このページのスレッド一覧(全368319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2025年11月20日 16:56 | |
| 3 | 0 | 2025年11月20日 07:04 | |
| 16 | 17 | 2025年11月20日 15:03 | |
| 2 | 2 | 2025年11月20日 03:02 | |
| 15 | 4 | 2025年11月20日 05:15 | |
| 6 | 4 | 2025年11月20日 09:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone Air 256GB SIMフリー
流石にこれAirではないとは思いたいけど
119800円くらいなら普通にAirあり得た気がするけど
去年のスナドラSurfaceの例があるし
無印だったらそれはそれで地雷な気がするから
もしかするともしかするのだろうかという気もする
皆さんはどう思いますか
書込番号:26344532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘイムスクリングラさん
>無印だったらそれはそれで地雷な気がするから
そうなんですか?
17ならイオシス買取価格より安いので、損は無いと思いますが・・・
16や15だった地雷ですが。
書込番号:26344707
0点
ああいえ型落ちじゃなくて入ることは余程の場合じゃないとないと思うので
17は可能性ゼロだと思いますが
売れてないAirだったらもしかするとあり得るのではと思ったのですが
時期的に近すぎるかな・・・
書込番号:26344734
1点
Airの中古でそれくらいで売っている広告は見たことがあります。
さすがに即完売していましたが。
新品でそれならお得ですが、さすがに難しそうですね。
型落ちのProなら良いかなと思いますが、例年だとどうなんでしょ。
書込番号:26344765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確か今年の元日は139800円の15PMでした
煽り文句にMAXてワードが入ってたので
非常にわかりやすかった
みんなの憧れスマホ
これに該当する機種を自分が一つだけ
選択するならAirかなあと思うけど
どうともとれる煽り文句なので難しい
書込番号:26344815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-M33 128GB SIMフリー
購入して初回充電時はAnker nanoII 45W充電器+同社充電ケーブルを使用して36W充電(バッテリー残量30%から90%
まで約40分)できたのに2回目以降は「急速充電中」と表示はされるものの18W相当(バッテリー残量30%から90%まで
約80分かそれ以上)になってしまいました。
てっきり充電器が故障したかもしかして端末の初期不良かも、と思いましたがネット検索したところ、充電ケーブルを
新品のものに変えてみる、というのがあったのでスペアで購入しておいた同じケーブルに交換したところ36W急速充電
が復活しました。
こういうこともあるんですね。勉強になりました。
3点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
タイトルのまんまです
USBOTGが出来ません
USBOTGのチェックアプリでは存在してますが
カメラアプリを変更出来ません
固まります
この端末で他のカメラを繋げて撮影したいのですが出来ません
https://amzn.asia/d/20XsQ12
上のカメラです
このカメラはMacbookやWindows11のパソコンで
USBで認識します、OBSを介して撮影動画や写真が撮れます、プラグアンドプレイかな?
確認の為に友達のARROWSAlphaでも試しましたが
OTGのお知らせの画面が出ません
友達のARROWSAlphaでもOTGチェッカーを入れましたが
カメラの認識してます
QAにはOTG対応してると書いてあります
認識はするが特別なアプリは必要は無いと思います
Windows11とMacbookではカメラを使う前から使ってる
OBSは接続すると画面が映りました
OBSのMacbook版もWindows11版も試してます
似たような語句あるけど間違いあるかも知れないです
スマホで価格コム見てます
スマホで価格コムに書き込みしてます
書込番号:26344373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外からのレビューにUSB OTGとの互換性が無いという記載があります。専用アプリが動かなかったのでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxsee.dm_wifi&hl=ja
書込番号:26344401
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます
FCNTのサイトのQAにはOTG対応と書いてあります
https://www.fcnt.com/faq/28830
こちらにotg対応ならたいていのカメラアプリで
カメラの権限を切り替えれるかと
このカメラでは専用のアプリはありません
書込番号:26344426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
で、
1番最初の文章が途切れてるのは
設定からカメラアプリの権限を変えれるのかなあ?
って、カメラアプリをタップしたら
そのまま画面が固まってしまいます
書込番号:26344445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名取柊さん
Androidでは、添付画像通り、Wi-Fiでつないでいるようですので、有線ではなく無線で利用するのでは?
