プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異常に遅い環境

2002/03/13 14:09(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:25713件

WindowsXPではなぜか最高で1M程度の速度しか出ません。
MTUをいらっても同様です。ドライバの更新やLANドライバを一度削除して再度入れなおしても同様。ファイアウォールをOFFにしても変わらず・・・
レジストリーを修復しても同じでした。

マザーはD845HVLを使っています。またルータを使っています。デュアルブートしてる2000では3M程度の速度が出ています。またルータをはずしても速度は変わりません。フレッツADSL8Mを使用しています。
どなたかこの対処方法がわかる方はいらっしゃいませんか?
やはり再インストールしかないものでしょうか? もちろんフレッツツールは使用していません。

書込番号:592459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/13 14:23(1年以上前)

自己レスです。
適当にファイルを削除していくと正常に戻りました。

書込番号:592469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ADSL

スレ主 エコーさん

皆様、こんにちは。質問があります。どなたかお力になってください。
今私はダイヤルアップ接続なのですが、調べたところ8MのADSLが使える
地域とのことです。そこでこれを機にADSLに変更しようと検討しております。
ですが、今使ってるPCのスペックに不安があります。
使ってるPCは PentiumV700 メモリは196MB OSはMEなんですが、
8MのADSLを使うPCとしては十分なのでしょうか? 
幼稚な質問で恐縮なのですがどなたかご教授いただけませんか?

書込番号:592236

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/13 11:39(1年以上前)

じゅうぶん。
10年以上前から10Mbpsはあったのだし。

書込番号:592238

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/13 11:40(1年以上前)

『のLAN』
が抜けてた。

書込番号:592239

ナイスクチコミ!0


スレ主 エコーさん

2002/03/13 11:48(1年以上前)

きこりさんへ>早速のご返信ありがとうございました。
充分とのことで安心してADSLに出来ます。

書込番号:592253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/13 11:58(1年以上前)

CPUが166のマシーンでも8Mは使えます。ただし性能が低い為に実際の速度の半分しかでませんが。そのスペックがあれば問題なく使えると思います。

書込番号:592268

ナイスクチコミ!0


しゅうーさん

2002/03/13 13:59(1年以上前)

割り込み質問ですみません。私のスペックはK6-2/400でYBBを使用してまして、NTTまでの距離直線で2Kなんですがスピード800KなんですがPCでスピード落ちてますかね?

書込番号:592445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/13 14:01(1年以上前)

>私のスペックはK6-2/400でYBBを使用してまして、NTTまでの距離直線で2Kなんですがスピード800KなんですがPCでスピード落ちてますかね?

違うPCで試してみてください。
環境によって異なりますので・・・
166でも1.5M程度は出ます。

書込番号:592450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BBの料金について

2002/03/13 03:08(1年以上前)


ADSL

2月からYahoo!BBを使ってます。
今日2月分の明細を見たのですが、ちょっと高いような...。サポートの話では、モデム発送(到着だったかも?)もしくはNTT局舎内工事完了日どちらか遅いほうから7日後の日から課金され日割り計算されるとのことでした。私の場合工事完了日よりモデムの到着が遅く、その日から7日後ということになると思っていましたが、どうやら工事完了日の7日後から課金されているようです。一応Yahoo!に問い合わせのメールを出しましたが、Yahoo!BBを使っておられる方、教えていただけませんか?

書込番号:591886

ナイスクチコミ!0


返信する
goto2さん

2002/03/13 10:35(1年以上前)

>これでしょうか、

お客様ご自身によるモデム設置の場合】
お客様ご自身にモデムの設置を行っていただく場合には、契約成立日の7日後からの起算とさせていただいております。
※契約の成立は、お客様のNTT電話回線とYahoo! BBの回線を接続するNTT局内工事(ジャンパー工事)が完了した時点で契約成立とさせていただいております。
http://www.bbtec.net/support/faq/index.cgi?mode=list&code=5#44

書込番号:592155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

むむ・・・

2002/03/12 22:02(1年以上前)


