
このページのスレッド一覧(全367222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 14 | 2025年9月19日 09:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2025年9月19日 09:08 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2025年9月19日 09:06 |
![]() |
32 | 9 | 2025年9月19日 09:03 |
![]() |
43 | 41 | 2025年9月19日 09:02 |
![]() |
16 | 8 | 2025年9月19日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
G52J時代は休憩時間にスクショするとシャッター音がして、休憩室で気まずい雰囲気になってました^^;
ですが、今回は音が消せるように設定出来ますね^^
これは、地味に素晴らしいです!
そして前機種では小声は総て無音になっていましたが、今回はきちんと相手に聞こえるそうです!
これは社内での会議中などで、先方に「折り返します…はい??後ほど折り返します!!」と大声で話さなくても良くなったので、抜群に良い!!
細かな改良が素晴らしく、この価格で国内ブランドに追いついて来ました^^;
恐ろしいわあ…
3点

>ツ゛ラQさん
お久しぶりです。
moto g66j 大幅進化しましたね。
個人的には、sense9やarrows Alphaより魅力的です。
sense8を壊れるか或いは、バッテリーが危篤になるまで使い続けるつもりですが今壊れたら、moto g66jにしようと思っています。
sense10が発売されたら悩みますが。
去年、朝の通勤時に偶然発見した南天のスナップ写真をアップします。
1倍でフルオートの無修正です。
moto g66jと批評して頂ければ、ありがたいです。
書込番号:26292272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツ゛ラQさん
sense8は、シャッター音を消せるようになりました。
スクショは、画面の右上か左上の長押しで撮れるようになりました。
moto g66jのシャッター音は、大きいでしょうか?
書込番号:26292277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
お世話になります!
お変わりなくでしょうか?
シャッター音は、g52j程爆音ではなくなりました(^o^)
ありゃ凄い爆音でしたからね…
カメラユニットがSony LYTIA? 600になった様で、非常に美しい画像が撮れる様になりました。
かつて使っていたXPERIAと良く似た、青の美しさが際立つ画像です。
南天はまだ撮影してませんが、今度撮影してみますね!
画像は、仕事で行った港を撮りました。
青い空が綺麗でしたよ(*^^*)
書込番号:26292338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
美しい青空と青い海ですね。
CMOSセンサーは、SONYですね。
シャッター音も爆音でなくて、良かったです。
sense8も自社製センサーでそこそこ頑張っていますが。
青空の写真がなかったので、16:9の記念写真を4:3にトリミングして、手前の人物をカットした枝垂れ桜(1倍フルオートのトリミングのみ)
南天のついでにかなり適当に撮った最寄り駅近くの神社の紅葉(2倍フルオートの無修正)
書込番号:26292841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
とても優しい色合いですね(・∀・)
そっか、もう少ししたら紅葉シーズンですね!
そうなるとsdquattroの出番だ…・v・
一度とち●って、xiaomi 14T PRO 12GB512GB買おうか!ってなったんです。
あの価格であの性能、そしてライカズミルックスレンズ…
絶対買いやろ!って。
けど、けどねー…
そうなると、一眼は今後絶対御蔵入りしちまうやん?ってなって(T_T)
そして、仕事でも使うので。
もしまた落としたら、血圧上がってチーン…になったら暴れそうなので止めましたorz…
書込番号:26292858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
xiaomi 14T PROは、買わなくて大正解でしたね。
紅葉の青空は、かなり露出オーバーでしたね。
市街地の神社の紅葉で色づきも悪いので、見に来る人も写真を撮る人も殆どいないと思います。
色づいていることすら気がついていない人が多いと思います。
たまたま南天が目にとまり、ツ゛ラQさんを思い出したので、南天の写真を撮ったついでに撮りました。
あの紅葉だけで写真を撮ることは、ないですね。
桜の方も露出オーバー気味ですが、人物の記念写真としては、明るく撮れたので、及第点と思っています。
青空は、かなり露出オーバーですが。
sense8のカメラの味付けには、ライカのDNAが若干入っており、個人的には、気にいっています。
ライカ監修のAQUOS R8 proのカメラ開発チームのメンバーがsense8も担当したそうです。
sense8もライカ監修にすることも検討したみたいですが、ミドルレンジとして、AQUOSの独自色も残そうとのことでライカ監修にしなかったそうです。
大人の事情もあると思いますが。
sense9は、別のチームメンバーが担当したそうで味付けが変わってしまって個人的には、好みではありません。