レビューには以下の記載もありました。
>ソフトのダウンロード先が少しわかりにくいけど、
接続するための専用アプリがあるのかもしれませんね。
説明書を見て、Android端末に接続する方法を確認すればよいと思います。
ちなみに、本機はOTG対応ですので、カードリーダーなどを使って、SDカードなどは利用可能となっています。
こちらに関しては、専用アプリなどは不要で、プリインストールのFilesアプリ等でSDカードにアクセス可能となっています。
書込番号:26344460
0点
■補足
USB接続するファイバースコープカメラでは、以下のアプリを利用することで、添付画像通り画面に映すことが可能でした。
USB Endoscope app Android 10+
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.usb.usby4
書込番号:26344468
0点
>†うっきー†さん
説明書を読んで
ガジェット系YouTuberではありませんが
説明書をなくさないように箱を潰さないで
説明書も保管してあると、もう山積みになってます
Ankerの充電器だけでも不要なモノでも
大切に保管してあります笑
山積みの中から説明書を救い出すのはかなり難解です
一応年の為にAmazonの注文履歴から販売者さんにお願いメッセージ送りました
ので、販売者さんからの返答待ちですね
Wi-Fiもどのような感じで接続するかも分かりません
たくさんWi-Fi飛んでるのでどれかも分かりませんし
パスワードも分かりません
書込番号:26344483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
ファイバースコープカメラも顕微鏡もカメラのくくりでは
同じなのです
同じカメラのくくりなのでアプリ行けるかな?
おお!
行けた?!?かな?
アプリが640×480限定とはトホホ
課金すれば1920×1080まで
このカメラは4kの解像度足りない
一応このアプリで640×480で撮影した
SwitchのコントローラーのBボタンを撮影しました
解決?!?
したの?
このアプリで有線でも繋がるのがわかったけれど
4kで確認出来るカメラアプリはあるものか?
書込番号:26344489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらくユーザーマニュアルは以下ではないかと推測
付属の説明書よりは簡易的なもののようですが。
https://manuals.plus/ja/ninyoon/ninyoon-4k-wifi-digital-microscope-user-manual
>Ninyoon 4K WiFi デジタル顕微鏡ユーザーマニュアル
付属の説明書には、ダウンロード先と思われるQRコードの記載がありました。
動画の2:36あたり
【4K解像度のWiFi 対応顕微鏡】Ninyoon USBタイプC
https://www.youtube.com/watch?v=3uCMzgyyvVQ
>iPhone又はAndroidのスマホ類には専用アプリをダウンロードして使えます。
パッと見た感じでは、名取柊さんが所有しているものと同じものに見えました。
汎用的なアプリかどうかは別として、アプリなしには見れないとは思います・・・・・
プリインストールのカメラアプリは、スマホのカメラに写ったものを表示するものですので。
書込番号:26344497
1点
>名取柊さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
そのカメラをAndroid機で使うにはUSBの有線接続では不可っぽく、Wi-Fiで接続+専用アプリのダウンロードが必須みたいです。
そのダウンロード先のURLやそのQRコードは、添付の紙取説に載っているようです。
スマホ機種は不詳ながら、同カメラをAndroidスマホにて使っている様子のYoutube動画↓です。
●【4K解像度のWiFi 対応顕微鏡】Ninyoon USBタイプC - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3uCMzgyyvVQ
#動画から切り取った画像からURL/QRコードを読み取ろうと試みましたが画像が粗くて挫折。。。やり方がイマイチだったか(笑)
よって本件解決するには、
手元にあるはず?の添付取説をどうにか見つけるか、発売元から取説データを貰うか、ダウンロード先のURLを教わるか、でしょうね。
箱や添付品は揃ってて取説だけが入ってなかったって感じなら、それを理由に有りものを一式返品し返金を受ける→並行して同じものを再購入って手段もアリですが。
書込番号:26344501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名取柊さん
そのカメラの取説にリンク先が載っているアプリって、これ↓みたいですね。アプリアイコンの見た目・タイトルからすると。
内視鏡・顕微鏡カメラに特化されたカメラ用アプリのようです。
●WiFi Check - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.joyhonest.wifi_check
もし可能ならお試しを。
書込番号:26344530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書き込み番号[26344530]にあるように「WiFiチェック」でスマホとWi-Fiで接続できるか試されてはどうでしょうか
以下のサイトでつなぎ方の説明もあります
Wi-Fiダイレクトでスマホと接続されるのではないでしょうか
セットアップの途中では一時的にセキュリティなしになりますがセットアップが完了すればセキュリティ保護された接続になるのでは
WiFiチェック
ステップ1 アプリのインストール WiFi チェック
https://www.ninyoon.com/pages/4k
書込番号:26344564
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
YouTube最後までみました
懐かしいEPROMの窓を見るなんて素敵な事をするのね!
ってもう動画の最後の方なのに
最初の方に出てる電流計測の同じ機器はもってます
アレです
写真載せておきますが
コレで後々にダイレクト給電の電流電圧を測ります
あと、カメラアプリはカメラの権限をどれに紐付けするかを変えれます
画像2枚目です
カメラはカメラアプリ以外にも、銀行アプリは指紋認証と
カメラを見てアプリが開くように開くようになってるようです
このカメラのWi-Fi接続のアプリは別の方が
教えてくれてますので助かります
でも、有線で繋がる方が安心しますよね?
