ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

大はいいけどなぜか小は?

2006/10/30 21:09(1年以上前)


猫用トイレ > ユニ・チャーム > 1週間消臭・抗菌デオトイレ 本体セット 本体

スレ主 和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

はじめまして・こんばんは、和金です。

現在、茶トラっぽい雑種を一匹飼っています。(生まれてすぐに捨てられていた猫で、2歳ほどです。また、完全な家猫です。)

今、このトイレを使っておりますが、大はきちんとするのに小のほうはなぜかこのトイレでしなくなりました。
1ヶ月ぐらい前まではきちんとしておりましたが、突然玄関マットやカーペット・毛布や掛け布団などに小をしだし、大に限ってはこのトイレでするという状態になりました。
このトイレがいやなのかと以前(7ヶ月ほど前まで)使用していたトイレに戻しましたが結果は同じ。
今は、犬に使うトイレシーツを使い、それに小をさせている次第です。
しかし、小をしたあと砂をかけるしぐさをしてシーツをびりびりにし、においがちょっと気になりだしました。(掃除もめちゃ大変です。)

獣医にこれだけのために聞きに行く(電話も)ためらいがありましたので、この掲示板を利用させていただきました。
同じ症状を抱えている方、原因が分かる方いらっしゃいましたらレスをお願いいたします。
(ちなみにトイレ掃除はきちんとしていましたし、ストレスなどもなさそうです。また、去勢はしておりません。)

書込番号:5587169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/10/30 21:25(1年以上前)

普通に考えるならマーキングかと思います。
自分の縄張りを主張してるように思います。
マーキングを避ける薬(猫に飲ませるのでなく、その場所でしないようにするものらしい)が有るそうなので獣医さんに相談するのも手だと思います。

ただシーツにはしてくれるのが変わってますね・・・。
うちで飼ってる雌猫の時はトイレを増やして(もちろん良くする場所に増設しました)解決したのですが、スレ主さんの場合は効果が無かったようですし・・・。

あんまり解決策にならなくて申し訳ない・・・。

書込番号:5587261

ナイスクチコミ!0


スレ主 和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/10/30 21:49(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん 、こんばんは。
すばやいレスをいただき、ありがとうございます。

>あんまり解決策にならなくて申し訳ない・・・。
そんなことないですよ。
私の場合は前のトイレに戻しただけで、増やしませんでした。
一度試してみます。

トイレシーツにしたら、ほとんどマーキング(なのかな?)みたいな行為をしなくなり(でもたまにしますけど)その辺は助かっておりますけど。

マーキングを避ける薬というのは、人間の嗅覚にはつらくないですか?(なんせ一番やなのは掛け布団にやられること。)
そのあたりを含めて、やはり獣医さんに相談がいいかもしれませんね。

書込番号:5587388

ナイスクチコミ!1


スレ主 和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/11/29 18:26(1年以上前)

ここのスレを閉めておりませんでした。

トイレの数を二つにしたらマーキングらしきものしなくなりました。
大はこのトイレで小は以前の砂のトイレでするという具合です。
(反対の方が掃除が楽なんですけど‥。)
しかし、一匹の猫に2つのトイレ‥。
なんて贅沢な!
私でさえ家にトイレひとつしかないのに‥。

乱ちゃん(男です)さん、ありがとうございました。

書込番号:5693343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウチはダメでした

2006/10/23 02:17(1年以上前)


猫砂 > ペティオ > ドイツの森の砂(5L)

スレ主 どちさん
クチコミ投稿数:1件 ドイツの森の砂(5L)の満足度2

消臭効果や固まり具合は悪くないけど、とにかく足に付けた粉が家中に散らかったので使用を止めました。

書込番号:5562914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーミネーターどうですか?

