
このページのスレッド一覧(全367232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年9月19日 17:31 |
![]() ![]() |
15 | 18 | 2025年9月19日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月19日 16:59 |
![]() |
19 | 14 | 2025年9月19日 16:20 |
![]() |
7 | 6 | 2025年9月19日 16:11 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月19日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
SIMフリーのPixel 7 ProからPixel 10 Pro XLに更新するためgoole公式サイトからこの機種を購入しました。
前機種から通信回線はY!mobileのeSIMを使用していましたが、eSIMの機種変更(新しい機種への移し替え)はオンラインでは対応不可とのことで、ソフトバンクショップで手続き(eSIMをPixel 10 Pro XLに切り替え)を行いました。
発生している問題:
切り替え時のショップでの動作確認では通話・データ通信とも問題ありませんでしたが、その後通話の発着信ができないことが頻発しています。電波は強度、エリアは関係なくこの症状が発生します(発着信が出来るときもあります)
117時報での発信テスト結果を添付します(右側に秒数表示があるものが通話成功)。
発信してもすぐに切れる(画面表示は特に無し)
相手からの着信は話し中状態ですぐ切れる(着信音鳴らず、不在着信通知のみ)
通話問題発生中でもデータ通信は正常
試した対処法:
googleソフトウェアアップデートで本体、アプリ最新アップデート済み
ソフトバンクショップでeSIM再発行 → 改善せず(店員さんより機種とesimの相性か端末の初期不良の可能性を指摘されました)
Googleサポートに連絡 → 定型回答のみで解決に至らず
検証結果:
ymobileのesimの問題か、本体の問題を切り分けるため、docomoの物理SIMをデュアルSIMで併用し、ymobileでの不具合症状発生時に通話SIMをdocomoに切り替えると問題なく通話できることを確認しています。
発売したばかりで回線側の機種に対応していないなどの問題もあるのではないかと思います。
同じくPixel 10 Pro XL + Y!mobile eSIMをお使いの方で、通話に問題が発生していないかご教示いただけないでしょうか。
また、同様の症状を経験された方がいらっしゃいましたら、解決方法ありましたらご教示ください。
0点

持ってないので知りませんが
グーグルサポにしつこくくいさがって交換に持っていくのが良
自分のイメージではピクセルはSIM周りのトラブルは多い
※自分も過去経験済み
で大体の場合同じ環境全員に起きるんじゃなくて個体の問題なので
書込番号:26293512
1点


2025/09/19 17:31
9/14にSoftbankショップでPixel 10 pro、256GB SIMフリーを購入し、全く同じ問題で困っています。
発着信が出来ない問題が頻発中です。
「再起動」や「機内モードにして、もとに戻す」で発信できるようになることもありますが、解決しない時もあります。
昨日9/18、ショップで、全ての設定を確認いただきました。
原因の可能性がある、というので契約時につけられたオプションの「セキュリティOne」を外し、アプリもアンインストールしました。
→解決せず
今日ショップでeSIMの再発行をしていただきましたが、改善せず。
同じ機種ではありませんが「優先ネットワークの種類」を「5G(推奨)」から「4G」に変更して改善したというコメントをネットで見たので試しましたが、改善せず。
ネットで検索しても、Pixel 10で同様の問題があまり見当たらないので、この問題改善のためのシステムアップデートがあるとも思えず....
もしも改善しておりましたら共有いただけますと助かります。
書込番号:26294435
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
価格コムのスマホのランキングのスクショを
しました
スクショを撮ったのは、iPhone14でChromeです
コレと同じ場所で本機で撮影したのを見たいです
フォントとかどんな感じに見えるのか?
が知りたいです
書込番号:26293949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>やっしー♪さん
こんにちは
何故か表示が少ないですね
文字の大きさのせいかな?
書込番号:26294139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
ほぼiPhone14と同じですね
価格の小さい文字もハッキリ見えてますね
文字の大きさの違いでしょうか?
これは標準の文字の大きさですか?
書込番号:26294140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>名取柊さん
頑張ってiPhone17にしたら?
書込番号:26294220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が使っているSoul Browserだとこうなります。デフォルトの表示が大きすぎる(表示が崩れる)ため86%に表示を小さくしています。
書込番号:26294343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
これarrows Alphaのスクショですか?
メニューのアイコンやフォントが異なるので。
標準とは別のホームランチャか何かでしょうか。
書込番号:26294344
1点