ADSL

スレ主 大阪の不良。一輝光。夜露死苦さん

正直、大阪メタリックを使っているのですが,なんか同じADSLなのに置いていかれた感じがしてならないです。なんで8M、開始しないのかな?またNTTが邪魔でもしてるのかな?それとも、もうダメになっちゃたのかな。

書込番号:591238

ナイスクチコミ!0


返信する
Maleさん

2002/03/13 16:31(1年以上前)

NTTは関係ないでしょうね。NTT自身8Mのサービス開始してるし。
不満ならプロバ乗り換えましょう〜
#大阪メタってまだあったのね、、、(^_^;;

書込番号:592647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

難しい…

2002/03/12 21:16(1年以上前)


ADSL

スレ主 プププーさん

最近ADSLについてやっと調べ始めてる者です
ふと疑問に思った事があります。
今度3月に引越するんですが友人と同居する為パソコンが2台になります。
電話回線は私のを使い、ADSLを契約するつもりです。
そこでADSLは私で契約して友人のパソコンもネットに繋ぎたいのですが
2人同時に同じプロバイダに契約しないとダメですか?
私は詳しくないので疑問ばかりなんですが
ADSLってずっとネットに繋いでいても毎月同じ料金なんですよね?
2つのパソコンを2人で使うのに一番安く済む方法を
どなたか教えて下さい

書込番号:591124

ナイスクチコミ!0


返信する
ふ〜ん?さん

2002/03/12 21:23(1年以上前)

ルータ。

書込番号:591144

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/12 21:31(1年以上前)

ADSLの場合、1つの回線には1つのプロバイダーしか契約できません。
ですから必然的に、1つの回線を2人でお使いになることになりますが、その場合、ルーターとハブを使って2台のPCをネットにつなぐことになります。料金は一人分として計算されますし、同時にネット接続も可能です。しかし、メールアドレスが2つ必要なら、プロバイダーに追加料金を払うことが必要になります。
ただ、ご質問を見る限りでは、ADSLやインターネットに関する知識が不足しておられるようなので、まずは雑誌などで最新の情報を集めることをおすすめします。コンビニで売っているような簡単なインターネット系雑誌でも、お知りになりたいことは十分載っています。立ち読みしてから、必要な情報が載っているものを1冊でもお求めになるのはいかがでしょうか。
こういう事は、HPや掲示板で調べるよりも、印刷されたものを読むのがいちばん確実で、頭にも入りやすいと思います。

書込番号:591164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/12 21:37(1年以上前)

>2人同時に同じプロバイダに契約しないとダメですか
二人で一つのプロバイダーにして、メアドを二つにしてもらえばいいと思います。で、かかった料金を二人で折半すれば半額ですみますね。

書込番号:591183

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/03/12 22:27(1年以上前)

プロバイダって何に期待して契約するのですか?
コンテンツの多さ? ・・会員以外にも解放されているケース多いし??
メールアドレス? ホームページ??
2〜3年後は光の時代。今のプロバイダをしつこく続けるの?

ダイヤルアップ→CATV→Y!!BB と渡り歩いたのでプロバイダはWEBつなげ所ぐらいしか思っていません。
そんなわけで、ホームページ・メールアドレスはレンタルサーバ&無料メール。
時代は変わるからあまり縛られない方が良いかもしれないです。

書込番号:591319

ナイスクチコミ!0


O.K.?さん

2002/03/12 23:42(1年以上前)

☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
ていうか何いいたいんだかわかんないよ>なんとか・さん
>プロバイダはWEBつなげ所ぐらいしか思っていません。
なんて当たり前の事偉そうに言われてもねぇ。

書込番号:591512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/13 01:03(1年以上前)

>トリプルクラウン さん
>ADSLの場合、1つの回線には1つのプロバイダーしか契約できません。

フレッツADSLは複数の会社と使えるんではなかったですか?