2006/10/19 12:12(1年以上前)


イヌのお手入れ・美容

クチコミ投稿数:34件

皆様こんにちは。

このスレ初書きこみです。見てる人いるかなー

某ショッピングサイトでブレイクしていたファーミネーターって知ってますか?
ブラシですが。

家の柴ミックスはアンダーコートが一年中といっていいほど抜けっぱなしなので、
購入してみました。
ショップのビデオで見た山のような毛はさすがに取れませんでしたが、
見事に表面の毛でなくアンダーコートのみきれいに取れ、
本犬?も痛がらず気持ちよさそうにグルーミングの間寝入ってしまいます。

私の買ったのは一番小さなブルーツールですが、ブラシするときに
犬の皮膚をぴんと引っ張りながらかけるのがこつのようです。 
でもちょと重いので20〜30分もすると右手が疲れてきます。
 実は最近サボリ気味です・・。

書込番号:5550302

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 ふぉと 

2007/11/05 19:17(1年以上前)

ファーミネーター、うちも使っていますよ!猫ちゃんですけどね。
ほんとによく取れますよね。
うちの嫁さんは毛玉ボール作って猫ちゃんと遊んでます。

書込番号:6946974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トイレのしつけ。

2006/10/13 14:36(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。

今、8ヶ月になるトイプードル(ショコラ)のトイレのしつけで困っています。

3週間ほど前に新しい家に一緒に引っ越してきたんですが、トイレの場所を一向に覚えません。
前の家では、ちゃんとトイレの上で排泄をできていたんですが、今では、トイレ自体を怖がっているようで、トイレを避けて排泄しています。あまり怒らないように、ちゃんとできたら褒めるようには心がけているんですが、ちゃんとできた試しがなく、褒めて「ここでするんだよ。」と教えることもできません。
また、排泄の時間も前はだいたい決まったタイミングでしてたんですが、今はバラバラで、気が付くと違うところでしてしまってる感じです。

トイレ自体を怖がるので、シーツだけ置いてはみるんですが、そうすると、遊んで噛みちぎってしまします。

何とかして、覚えてもらいたいんですが、いいアドバイスお願いします。

書込番号:5533258

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/18 16:12(1年以上前)

alex.shirokumaさん

>8ヶ月になるトイプードル(ショコラ)の
トイレのしつけで困っています・・・トイレ自体
を怖がるので、シーツだけ置いてはみるん
ですが、そうすると、遊んで噛みちぎって
しまします

前の家では、ちゃんとマットの上で排泄できた
ということは、環境の変化にとまどっている
のでしょうね。

なるべく落ち着く場所(人の出入りの少ない)に
マットを置いて、排泄の気配がしだしたら、
即・・・そこへ連れて行って、うながしてみてください。

排泄のタイミングは、家人が気をつけてみていれば
なんとなく分かるとおもいます。

8ヶ月ということは、もうすぐ成犬ですよね、
今のうちにしっかりとクセをつけないと、あと
あと、困りますよ。


書込番号:5548098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

ワンコのフケで悩んでます

2006/09/23 12:01(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:4件

ちょっとスレ違いかもしれませんが・・・

ボストンテリアの7ヶ月と暮らしていますが
フケがひどく出てきました。
シャンプーも肌に優しいものに変えたり、毎日ブラッシングを
しているのですが、なかなか・・^^;
アレルギー体質ってこともあるんでしょうか?

ドッグフードも影響しているのかなぁ・・・と思えてきましたが
なんせ種類が多いので、どれを選んでいいものかもわかりません。。
みなさんのオススメのフードはありますか?
それと、以前はプロプランを食べていましたが変えました。

書込番号:5470130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/09/25 19:17(1年以上前)

シャンプーしすぎるとフケがでるということもあります。
皮膚炎などがないようであればあまり気にされないほうが・・・

書込番号:5477407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2006/09/26 09:30(1年以上前)

 あんまり勝手な推測はできないけれど、人間の子供にも
アネルギーや皮膚炎のできやすい子が増えているので、
ひょっとしたらわんこにもそういうことってあるんでしょうか?。
 とりあえず、信頼できる獣医さんに見てもらったほうがいい
んじゃないでしょうか。私のひもじい知識ではかの有名な、
野村獣医科医院しか知りませんが。
 犬のいる生活ですか、犬が飼えて羨ましいです。
私もいつか、でっかいニューファンランドとまったりしたいです。


