このページのスレッド一覧(全21541スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 13 | 2025年9月16日 08:58 | |
| 1 | 3 | 2025年9月15日 18:17 | |
| 0 | 0 | 2025年9月14日 21:24 | |
| 1 | 1 | 2025年9月7日 17:24 | |
| 71 | 23 | 2025年9月7日 12:56 | |
| 11 | 9 | 2025年9月5日 18:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
転倒時のためにエンジンガードを取り付けようと思いますが、例えばデイトナだとアッパーとロワーがあって、両方取り付けると結構な金額になりますが、アッパーのみで十分ですか?
ロワーだけだと転倒時にエンジンは守られても、カウルなどはやられますよね?
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8A-Daytona-V%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0250SX-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89-43511/dp/B0D7M7WC4X/ref=m_crc_dp_lf_d_t1_d_sccl_2_1/356-6896742-1056023?pd_rd_w=I5whh&content-id=amzn1.sym.f814cf0e-a250-46fe-8d53-7d15609ef8d5&pf_rd_p=f814cf0e-a250-46fe-8d53-7d15609ef8d5&pf_rd_r=KQFRC0BTHZNJJ5YSQGQC&pd_rd_wg=LRRUY&pd_rd_r=5cb7c284-9bcf-431a-8fb3-5efda52ff9ff&pd_rd_i=B0D7M9RYY5&th=1
3点
>むーん・らいとさん
リンク先に倒れ掛かった写真がありますが、このようなもので
2回立ちごけしました。(非乗車中です)
この場合は立ちごけでもマフラーに傷がついたりタンクがへこ
むことがありました。
修理費は約10万なので、修理を保留してます。
(また倒れたらいやなので)
倒れた場所が常に平坦とは限らないので、万全とはいかな
いでしょうが、250SXは損傷する部分が大きいので、少しぐ
らい出費が多くとも前後付けられるならつけたほうがいいです。
もちろんかっこを気にする人、腕に自信がる人ならつけないで
しょうけど!
書込番号:26271704
3点
ご愁傷様です。
なるほど、平坦地ならアッパーのみでカバーされても、ダートコースなら地面の凹凸でエンジンをぶつける可能性があるので、ロワーも付けたほうが安心ですね。
以前に乗っていたXTZ125は、何度か立ちごけしましたが、車体が軽くて細いためかシフトレバーが曲がったくらいで、車体へのダメージはほとんどなかったです。
Vストローム250SXは、XTZに比べればそれなりに重量や車体のボリュームはあるので、立ちごけでも傷はつきそうだし、こけるのを気にしながらダートコースを走るよりも、エンジンガードを付けてガンガン走ったほうが楽しそうですね。
書込番号:26271891
2点
>むーん・らいとさん
私は貴方の問いには答えられない者ですが、XTZ125と比べることが出来る方ということで話に噛ませて下さい。
純オフ車と比べると、やはりSXは扱いづらさを感じてしまいますか。
先日、KLXとで迷い、ここで勧められてKLXの試乗に行ったのですが、ピンと来なかったもので。SXも魅力的で、依然として購入には至っていません。
SXは扱いがそんなに軽い感じじゃないんですな。
書込番号:26272160
1点
>まぐたろうさん
みなさんのクチコミやレビューを見ると、Vストローム250SXは軽量で取り回しが楽と書いていますが、XTZ125と比べれば車重が1.5倍近くあるし、ハンドルがキレないので小回りがきかず、取り回しは大変です。
タイヤもオフ車よりも小さい19+17インチでストロークもないので、フラットなダートコースならまだしも、ガレ場なんかは走る気がしません。
純オフ車とは全く別物です。
スズキワールドで試乗してみてはどうですか?
書込番号:26272232
2点
下は、立ちごけ対策 (アスファルト) なら見た感じ要らないと思うけど、ガレでたまたま出っ張ってる岩の上にコケてエンジン打ったら帰れなくなるよねって言われたら、まぁそうかなと思う。
これでソロ林道でコケるようなことするの? って気はするけど。
まぁ、「傷が〜」っていうなら、ガードは何やっても十分という事はないし、そもそも黒いガードでコケたらガードに傷が付くから、また「傷が〜」ってなってキリがないのもある。
バンパーにスライダー付いてるのもあるけどねw というか付けてるけど。存在感が、、、
書込番号:26272611
1点
>むーん・らいとさん
>転倒時にエンジンは守られても、カウルなどはやられますよね?