書込番号:26293056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
シャープがスマートフォン向けカメラモジュール事業を鴻海の子会社に売却したため、今後のAQUOSカメラが心配です。
AQUOS R10は、今のところ大丈夫みたいですが。
書込番号:26293059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
美しい青空と青い海は、C-PLフィルターを使用したベルビア50ですね。
やや露出不足気味になる点も似ていますね。
紅葉や南天の写真をお待ちしています。
書込番号:26293323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
露出は、適正ですね。
私の画面設定が暗すぎました。
失礼しました。
書込番号:26293328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
お世話になります!
画質や色合いに関しては、有機ELと当機の様に液晶だと、表現ちょっと変わってしまいますからね…
走っていって息切れしながらのオート撮影のままで、設定弄らないままの撮って出しでした。
夏の終わりの朝日ですので、より爽快な青のイメージでしたよ(*^^*)
ベルビア50…35mmですかね?
私フィルムは当時APSしか買わなかった人なので、全く疎いです笑
まだ小学生の頃に、父親がCANON AE-1プログラムを何ヶ月も悩み買ってましたが…
防湿庫に入れなかった為にカビてました。
現像も田舎なので、クリーニング屋さんが受付してる処に出してました。
…懐かしい(TT)
書込番号:26293818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツ゛ラQさん
失礼しました。
最もよく使用したフィルムでしたので。
APSフィルムは、写真部ではない友達が使っていました。
同じ画像でも液晶のスマホで見るのと有機ELのスマホで見るのでは、印象が変わってしまうのですね。至極当然かもですが。
撮影したスマホでの見え方に合わせて、画質調整していますもんね。
青空と青い海は、sense8で見るとロイヤルブルーですね。
書込番号:26293866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>天才軍師 竹中半兵衛さん
元の景色を視ていないので判定難しいですが…
2枚目の方が、より現実味ありますね(*^^*)
1枚目はvivid過ぎてるようで、花が梅ミンツ色に視えますね(・・;
まあ実際撮影したデータも、LINEなどシェアしたアプリによっては圧縮掛かったりしてしまうので、原画質通りには行かないですよね…
いや美しい河津桜?の画像、楽しませて戴きました!
明後日からやっとこ連休で、彼岸花が咲き始めてます。
南天もですが…頑張って早起きして、このg64j5gとsdquattroとで撮影して遊びたいと考えてます\(^o^)/
さーて、今日明日頑張らなくちゃ!!
書込番号:26294091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
価格コムのスマホのランキングのスクショを
しました
スクショを撮ったのは、iPhone14でChromeです
コレと同じ場所で本機で撮影したのを見たいです
フォントとかどんな感じに見えるのか?
が知りたいです
書込番号:26293949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
AQUOS sense 9 SIMフリー版の9月のアップデートが9月10日から利用できるようになりました。セキュリテイーパッチレベルが8月になった以外にも、いくつか改善されているようです。
まだ半日しか使用していませんが、ディスプレイの明るさ自動調節をonにしていると突然画面が暗くなる事象も改善されているような気がします。
お時間のある方は、お試しいただけると助かります。
書込番号:26287017 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>matsudas0818さん
有益な情報ありがとうございました。
アップデート完了しました。
AQUOS sense9 SHG14 au を使用しています。
書込番号:26287164
1点

>matsudas0818さん
情報ありがとうございます。
明るさの自動調節の不具合は我慢出来ず設定をオフとしておりました。今回アップデート後、改めてオンにしてみました。
改善されることを期待しています。
書込番号:26287189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
お気持ちよく分かります。私は暗くなったらマニュアルで明るくしていたのですが、その頻度が下がったような気がします。
ついでにアウトドアビューもonにしちゃいました(笑)
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
書込番号:26287206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディスプレイの明るさ自動調節をonにしていると突然画面が暗くなる事象も改善されているような気がします。
当方の個体では特に改善されたようには感じませんね。
相変わらず無用に暗くなるし、何度明るさ変更しても学習はしていないようです。
結局明るさの自動調節はOFFに戻しました、Androidの問題なのかSHARPの問題なのか、設定の問題なのか.........
書込番号:26294073
1点

