
このページのスレッド一覧(全367246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年9月19日 14:51 |
![]() |
8 | 3 | 2025年9月19日 14:03 |
![]() |
2 | 1 | 2025年9月19日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月19日 12:19 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2025年9月19日 12:12 |
![]() |
58 | 6 | 2025年9月19日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
家内がサブで使っています。
夜中や昼間画面が突然オンになって困っています。
治す方法教えてください。
夜中オフにする設定にしましたが、完全にオフにする設定はあるでしょうか?
書込番号:26294333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー
Windowsにリンク(スマートフォン連携)アプリには撮影した写真をWindowsから閲覧できる機能があります。
乗り換え前は使えていたのですが、AquosR10にしてから撮影した写真がWindowsで表示できなくなりました。
スクリーンショット等は正常に共有されています。
恐らく写真フォルダの名前が違うことが原因だと思うのですが、本体やアプリの設定を探しても写真フォルダを変更する・別のものを指定する項目が見つかりませんでした。
非常に便利だったので使えなくなって残念なのですが、なんとか写真を共有することは出来ないでしょうか?
4点

>Bekosanさん
スマホでFilesアプリを使って、DCIMフォルダを確認して下さい。
フォルダ名が「100SHARP」や「100IMAGE」になっていると思います。
「camera」というフォルダに変更することで見るようには出来ますが、
新しい写真を撮影すると、再度同じフォルダが出来てしまい、現実的ではありません。
【Android】スマホ同期、写真がパソコンに表示されない時の対処方法
https://www.30dai-otoko-nichijou.jp/blog/1068
AQUOSを利用する場合は、スマートフォン連携のフォトではなく、アプリ(右上にあります)を使って、スマホ内のFilesアプリ等のスマホのアプリ経由で見るのがよいと思います。
書込番号:26283821
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
フォルダ名変更も考えましたが、やはり新しいフォルダが作成されてしまうので現実的ではなさそうですね。
Microsoftにフィードバックを送って、ひとまずはGoogleフォトで代用しようと思います。
書込番号:26283904
0点

自己解決しました。
"MacroDroid"というアプリで、写真撮影をトリガーとして"100IMAGE"フォルダから写真を"Camera"に移動することで、Windowsで認識されるようになりました。
有料ですが900円買い切り(一週間無料)なので我慢します。
他に良い方法があれば教えて下さい。
書込番号:26294304
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SoftBank
Galaxy S25 の購入を2年間レンタル(返却プログラム利用)で考えています。
新規契約で、MNPは利用しません。
IIJMioを利用しているので、キャリア回線は6ヶ月後ぐらいに解約します。
調べたところ、softbankが、メジャーキャリアの中では一番安いように見えたのでsoftbankの
スレッドに質問しました。
他に安く購入できるところはありますでしょうか。
3社比較
docomo→端末のみでレンタル可能68,240円
au→端末のみで73,800円+6ヶ月の利用料
softbank → 端末利用代金31,960円(415円x24+22,000円)+6ヶ月の利用料(3916円x6=23,496)=55,456円
0点

>ウディ・アレレさん
自分もSoftbankが最安と思い、Softbankでレンタルしています。
>+6ヶ月の利用料(3916円x6=23,496)
MNP元の携帯がフィーチャーホンの場合、スマホデビュープラン+での契約が可能で1078円/月の契約が可能です。
フィーチャーホンを使用している証拠を出せれば契約できます。(携帯にSIM挿して電波立たせて自局番号出せればOK)
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/sumaho-debut-plan-plus/
また、9/30までに購入・応募すれば、PayPayガチャに申し込み可能です。
https://www.samsung.com/jp/explore/event/paypay-point-cp/
返却前提であれば、総じてSoftbankがお得です。
書込番号:26294285
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NOKIA > FOMA NM706i
こちらはGSMクワッドバンド対応ですが、国外の通信会社のGSM用SIMを使用することは可能でしょうか?
また使用可能な場合は、SIMロック解除などの対応が必要でしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
AQUOS sense 9 SIMフリー版の9月のアップデートが9月10日から利用できるようになりました。セキュリテイーパッチレベルが8月になった以外にも、いくつか改善されているようです。
まだ半日しか使用していませんが、ディスプレイの明るさ自動調節をonにしていると突然画面が暗くなる事象も改善されているような気がします。
お時間のある方は、お試しいただけると助かります。
書込番号:26287017 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>matsudas0818さん
有益な情報ありがとうございました。
アップデート完了しました。
AQUOS sense9 SHG14 au を使用しています。
書込番号:26287164
1点

