
このページのスレッド一覧(全21486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2025年1月22日 06:43 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年1月20日 18:44 |
![]() ![]() |
34 | 7 | 2025年1月19日 07:44 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2025年1月18日 10:04 |
![]() |
10 | 3 | 2025年1月17日 07:29 |
![]() |
12 | 1 | 2025年1月15日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
車庫にてカバーをかぶせて保管していたアドレスを久しぶりに動かしました。走行距離18000キロ無改造
・ガソリン入れ替え
・バッテリー交換
・プラグ交換
・オイル交換
・ エアフィルター交換
を実施して動かしました。
セルで元気よく起動しさぁ〜行くぞと100メートルくらい走り(アクセル少しひねり)一時停止からアクセルを早くひねると無反応(アイドリング状態)→しばらくして反応するが、すぐにアイドリング状態→素早くアクセルをひねりそのままだとエンスト→セルにて再始動可能。
こんな事を数回繰り返しているうちに通常走行可能になります。一度エンジンが暖まればスムーズで同じ現象は起きません。
あと上記現象と合わせて、アイドリング時にヘッドライトやメーターが急に明るくなったりします。これも暖まれば出ません。
過去の投稿からジェネレータかなと考察していますが、初期症状の可能性はありますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26034803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほくちさん
今の時期は暖機運転をした方が良いですよ
書込番号:26035167
0点

>ほくちさん
始動したては電気も食ってるし
空冷だし、エンジンオイル固めだし、アイドルアップやソレノイドやO2センサや触媒など、色々あるし
アドレスV125S横浜さんの言われる通り、ちょい温まるまでは丁寧に
レギュはとりあえず充電電圧テスターで見てみれば
書込番号:26035254
1点

電圧がおかしいのはレクチュファイヤーレギュレータか、そのコードの接触不良か、コイル切れ。
放置してると他の電装系もイカれますな。放置車両アルアル。
まぁ、わかってるところから直して行って、また不具合出たらまた原因追及して直すってな感じになるかと。
しばらく乗ってないと、あちこち不具合になってて、それが一度に出てきても不思議じゃないし。
うっとおしいバイクでも直ってしまえばきれいさっぱりです。
書込番号:26036436
0点

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
5分くらい暖気しているですが、変わりませんでした。
書込番号:26036671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
現象が出た状態で計測はしていないのでやってみます。
書込番号:26037163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
放置車両あるあるですか。
このサイズが気に入っているのでとことん付き合うつもりです!
書込番号:26037167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほくちさん
長く乗るならオイルフィルターと大小Oリング交換、オイルストレーナー清掃
ギアオイル交換もついでに
あとはフューエル1でも入れてみましょう
書込番号:26037339
1点

保管期間によってはガソリンの劣化も考えられます。
入れ替えてもホースの中までは残ってますからね。
書込番号:26046000
0点



CBR600RR(PC37)についてです。
先日、エンジンが始動しなくなりプラグ被っていたので交換したのですがその後FIランプが点灯、油圧警告灯(赤LED)が二回点滅を繰り返すようになりました。
おそらく排気ガスが臭いのと、エンジンオイルの量が多いように見えましたので、かからなくなった際にセルを回したことによってエンジン内にガソリンが入ったことにやってエラーと警告灯が点滅しているのでしょうが、
油圧警告灯二回点滅の意味が説明書等に記載されていないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
もちろんオイルは変えるつもりですが、万が一のことも考えて、警告灯の意味を知りたいです。
また、2000年代初期のホンダ車はFIランプが一度表示されると販売店などでROMを使って消さないといけないとの噂も小耳に挟んだのですが、本当でしょうか?
書込番号:26043991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>s_s_s_1800さん
>油圧警告灯2回点滅
オイル量が多いと点灯するようですね。
HONDAサービスによる診断を受けた方が良いのでは。
警告はROMに書き込まれていると思いますので、
消去するまでは残っています。
書込番号:26044074
1点