>NCC-72381さん
そうですか。気のせいなのかもしれませんね。
私がアップデートして1週間くらい経ちますが、画面を見ている時に急に暗くなる頻度は減ったような気がします。画面を点けた時に暗い事はたまにあります。
照度センサーの上にカバーカラスを貼っていると影響している可能性もあるのかなと思います。
マニュアルで明るさを調整しても学習している気はしませんね(^^;
書込番号:26294087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro 256GB SIMフリー
今年も争奪戦となりましたが予約を複数の機器を利用して購入出来た時。
仮に5台予約出来た時に1台しか必要ないからといってあとの4台をキャンセルするといった行為をどう思われますか?
実際にユーチューバーさんや掲示板でそういった行為を見かけるのでご意見をうかがえたらと思います。
率直な意見や感想をお願い致します。
<(_ _)>
5点

自レスですが分かり易い例があった方が良いかな?
と思いましたのでYouTubeから一例として1つURLを貼っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=ItfxrzXVYsA
書込番号:26292400
0点

いっぱい買って動画に使って返品するとかですか?
出遅れたとして予約iphoneはせいぜい一ヶ月も待てば手に入るわけだし
別になんとも思いませんけど
書込番号:26292414
6点

キャンセルすれば次の人に繰り上がるので特になんとも思わないですね。
書込番号:26292427
6点

>ゆかゆかゆさん
転売ではなくキャンセルなら影響はあまりないかと思います。
Switch2と異なり待てば必ず手に入る状況なので、あまり気にならないですね。
書込番号:26292432
6点

別に予約で並んでいる人に実害はなさそうですが、何か懸念事項がありますか?
書込番号:26293068
4点

>ゆかゆかゆさん
Appleが予約数に対応して、納期を変更している場合、実際の納期に比べて、見かけ上の納期が長くなってしまいますね。
そのような人がいなければ、納期を10日に設定出来るところをそのような人のせいで見かけ上の納期が30日に設定されてしまうことになり兼ねません。
実際には、10日で入手できるのに30日の納期設定に耐えられずに別機種を買ってしまった人は、ある面被害者ですね。
書込番号:26293096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヘイムスクリングラさん
>とねっちさん
>sandbagさん
>エメマルさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
レス有り難う御座います。
書き方も少し悪かったのかもしれませんが仮に5台の予約をするという事は5台の何らかの通信機器で行っているわけですよね?
ですのでサーバーがおちる事は無いと思いますが「繋がりにくい」「繋がってもエラーがでる」などが発生する可能性が高いと思ったわけです。
転売目的ではななくても例えば「Windows PC」5台で「F5」を連打している人もいるわけで「備蓄米」ではないですがそのような行為がサーバーに負荷をかけていると思った次第です。
更にそれで購入出来たら「キャンセルすればいいか〜」みたいな考え方に違和感を感じた次第です。
私の友人はスマホでトライしたところ「私も待ちきれません。」と何回か出たのでそのままで待っていたら繋がりましたが結構な時間待ちました。
そして納期が遅く設定されていたみたいですのでこちらで聞かさせていただきました。
この様な事が「気にならない」という意見が多いという事はそういった事が普通の行為で私は古い考えの人という事なのでしょうね。
(^^)
ただ私だけかと思いましたが一人だけ考えが近い人がいらっしゃいました。
↓ ↓
>天才軍師 竹中半兵衛さん・・・・・がそうでした。
*どっちが正しいとかそういった事ではございませんので貴重なご意見本当に有難う御座いました。
書込番号:26293994
0点

なるほど最近は設置してるサイト結構増えてきたと思うんですが
そういうのは本来
サイト混雑時にあなたの前に何人並んでいます
順番にご案内しますそのままお待ちくださいって
待合室みたいなページを置けばいいだけだと思いますので
運営側の怠慢だと思います
書込番号:26293999
1点