書込番号:26344585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
ありがとうございます
他の方がWi-Fi接続アプリを見つけてくれました
でも有線で繋がる方法があれば安心しますよね?
書込番号:26344588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーくん5963さん
ありがとうございます
あ、別の方が見つけてくれましたって
同じみーくん5963さんでした笑
Wi-Fiアプリで繋がりました!
4k画像も保存出来ました!
ありがとうございます
でも有線が安心する笑
書込番号:26344592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>名取柊さん
>あと、カメラアプリはカメラの権限をどれに紐付けするかを変えれます
>画像2枚目です
>カメラはカメラアプリ以外にも、銀行アプリは指紋認証と
>カメラを見てアプリが開くように開くようになってるようです
本機のカメラに対しての権限なので、今回質問の外付けのものとは関係ありません。
今回追加インストールしたアプリはそこに表示されていなくても問題ありません。
書込番号:26344635
1点
>名取柊さん
>でも有線が安心する笑
何かいいアプリが見つかるといいですね。
書込番号:26344712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WiFi SSIDは「DM WiFi_xxxx」でパスワードは不要です。「DM WiFi」アプリの方は課金なしでFHDまで利用可能な様です。
OTGのUVCを利用するには双方がサポートしている必要があります。そのカメラはOTGやUVCに対応していないというのがアマゾンのレビューの説明です。
「USB Endoscope app Android 10+」は、AliExpress、Teslong、jProbeなどの中国製内視鏡のためのアプリケーションなので特別な対応がされているのかもしれません。カメラがUVCに対応しているのであれば下記のような無料アプリも利用可能なはずです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.nextcamera
https://play.google.com/store/apps/details?id=infinitegra.app.usbcamera
書込番号:26344737
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
写真撮影でAIカメラがあります。
皆様、AIカメラを選択されているのでしょうか?
メリット、デメリットはあるのでしょうか?
写真撮影は、風景、建造物、夜景がメインになります。
よろしくお願いします。
書込番号:26344317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Leofotoさん
私は端末を持っていませんが、
リアルさがなくなるんじゃないでしょうか? それも持ち主の好みでしょうけど
書込番号:26344350
0点
>Leofotoさん
昨今のスマホはどのスマホもある程度の加工が入ります。
AIはより補正が豊富で、極端な例だとあとからそこにいた人を消したり、逆にいなかった人を追加できます。
普通に風景や建物を撮る分には大きな影響はないですが、目では視認できない暗い場所が見えたり、物によっては不自然になる場合があります。
より自然に撮影したいなら、プロフェッショナルモードでRAW撮影するのが良いでしょう。
書込番号:26344417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
ドコモ版とSIMフリー版に提供されていたソフトウェアアップデート(ビルド番号02.00.13)は停止されたようです。
「AQUOS sense9」ソフトウェアアップデート停止のお知らせ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info090.html
5点
>ナルホードさん
情報ありがとうございます
まあ、そうてすよね
っていうか、シムフリー版とドコモ版たけなんだー
っていう方が驚きです
書込番号:26344334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆーぞー2025さん
11月の最新アップデートが提供されてるのが、ドコモ版、楽天モバイルや各MVNOで取扱のオープン市場版(メーカー版)のみで、au/UQ版sense9、SoftBank版sense9は9月提供のアップデートが最新版ですから、まあ当然と言えば当然ですね。
書込番号:26344383 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
あー、そうでしたか
当方ドコモ版なもので、すみません調べもしないで
てっきりauとかも11月アップデートきてるのだと
思い込んでました
納得
書込番号:26344435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナルホードさん
>ゆーぞー2025さん
sense9は、1年経っても安定しませんね。
sense8は、4ヵ月後のAndroid14へのアップデートで初期トラブルは、ほぼ解消しましたが。
先月末のアップデートでも問題なし。
sense10は、Android16でのスタートですが、大丈夫かなぁ。
書込番号:26344441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 256GB SIMフリー
現在ワイモバイルiPhone15物理SIMで運用中、iPhone17 SIMフリー購入しiijmioへ転出したいのですが、出費、手数をへらすにはどういう手順が効率的でしょうか?
eSIMは未経験です。
ご教示いただけると嬉しいです。
書込番号:26344287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>C3POR2D2さん
iPhone17を購入したあと、iijmioの公式サイトの手順に従ってMNPしてください。
その際にeSIMで契約してください。
https://www.iijmio.jp/hdc/guide/norikae.html
書込番号:26344420 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
sandbagさん返信ありがとうございます。
15から17へ設定のコピーですがコピーが済んでからeSIMの設定へで問題ないでしょうか?
書込番号:26344472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>C3POR2D2さん
はい、それで問題ありません。
書込番号:26344509
1点
ありがとうございます。モヤモヤがスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:26344518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