これくらいしかHPが見つからないです。
掲載されている情報をすべて
鵜呑みにはしないでくださいね。
自分が以前、人間の病院で「いい」といわれた所で、
ちょっと不思議な体験をしたことがありましたから。
病院選びにはお気をつけください。
(かかりつけ医がもういたら無視してください)

優良動物病院ネットワーク
http://www.ah-net.com/pub/index.shtml

書込番号:5479401

ナイスクチコミ!0


aya_leoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 09:36(1年以上前)

こんにちはaya_leoと申します。
ワンコのフケは原因はたくさんありますが
うちはドッグフードを変えたら治まりました。

子犬の頃サイエンスやユーカヌバを与えたら
フケや毛の艶が悪くなったので、ニュートロのラム&ライスを
与えたらよくなりました。

固体によって合うドッグフード合わないドッグフードが
あるので商品名は参考程度に聞いて下さい。

書込番号:5479415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 10:43(1年以上前)

たぐねぇさん、鳴らない木魚さん、aya_leoさん
返信ありがとうございます♪

シャンプーのしすぎ、確かにあるかもしれません・・・

実は、ボストンテリアのクチコミにも書いていますが
ウチの子どもにワンコのアレルギーが出ました
飼いはじめてからアレルギーがわかりました。
ワンコのフケが原因で、獣医さんや耳鼻科の先生からシャンプーは
マメに・・・と、言われました。

来たばかりの頃はフケも少なく安心していたのですが
最近、フードを変えてから便も柔らかいし、フケも多くなったので「もしかしてフードも影響するのかしら・・・」と
こちらに書き込みしました。

子どものアレルギーは薬を飲んでいれば抑えられているのですが
それでも、同じ部屋にいるのは心配です。

もうすぐフィラリア投薬の日なので、獣医さんに相談してみますね。
今はサイエンスを食べています・・・
フードも前に食べていたのに戻してみます。
(フードジプシーになりそうです^^;;)

丁寧な回答をありがとうございました


書込番号:5479529

ナイスクチコミ!0


五色沼さん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/26 11:56(1年以上前)

皮膚病が除外されたら(単なるフケ症ということであれば)、亜鉛入りのシャンプーを使うといいでしょう。

人間ではジンク・ピリチオン配合のメリット・シャンプーが有名ですね(ジンクとはZinc、亜鉛のことです)。ペットシャンプーのことはわかりませんが…。

書込番号:5479663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2006/09/26 19:18(1年以上前)

毎日ブラッシングされているそうですが、ブラッシングの力加減が強すぎて肌が荒れているってことはないでしょうか?

書込番号:5480564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/09/27 11:55(1年以上前)

五色沼さん、デジ好き素人さん返信ありがとうございます。

シャンプーも種類がたくさんあって、レビューを読んでいても
犬の固体によって賛否両論でなかなか〜^^;;
早くウチのコに合うシャンプーを見つけてあげればいいな…

ブラッシングの力加減ですかぁ・・・
なるほど、色々と要因はあるのかもしれないですね・・・

皆さんの意見を参考に頑張ってみたいと思います
ありがとうございました

書込番号:5482820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/09/30 14:10(1年以上前)

はじめまして、掲示板拝見しました。私のとこもダルメシアン2歳をかっていて今現在アレルギーをもってます。小さい頃何がなんだか分からず毎日大変な日々を過ごしてました。ひどい時は、アカルスになり(ニキビダニ)感染しました。その後は、いろいろと勉強して、今は、元気にしております。まず考えられるのが、シャンプーによるものか、フードによるアレルギー反応なのかを調べないといけないとおもいます。まず、シャンプーを一旦やめてみてください。一週間程様子をみて、それでもふけが出るようなら、フードの可能性があります。ワンちゃんの足の指と指の間が赤くなってたり、おなか周りや背中、耳の中など赤くなってませんか?かく頻度が多くないですか?その場合は、アレルギーの可能性があります。7ヶ月との事なので1歳になったらアレルギー検査をしてみてはいかがでしょうか?簡単な血液検査である程度分かります。シャンプーは、界面活性剤、添加物が入っていない自然なものを使うのがベストです。少し高いのですが、シャンメシャン のシャンプーとリンスがお勧めです。または、自然流 を試してみては、いかがですか?もしアレルギーの場合は、ナチュラルバランスのアレルギー用、ナチュラルハーベスト、アレルギー用をぜひ試してみてください。その他のフードで試す場合は、成分表をよく確かめて、保存料や添加物が入ってないもの、表示があいまいなものは避けて、選んであげると良いでしょう。