その通りです、場合によってはタンク、カウルは守れませんし
ガレ場などの転倒では全く効果が無い事もあり得ますね
書込番号:26272719
1点
>むーん・らいとさん
自衛隊のバイクなんか参考になるのでは。
傷防止ではなく、破損してはいけない部分に付いている感じでは有りますが。
写真の製品では、舗装道路の立ちごけでは効果が有るかもしれませんが、ガードが前方の二点での取り付けなので派手に転倒するとガードが曲がりカウルやタンクに食い込むような気がします。
書込番号:26272815
1点
>エルミネアさん
なるほど、自衛隊のバイクは参考になりますね。
https://mamor-web.jp/_ct/17464978
大きめのエンジンガードでエンジン周辺を守りつつ、横倒しになっても隊員の脚が挟まれず、横倒しにしてバイクを盾に応戦も可能。
カッコいいですね〜。
写真を見てたらKLX250が欲しくなってきました。
書込番号:26273641
1点
>むーん・らいとさん
返信有り難うございます。感謝します。
実は既に試乗は済ませており、
>>ハンドルがキレないので小回りがきかず、
については私も同様に思いました。
ただなにぶん試乗なもので、無難な道路を走る以上のことはしておらず、私自身の未熟さから想像も至らず、私にとって好条件の方が現れたので改めてお尋ねしてみたかった次第です。
私にとって貴重な意見であり、おかげさまでとても参考になりました。
書込番号:26273886
2点
デイトナのアッパーとそっくりのエンジンガードがあったので、品質はわかりませんが注文しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F86TPGKL?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
アドレスV125.横浜さん、ムアディブさんの言われるようにガレ場では心配ながら、多分このバイクではガレには行かないので、とりあえずアッパーのみ付けて見ます。
デイトナより1万円以上安いので傷がついても気にならないし、この手のバイクは全体的にヤレてて、ガードに多少傷でもあったほうが貫祿でますよね。(個人的意見です)
書込番号:26274359
1点
同じくVストローム250SX乗りです。
「デイトナのアッパーとそっくりのエンジンガード」、興味を持っています。注文されたとのことですが、感想などお聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26283454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホロボロのダンボールに入れて国際便で送られてきたので、恐る恐る中を確認しましたが、ネジ類の欠損はなく、キズも特にありませんでした。
デイトナのパイプエンジンガードUpper(商品番号43510)とほぼ同一商品で、違うのはDAYTONAステッカーが付属しないことくらいです。なので、デイトナの取説がそのまま使えます。
商品精度は正規品よりも劣っているのかはわかりませんが、ネジがなかなか入らなかったりして、取付けに3時間ほどかかりましたが、特別な加工などは不要でした。全ての部品をユルユルの仮留めで取付け、最後に本締めしないと微妙なズレが生じて取付けできません。
車体との接触はなく、クリアランスが最低でも1cmほどあって、左右の歪みも特にないので、価格を考えれば良い製品だと思います。(たまたまアタリを引いたのかも知れませんが)
書込番号:26291418
2点
>むーん・らいとさん
写真付きの丁寧なリポート、ありがとうございます。大いに参考になりました。
少ない小遣いをいかに有効に生かせるか、しがないサラリーマンにとっては非常にありがたい情報です。感謝します。
書込番号:26291556
1点
アイスマンプロXIIに専用ボトル(0.9〜1L)だと2時間持たないんで困ってます。
全然作のアイスマンだと500mlペットボトル凍らせて30分。それよりは持ってますね。大体倍の1時間位かな?
要求としては2時間凍っててほしい。 背中がもっこりするのは仕方ないので氷が2L分入る水冷服とか無いですかね??