ご回答ありがとうございます。
先ほどお知り合いのカワサキショップの方にお伺いしたところ、2000年代初頭のカワサキは壊れた部分が治れば消えるそうなので、やはり車種やメーカーにやって変わるのでしょうね、、、。
大人しく普段お世話になっているバイク屋に持って行くことにします。
重ね重ねになりますがご回答ありがとうございました。
書込番号:26044231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
油圧のみならずレベルセンサーが付いてるんだー
少なくても多くても点灯するのは芸が細かい
さすがはホンダですねー
書込番号:26044233
0点



Rebel1100dctに乗って4000キロ程になります。
走行距離200キロ程で1センチほどドレンチューブにオイルが溜まります。この前も3000キロ超えたぐらいで、掃除をするとオイルがかなり溜まっていました。
ディーラーにも確認してもらったところ、他の車両でも同じ症状があるか確認してみるとのことでした。
もし、同じような症状の方おりましたら対応策等教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25901971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>suzumasa2014さん
Rebel1100は溜まりやすいです。
ほぼ全ての方が同じじゃないかなと・・・。
なので、定期メンテ(半年に一回または1年に1回)で確認と掃除はしてもらってます。
溜まりやすいとかのレベルではなく、漏れるくらいの症状まですぐにいってしまうなら、エアクリーナーを疑ってみてください。
私の場合はエアクリーナーに問題があってオイル漏れ(エンジン上部からオイルが流れた跡があった)してました。
この症状になるとドレンホースを交換しても解決しません。
この症状にお悩みの全ての方に共有したいです。
書込番号:25902408
6点


すみません、教えていただきたいのですが、エアクリーナーにどういう問題があったか教えてもらえますか?現行のアフリカツインでも同様の症状がありまして。エアクリーナーの問題がクリアになればブリーザードレーンにオイルが入り込む量はほぼなくなったということでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:25971993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のりのりLIFEさん
修理した時に交換したエアクリーナーの写真撮り忘れててカタログ参考にした説明になります。
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/Rebel%201100/2021/11MLAM02_04_motopub.pdf
このパーツカタログで説明すると、F-25の13番ホースが繋がっている小箱の内側の壁が変形して上蓋との間に隙間が出来て内部に大量流入。
それが1番ホース(ドレン)に溜まっていって、すぐに一杯になって溢れだしてたと言われました。
内部構造物やその機能について詳しくは無いので私にはチンプンカンプンでしたけど・・・
エアクリーナー交換後は、ドレンへの流入が通常量になったので交換から2年してもドレンチューブは満タンになってません。
掲載した写真のように漏れ出すことも一切なくなりました。
参考になれば良いですが。
書込番号:25973407
2点

ご無沙汰しております
早速ですが 私のレベル1100も エアクリーナーボックス 下からオイルがにじみ出ております 教えていただきたいです
エアクリーナーボックス交換されたということですがホンダドリーム店で交換されたんでしょうか ?
対策品が出ているのか調べてみたいのでできればお店の名前教えてください
最近 ホンダお客様相談センターの方に相談したところドリーム店の方に症状を細かく伝えてくだいそうするとホンダ本社の方にも情報が共有されるということらしいです
よろしくお願いします
書込番号:26002574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>suzumasa2014さん
返答遅くなりすみません。
私はホンダドリーム横浜戸塚店で購入したので、そのまま同店舗で相談・応急処置(ドレンホースだけ交換)、再発したので2回目の相談時に店舗が「他店舗でエアクリーナー交換で改善した」という情報を本社から得ていたので、同じ処置を依頼した感じになります。
時期的には2021年11月に納車されて、2022年9月に症状に気づいて相談・処置1回目。
2023年2月に再発で2回目の相談、この時には既にホンダ本社内では共有されている事象だったかと思われます。
保証期間内だったので無料で交換でした。
あと、保証期間の内か外かは各不具合症状についての最初の相談日基準のようです。
お役に立てる情報なら良いですが・・・
書込番号:26040401
4点

コメントありがとうございます
自分のバイクもスムーズに 修理 してもらいました。どうも エアクリーナーボックスに使用している接着剤がうまく ついていなかったらしいです
書込番号:26042224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