書込番号:5492411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/10/02 14:17(1年以上前)

こんにちは。
我が家は2匹のMダックスを飼っています。
今では年老いてしまいましたが、若かりし頃は
アレルギー体質でフードジプシーになりました。
現在はニュートロのラム&ライスにて落ち着きました。

シャンプーに関しては、ずっと市販の低刺激性シャンプーを
使っています。
色々と試してみましたが、これが一番肌にあったようです。
たまにお腹の毛が全部抜けてしまう時がありますが、
その時は獣医さんから薬用シャンプーをわけていただきます。
シャンプー後や、季節の変わり目などに室内から外へ出た場合も
温度差からなのかフケが大量発生するときあります。
犬種にもよるかと思いますが、人間同様過剰なブラッシングや
シャンプーはフケの原因になるのではないでしょうか?
色々試して、ワンちゃんに合った方法が見つかることを
祈っております。

書込番号:5499322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/10/06 10:00(1年以上前)

ダルマラさん、まあさ☆さん
お返事ありがとうございます。。

先週、獣医さんに行ってきました(フィラリア投薬の日です)
フードを元々食べていたのに戻してからウンチもほどよい硬さに
なりましたし、吐くことも無くなりました。
消化不良を起こしていたようです・・・
フケも獣医さんから「気にするほどじゃない。」と言ってもらえ
ホッとしました。
フードだけでこんなに変るものなのですね〜
本当に日々勉強ですね^^;
アレルギーは無いようですが、色々と教えていただいて
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5511060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/11 22:19(1年以上前)

どこのシャンプーを使うかも原因のひとつでしょうけど、シャンプーの後のすすぎの方が重要だと思います。いいシャンプーでもすすぎが甘いと皮膚は荒れますよ。
あとシャンプーで薦められるのはアロマヴェット社のですかね?
界面活性剤に反応があることが多くこのシャンプーでは合成のものではなく植物由来の天然成分でできているので、わりと信頼できると思います。

あとはフードの影響がかなりのウエイトを占めていると思います。
皮膚の調子が悪いから処方食というのも実際良いとは思えません。
本当にいい処方食って…あるのかな?と思います。

私の使っているフードはフリントリバーランチですが私の犬はフケがほとんどなくなりました。
ボストンちゃんに合うかわかりませんが参考までに。
一時期このフードが切れてナチュラルバランスにしたらまたフケ出てきたけど、戻したら治った。うちの犬の場合ですけど。

書込番号:5870319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ドッグフード

スレ主 ゆ のさん
クチコミ投稿数:9件

先月から8ヶ月のチワワを飼い始めました。
今まで仲介に当たってくれた友人のトリマーの子からもらったお勧めの缶詰とこちらで購入したサイエンスの幼犬用ドライフードをかき混ぜて与えていましたが、一昨日から缶詰はなくなりました。

缶詰を買えばいいのにと言われるとそうなのですが、食費を抑えるとかそういうことではなく、獣医さんからのアドバイスで
『幼犬の今は匂いつけに缶詰もいいけれど、今ある缶詰が終ったら極力缶詰は使わずにドライフードのみを与えるようにした方がいいよ。ドライに缶詰混ぜるとやわらかくてふやけてしまう。』
と言われました。

家の子は、足にもハンディがありますが、顎の骨格も少しおかしいので歯並びの事や歯石予防も兼ねてドライのみと言われたのですがドライのみだとまったく食べなくて・・・。

それでも根気よく粘ったのですがハンスト状態でついに根負け。

ドライに近いものと思い、仕方がなく昨日の夕飯に試しに試供品でもらった半生タイプのものとドライを混ぜて与えたらぺろりとたいらげました。
ただぺろりと食べたのは半生のみ、ドライはきれいに分別され残していました。_| ̄|○

