このページのスレッド一覧(全541スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2006年8月6日 00:17 | |
| 0 | 2 | 2006年8月27日 18:29 | |
| 0 | 0 | 2006年7月18日 18:25 | |
| 0 | 3 | 2006年7月17日 20:24 | |
| 0 | 1 | 2006年7月31日 10:36 | |
| 0 | 0 | 2006年6月15日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヌのしつけ
ダックスフンドの親子を飼っています。
3ヶ月になったばかりの雄の子犬がいます。
1ヶ月過ぎたころに、獣医で母犬の為にも別のサークルで子犬を育てたほうが良いと言われたので親子別にしていました。
しかし、親子を部屋に離すと子犬が今まで兄弟でじゃれ合っていたのが、母犬を追い回して噛み付くようになりました。
母犬も大きな口を開けて怒るのですが、噛み付き返すこともなく逃げてしまいます。
子犬が母犬を追いかけ回すことをなくすにはどうしたら良いでしょうか?
2点
質問になってしまうのですが、どうして生後一ヶ月位の次期に母犬と離す必要があったのでしょうか?理由は聞いてみましたか?
書込番号:5313587
1点
それは単に母親に対する愛情表現ではないですか?
まだ赤ん坊の時に離されてしまったので親の方も子の方も接し方がわからないのでは?
おいらもkenken98さんが仰るようになんで生後1ヶ月で離さなければならなかったのかが不思議です。
親犬をショーにでも出しているのですか?
それとも子犬を早い時期に手放す予定とか?
どちらにしても不可解ですね。
あと気を付けないといけないのはあと半年もすれば母犬と雄の子犬は別々に飼わないとヒートが来たとき大変ですよ。
書込番号:5313628
3点
獣医が たった一ヶ月で「母犬と引き離して別のサークルで子犬を育てたほうが良い」と言った理由がわかりません
一番大切な時期なのに なんで?
母犬も 早い時期に離されたので育児放棄ですね
すでに「ペットショップなどで子犬を購入してきた場合」と変わらない状態なのかも
先住犬と後からやってきたオスは 地位を巡って争いになりやすいですから
書込番号:5313808
0点
親子を別にした時期が曖昧ですみませんでした。
別にしたのは生後54日目でした。
子犬はまだ母乳を飲んでいましたが、他のダックスよりだいぶ大きかったせいもあり、母犬の骨が弱くなる言われたので離しました。
それに犬種は違いますが親子を一緒にサークルに入れていたために、親犬がストレスで円形はげが出来た例も聞いていたので離しました。
親犬は子犬が追いかけて噛むので逃げますが子犬がおとなしいと体をなめてあげているので育児放棄ではないと思います。
対処法は何かありませんか?
書込番号:5314600
0点
うちも全然違う犬種(バニとコッカー)を飼ってますが成犬のバニがいつも逃げ回ってるのにコッカーがおとなしいと体をなめてます。
ですので育児放棄じゃないとは一概に言えません。
骨が弱くなると言っても無茶な繁殖を行ってるわけでなければ大丈夫だと思いますが。
対処方法といってもここまで来たら子犬が大人になるまで仕方がないように思います。
さすがに親犬を噛まないようにする躾方法は無いでしょうね。
お役に立てず済みません。
書込番号:5314995
0点
ダックスフンドは小型犬なので大きい子が出来ちゃうと栄養が足りなくなる可能性は有るかもですね。
あと母犬ですが育児放棄と言うより育児の仕方を知らない気がするのですが
母犬は初産でしょうか?。
母犬が完全に嫌がってるのなら問題ですが逃げてるだけで大人しい時は舐めたりしてるのでしたら今の形を続けて行けば
子犬が大人に成るに従って母犬が厳しく(時には噛んだりして)社会化を教えて行く気もします。
なんにせよ、もう少し様子を見られる方が良いかと思います。
書込番号:5321649
2点
14歳の老犬が老化とともに皮膚疾患がでてきていましたが、「ヘルスコンシャス」というフードを食べさせるようになって随分元気になりました。皮膚も良くなり、通院の回数が減少、毛ぶきも良くなりました、大満足です。値段は安くは無いので、ウチはサイエンスダイエットの上に振りかけるようにしてあげています。
http://www.e-dogfood.com/
0点
シーばばさん、初めまして、こんばんは。
かなりの値段ですね。w
でも一度食べさせてみたい気もしました。
病気になったときにでも試してみたいと思います。w
情報ありがとうございます。w
書込番号:5274876
0点
「ヘルスコンシャス」初めて知りました。
確かに高いみたいですけど、プレミアムドッグフードならこれぐらいの値段がするのはしょうがないと思います。
それよりも、
> ウチはサイエンスダイエットの上に振りかけるようにしてあげています。
というフレーズが気になりました。
14歳の老犬で、皮膚疾患があるとのことですので、サイエンスダイエットをメインであげるのは、ちょっとどうかな?と思います。
スーパーやホームセンターで手に入る部類では、一番マシなフードだとは思いますが、決して評判がいいフードではありませんので・・・。
書込番号:5382900
0点
猫用トイレ > アイリスオーヤマ > 1週間取り替えいらずネコトイレ TIN-530
今まで使っていたネコトイレもアイリスのものだったので、同じ形の「一週間取り替え不要タイプ」に変更しました。
今までは炭の猫砂を使っていたのですが、おしっこが崩れて掃除がしにくいので変えました。花王やユニチャームのものと悩みましたが、やはりフード全面ががばっと開くので掃除がしやすいです。おしっこはすぐさまシーツに吸収されるのでこれまた砂が崩れたりせず清潔。砂からはおしっこのニオイもしません。
ペットシーツは専用の物だとちょっと高いので100枚千円の特価品などを使っていますが、専用の物でなくてもサイズが合うものが多いし、取り替えもしやすいです。(専用のシーツのほうが吸収が良いのですが、ウチは多頭飼いなので毎日シーツを交換します)
チップは丸形なのでこれはちょっとマイナスですね。猫の肉球に挟まったチップはちゃんとチップ落としのスノコで落ちてくれるんですが、それでも外に散らばってしまい、コロコロ転がる・・・
チップも他メーカーのものに変えても大丈夫だと思います。
0点
ペット用品なんでも掲示板
柴犬を飼い始めて3年になりますが、まにスキンウォーターも3年使い続けてます。
散歩から帰ってきた時に体にそのままスプレーして、拭いてあげると汚れも取れるし、においも取れます。足裏のお手入れにもGOOD! ブラッシングの時にもスプレーすると静電気も起こらないですよ。幅広く使えるのでお勧めします!
0点
mugioさん 、初めまして。
手軽にきれいにしてあげられそうですね。
今度、使ってみます。
情報ありがとうございます。w
書込番号:5262529
0点
情報有り難うございます。私も今度買って見ます。
取りあえずノーマルで行ってみよう^^。
書込番号:5263111
0点
猫や犬用の草(えん麦)が、ポットに植えられて、2〜300円で販売されていますが、高いですね。
多頭飼いされている方には、特におすすめです。
えん麦の種 (20sで約3000円)ですよ。
発芽率も抜群です。(確認済みです) 量が多いので、数人で共同買いしましょう。http://tenant.depart.livedoor.com/t/usaginoesa/item_detail&id=2283445&tenant_category_id=130730.html
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ペット)