現在 中古でこのバイクを購入予定ですが 年式が分かりません。
なので メーター表記が4桁と5桁があるんですが1万キロまで表示される5桁のメーターは信頼できますか ?
もしくは いつ頃から 5桁まで表記されるようになったか分かりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:26038103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>レントゲン技師さん
気になる車両が有るのなら整備手帳が有るか聞けばよいのでは?
後は購入時の整備で駆動系の交換込み等で金額的に納得がいけば良いのでは?
タイヤの残り山も確認しておきましょう、またタイヤの値上げが発表されていますので
書込番号:26038834
0点

メータは交換可能なので、車検証などが無い限り常に信用できません。
メータに合った状態なのか確認することと、距離で交換するパーツは整備履歴の確認をすることです。
書込番号:26038962
1点

2015年のモデルチェンジから5ケタです。
SEPエンジンで、遅くなりました。
原動機がA409 型式JBH-CA4BA
https://www.mr-bike.jp/?p=88658
書込番号:26039036
2点

>レントゲン技師さん
>年式が分かりません
スズキ アドレスV50 年式調べ方が乗っているHPがありました。
簡単年式一覧表がステッカーでも判るみたいですよ。
https://bike-most.com/blog/2019/03/04/suzukipart/
書込番号:26039068
1点

中古の原付の場合、ニコイチされてたりするので、部分的に見て年式判断すると失敗したりします。
書込番号:26040812
1点

皆さん いろんなご意見ありがとうございました。
個人売買でバイクの購入を考えていたんですが やはり いろんなパーツの交換が可能性として考えられるので盗難車を見極めるのは難しいと感じました。
メーター表記が4桁と5桁が気になってたので ベストアンサーを選びました。
書込番号:26041110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ファオルツア MF10 Z 後期型 に乗っております。
走行距離1万8千キロの複数オーナー車
マフラー、エアクリーナー変更の車両で、殆ど乗っておらずメンテばかりの車両でしたが
先日、会社の仲間とツーリングに行く途中で、自宅から数キロ走った100kmの速度で突然エンスト。
その後、セルは回りクランキングはするものの、点火せず走行不能、その日はレッカーサービスを呼んで自宅まで陸送してもらいました。
後日、ばらして状況的には、
1、プラグを外して、火花を確認OK
2、燃料ポンプ作動OK
3、インジェクター燃料噴射 清掃OK
4、スロットルボディー清掃OK
この様な状況で、高速走行でのエンストだったので、軽い焼き付きか?異物混入によるバルブ噛みこみ等を疑い、
コンプレッションゲージで測定しましたが(100psi)ちょっと低いのか?と思い、一応シリンダーを開けてピストン、バルブ確認しましたが、全く問題ない状態。(ピストンリング新品交換)
後は、PGM-F1が2個に分かれていたんですが、中古で大きい方を交換しましたが、ダメ
一体なんで止まってしまったのでしょうか?
お知恵のある方、どうかご教示願います。
因みに、燃料ポンプは、私が購入後に新品に交換済みです。
4点

>#ヨッシーさん
電圧とかも計ったの?
書込番号:25513360
0点

こちらは、プラグ交換後
200キロぐらいは調子よく
その後は、ガソリンが薄い状況なのでアイドリングが不安定になりエンストします。
中古のインジェクター購入整備いろんなと試してみましたが状況かわらず
彷徨っています。
ホンダへ相談しようか検討中です。
書込番号:25567487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
私もmf10に乗っておりまして
その後はいかがですか?
書込番号:26039923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




Hドリー○でオイルポンプドリブンギアを注文するも「4月入荷予定???」。求めていた答えは、他所からの情報だとM27ピッチ1逆ねじなようです。専用工具を買い、4月交換予定に備えます。
ちなみに、私のADV160の走行距離は2年約8,000km、主に休日レジャーユース。不安を除けば実に快適で実用性の高いバイクです。不安は「壊さぬ先のギア」により解消するでしょう。ナイスをくれた人ありがとうございます。励みになりました。
書込番号:26038076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)