スマホを2台買いたいんですよ
なのでiijmioは1つしか買えないけどYahooショッピングが浮上しました
iPhone17を2台買うのは費用的に辛いです
書込番号:26294346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
なんか微妙ですね
iPhoneや>sandbagさんのスクショだとランキング5位まで
表示してるのに4位までしか表示がない
ブラウザのせいなのかなあ?
タブがパソコン見たいになってて、
操作アイコンが邪魔してる感じします
書込番号:26294353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つ質問です
画面スクショする時に、「アクセシビリティ」でボタンを表示して押すとスクショ撮れるようにはなりますか?
書込番号:26294358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あれれ?
>香川竜馬さん
のだと4位までで
>sandbagさん
のだと5位まで表示出来るのなんで?
タブの表示の有無のせいですかね?
書込番号:26294376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名取柊さん
質問を投げてまだ回答はありませんが、香川竜馬さんのスクショはarrows alphaのデフォルトのフォントやメニューと異なるようです。
あと本体設定も違いがありそうなのと、アプリ自体もアイコンの並びなどいろいろ違うようですね。
こちらは入れたてほやほや何も設定していません。
書込番号:26294380
3点

フォントのデザインが見たいわけではなく1ページに表示する情報量を見たい場合は「フォントサイズ」「表示サイズ」を揃える必要があります
「表示サイズ」(最小幅)が影響します
またフォントサイズも揃えて比較した方が良いです
「表示サイズ」を変更すると「最小幅」が変更されるのでは?
最小幅は開発者向けオペレーションで確認ができます
(例:arrows we2)423dp〜320dp
423dpでは5項目、320dpでは3項目など変化します
書込番号:26294388
2点

>sandbagさん
のChromeのスクショはよく見たら6位まで表示してますね
フォント関係なく画面の縦が長いのかな
理想的な表示で良かったです
でも他の方はブラウザが違うだけのせいかかなり見にくいですね
>zr46mmmさん
フォントと画像と1画面に収まる情報量です
書込番号:26294421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro Max 512GB SIMフリー
Wi-Fi7の仕様について。
16pro同様に320mhz非対応という情報は出ていますが、
MLO接続においても、これまた同様にシングルラジオで2帯域同時通信は無しなのでしょうか。
いずれ情報は出ると思いますが今のところ見当たらず。
N1チップの導入はあれど、上記16proと仕様が変わらないのであれば
実測1.5〜2.0Gbpsあたりが上限ということになりますね。
書込番号:26294420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SIMフリー
iOS 26をインストール、iWatchもOS 26に、iPad(第10)もiPadOS 26に、MacBook M4もmacOS Tahoe 26しました。
AppleのOSは全て26で統一。
これを書いているiMac2019(Intel Mac)は足切りでアップできません、残念。
一連のOSは25ではなく26だから来年はメジャーアップデートは無さそうです。
ところでこのiPhone 16を物理SIMを使っているけどeSIMにしたらバッテリー持ちが少しだけ長くなるのかな。
1点

>>eSIM方が持ち良い
初耳です
書込番号:26291791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈良のZXさん
もう、26にしたんですかぁー、勇者ですねぇ...
気にはなっていて色々検索している最中です。。。
iPhone&iPadは26.1になってからしようかなと考えいます。
macもアップデート降っきましたが、こちらは26にするのは来年の夏以降ですね。
まぁ、同時に降ってきた15.7にはしようと思いますが・・・
書込番号:26291801
0点

martell001さん 今日は
手持ちの対応機器を一気に26にアップしました
以前はしばらく様子を見てアップしてましたが最近は様子を見ることもなくアップしてます、
もちろんベータ版には手は出しませんが。
インストール終了後に
「こんにちは」あるいは「ようこそ」
で立ち上がるのがなんか新しいものを手に入れた気分です。
書込番号:26291829
0点