>ゆかゆかゆさん
>私の友人はスマホでトライしたところ「私も待ちきれません。」と何回か出たのでそのままで待っていたら繋がりましたが結構な時間待ちました。
実は早く入手するためには、待つのは不正解でアプリを何度も立ち上げ直すとすぐつながる仕組みだったりします。
PCも予約ページのURLをクリックしていればすぐ表示されました。
※来年以降も同じかは不明。
記載されて気づきましたが、Amazonや任天堂とかは繋がりにくくなるのを目にしますが
ここ数年争奪戦に参加した感じだと、Appleはサーバがつながりにくいというのは無いですね。
書込番号:26294080
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 楽天モバイル
OPPO A73からサイズ重視でwe2への移行を考えているんですが、もっさりしてるとかゴーストタッチとか充電が難しいとかネガティブ情報が多くて迷ってます。
もっさり感についてはアプリの削除やキーボード変更で改善する話もあるし、さすがに2020年のA73(砂662)よりは動作は良いだろうと思いますが、ゴーストタッチは基本的にハード故障のはずなので怖くて。
故障=故障率なのでそのあたりもなんとなくでいいので知りたいです。
大抵ゴーストタッチが出るよとか、たぶんほんのわずかな人だけだよとか、結局修理に出したよとかの話があると嬉pです。
2点

自分が持っているWe2はゴーストタッチは全く起きたことがないです。
ゴーストタッチが起きている方にはわるいけど「それは個体不良なんじゃない?」と言いたい。
充電は、通常のフル充電、85パーセントで止める充電、オフピーク充電の3通りと
充電せずUSBケーブルからダイレクトに給電する設定があります。
充電に何時間もかかると言っている方はオフピーク充電になっている可能性が高い。
電池寿命の延命に比重がおかれているようで充電速度は全く速くないです。
もっさり感は何を求めるかによって人それぞれ感じ方が違うと思うので
どこかのショップで必ず実機を触ってみてください。
ドコモ版は独自アプリの常駐によって余計に重くなっている感じがします。
書込番号:26282830
3点

ついでに書いておくと
1560×720ドットと物理的な解像度が低いです。
解像度の低くさが文字入力のしづらさに結びついている気がします。
横方向が720ドットしかなく文字入力時に横が狭いと感じます。
やっぱり1080ドットは欲しいですね・・・
OPPO A73からだと、だいぶ画面が窮屈に感じると思いますよ。
書込番号:26283219
2点

レスポンス良くはないですよ、絶対的にスペックが低いのは事実なので。文字入力時にフリックについてこないことがたまにあります。ただ、どれだけ妥協できるかでしかないです。それより、充電器との相性問題が深刻でしたね。家にあるどのデバイスでも充電できていた充電器でwe2 だけが「異常を検知したため充電停止します」との通知が出て途中で止まります。他の方のクチコミ等を参考にして、自分の端末が壊れてるのではなくwe 2の持病と判断して手放しました。私の場合、購入価格を考慮したら妥協できるレスポンスだったが充電周りの持病が許容できなかったので他人にはお勧めできないですね。同じような金額でredmi12 5g とかGalaxyA25とか他メーカーのエントリー機が買えるのでそっち買ったほうがいいと思います。
書込番号:26283250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全米が泣いたさん
ありがとうございます。今日実機を見てみました。確かに解像度が低くて若干狭いように感じました。
ただ粒状感は無くて有機EL並みに綺麗でした。時代は進んだなぁという感想です。
レスポンスはA73とは比較にならないほど良かったです。
ゴーストについては稀にある大ハズレにさえ当たらなければいいのかもしれませんねえ。
>ふっくらもっちりぱんさん
入念に触った限りでは余裕でサクサクに感じました。A73は当時の神機ですが引っ掛かりや待機が非常に多く、
それに比べればwe2はもうハイエンドって感じです。
入力はQWERTYなので酷い打ち損じ事象さえなければOKです。
充電は大分気になりますね。。車で移動しながら充電することが多いので相性が出るときついです。
書込番号:26283321
1点