書込番号:591734

ナイスクチコミ!0


うなぎパイ2さん

2002/03/13 03:02(1年以上前)

>>ADSLの場合、1つの回線には1つのプロバイダーしか契約できません。
>フレッツADSLは複数の会社と使えるんではなかったですか?
接続する場合には一つのプロバイダーとしか接続できないと言うことで良いのでは。
ISDNなら、同時に2つのプロバイダーと接続できますが。

結論は、プロバイダーの契約は一つでよいと。
で、ADSLモデムがルータータイプならそのまま2台のパソコンをLANケーブルでつなげればよい。
ADSLモデムがブリッジタイプなら、ブロードバンドルーターを間に入れて、LANケーブルで2台のパソコンをつなぎます。
ADSLなら、1.5Mでも半分ぐらいのスピードがでれば、ISDNの10倍以上のスピードだから、2台のパソコンで同時にインターネットをやっても、ずっと早いと思います。

書込番号:591884

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/13 06:30(1年以上前)

Yahoo!BBだとルーター要らんのではないかいな。

書込番号:591954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/13 06:42(1年以上前)

うなぎパイ2さん
>ADSLモデムがルータータイプならそのまま2台のパソコンをLANケーブルでつなげればよい

間に ハブを入れないといけないのでは。
重箱の酢煮をつついて申し訳ありません。
質問者の方が、迷ってもいけないと思ったので、あしからず。

書込番号:591962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/13 06:44(1年以上前)

重箱の酢煮 −> 重箱の隅 です
度々 申し訳ありません。

書込番号:591964

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2002/03/13 09:47(1年以上前)

1つのプロバイダの契約で複数台のPCから見ることはいろいろな方法で出来ますが、一番重要なのはそのプロバイダがそれを許可しているかだと思います。
プロバイダによっては規約で1台のPCからの接続しか許可していない場合もありますので、もしそういう規約のプロバイダで友人の方と2台のPCで同時接続すると規約違反ということになります。
規約を調べるのは大量の文書から拾い出すことになるのでとても大変です。
いくつかプロバイダをピックアップしておいて、そのサポートセンターに電話して聞いてみると良いでしょう。
そうすれば上記の件も分かるし、そのプロバイダーのサポートの質(つながりやすさや、丁寧さ、知識レベル等)も分かって一石二鳥です。
内容からすると初心者の方のようですので、サポートは重要になると思いますので、電話での確認をおすすめします。

また、ずっと一緒にいるわけでは無いと思いますので、接続するための契約は上記の件をクリヤすれば1つでよいと思いますが、もう一人の方は別にメールだけの契約をした方がいいと思います。
ひとつの契約で、メ−ルアドレス追加(合計で2人分)という形の契約だと、片方が解約したい時に足かせとなります。
(解約すると2人ともメールアドレスが無くなる)
フリーのメールアドレスを取得するという手もありますが、契約時にフリーのメールアドレスだと受け付けてくれない場合もありますので、メールアドレスだけの契約もされたほうが良いと思います。
※この件でも注意点があります。
自社のプロバイダから接続しているときしか、メールを送受信できないプロバイダもありますので、これも確認が必要です。(接続するプロバイダと、メールだけのプロバイダが別の場合)

一番良いのは接続するプロバイダと、メールアドレスだけ契約(友人の方かプププーさんか)をするプロバイダが一緒の方が上記の問題が無いので簡単です。
プロバイダによって初期費用も月額費用、サービス(メールの容量や保存期間、他)もちがいますので、急がずじっくり調べてから決めた方が良いと思います。
http://www.rbbtoday.com/
↑ここで自分の所(プププーさんのお住まいの地区)でサービスを提供しているプロバイダを調べられますので、いろいろ調べてください。
友人の方ともよく相談のうえ決めましょう。

書込番号:592104

ナイスクチコミ!0


スレ主 プププーさん

2002/03/13 18:18(1年以上前)

皆様詳しいお返事ありがとうございます
雑誌等でよぉーーーく勉強します
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:592817

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/13 21:33(1年以上前)

>て2くんさん
フレッツね、忘れてました。契約という言葉がまずかったですね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:593133

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2002/03/14 09:19(1年以上前)