今悩んでいるのは、ドライを食べるまでこのまま根気強く待つか。
それとも今まで通り缶詰をドライに混ぜて与えるか、あとは半生タイプにするか・・・。
でも半生にしたら缶詰とドライを混ぜたのも一緒だし・・・。

とりあえず、顎の件は動物病院で買った犬用ガムを与えてストレス解消と顎の為に噛むのは大好きで毎日頑張って噛んでいます。
なのでこのまま今まで通りでいいような気もするのですが・・・。

仲介の友人にも相談したのですが、以前の飼い主のブリーダーさんだとたぶん缶詰の安いものを与えるだけでドライフードはあげていなかったみたいなのでそれも影響して食べないのではないかとも言われましたが・・・。

もし良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:5464160

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/21 16:01(1年以上前)

ドライフードを少量のぬるま湯でふやかして上げたらどうでしょう
それで食べるようになったら ふやかした物に同じ物のドライを混ぜて
味になれれば だんだんドライの比率を増やしても大丈夫にならないかと

書込番号:5464256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ のさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/21 16:35(1年以上前)

FUJIMI-Dさん

それいいですね。
お湯で少しやわらかくすれば匂いも出るし、半生と同じく食べるかもしれないですね。
それで騙すようで悪いけど(ごめん。チワワ)少しずつ慣らしていけばいけそうですね。
今晩試して見ます。
そして結果報告します。
いい提案をありがとうございます。

書込番号:5464331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/09/27 15:19(1年以上前)

こんにちは。動物関係の仕事をしている者です。
たまたま拝見したので書き込みさせていただきました。

うちの病院でも「ドライフードを食べない!」と悩んでる飼い主さんはとても多いです。
しかし、今後のためにもワンちゃんの歯のためにも、私はドライフードをお勧めします。半生や缶詰を食べていると歯石がたまりやすく将来いろいろな問題が出てくることがあります。(歯磨き等できれば問題ないと思います)

ワンちゃんがドライフードを食べない原因はだいだいが「わがまま」です…。確かに缶詰に比べたらドライフードはおいしくありません。しかし「食べないから…」とおいしいものをかけたり、根負けして缶詰をあげると、ワンちゃんは「これ(ドライフード)を食べなければ、他のおいしいものをくれる!!」と学習してしまい、もっと食べなくなります。
ワンちゃんは私たちが思っているよりずっと味には敏感でとても賢いです。おいしいものもよ〜く知っています。そして頑固です…。

ドライフードをふやかしたら最初はものめずらしくて食べるかもしれません。しかしそれも数日で飽きてしまい食べなくなるこが多いです。「食べないから心配…。何とかして食べさせなきゃ!」とすると、この繰り返しで、しかもワンちゃんは一度おいしいもの知ると、それより味の劣る物は食べたがらなくなり、どんどんエスカレートしてしまいます。

「元気がない」「おいしいものも食べようとしない」という場合は別ですが、元気もあってご飯も欲しそうなのに、ドライフードは食べない…というのは、はっきり言って「もっとおいしいのくれ」と贅沢を言って食べないだけです。ドライフードはちゃんとしたワンちゃんのごはんです。ほんとにお腹がすけば食べると思います。
根気のあるワンちゃんだと3〜4日食べずにネバル子もいます(笑)。

あと、ご飯を出しっぱなしにしていないでしょうか?
「いつでも好きな時に食べられる」という状況はよくないです。余計食べなくなってしまいます。10〜15分しても食べないようなら、ワンちゃんの見てる前でとりあげてください。
そして、次のご飯まで一切何もあげないようにしてください。
可哀想だから…と、おやつやごほうびをあげると、そこでまた学習してしまいます。
「ご飯の時間にちゃんと食べる!わがままいうならナシ!」冷たいようですが、ワンちゃんの為にもしつけの為にもそれがいいのでは、と私は思います。

ドライフードはワンちゃんにとって「まずくて可哀想!」な食べ物ではありません。栄養のバランスを考えたワンちゃんの健康食です(全てが必ずそうとは言い切れませんが)。
うちの子は、ごはんの時間になるとドライフードを鳴いて喜んで食べますよ(笑)。
頑張ってください☆

書込番号:5483189

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)