0点
来年になると水循環式でペルチェで冷却みたいなのが出る、かどうかはゆー知らんです。
書込番号:26290261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>斎藤和則さん
水冷服かなりたっぶり水を入れないと直ぐ温度が上がってしまいそう。
長時間持たせるなら、肉襦袢みたいになってしまうかも。直ぐ10KGを超えて重そう。
冷却装置も送風ファンではどうにもならないと思うし。
バイクに車みたいなエアコン装備しジャケット内に送風した方が良いと思う。
窓枠取り付け用のエアコンサイズのユニットになると思うし、そのエアコンを動すエネルギーを補うため、燃費悪化・パワーダウンが避けられない気がする。
そういえば、昔エアコン付き軽自動車で、加速する時エアコンを切っていた記憶が有る。
この暑さが世界的に続くとエアコン付き大型スクーターなんてのが出てくるかも。
書込番号:26291052
0点
アイスマン使ってます良いっても仕事でですが・・・・
水冷服の上から空調服を羽織ってます。これが現時点で一番だと思います。
斎藤和則さんがおっしゃるとおり現時点での水冷服の性能はそんなものです。
ペルチェも試しましたが部分的にしか冷えないのと排熱があるのでその処理を工夫する必要があります。
あと数年すればもっと良い物が出てくると思いますが今は辛抱かな?
全てにおいて未知数ですが、クーラー服と言う物も存在しますね。
価格は10万円超え
書込番号:26291101
1点
バイク(本体) > ジレラ > ランナー ST200
Runner st200リアタイヤのサイズ選びで140/60/13シリーズがピレリかミシェランしかなく、130/70/13とか履いてる方居ますか?
書込番号:26133691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIPなら海外メーカーですが指定サイズ買えますよ。
書込番号:26283855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドライトのロー側が切れました。
最近のバイクは日中でも点灯させないと違法になるので
早急に交換しなくてはなりません。型式はPH11です。
ハロゲンにしようかLEDにしようか迷うのですが、
安いLEDは大して明るくもなく寿命も短いそうですね。
二輪専門館では安い方が税込3740円、高い方が5780円です。
LEDを取り付けた経験のある方、明るさや寿命は如何でしたか?
2点
>奇怪ヲタクさん
あと、前カゴ付いてるから、余計にLEDはやめとけですね
カゴからの照り返しで自分にもダメージや見にくさがある可能性大
あとはアドレスは放熱スペースも厳しいし、寿命も故障も悪くなりがち
書込番号:26278257
0点
>奇怪ヲタクさん
>ハロゲンにしようかLEDにしようか迷うのですが
電圧が高いため切れやすくなっていますって注意書きがあったと思います(マツシマの裏書き)
1年位でローが2度切れたのでLEDにしました12w/15wの物で現在はハイは点灯しません・・
マツシマの物ならポン付け出来ますからご自分で試されて見ては?
但し5w/5wなのでどの程度の明るさか解りません
交換するメリットはバッテリーの持ちが良くなります
書込番号:26278402
![]()
5点
>奇怪ヲタクさん
私の実体験ですが、マジェスティs(H4)とyzf-r25(H7)の2台をハラゲンからPIAAのLEDヘッドライト(バルブだけ交換でコントローラ無し)に交換しました。
明るさは純正相当です。
※製品も明るさを売りにしていない製品なので個人的には問題無し。
耐久性は凄いです、普通のハロゲンより確実に長寿命です。
ただ明るさは純正相当なので明るさ重視の方にはむかないかもです。
書込番号:26278405 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
2st jogの中古を買ったさいつけてもらったけど、dioより少し明るかった。
また、白く光るほうがうれしかったし、7年間下取りに出すまで切れてま
せん。
球交換だけなら安価なので、お好きにやってみればいいと思うけど・・・
書込番号:26278732
![]()
5点
グレアや光軸や配光の乱れも法律違反なんですよ、法律で決まってるんで、好きには出来ないっす
自分で車検やらする人ならわかると思うけど
書込番号:26278810
1点
>京都単車男さん
マツシマやPIAAもダメなんですか?