>Losyさん
こんにちは。ユーザーではないですが参考程度に。
>OPPO A73からサイズ重視でwe2への移行を考えている
もしA73の同等スペック以上をお望みなら、 We2 よりも We2 Plus のほうが順当に良さげな気がします。
We2 Plus なら画面解像度でA73同等ですし、今どきのOSには RAM 4GB よりは 8GBくらいあったほうが無難かな、と。
諸々割りきって We2 くらいでも十分だというお考えになったのなら、止めはしませんが。
●価格.com -スマートフォンの比較表(arrows We2 M07 楽天モバイル、arrows We2 Plus M06 楽天モバイル、OPPO A73 楽天モバイル)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000047446_J0000045420_J0000034491
よかったらご検討を。
書込番号:26284132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。A73ですらサイズが大きいのでサイズ面で若干足が出るWe2 Plusは全く考えてないです。
実売価格帯の面でもそこまで払ってFCNTを選択肢に入れることは無いですね。。
書込番号:26284818
0点

97歳の電話しかしない祖父のためにキャンペーンを利用して1円で買いましたが、普通の理解力がある人にはオススメしません。電話がメインだったとしてもこのモッサリ感はイライラすると思います。せめてRAM8gbは必要です。
書込番号:26286282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2021年のA41からの買い替えです。
arrows We2 を2台買いました。
ゴーストタッチ、エラーが頻発、すごく重いなどは、全くないです。
・買ってすぐ両方ともAndroid15にしました。調子いいです。(更新中は何もせずに待っていた方が無難です。)
・電波は良いです。(A41と比べて同じ部屋でも電波がいいです。)
・カメラの品質はかなり高性能です。
・LINE等の通知が若干遅れることがあります。(A41では通知の遅れはほとんどありませんでした。)
・画質は当然A41より悪いですが、慣れで我慢できるレベルです。
・スマートウォッチや車とのBluetooth接続は調子いいです。
・ドローン(TelloやHS155)とのWiFi接続も調子いいです。
総合的に見て、安い機種の中で最高のスマホだと思っています。
書込番号:26287687
4点

この機種で致命的な不具合が見つかりました。
iPhoneをずっと使い続けてきましたが、最新機種になるほど価格が上昇傾向にあり
少し休息を兼ねて格安のこの機種に乗り換えました。
イヤホンで聴く音楽はiPhoneよりも素晴らしい音が出て感動しました。
あとは価格の安さで良いかなと思いましたが、いろいろ操作してるうちに少しタッチパッド辺りで反応が良かったり悪かったりして
ある事に気付きました。
バッテリーの減りが尋常はない速度で減るではないかと・・・・・・
半日もしない内に充電する事になって少しおかしいなと思いました。
数日使ってて致命的な部分を見つけてしまいました。
タスクが切れずに内部で作動状態になってる事です。
ハッキリわかるのは音楽アプリでアプリ画面から上にスッとスライドさせて終了させる時です。
通常はスライドさせて画面外に消してしまうと、タスクが切れる(接続が切れる)のが仕様ですが
これが切れずに作動しっぱなしになってたのがバッテリーの減りが速い原因で、欠陥商品だったと判った事です。
auオンラインショップで購入しましたが、これに気付いたのが2週間後でauでは8日間が初期不良対応しかしてくれません。
今回は致命的な欠陥があったので返品交換となり、交換品が届く予定ですが交換品も同じ症状であれば
返品返金対応になると思います。
一応別のiPhoneで動画を撮影して載せようとしている最中ですが、別のiPhoneから一旦Yahooメールに送ろうとしてますが
何故かメールが送れない状況で動画がアップ出来ません。
メールが良くないのかYahooメールとGメールにも送ってますが届き次第載せたいと思います。
書込番号:26288682
0点

動画を何とか載せようとしましたがことごとく失敗に終わりました。
動画には収めていますが、こちらに載せる為の手段が今のところ見つからず
iPhoneが送信できれば良いのですが、送信した様に見えても受信側の方には着信がありません。
Appleに問い合わせてメールの設定について確認して送信できれば動画を載せたいと思います。
iPhoneで再生しながらAndroidで撮影してみましたが・・・・・・・・・
書込番号:26288698
0点