>matsudas0818さん
情報ありがとうございます。
明るさの自動調節の不具合は我慢出来ず設定をオフとしておりました。今回アップデート後、改めてオンにしてみました。
改善されることを期待しています。
書込番号:26287189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
お気持ちよく分かります。私は暗くなったらマニュアルで明るくしていたのですが、その頻度が下がったような気がします。
ついでにアウトドアビューもonにしちゃいました(笑)
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
書込番号:26287206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディスプレイの明るさ自動調節をonにしていると突然画面が暗くなる事象も改善されているような気がします。
当方の個体では特に改善されたようには感じませんね。
相変わらず無用に暗くなるし、何度明るさ変更しても学習はしていないようです。
結局明るさの自動調節はOFFに戻しました、Androidの問題なのかSHARPの問題なのか、設定の問題なのか.........
書込番号:26294073
1点

>NCC-72381さん
そうですか。気のせいなのかもしれませんね。
私がアップデートして1週間くらい経ちますが、画面を見ている時に急に暗くなる頻度は減ったような気がします。画面を点けた時に暗い事はたまにあります。
照度センサーの上にカバーカラスを貼っていると影響している可能性もあるのかなと思います。
マニュアルで明るさを調整しても学習している気はしませんね(^^;
書込番号:26294087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NCC-72381さん
sense8では、ONのままで特に不満はないので、sense9の問題だと思いますよ。
画面に保護フィルムや保護ガラスを貼られている場合、その影響かも知れませんが。
書込番号:26294212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
家の中ではWi-Fiを利用しており、
外出の際はテザリングを利用しています。
それぞれをONにする際に必ず、
『Wi-Fi(テザリング)をOFFにしますか?』
というポップアップが出てきて、
OFFと押さないと切り替えができません。
クイックパネル上で事を済ませたいのですが、わざわざOFFを押さないといけないのがめんどくさいです。
この確認のポップアップは消す事できないんでしょうか?
書込番号:24456868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A52 5Gは所有してませんが旧モデルA51 5G、Sシリーズ、Zシリーズ、Noteシリーズなどは、Wi-FiとWi-FiテザリングON/OFFしてもそういうポップアップ表示は出ません。
両方ONのまま利用も可で、テザリング親機側の利用しているWi-Fi接続共有も可能です。
この機種と同時期のS21 5Gシリーズ、発売されて間もないZ Flip3 5GやZ Fold3 5Gも同じくそういう表示は出ません。
A52 5Gだけの仕様なのか、個体差で表示されてるのかはわかりませんが。
以下で改善するかわかりませんが、以下設定を試してみては。
[設定]→[通知]→[通知をミュート]→[通知を非表示]→[ポップアップ通知を非表示]をON
書込番号:24456910 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


Galaxyシリーズはこれまで60台以上購入してきており、今年だけでもA51、S20、S21、S21 Ultra、Note20 Ultra、A32、Z Fold3、Z Flip3など購入してますが、過去機種含めてそういうポップアップ表示ないんですよね。
そもそも親機側のWi-Fi接続が共有できる仕様なのに、Wi-FiをOFFにしろという表示が出る方がおかしい気もします。
書込番号:24456978 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もしかしてデフォルトではONのはずのWi-Fi共有設定がOFFになってるのでは?
以下を確認してください。
設定→テザリング→Wi-Fiテザリング→設定→詳細設定→Wi-Fi共有→ON
書込番号:24456991 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

試しに手元のGalaxyでWi-Fi共有をOFFにしてみたら、そのポップアップ表示が出ました。
共有ONの場合だと子機側からも親機が接続しているWi-Fiにアクセス可能、共有OFFだとモバイルネットワークを利用することになるためWi-FiをOFFにしろと表示される仕様なんでしょう。
デフォルトでONなのでOFFにしたこともなかったですが、なんか中途半端な仕様だなぁと感じました。
Wi-Fi共有OFFでテザリングONにしたら自動でモバイルネットワークに切替、テザリングOFFにしたら接続をWi-Fiに戻すという仕様の方がわかりやすいと思います。
書込番号:24457023 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

こちら解決できました。
少し隠しコマンド的な操作になりますが、
設定→接続→テザリング→Wi-Fiテザリング→
ここで「バンド 2.4GHz」という表示をタップ
すると「詳細設定」という項目が下に現れる
こちらをタップすると1番下にWi-Fi共有のON/OFF設定が表示されます
書込番号:26294160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)