書込番号:26278875
6点
>法律違反なんですよ
車検がある四輪車でさえハロゲンバルブから交換した爆光LEDがあらぬ方向に光を撒き散らす昨今、原二でそこまで言及するのもどうかとは思いますが、規格で形状が決まっている、透明なガラス管に収められた点光源から360°に発光するものと、ものにより形状がバラバラな市販LEDバルブ(状のもの)が、ハロゲンで設計されたリフレクタを介して同じ方向に光を出せるはずもなく、どの程度「常識的に問題ないのか」は試してみないと分からない、ということかと。
書込番号:26278892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アドレスV125.横浜さん
メーカーでなく結果ですね、問題ない測定値になれば問題なし
原付でそこまで言及、原付なら捕まらない車検もないっていい加減は反対ですね
小型自動二輪だし
まあ、バルブ替えた軽自動車が一番迷惑は賛成
走行中もテレビ見れるようにしたり様々ですねえ
書込番号:26279525
0点
>京都単車男さん
私が過去原二のハロゲン(H4・35W/35W一応マツシマに換えていた)をLEDに換えた原因は、対向車のLEDが眩しい(瞳孔が開く)からなんですよ。皆がハロゲン(比較的暗く照射範囲は広い)なら問題なかったのに暗い山道でLEDの対向車(標準装備の車両も含む)に照らされると、自車のハロゲンの照度では対向車が通り過ぎたあとほぼ何も見えなくなる。
LEDヘッドライトは照度が落ちる境界がはっきりし過ぎていて、照らしていない範囲はほとんど見えない。法律がどうであれこれが安全なのか逆なのか、よう分からん。
書込番号:26279563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
↑
×マツシマ→◯武川
まあバルブメーカーのOEMでしょうから大して変わらんでしょうけど。
書込番号:26279579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>すぐ自分の話したがる人ですさん
コメントありがとうございます。
高価なものは買えませんが、ハロゲンよりも少し高い程度なら
明るさ、寿命が同等でもバッテリーの負荷が減るので良さそうに
思えます。
書込番号:26279863
0点
>コピスタスフグさん
コメントありがとうございます。
迷ったのですが今回はLEDを見送って次回の
お楽しみにしようと思います。
アドレスV125Sのレンズとの相性もあるし、良い商品を
見つけるのは難しそうですね。
書込番号:26279865
1点
>京都単車男さん
コメントありがとうございます。
純正品同等のハロゲンが低価格で販売されているのを見つけました。
今回はLEDは見送ってハロゲンにしておきます。
LEDは配光とか諸々あって難しそうですね。
消費電力が少ないのは魅力なのですが。
書込番号:26279871
0点
>アドレスV125.横浜さん
コメントありがとうございます。
迷ったのですが純正同等のハロゲンが
安く買えるので今回はハロゲンにしておきます。
LEDは次回以降のお楽しみということで。
書込番号:26279875
0点
>n_kazoさん
コメントありがとうございます。
明るさは純正並みでOKです。寿命が長いのは魅力ですね。
今回は純正同等のハロゲンに交換することにしましたが
次はLEDにチャレンジしようかと思っています。
書込番号:26279882
0点
>balloonartさん
コメントありがとうございます。
その長寿命がいいですね。
うちの外灯をLED電球に変えたら寿命が普通の電球とは
比べ物にならないほど伸びました。
電球の価格は3倍くらいでしたがお買い得と思っています。
今回、バイクのヘッドライトはハロゲンに交換しますが
次回はLEDにチャレンジするつもりです。
書込番号:26279887
0点
>コピスタスフグさん
難しいところですよね
自分もハロゲンの方が見やすいけど、今は純正でLEDに
>奇怪ヲタクさん
寿命はLEDでもバルブでも運ですね、LED自体高寿命でも回路が壊れますねえ
節電でバッテリーに優しい、大量の電装アクセサリーやグリップヒーターつけてるならなんだけど、過度な節電は今度はレギュレータやらに負荷がかかってきますねー
書込番号:26280693
1点
ヘッドライト交換作業が終わりました。
以後、色々と情報を収集してアドレスV125Sに適した
LEDライトが見つかれば、次回はLEDにしようかと
思っています。
コメントを書いていただいた皆様、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26283557
2点
>奇怪ヲタクさん
純正交換なら、マツシマ、PIAAとかがメジャーだと思いますよ
高いのはコントローラーを噛ますようになります
書込番号:26283635
0点
>アドレスV125.横浜さん
ありがとうございます。
ご意見、次回の参考にさせて頂きます。
書込番号:26283647
0点
NC750X(RH23)を2025/3に納車したのですが、キャリアやパーツの情報が少ない(汗)
新しいタイプになるので情報が遅いのは仕方ないので、皆様のお力を頂戴したく、ご質問です。
皆様、キャリアは純正でしょうか?
ADV150に使用していた、amazonで購入した中華のトップケースを利用したいと思って悩んでます。
ADVの時には、デイトナのマルチウィングキャリア使っていたので、NC750Xもそれがつけることができたらと思い
調べてみましたが、NC750X用のマルチウィングキャリア(94829)は、('14〜'22)対応なので、まだメーカー未対応。
これを(RH23)に取り付けた方がいらっしゃいますかね?