↑すみませんが何に対して納得してるのですか?
[591164]に対する[591734]ですか?
1回線1プロバイダで良いんじゃないでしょうか?
※以降プロバイダ=ISPで記述します。
1ISPで複数の回線事業者を選択できるところがあるだけですよね。
契約する時はどこの回線事業者を使うか決めなければならないし。
それともフレッツはフレッツの契約を結んで、複数のISPと契約ということが可能なのですか?(電話回線が1回線なら意味無いはずだけど)
1回線1ISPってADSLに限らずみんなそうだと思ってましたが。
(逆に複数回線1ISPなら可能な場合がある)

書込番号:594046

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2002/03/14 09:26(1年以上前)

↑ちなみに「接続するISP」についてです。

書込番号:594051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/14 10:40(1年以上前)

フレッツ以外はISPは1つだけです。
フレッツでも同時に複数のISPとは接続できませんが地域IP網を使うので複数のISPと接続できるはずですけれども・・・

書込番号:594126

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2002/03/14 12:22(1年以上前)

て2くん  さん 説明ありがとうございます。
でもまだ分かりません。(;_;)

>フレッツ以外はISPは1つだけです。

すみません。仰っている意味が理解できません。
フレッツは色々なISPに回線を提供しているという意味でしょうか。
これだとイーアクセスやアッカ,T-com,電力系 他 もISPに回線を提供しているので、そういう意味ではないんですよね。

>フレッツでも同時に複数のISPとは接続できませんが地域IP網を使うので複数のISPと接続できるはずですけれども・・・

うーん・・・
「同時に接続できないけれども複数のISPと接続できる」ってところが理解できません。
どこかにそのイメージが分かりやすい説明が書いてある所はありませんでしょうか。
頭が沸騰しそうです。

書込番号:594238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/14 12:33(1年以上前)

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl.html

東日本でもさがしたのだけど分かりませんでした。

書込番号:594255

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2002/03/15 08:50(1年以上前)

て2くん  さん たびたびのご説明ありがとうございます。
POINT 4 ですね。
分かりました。ありがとうございます。
でもこれに何のメリットがあるんでしょうね。
「契約している任意のISPを選択可能」とは書いてあるが、「これによって何のメリットがある」とは書いてありませんね。
不思議です。
東には無いということですので、「東」は「メリット無」「西」は「メリットあり」と判断しているということですね。

書込番号:595847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/15 09:45(1年以上前)

基本的に東西同一サービスをすることがNTT法で決まってるので東西同じに思ってもいいでしょう。今東西はフレッツスクエアーってISPを切り替えてフレッツ契約者しか使えないサービスをしてますのでね・・・

書込番号:595904

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どうしたらいい?

2002/03/12 20:19(1年以上前)


ADSL

スレ主 ひとみ&あやさん

フレッツADSLを申し込み、今日返事が来ました。
線路長3.8KM、損失レベル?40デシベル、抵抗?957と言われました。
損失レベルが40なのでお薦めできません、と言われました。
繋がらないかも?とも言われました。
でも、お客様が工事してくれと、言うのならします途のことでした。
繋がらなくても、工事費は、発生しますご了承ください途のことでした。
明日、どうするか返事をしなければ成りません。

やはり無理なのでしょうか?
損失レベル?40て、どんな感じなのですか?
諸先輩の皆様ご指導よろしくお願います。


書込番号:590992

ナイスクチコミ!0


返信する
ふ〜ん?さん

2002/03/12 20:23(1年以上前)

とても厳しいですね。

書込番号:590998

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/03/12 20:30(1年以上前)

高知大学の方ですか・・・最近大学生多いな〜。
とまぁ、それはさておき(何

自分だったらADSLを諦めの方向に持っていきますね。うちの場合、パソコンの使い方が相当コアなので、回線速度が落ちるのは致命傷ですから。ひとみ&あやさんの場合、ADSLの期待できる速度が出るわけない線路長ですが、繋がってしまえば常時接続は確保できますからねw

