
このページのスレッド一覧(全32175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2004年12月5日 16:28 |
![]() |
1 | 1 | 2004年10月29日 19:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月21日 03:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月18日 11:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 10:32 |
![]() |
4 | 7 | 2006年2月11日 03:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カブを乗り出して2年になるが、この燃費はいまだ衰えることなく好記録を出している。都内走行で平均70km/lを越えている。う〜む、すばらしい。ただし、Fスプロケを2コマさげているけどね。
もう一台オフ車を乗っているが、都内はカブにかぎるよ。すり抜けも楽だし、60km/hでれば十分クルマの流れにのれるし(メーター振り切っているので憶測だが坂道を利用すれば80km/hはいってそうだ)、もうてばなせません。おかげでオフ車のバッテリーが上がってしまった。
1点

Fスプロケ2T下げ?ってことは11Tなんですか?
私のは1T上げで65KMでエンジン割れそうな音がします。
ちなみに、ハイカムとか組んでいますか?
書込番号:3435091
1点


2004/10/30 01:42(1年以上前)
>ただし、Fスプロケを2コマさげているけどね。
返って燃費が悪くなりそうだけど・・・・
書込番号:3438057
1点

昨日、試しに16Tまであげてみたら、平地最高速55KMで止まった。トルクが足りてないみたいで、セカンドレンジは45KMまで上がった。キャブセットしなおしてもダメ、燃焼状態は良好。下りは体重ターボ!でした。
お、さてはオレのウエイトが問題?
書込番号:3438510
1点



2004/11/09 01:35(1年以上前)
ヅラQさん、ごめんなさい。私の勘違いでした。
調べなおしたらFが16Tで、Rが36Tです。あとは何もしていない。確かに走り出しがもたつく感じはあるが、逆にノーマルの時は回転しすぎでちっとも前に進まなかった。無駄にガスを消費してたと思う。いまはわずかなパワーバンドを無駄なく使って走っているよ。
ちなみに詳しく燃費をいうと、平均71.2km/lで、よければ74〜5kmまでいく。これは片道17kmの都内通勤の約1年間のデーターで、セルフできっちりはかったものです。平均時速は45〜50km/hぐらいかな。体重は軽めの52kg。
どなたか、たわしの愛車を上回る強者がいたら、お知らせください。
楽しいエコライドで、地球に優しく、資源を大切に。
書込番号:3478336
1点

いや〜、よかった。燃費は勝てません。マッチョなので皆から「カブイジメ」といわれてます。
カブは自分でエンジン分解までして遊べますから、いいですね。
確かに最高のおもちゃです。
大事に乗っていきましょうね?
今度はボアアップ予定です。やっぱし坂が辛い。
書込番号:3482101
1点


2004/12/05 16:28(1年以上前)
70KM/L は驚きました;
私もカブ好き2年目です(体重60KG)。
EGノーマル時で65KM/Lが限度、現在88CCにアップした”モンキEG”ですが55KM/Lが限界です。
キャブφ16、ギヤF16R37。
現在性能アップのため、軽量化を追求しています(シリンダーアルミ化、マフラモリワキチタン製、Cスタンドはずし、スタンドアルミ化、ハンドルアルミ化、荷台はずし)。
後はバネ下重量軽減も含めて、ホイルのアルミ化、スイングアームアルミ化のみかな?と思っていますが、それらについて良い製品や重さ、または、別の部分の軽量化についてご存知の方教えてください。
また;、フライホイール軽量化された方がいましたら、その使用感を教えて下さい(当方のイメージでは、加速感、アクセルレスポンスはアップするが、その分EGブレーキが今より更に”利きすぎる”感じになり、乗りにくそうな気がするので、ノーマルのままです)
書込番号:3589154
1点




2004/10/29 19:26(1年以上前)
今はマジェスティーに乗っていますが、私も以前のSR400が懐かしい。
やはり最高のバイクですよ。SRは!
書込番号:3436364
0点





バイク板できたんですね!せっかくだからモンスターについていろいろ語りましょうよ。やっぱりモンスターはデザインかっこいいですよね!はじめはハンドル角が小さすぎてとり回しがたいへんでしたけどね、、。でも今は気にならないし最高ですよ!
0点


2004/10/29 23:54(1年以上前)
ほんまドカは乗っておもろいよね。
しかしなんでおれのM1000の板がないんや。
書込番号:3437458
0点


2004/10/31 00:08(1年以上前)
あっしのSS900FE(ファイナルエディション)も無い!
FEとは言わないまでも、旧SS(SS900じゃなくて900SSの頃)もユーザー多いんだから有っても良いような・・・。
書込番号:3441737
0点


2005/02/20 23:14(1年以上前)
新車買って5ヶ月でレッカー2回(全て不具合)。
なかなか良い成績でしょう。さすがイタリア、ばんざーい。
だめな子ほどかわいくなるんだよね。でも、今は快調です。
書込番号:3964165
0点


2005/02/25 09:12(1年以上前)
タンクが小さいのがちょっとね・・・。
160Kmぐらい走ると給油ランプが点灯しだすので
長距離を走るときは大変かな。(ランプがついても40kmぐらい走れるから良いんだけど)
まぁ、m400は町乗り重視のギアなので仕方ないといえば仕方ない。
最高速160kmぐらいしか出ないけど加速はなかなかだと思います。
街中の加速だったらレーサーレプリカに余裕でついて行けます。
特に取り回しが良いので初心者が乗っても安心。
足が短くても安心。(自分で言うのもなんだけど俺ってすげー足短いけど足着きます)
書込番号:3984159
0点