17のeSIMは専用にすることで、その分の空きスペースをバッテリー容量に振り分けたという話です、
既存のiPhoneをeSIMにしても変わりません。。
今回の26にすると影響があるとアップルは明言してますが、
駆動時間変わりましたか?
書込番号:26291871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奈良のZXさん
>カタログ君さん
>martell001さん
>舞来餡銘さん
私はiOSの新機能を使うことがないので、いつも新OSが出る直前に、一つ前のiOSの最終版に上げています。
今日、18.7にしました。
このタイミングを逃すと、iOS26にしか上げられなくなるので。
これでやっとマイナポータルアプリにマイナカードを登録できましたが、スマホに入れた健康保険証が広く使えるようになるのまだまだ先のようですね。
iPhoneマイナは「窓口で使えません」 自治体が次々に表明 「本人確認」機能が追加されたのに、なぜ?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/431117
「スマホ保険証」19日スタート 厚労省、利便性向上狙う
https://www.tokyo-np.co.jp/article/435617
書込番号:26291894
3点

カタログ君さん 今日は
そうなんですね、物理SIMの物理的な占有スペースが無くなるから電池の搭載スペースが増えるからなんですね。
私は物理SIMの読み込みに必要な僅かな電気が不要となるからかと思ってました。
iOS26 半透明ガラス不思議な感じです、画面がヌルヌル動く17だと気持ちよさそうな感じ。
昔macOSでデスクトップのフォルダが半透明だった時期がありましたがメモリーを消費するので止めとかだったような。
書込番号:26291908
0点

iPhone 17 Airってただの廉価版ですよね
書込番号:26292307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インストール終了後に「こんにちは」あるいは「ようこそ」で立ち上がる…
なんか、Windowsみたいですね(笑)
書込番号:26292325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone 17 Airってただの廉価版ですよね
iPhone 17AirではなくiPhone Airです、シリーズナンバーはないです
それに廉価版というのも違うと思います。
過去にもシリーズナンバーが外れたモデルが存在しましたが
それらとも方向性が異なるSpecial EditionモデルでAirはSpecial Economyと揶揄されることもない真正SEかと。
書込番号:26292376
3点

>奈良のZXさん
真正SEは単眼カメラの16eでは?
iPhone Airは、売れ行きによっては1代限りで終わるかもしれませんね。
せっかくの薄さもケースに入れたらあまり意味ないと思いますし、かと言って裸で使うのは怖いですし。
書込番号:26292385
0点

>舞来餡銘さん
無印より高いのにAirが廉価とは?廉価という意味知っていますか?
書込番号:26292454
6点

SEをSpecial Economyの略だと解釈するなら 16eがSEですね。
でも16eはあんまりお買い得感のないSEですね。
話はOS26に戻って
iPhone 16をiOS 26にアップした昨日はバッテリーがアップ前の数倍の勢いで消費されていました、やんわりと暖かかったし。
一日たった今は落ち着いています。
おそらくバックで忙しく作動していたんだろうと想像します。
書込番号:26292469
2点

>奈良のZXさん
こんにちは〜
iOS26が公式リリースになってから3日ほどでしょうか?その後何も問題はないですか?
私は今のところ様子見をしてるんですが、Liquid Glassに興味があるのでなんだかウズウズしています。
問題なければ今日にでもアップデートしちゃおうかな?なんて考えてます。
ところでApple Watchのほうは新しいWatch Faceは出たのでしょうか?
ググっても特に情報が見つからないので、今回はないのかなぁ?と思ってますが、メジャーアップデート時には大抵新Faceがでるので、どうなんでしょう?
Watch Faceがなかったとしても新色の追加くらいはありそうですか?
書込番号:26294200
0点

ダンニャバードさん 今日は
iOS26にアップ後に大阪万博へ行くことを思いだし万博訪問後にアップすべきだったかなと心配しました、
大阪万博は入場券表示とかパビリオンの入場予約とかでスマホが無いと行動に制約を受けるイベントです。
昨日無事大阪万博に行ってきました、会場内での当日予約等もトラブルこともなくiOS26は今のところ問題なく作動してます。
iWatchの文字盤ギャラーに最新のApple Watch文字盤が追加されています、
私はメトロポリタン(ストームブルー)のままですが。
書込番号:26294399
1点