形も好みなので、これがつくなら、購入したいと思ってます。
また、純正以外で、これつけた、ついたなどの情報もありますでしょうか。
GIVIやSHADのキャリアはフィッティングの対応表確認すると、21'〜25'って出ているので、
いけるのかなー?とかやっぱり純正か?とか勝手に妄想&悩んでます(笑)
3点
>ぱぱわすさん
純正とエンデュランスはRH09とRH23(新型)で共用しているようなのでイケそうですけど、デイトナが好みならデイトナに問い合わせたら良いのでは?
書込番号:26197438 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぱぱわすさん
>NC750X用のマルチウィングキャリア(94829)は、('14〜'22)対応なので、まだメーカー未対応。
これを(RH23)に取り付けた方がいらっしゃいますかね?
メーカーページ行けば記載ありますが、デイトナのマルチウィングキャリアはRC90以前のNC用のキャリアになりRH09以降は適合してません。
なので十中八九ですがRH23にもつかないですよ
無難にエンデュランスのキャリアにしとくのが手堅いんじゃないでしょうか。(純正は高すぎですし。)
自分はRH09にエンデュランスキャリアつけましたが強度的には十分です。
ただタンデム用のグリップ外す必要がある関係で若干スカスカ感がでてしまったのが残念でした(その代わり外装外さず取り付け簡単でしたが)
書込番号:26197568 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ぱぱわすさん
すみません。再度マルチウィングキャリアの適合欄見たらRH09のってました。
RH09が付くのであればRH23も十中八九つくと思いますよ。
不安であればメーカー問い合わせするのが良いかとおもいます。
書込番号:26197805 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぱぱわすさん
giviの1192FZは取り付け可能ですよ!
書込番号:26198624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
エンデュランスは、RH23対応していたんですね。。。
検索して、公式ホームページみたら、なぜか表示されなくてヤフーショッピングのページで確認しました。
デイトナがよかったので、問い合わせしたのですが、
>お問い合わせありがとうございます。
>マルチウイングキャリア NC700X/S('12〜'13)、NC750X('14〜'22)(品番94829)ですが、NC750X(14〜22)につきましては適合確>認できておりますが、NC750X DCT(25)につきましては実車取付未確認です。
>当該モデルへの取り付けの可否を裏付ける有効な検証データを持ち合わせておりません。
>お役に立てず申し訳ございません。
と返信が来たのです。。。
情報ありがとうございます!エンデュランス検討します。
>kumakeiさん
返信ありがとうございます。
デイトナに問い合わせしたのですが、駄目だったんです。。。
>再度マルチウィングキャリアの適合欄見たらRH09のってました。
>RH09が付くのであればRH23も十中八九つくと思いますよ。
これはやってみるしかないですかね。。。
>まちょまちょ0214さん
やっぱりgiviですかねぇー
giviのRH23 の対応は、イタリアのホームページ?で確認してますので、確実につきますよね。。。
書込番号:26201361
1点
>kumakeiさん
RH23を買って、取付たところ、
メーカー対応が無かったのですが、
特に問題もなく、ちゃんと取付できました!
本当にありがとうございます。
レス頂いた皆様も、ありがとうございました。
書込番号:26227150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無事つけれてなによりです
やはりデイトナキャリアついたんですね。
グラブバーついたままキャリアつけれるのは羨ましいです。
(自分のエンデュランスキャリアはグラブバー外さないといけないんでスカスカ感でて見た目は微妙でした)
書込番号:26227644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぱぱわすさん
初めまして。fqcgs107と申します。
大変貴重なレスで、参考にさせて頂いております。
私も先月MT車を契約してきまして、9月納車を予定しています。
DIVIのサイドケースを取り付けたく、下記2案を検討中です。
@1192FZ+1192CAM
Aホンダ純正リアキャリア+1192KIT+1192CAM
Aの組合せで、情報お持ちの方、おられませんでしょうか。
書込番号:26241630
0点
本当は今日入荷して、来週末納車する予定だったのですが、昨日ショップから電話があり、入荷が9末まで遅れるとのことでした。大変残念ですです。
書込番号:26282204
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)