>カメラ愛好家さん
ありがとうございます。遅いという意見の理由がなんとなく掴めてきました。
もしかしたら別スレッドを立てた方がいいかもしれませんね。
実は実機が昨日届いて試用しています。
開発者オプションを見るとバックグラウンドプロセスの上限が「標準の上限」となっていて、開発者がうっかり∞のままにしているのかもしれません。
プロセスの上限を指定最大数の「4」にして様子を見てみます。
ここはOPPOでも動作が重くなる原因になっていて、仮想メモリをMAXにしてプロセス上限を3〜4にするとかなり軽くなっていました。
バックグラウンドプロセスをキルしてもページ自体は保持するので実用面でほぼ不便はないです。
今のところ困っているのが画面の暗さと画面ロックを不使用にできないことですが、ロック不使用は無理っぽいですね。
書込番号:26288791
1点

>Losyさん
音楽アプリのSpotifyを入れて画面上にスライドさせてタスクが切れるか試してみてください。
音楽が再生しっぱなしであれば致命的な欠陥だと思います。
接続で音が出ないアプリや、音楽アプリがタスクを切れてたと思っても実際には内部で切れずに動いてる場合があります。
そうなるとバッテリーに負荷が掛かり、消耗が激しくなります。
画面上からスライドさせてタスクが終了しないといけないのにアプリをどんどん使って消したと思ってたアプリが内部で動いていた場合
熱暴走を起こしたりもするので危険です。
私も先日届いて直ぐに気付いて問い合わせましたが対応が遅いです。
書込番号:26289160
0点

>音楽が再生しっぱなしであれば致命的な欠陥だと思います。
音楽が再生しっぱなしではないです
音楽アプリは「バックグランドでの使用を許可する」をOFFにすると画面を消灯(スリープ状態)したときに30分程度で再生が停止がするため「バックグランドでの使用を許可する」必要があります
許可をするとバックグランドに回っている当該アプリをタスクキルしてもバックグランドでバッテリーは消費されます
例)「Poweramp」が音楽再生アプリです
アプリのバッテリー使用量→バックグランドでの使用を許可する→ON
>今のところ困っているのが画面の暗さと画面ロックを不使用にできないことですが、ロック不使用は無理っぽいですね。
画面の暗さにについては屋外で直射日光が当たっている場合は画面は見えません
日陰に入って見るしかないです
ロック不使用については「生体認証(顔、指紋認証)を設定すると暗証番号(PIN、パターン等)の設定が必要となります
生体認証を設定しなければロック不使用で利用できるのではないでしょうか
自宅等の信頼できる場所では「ロック解除を延長する」ことは設定→セキュリティとプライバシー→その他のセキュリティとプライバシー→信頼エージェント→ロック解除延長できます
書込番号:26289225
1点

>シーユリウスさん
zr46mmmさんの指摘の件がほぼ全てなんですが、オンラインミュージックサーバー、GPSを続けているアプリ、Bluetoothを使うアプリはどの機種に入れてもしれっと消費していくと思います。
私の場合はメディア系とゲームはやらないので爆熱になったり過剰消費は今のところないですね。。
>zr46mmmさん
手持ちの400ニトの二台と比べると明らかに300〜350ニトくらいしか出てないので屋外だとかなり制限されますね。
400超えると1000でも大差ないですが、400から下になるとさすがに暗い印象になってきます。
暗くて問題になるのは車内での据え置き使用です。日陰を探すことが出来ず、多少の影を作っても無駄なので車内の場合は昼間は殆ど見えないということになります。有機ELの400ニトでもきついことがあるのでこのスマホを車内ナビなどに使うことはあまり推奨できません。
ロックの件は決済で使う関係で生体認証は外せないので困りもので、ロックまでの時間を最大の30分にしたところ概ね問題なさそうです。
書込番号:26289257
2点

>Losyさん
バックグランドのON・OFFは出来るでしょうか?
私の機種には、設定項目にはありません。
本日、auショップに行って操作関係を相談に行きました。
結果的にはメーカーの仕様で誤魔化される場合がありますが、使用者側から見れば不具合にしか見えないという見解でした。
auオンラインショップ側からも致命的な欠陥と言っています。
まあその他にもいろいろ不具合っぽい部分があるので、1台目と交換で届いた2台目を返品して返金処理してくれるそうです。
AmazonでギャラクシーのA25を購入する事にしました。
タスクが切れないのは困りますよね?
Spotifyだけの問題であれば良いのですが、音が出ないアプリ等は閉じたと思っても内部で起動してる可能性があるので
逆に負担が掛かったり、熱暴走起こす可能性があるので少し危険です。
auショップからも認めてる事に素人さん達の意見を聞いても仕方が無いのでこの件は欠陥品だったと締めます。
有難う御座いました。
書込番号:26292837
1点