Androidアプリ
Google Playストアを見ると2024年5月17日が最終更新になっています。
つまり1年以上更新されていない事になります。
今までこのアプリを愛用してきましたので今後もアップデートして欲しいです。
Beta版も調べましたが最新バージョンは古い物でした。
この先も信じて使い続けて大丈夫なのでしょうか。
なくなったりしないか心配です。
1点

ノバランチャーがどうかっていうのは置いといて
サブスク課金ならともかく
買い切り数百円のアプリで
ユーザー何万人いたとしても
延々とアップデートしサポートし続けるというのが
いつかは破綻するのは必然に思う
https://novalauncher.com/nova-aug-2024
Xにポストされてるこのあと続報がないですね
書込番号:26195056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーさんZさん、こんにちは
私もNovaLauncher使ってますがアップデートは気にしておりませんでした。
ヘイムスクリングラさんのリンクを見まして少々調べましたが買収されていたのですね。
ざっと調べただけですが先行きは、アップデート以外も含めとても怪しいと感じます。
私は代替を模索しようと思います。
書込番号:26206017
1点

コンスタントな更新が無いと不安で使い続けられない、というお考えなら見切りを付けるしかないと思いますが。。
自分は全く違う考え方をしています。今の環境でそれなりに動作し、大きな問題が無いと判断できる限りはそのアプリを愛用し続ける。そういうことです。何か問題が起きて上手く使えなくなったら代わりのものを探す。それだけです。
更新がない理由は色々だと思います。敢えて更新を行う必要がないからそうしているだけかも知れませんし。もし主さんが気になってる不具合があっていつ改善されるか不安だ、というなら…それに耐えられないなら使うのをやめるしかない。
使うか使わないか、決めるのはユーザー自身なのですよ。
書込番号:26207058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
問題はあります。タッチしてもアプリが開けない。
そうなるとアプリを再インストールするか。ランチャーをデフォルトランチャーに切り替えて
アプリをタッチするしかないです。
大した問題でないかというと頻度が多く、毎回上記対応をしているといらいらします。
それでもまだアンインストールしない理由は
Novaランチャーが好きだから、7年近く愛用して使い慣れているから。綺麗にバックアップが取れるから。
有料アプリとして購入したから、等があります。
このまま終わってしまうのは悲しすぎます。
レビューを見ると他にもバクがあるみたいですが、どうか更新アップデートしてください。
書込番号:26236329
1点

私も愛用していたのですが、事実上終了のようですね。
気に入っていたので残念です。
https://orefolder.jp/2025/09/nova-launcher-devend/
書込番号:26294198
0点

まぁいずれケビンが後継となるホームアプリを作って戻って来ると思うので…自分はそれを待ちますよ。Novaを使える限り使いながら、ね。
Simple Mobile Toolsが買収され、Simple Galleryが使い物にならなくなった時も後継となるFossify Galleryが元開発者によってリリースされたし、ケビンは自分1人でも開発する意欲がある人なので…
オープンソース化の約束を反故にしたBranchには遺憾の意を表明したいですが、まぁケビン自らがやめる(ホームアプリの開発そのものを、という意味)と言わない限り私は諦めません。
おそらくオーソドックスなスタイルかつカスタマイズの幅が広いという意味でNovaを超えるホームアプリは他のベンダーから出ることは無いと思う。全く違う操作性を持つものなら別ですが。
書込番号:26294390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G ワイモバイル
マナーモード時のライン通知のバイブが弱くて気づきづらいです。
バイブ強度を強くすることはできますでしょうか?
設定 → サウンドとバイブ → バイブの強度設定 という項目はありますが、
これを開くと「システム」という項目のみ表示されます。
これはシステム通知のバイブ強度を設定することになると思いますが、
ラインの通知について強度を変更することはできませんでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)