フレッツADSLにこだわらず、ほとんど同じ速度でケーブルネットワークもオススメします。お住まいの地域のケーブルTV会社がネット回線の提供サービスをしていないか調べてみてください。ケーブルでネットが供給されるのなら、そちらの方が断然オススメですが如何でしょう。

書込番号:591013

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/12 20:35(1年以上前)

NTTではこの線路損失レベルを40db程度と規定しているようです。
40dbを超える線路損失がある宅内にはADSLサービスの供給は、可能だとしても正常な転送速度を恒常的に供給する事は難しいと判断しています。
ですが、事例的に40dbオーバーの場合でもそれなりの速度が出ているケースも存在しますので、一概にこのためだけに速度が落ちるとはいえません。あくまでも目安となります

と説明されてます。。。
http://plc.dtdns.net/otanuki/adsl_faq1.html

微妙ですね、、、でも基本的に厳しいと判断された方がよろしいです。
あとはいしかばちか!でしょうか。。。

書込番号:591025

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/12 20:36(1年以上前)

いちかばちか!の間違えです。。。

書込番号:591031

ナイスクチコミ!0


Old BOYさん

2002/03/12 20:51(1年以上前)

ももんが さんの意見に賛成。小生の場合はマシーンがXP搭載の最新のVAIOですが、線路長3.5Km、35db でしたが思い切って繋いだら現在1.7〜1.9Mbps の速度で快調そのもの。繋ぎっぱなしで月3,000円。フレッツならNGの場合、月謝が高く感じられますネ。
冒険がいやなら、ももんがさんの勧めるCATVが、選べるならベストでしょう。

書込番号:591070

ナイスクチコミ!0


Old BOYさん

2002/03/12 20:53(1年以上前)

ももんが さんの意見に賛成。小生の場合はマシーンがXP搭載の最新のVAIOです。線路長3.5Km、35db でしたが思い切ってヤフー8Mに繋いだら現在1.7〜1.9Mbps の速度で快調そのもの。繋ぎっぱなしで月3,000円。フレッツならNGの場合、月謝が高く感じられますネ。
冒険がいやなら、ももんがさんの勧めるCATVが、選べるならベストでしょう。

書込番号:591077

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/03/12 23:20(1年以上前)

確かに、CATVのサービス地域であれば、CATVにした方が確実ですが、賃貸の場合は、大家さん又は管理組合に許可を取る必要があるし、初期工事や撤去工事で、それなりの費用が発生しますよね。この辺が、ちょっと気になります。

Yahoo!BBのReach DSLがサービス地域になるまで待ってみるのはどうでしょう?って、そんなに待てませんか?

書込番号:591466

ナイスクチコミ!0


MGBさん

2002/03/13 01:04(1年以上前)

先日フレッツADSL 1.5Mが開通しました。 平均して1.3M位は出ています。 が、申し込み後のNTTからの連絡では ひとみ&あやさんのようにとてもお勧めされない状況でした。 直線距離で6キロ以上。線路長はもちろんそれ以上(NTTから教えてもらった実線路長は忘れた。  ショックがおおきくて・・・) 損失レベルも40dbもなかったように思います。 「まず、繋がらないでしょう・・・」とまで言われましたが、そこまで言われるとついムキになって 「やってみます!」・・・と。 せめて500から700kbps?位あればそれでも良し!と思ってましたが(もともとアナログだったんで)、結果O.K.ですが、今後利用者が増えるとどうなるか不安は残りますが、また、そのときはそのときで、また時代も変わってる(進歩)ことを願ってます。 私は、人口26万人の市の端でがんばってます。 いい加減な性格が幸いしました。

書込番号:591736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/13 06:39(1年以上前)

ぼくなら、一か八かやってみる
ぼくの所は、線路長でなく直線で 3.2〜3.5Km有ります。
PCによって違うのですが 400〜900Kでています。
だから、3.8Kmなら掛けしてもいいのではと思います。
おいしい物食べたと思って。
絶対、これは、体重増えませんから、安心して 笑

書込番号:591959

ナイスクチコミ!0


あつしさんさん

2002/03/13 11:09(1年以上前)