ドゥカ乗り始めて2週間〜♪
仕事であんまり乗れないけど楽しんでます。
200Km走り続けても給油ランプが点灯しないのだけど壊れてるのかな(汗
書込番号:4203552
0点

私の04M400はロングツーだと30km/L弱走りますよ。
満タンだと400kmくらい走れるんじゃないかな。
大体300kmくらいで給油してしまうから分からないけど、燃費計算すると
平均28km/Lくらい。
でも10Lちょいしか入りません。。。
160kmで給油ランプはちょっと早いですねぇ。
書込番号:4444112
0点





00年式のSR400乗ってます。
ドラム最終のモノでレトロな感じがサイコーです。
今はロッカーズみたいな感じにして乗ってます。
TW、アメリカンに押され気味ですが、みなさんもりあげていきましょー!
0点


2004/11/18 11:57(1年以上前)
持っていて飽きないバイクですよね
どの年代の人が乗っても
それなりにカッコよく見えるバイクだと思っております
書込番号:3515184
0点





現在,リモコンJOGに乗って3年になります.
毎日通学に使っていますが,きびきびした乗り心地で満足しています.
リモコンは夜に使うと自分の原付の位置がわかってとっても便利です.
0点


2004/11/27 00:50(1年以上前)
最近乗り始めました、初心者です。近頃のバイクはヘッドライトは点いたままで昼間でも消せないようになっているのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:3551827
0点

2輪車対4輪車の事故が多いための措置かと。
確か10年くらい前からそうなったと思います。
視認性向上のため、ライトオフスイッチは現在のバイクでは殆どないと思います。純正ではないですがオン/オフキットなども発売されているようです。
書込番号:3578693
0点





600は1000のssと車重は一緒ぐらいだけど
全然寝かし込みの軽さが違うよ!そこしかいいところはないけど・・・
でも好き!国内のセミフルパワー仕様だけどそれでも
結構満足です!
0点


2004/10/31 07:31(1年以上前)
昨日、オーダーしました。
店頭で見たスタイルに一目惚れしました。
バイクに乗るのは10数年ぶりです。
納車が今から待ちどうしいです。
書込番号:3442741
0点


2004/11/13 01:24(1年以上前)
私も、600派です。 価格もそれ程変わらない為悩むところですが、
1000買っても、私には操れません。
回せる楽しみがある600乗ってます。まあ600でもフルに性能出し切れま
せんが・・・十分速過ぎます・・
書込番号:3493484
1点


2004/11/16 19:36(1年以上前)
600RRのスタイリングは眺めていてほれぼれするほどまとまりが良いですよね♪
1000RRもかっこいいですが、なんだかボッテリしてていまひとつシャープさが足らない感じ。そこへいくと600RRはまさに刀剣のような切れ味をイメージさせる良いデザインだとおもいます。
これで1000並の爆発的加速や最高速があれば言うことナシなんですがね(^^)ゞ
書込番号:3508512
0点


2004/11/23 21:56(1年以上前)
僕はCBR600F4iに乗っています。
ちょうどRRがでるころで、またがってみたもののあまりの前傾に抵抗を感じ、こちらにしました。まぁ、もともとこちらが欲しかったのですが。
よく長距離ツーリングに出かけるのでRRはちょっとありえないです。
書込番号:3538476
0点


2004/11/30 01:02(1年以上前)
600RRを購入して半年が経ちました。
購入前にショップで試乗しましたが初めて乗った時、エンジン回転、レッドまでまわせねぇー!ってカンジでした(笑)
街乗りでは7000回転くらいがやっとで…。
それまでは1000ccのバイクに7年乗ってある程度乗りこなせていたのですがCBR600RRは新鮮でした!
良い所は
1.インジェクションで冬でも始動良好!
2.充分なエンジンパワー!
3.誰が見てもカッコいい!
改善して欲しい点
1.バックミラーの視認性悪い!
2.荷物のスペースなし(悲)
3.ちょっと貧弱なノーマルブレーキのストッピングパワー
4.よく球切れと間違われるLOWビーム
徐々にカスタムして、永く乗りたいと思う良い愛車です!
書込番号:3565719
0点


2004/12/31 18:42(1年以上前)
僕も購入する迄は600RRか1000RRかでかなり迷いました。折角、大型二輪免許を取ったのだから1000RRにしたかったのですが、調べると、600RRにはある燃料残量計が1000RRにはなかった(原付にも付いているのに100万円を超えるバイクに付いていないことが受け入れられなかった)のと、リアシートカウルのデザインがどうしても気に入らなかったので600RRにしました。また、偶然にも、赤男爵に250RRの売却査定をして貰いに入ったら、03オーストラリア仕様の逆車があった為、その場で契約してしまいました。自分なりには05のデザインはあまり気に入っていない為、03はベストバイだったと思っています。ちなみに、僕は峠を飛ばす乗り方はする可能性はありません。車でフェラーリーやカウンタックにのれないのなら、バイクでスーパースポーツに乗って満足するタイプです(笑)。だから装備と見た目とが基準でした。それと、250RR(最終型の中古)のカムギアトレーンの音と、その音の割にスピードが出ないエンジンに馴染めなかった(スタイルと収納性の高さには満足でしたが)ため、静かでパワーのあるバイクというのもポイントでした。
書込番号:3712317
0点

1000RRから600RRへ乗り換える人多いみたいですね。
速い=面白いとならないいい見本ですね。
書込番号:4811200
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)