
このページのスレッド一覧(全29297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年2月27日 22:10 |
![]() |
2 | 0 | 2021年2月27日 13:03 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2021年2月27日 20:48 |
![]() |
4 | 1 | 2021年2月27日 20:38 |
![]() |
1 | 3 | 2021年2月27日 20:17 |
![]() |
3 | 4 | 2021年2月27日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2013年式シグナスXです。購入後ベリアルのプーリーキット(12g×3個)・センタースプリングに変えたのですが、そこそこの加速は得られましたが、その後ベリアルのマフラー・強化クラッチ・ベルト・セカンダリースライディングシーブ?を交換し大満足の仕上がりになりました(全てベリアルの方のセッティングです)。もう何年もこれで乗っていて今さらなのですが、ベリアルの方の説明もあったのですが、強化クラッチが走り出しに「キュリキュリ」と鳴くのです。これってこんなもので大丈夫なのでしょうか?車体を購入したYSPの店員さんはおかしいですね?みたいな感じなんです。取り付けてらっしゃる方や詳しい方で何か情報があれば教えて下さい。宜しくお願いします!
書込番号:23992788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
車庫にカバーかけて3ヶ月保管、バッテリ端子も触らず、チャージもしませんが、一発でエンジンかかりました。その足で四国鳴門まで名古屋から往復700km高速で日帰りしてみました。車両の重さは風には有効と思います。
ゼロ・グラビティのシールドで防風、虫よけにある程度効果はありました。
書込番号:23991549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【質問内容、その他コメント】
久々に乗ろうとしたら動かず、バッテリーあがりかなと思っている状況です。
2018製2BJ-JF81
ドリームに相談したら持ち込みしてバッテリー交換しましょう。と言われてます。
昨年11月に乗ったきり、動かしていません。
バッテリー価格
24,000 工賃1,100
これって純正だと普通ですか?
近場のバイク屋さんで交換してもらえるものでしょうか?
書込番号:23991419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内ユアサのバッテリーでしたらこんな感じですかね。
https://www.nanshin.net/products/detail.php?product_id=4938
このバッテリーが適合かは必ず確認してください。
台湾ユアサや互換品でしたらもっと安いものもありますけど。
街のバイク屋さんでもやってくれると思いますが自分のところで購入したバイクでなければそれなりの金額は
掛かるかと思います。
向こうも商売ですのでバッテリーに価格上乗せプラス工賃は当然です。
PCXは見た感じでは簡単にできますからチャレンジされてみては?
PCXバッテリー交換で検索すれば動画がありますよ。
注意点は外すときはマイナスから、付けるときはプラスからを守れば難しいことはありません。
書込番号:23991468
1点

>アクセラ8282さん
ドリームだとそんな石油王価格なんですね。
街のバイク屋さんでも取り寄せで交換してくれると思いますよ。ただ、値段は純正だとやはり2万円近くかかると思います。
私はそんなお金無いので、台湾ユアサ品を購入し自分で交換しました。6000円くらいだったかな?
個人的にはこの金額以下の互換バッテリーはギャンブルと感じています。
浮いたお金で充電器も買えますし、作業自体も難しくはないですよ。
書込番号:23991489
2点

通販で互換バッテリーを3000円前後で売ってると思います。バッテリー交換は素人でも簡単にできると思いますのでオススメです。ちなみにドリームの値段は純正品としても高いと思います。
書込番号:23991655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCXはアイドリングストップ機能を動作させるために、同サイズでも能力を強化させた品番のバッテリーが使われているので、値段は高くなります。アイドリングストップを使わないということで同サイズの普通品を使う節約方法があります。
さらにYUASAではなくネットで中国製?の2,000円くらいのバッテリーでも、運が悪くなければいけますよ。私はそれで6年間使いました。アイドリングストップは使いたかったので、その状態で一工夫はしましたが。
書込番号:23991916
3点

たまにしか乗らないのならバイク用の安い充電器を買っておいて
1〜2か月に一度充電しておけば劣化を抑えられると思いますよ
書込番号:23992568
0点



新型pcxを購入して、気になる点は2つ、発進、加速、再加速と、夜間のライトの暗さに少し不満があり投稿しました。
プーリーやウエイトローラークラッチスプリング等駆動系変更をされている方は、どの様な品物でフィーリング等含めてご教示願います。
また、ライトの暗さについて、交換パーツ等改善策についてもお願いいたします。
書込番号:23991294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>teldaさん
>発進、加速、再加速
それなら、W/Rを1個あたり2g軽くして見てはどうですかね?
プーリーは関係ないですし、クラッチスプリングは駆動系のメンテ時に
まとめてやっても良いと思います
書込番号:23992541
1点



バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング ツアー
今までスマホのUSBに不具合があり、アンドロイドオートが使えない状態でしたが、新しくスマホを買い換えて使えるようになりました。ついでにB-comsb6Xも購入しました。そこで質問なんですが、スマホをリアトランクのUSBに接続してからエンジン始動と同時にインカムの電源オンにすると、インカムは「デバイス1に接続」とアナウンスしているのでこれでアンドロイドオートが起動するかと思いきや、どうもスマホとインカムが接続しているみたいでうまくいきません。スマホを後でUSBにつなぐとアンドロイドオートが起動します。先にスマホをつないでおいてアンドロイドオートを使えるようにすることは無理なのでしょうか?いい方法とかがありましたら教えてください。
パナソニックのゴリラナビをつけているのですが、アンドロイドオートの地図がとても見にくく現在地の周りの状況がよくわからないのですが、普通のナビみたいな感じにはならないのでしょうか?
目的地の設定は、グーグルアシスタントでできるのはわかっているのですが、なかなかうまく設定できません。事前にスマホで検索しておくほうがいいのでしょうか?
走行中に勝手にアンドロイドオートが終了してしまうことがあるのですが、それはよく起こる事なんでしょうか?
すでに快適に使えている方のアドバイスをよろしくお願いします。
1点

Androidスマホ、iPhoneともにゴールドウイングにつないだことがありますが、Androidスマホの場合でも車体につなぎっぱなしで、車体on/offで正常に接続できていましたよ。スマホとの相性ということはないでしょうか。
私が使ってるのはHuaweiです。
なお現在はiPhoneしかつながなくなりましたので、詳細は覚えていません。ナビとしての機能がYahoo!ナビの方が評判が良いとおり使いやすいので、車体につなぐのはiPhoneにしたからです。ご存じの通りゴールドウイング + Yahoo!ナビの組み合わせはAndroidでは、できません。Yahoo!カーナビだと地図の拡大縮小はできます。
なお、Androidのときもインカムはいちいち電源on/offしていません。どうも24時間以上電池がもつようなので、出かけたら入れっぱなしです。
書込番号:23991911
0点

>migsis1さん
ありがとうございます。
インカムの電源をonのまま使用しているのですね。私もその方法で使ってみたいと思います。
書込番号:23992233
0点

状況がよくわかってませんが、
MacroDroid というデバイス自動化アプリが使えないでしょうか?
「〜が接続されたら、〜のアプリを起動」といったことを自動的にスマホがやってくれます。
自分はインカムがブルートゥース接続されたら音楽を再生という自動化に使っています。
他には自宅エリアに入ったら、音量をゼロにしてブルートゥース接続をOFFにするとか色々できます。
書込番号:23992480
0点



購入しようと思っています。カラーで悩んでいます。シルバーかブルーがいいのですが。最初は、新色のブルーと決めていたのですが、いざ、お店で実物のシルバーを見て、跨ったら、高級感もあってしっくりきました。ブラウンもあったんですが、こっちは、だめでした。ブルーは、実物がなく、カタログとネットやYouTubeでしかわかりません。どうなんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>カタログとネットやYouTubeでしかわかりません。
ここもネットなんだけどな
書込番号:23989488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいなと思ったのを買って、飽きたらタンクとフェンダーくらい塗装して好きな色にしちゃえばいいんじゃないの?
書込番号:23989501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷ってるって事は欲しいレベルが同じ。
少し時間が経てばどっちかに傾く。その時に決めれば良いですね。
書込番号:23989514
0点

カラーについて…というのはつまり、置いてあるのを眺めた時の話なんですよ。
バイクは乗ってナンボのものです。跨った本人にはタンク(それも上面のみ)しか見えやしませんから、あまり神経質にならないことです。
それより、バイクと併せて本人がそれ相応にカッコ良いのかを気にした方が良いです。体型や身に付ける装備のことでなく、運転技術やマナーは一目でたちどころに分かりますから。
書込番号:23991021
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)