MGBさんと同じでうちもかなり遠い(5.0kmくらい)で8MADSLやってますが、1.62Mbpsほど出ています。申し込みの時は「無理かも」とか言われましたが、こんなに出てるなんてオドロキです。

書込番号:592197

ナイスクチコミ!0


えふりんさん

2002/03/13 17:29(1年以上前)

僕のところは線路長2.6kmでノイズレベル43db。NTTからは
つながるとは思うけど・・・と言われました。空端子はあるものの
モデムがないとかで8Mも1.5Mも待ち状態でそろそろ1ヶ月になります。
ひとみ&あやさんのADSL化にはたいへん興味あります。
もし、こちらが先に開通できたらまた報告いたします。

書込番号:592739

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2002/03/13 18:11(1年以上前)

私は昨年10月にSANNETでイーアクセス8Mコースで申込し、接続が安定しなかったために解約したことがあります。
この時NTTの工事料金は取られましたが、SANNETからは開通しなかったということで料金は請求されませんでした。
つながらなかった場合の料金請求については、プロバイダにより違いますので、いろいろ確認してはどうでしょう?

ちなみに上記の8Mが開通しなかった件は、私の場合AM波の干渉が影響していたようです。(文化放送川口赤井送信所が直線2Kmぐらい。局→自宅 間の回線距離が3.9km。局の隣は高速道路。)
解約までの経緯は以下のとおりです。
10月末申込
11月中旬開通
開通したがリンクアップせず。→SANNETサポートに連絡。
SANNETより「イーアクセスから連絡がある」と連絡を受ける。
夜8時頃イーアクセスからTELがあり、リモートで回線調整してもらう。(小一時間くらい)
最低スピード(1.5M)に調整したところ「一瞬だが1Mbpsはでた」が、「接続が不安定なのでもう少し様子を見て、改善しないようなら解約してください。」と言われました。不安定なのでたまにつながったりするが、回線業者(イーアクセス)が「開通していない」と判断したので開通していない事になったらしい。
その後、電源の極性合わせをしたり、1mのツイストモジュラーケーブル(置いある所はめずらしい)を使用してみたり、涙ぐましい努力をしたが報われず、1週間後に解約の連絡を入れました。
その後、ご存知の方も多いと思いますが、イーアクセスが使用しているモデムのAM波耐性のアップとスプリッタの変更が12月末に行われました。(これを知ったときはちょっと悔しかった)
今は↑の情報を元にADSL1.5M(T-com回線 @nifty )を契約して快適に使用出来ています。

書込番号:592806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとみ&あやさん

2002/03/13 19:02(1年以上前)

皆さん、有難う御座いました。
お礼遅くなりすみません。
CATVは、まだ来てません。5月には来る様なのですが、工事費、諸費用、で5万円くらい、いる様なので・・・・。
リ−チDSLは、まだ私の住んでいる地域には、ヤフ−BBすら来てないのです。
NTTでリ−チDSLは、やって無いですよね−?
MGB様、ぼくちゃん様、あつしさん様、とても羨ましいです。
私もそのような、結果が出ればいいのですが。
今日、NTTに電話した所、担当者不在で、明日連絡することにしました。
いちかばちか、申し込みしようと決めました。
えふりん様、結果報告しますね。
損失レベルて数字の大きいほどADSLに不利てことですよね?
モデムは、レンタルできるのですよね?

書込番号:592863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとみ&あやさん

2002/03/13 19:17(1年以上前)

自己レスです。
200kから300kでれば、良いと思ってます。
無理かな−? 高望みかな−? まっ、繋がるかどうかですよね。

書込番号:592880

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/13 21:44(1年以上前)

http://www.dlqs.jp/
このNTT東日本のサイトで、ADSL速度の推定ができるみたいですよ。
あくまで目安ですし、モデムの性能上、ISDNとの干渉までは反映されないみたいです。でも、参考にはなるのでは。
まだご覧になってるかな?もう申し込まれた後ならごめんなさい。

書込番号:593159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)