>zr46mmmさん
auショップでも明るさについての確認しました。
iPhoneとGoogle Pixel 8aと本機arrows We2 M07の3台で
カメラ機能にしたまま、台の上にカメラを下に向けて徐々に上に持ち上げたところ
arrows We2 M07のこの機種のみが画面が暗いままでした。
暗い場所に持って行っても暗いままで明るくなりません。
他の機種は時間が掛かりながらも少しづつ明るくなります。
例えばライトの照明で画面が見やすいのに明るくなるなんておかしいですよね。
明暗の自動調整が単純な作りなってる様で暗いままなんです。
その他電話機能の簡単に掛けれるようにアイコン(個人名)が前面に出てきますが、電源をONOFFしただけでバグってしまってます。
人名が変わってしまいました。
その他、タッチパネルの反応が良かったり悪かったりとかなり面倒なのでiPhone信者の私にはAndroidに合わせるのは苦しいです(笑)
褒めるとすればイヤホンで音楽再生した時の音がiPhoneよりも良かった点だけですね。
書込番号:26292853
2点

>暗い場所に持って行っても暗いままで明るくなりません。
>例えばライトの照明で画面が見やすいのに明るくなるなんておかしいですよね。
明るさの自動調節がONの場合は自分で好みの明るさに調節します
明るさの自動調節がONであれば、明るさの調整は学習機能があります
設定→ディスプレイ→明るさのレベル(当該文字列をタップ)→スライダーが出てきますのでユーザーが任意に明るさを調整できます
ユーザーが調整した明るさを学習するため暗い場所でどの程度明るくすれば良いのかを学習して好みの明るさになります
私は自動調整で明るさ25%程度から36%、40%など変化します
※最大の明るさは自動調節がONの場合は明るさのレベル(当該文字列をタップ)→スライダー→右方向で最大値になります
>バックグランドのON・OFFは出来るでしょうか?
アプリ毎に設定します
ホーム画面でSpotifyのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→バックグランドでの使用を許可→OFF(初期値はON)
最近のAndroidはバックグランドでの使用を許可をOFFにすると音楽アプリ等は画面をOFFにして再生していると30分などの一定時間で再生が停止します
再生を停止してバックグランドの回っている当該アプリを終了すればタスクはキルされますがアプリはバックグランドで動いています
YouTube(無料版)の用にバックグランドで再生出来ないアプリはバックグランドでの使用を許可→ONになっていてもバックグランドで再生出来ないためバックグランドで動作しません
しかしYouTube(無料版)とPowerampでは同じ様な使用状況でバッテリーの使用量に差はないです
音楽再生アプリがバックグランドで異常にバッテリーを使用して「負担が掛かったり、熱暴走起こす可能性がある」様には思われません
ドコモ版のarrows We2では熱暴走等はおきていません
書込番号:26292887
0点

>シーユリウスさん
バックグラウンドのオンオフはzr46mmmさんの内容で個別に設定できます。
私が当初書いたように開発者オプションで大雑把に「いくつまで保持するか」の設定ができるので、私は普段はこれでやっています。
低RAMのくせにタスクを保持しすぎて重くなるので設定や使い方には常々注意しています。
あと明るさの自動調節は私のものはレスポンスいいですよ。ディスプレイ設定で百分率で数字が出ていますが非常に良く動いています。
ただ絶対的に暗いのでマシンが100%にしているのに「画面が暗いまま」と感じてしまう可能性があります。
それと大抵のミドルエンド以上の機種は体感を重視して過剰に明るくしていくので(A73も炎天下では輝度をブーストしてます)、それと比較するとリニアに立ち上がる本機は地味で暗く感じます。
電話アイコンの不具合については、ホーム画面で特定の何らかの不具合がある可能性はありますね。
私の機体はタスクマネージャを開くときになぜか4回ほど開く必要があります。
書込番号:26292958
0点

