです。
この端末に限ったことではない、変なものに感染したのか、
それともxiao的な何かなのか...
このままスルーしてよいのか
いっそ本体を出荷時にリセットした方がよいのか
ご教授いただけませんでしょうか。
昨年まで使っていたZenFone3Ultraでは
このようなことが無かったので少しモヤモヤしております。
書込番号:23926698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こてこてぼうずさん
どのように出てくるか分かりませんが
初期から入ってるXiaomiのアプリは全て設定に
おすすめ と言う項目があり、ここをオフにすると
公告やおすすめが止まります。
おそらく、その設定を一切されていないのではないかと思います。
10個もないので最初に全部おすすめをオフにしてしまえば無縁です。
Xiaomiは端末を安く売る代わりに宣伝広告で収益を上げるスタイルです。
日本版は消してしまえます。海外では消せなくて不評な国もあります。
地域をインドなどにするとジャンジャンンアプリが入って来ます(笑)
公告ありきで消したければ消す端末と思って下さい。
書込番号:23926741
4点

>こてこてぼうずさん
>など、次々と無料ではありますが様々なアプリを入れるよう催促してきます。
該当の現象になったことがないので、わかりませんが、とりあえず、広告を無効化にされてみてはどうでしょうか。
Xiaomiの端末では、最初に行う作業にはなると思いますが、まだされていないのではないかと推測されます。
全て引用すると長いので、一部のみ引用します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq18
>Q.プリインストールのアプリ(例えばファイルマネージャー)を起動すると広告が表示されます。非表示には出来ないでしょうか。
>いっそ本体を出荷時にリセットした方がよいのか
>ご教授いただけませんでしょうか。
EMUI12にした後に初期化をしていない場合は、初期化はしておくとよいとは思います。
その際は、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
順番としては、初期化して新規にセットアップ。その後、広告の無効化になるかと。
書込番号:23927238
5点

>Taro1969さん
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
添付させていただいた感じでカウントダウンして煽ってくる感じです。
この数日で急になのでなにかどこかでふんでしまつたのかなと…
xiaomiについてはこちらなどを参考にしながら割り切って導入しましたので求めるものは多くないのですが、広告オフにした気もしておりますし、ちょっと経験ないことなので戸惑っております。
書込番号:23928063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
アップデートした後は初期化した方が良いのですね!
広告なのか警告なのか頻繁でして、当初は無視していたのですが
思い切るなら早いほうがいいのかと相談させていただいた次第なのです。やっと環境が自分好みになってきたので残念で…
初期化の経験がないので余計なのと億劫なのと半々で揺れておりました。
書込番号:23928069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こてこてぼうずさん
クリーナーアプリってプリインストールされているものですか?
私はクリーナーアプリは普通に使っています。
不要なキャッシュ消去やメモリの開放をしてくれるので重宝しています。
アップデートしても大丈夫だとは思いますけれど…
その他のアプリインストール案内については
「設定」→「ホーム画面」→一番下の「提案を表示」→オフ
で表示されなくなるかと思います。
個々のアプリ内での広告表示は>Taro1969さんのご指摘の通りの方法でカットできます。
↓の動画内で広告表示の消し方が紹介されています。ご参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=mtYf5bgv0L4
初期化の前にお試しになられてはいかがでしょうか。
書込番号:23928158
3点

>ひろやまむさしさん
>その他のアプリインストール案内については
>「設定」→「ホーム画面」→一番下の「提案を表示」→オフ
>で表示されなくなるかと思います。
それは、マルチタスクボタン押下時に、画面上部に4項目を表示するかしないかの機能となります。
広告に関しては、多数ありますので、#23927238で記載した内容を見て頂くのがよいと思います。
書込番号:23928439
4点

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます。
「提案を表示」をオンオフしてご指摘の動作確認できました。
購入直後におすすめ、提案関係はすべてオフにしておりましたので、広告関係はそれ以降表示されないので、どれがどれをカットするのかの紐づけが正確でなかったようです。
ホーム画面の提案を表示しないものと思い込んでおりました。
間違いを訂正していただきい感謝いたします。
書込番号:23928706
3点

>ひろやまむさしさん
クリーナーアプリ、私も使っております。
何か無いと不安ですし。
提案のオフ有り難うございます。しっかりオンでした。
初期化の前に色々いじってみます。
書込番号:23929533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
グーグルアプリのテキスト読み上げや翻訳というアプリのキャッシュ消去をしました。その他にも携帯の容量が軽くなるように、色々キャッシュを消しました。そこからネットの読み込みが遅くなったり、読み込めてもツイッターの写真が少しずつしか表示されなかったりします。どこか消したらいけないところを消したり触ったりしたのかと思っています。わかる方教えてください!
書込番号:23929018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月のルンバさん
キャッシュを消したからです。
キャシュは消してもいいけど、同じものを読み込まなくていいように取り置いてるファイルです。
消したら再取得となりますので同じルーティンなら消さない方が効率的です。
ネットで同じサイトをよく見る、アプリで同じ動作する、翻訳で同じ翻訳繰り返す等
それらのキャッシュは遅くなると感じるなら消さない方が効率いいと思います。
アプリと言う形で存在していないだけで利用するであろうキャッシュ(データ)は消しても
再び作られます。消しても消しても作られるものは消さない方がいいと思います。
しばらく使わないようなアプリのキャッシュなどは消していいと思います。
書込番号:23929030
1点

>月のルンバさん
キャッシュの意味を理解すべきだと思います。。
書込番号:23929218
0点

ルーティーンで同じサイト見てます。そうなんですね!もう今日から消しません!!あざっす\(^o^)/>Taro1969さん
書込番号:23929529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
メーカー保証期間内に文鎮化からのボード交換(メーカー修理)、その後カメラ動かずとなっておりましたが、昨日突然マイクとスピーカーが死にました(認識せず)
一通りイジったのちに初期化しましたが改善されず、本日修理に出そうと購入店のビックカメラ窓口へ。
ビックカメラのスマホ保証に入っていたのですが、ASUSは基本的に同等品に交換らしく(同等品と言っても購入金額以内ならOK)負担金と差額のみでZENFONE7と即日交換でした。他のメーカーのスマホ選べましたが、ネタ好きなので迷わず7にしてみました。
月々の累計保証金額と、保険の自己負担金、本体の差額で2万円ほどの実質負担なので、まぁ、いいかなと思ってます。
7付属の純正ケースにカメラのカタカタ防止の物理ストッパーが付いているのは笑いました。
書込番号:23929519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia 1 SO-03L docomo
数日前から相手の声がスピーカーにしないと聞こえません。
再起動何回もして、通話のストレージとキャッシュを削除しましたがダメです。
故障でしょうか?新しいアプリは特に入れていません。
0点

返信ありがとうございます。
なおらないのでドコモショップに持ち込んだ所、マイク?スピーカー?の故障との事でした。
落としてもいないし、一年半でダメになるなんて。
書込番号:23929488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(スマートフォン・携帯電話)