>Losyさん
少し不思議なんですけどねバックグランドがONだから接続が切れないとか言ってる人がいるのですが
私の知る限り、切れたり切れなかったりしてるんですよね。
要するにバックグラウンドは関係なく、切れたり切れなかったりしてるんです。
auショップでも最初は接続が切れたりしました、途中から接続が切れなくなりタスクの表示はされずに音は出たままなんです。
これってバックグラウンドは関係が無い様に思うのですが?
どちらにしても接続が切れたり切れなかったりしてるのは不具合ですよね?
auオンラインショップの店員さんが欠陥だと言ったのはそこなんですよ?
書込番号:26293173
2点

>Losyさん
バックグラウンド ON:接続が切れない
バックグラウンド OFF:接続が切れる
1台目と2台目共に:接続が切れたり・切れなかったりする
バックグラウンドはONでもOFFでも全く関係ない。
そもそもですがバックグラウンドがONの状態でも接続は切れるのが普通です。
iPhoneでもいちいちバックグランドをONやOFFにして使った事なんてありません。
凄く言い訳をしてる人が多いですが、スマホを何年も使ってれば判りますよ?
中国のメーカーなので意味不明な回答しかしてきませんがショップ側の回答で明らかになってます。
中国のメーカーが認めないからリコールされずにそのままらしいです。
書込番号:26293182
3点



スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (3) 512GB 楽天モバイル

>ごらすけさん
Playストアで"マイナポータル"検索しても表示されませ。
インストールできないため、使用不可です。
書込番号:26293340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>turbo.eさん
>インストールできないため、使用不可です。
Google Playからインストールできないだけで、
自己責任で、apkファイルを直接インストールすればPhone (3a)同様に使えるとは思いますが。
書込番号:26293377
2点

>†うっきー†さん
ごらすけさんは
>ユーザーの方に伺います。
と書かれています。
apkからインストールできることはもちろん、過去のPhone()シリーズが対応していることから、いずれ対応機種に含まれるであろうことは自明です。
書込番号:26293382
2点

>sandbagさん
>ごらすけさんは
>>ユーザーの方に伺います。
>と書かれています。
はい。そのため、私は昨日から今まで返信していませんでした。
turbo.eさんが勘違いして書き込みされているようでしたので、turbo.eさん宛への返信となります。
書込番号:26293389
2点

>†うっきー†さん
現時点で正規対応していない以上、turbo.eさんの回答が適切ですね。
書込番号:26293396
2点

>sandbagさん
フォローありがとうございます。
>†うっきー† さん
ほんとうに、Androidの事を全くわかっていない方だとわかりました。
勘違い?面白い事を言ってますね。
野良apkをインストールさせて、ウイルスにでも感染させてやろうとでも、思っているのでしょうね。
なぜ、開発者がインストールを許可していないかご承知でしょうか?
あまりにも、無知すぎるので反論する気にもなりません。
書込番号:26293533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイスいただいたみなさんありがとうございます。
対応情報に載ってなくても実は使えてたりするのかと思っていましたが、そうではないことがよくわかりました。
今後も対応情報をこまめにチェックしようと思います。
書込番号:26293765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごらすけさん
†うっきー†さんが記載されている方法で、インストールは可能です。
ただし、
一部例外もありますが、通常Playストア以外にはアプリを公開していません。
つまり、Playストア以外にあるアプリは、開発者から無断で公開している違法なアプリとなります。
別の対応機種を持っていて、そこからアプリを抜き取る事は可能ですが、合法ではありません。
無断公開しているアプリに、個人情報を抜き取るプログラムが書き加えられていたらどうでしょう?
技術的に可能ですし、マイナポータルには、かなりの個人情報を保持していますので、その情報が悪意のある人に渡ってしまいます。
プログラムが書き加えられていなくても、androidは機種依存が高く、同じメーカーでも動作しない可能性もあります。
来年度googleは開発者認証を導入する事で、悪意のあるアプリを排除する動きですので、改造されたアプリはインストール出来なくはなりますが、完全ではありません。
Playストアが安全かと言われると、安全とは言い切れませんが、Playストア以外からアプリをインストールする事はおすすめしません。
自己責任と無責任な事を記載して、違法である方法、危険性も記載せず投稿している方は看過できません。
然るべき対応をとらせていただきます。
書込番号:26294062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)