
このページのスレッド一覧(全454937スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年9月22日 15:40 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2025年9月22日 13:38 |
![]() |
3 | 4 | 2025年9月23日 17:29 |
![]() |
1 | 2 | 2025年10月2日 06:28 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2025年9月23日 09:02 |
![]() |
7 | 16 | 2025年10月4日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
パナソニック製洗濯機、ドラム式
NA-VX3900Lを6〜7年使っていました。
先週木曜日ごろ、電源「入り」ボタンを押しても反応せず、
パナソニックの方に来てもらい修理したところ30分ほどで直り
修理費は5万円ほど請求されました。
そして、今日また電源ボタンを押しても
ピッと言う音しか鳴らず、動作も不安定です。
電源コードを抜き差ししたり、
10回ぐらい「入」ボタンを押すと
操作パネルのランプがやっとついたりします。
乾燥機を使っていても
途中で電源が落ちてしまいます。
パナソニックに先ほどまた電話して
担当者からの折り返しを待っていますが、連絡が来ません。
先週5万近くも出して修理したのにまた故障というのはどう言うことでしょうか?
できれば先週の修理費を返金してもらいたいです。
こう言った場合、どう対応すれば良いのでしょうか?
0点

同じ故障が三ヶ月以内に再発した場合大概の場合は修理費0円ですが
そういうのはパナソニックのサポに言ってください
書込番号:26297025
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900R [55インチ]
【質問内容】
現42ZG2ユーザーです
タイムシフトが壊れたので有機ELとタイムシフトが魅力の「55X9900R」を注文しました
外付けHDDについて意見を聞かせてください
現在はI/Oの外付けHDDをつぎ足しつぎ足しで4台(200番組用、500番組用)つないでいます
LAN HDは2台つないでいましたが、認識しなくなりました
I/Oが好きなので16TBに魅かれましたが、現在12TBまでしか対応していないとのこと
2026年より16TBに対応するという噂も耳にしましたが、一方で4TBを3台つないだ方が良いとのハナシも聞きました
またつわものユーザーさんから
「Z970Rのタイムシフト用に20TBx2、通常録画用に20TBx1で使っている
いずれもバラクーダ20TBに玄人志向GW3.5AM-SU3G2P、3週間ほど使ってる限り問題ない」
という魅力的なハナシも聞きました
長年使っているヘビーユーザーの割に、詳しくないのでよろしくお願いします
1点

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=257924
既にご存知だと思いますが、アイ・オー・データ機器のサイトで本機のタイムシフトマシン用に推奨さされる製品から選べば、どれでも良いと思います
どれでも良いのであれば安い製品、あるいは記憶容量単位あたりの金額が安いお得な製品を選ぶのが良さそうです
タイムシフトマシン用であれば記憶容量は大きいほどに快適に使えるから
・予算が許せば8TBを2台
・できるだけ安くなら4TBを2台
・価格に依るけれど4TB2台か6TB2台でお得な方
ではないかと思います
書込番号:26296929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
見た目はほぼ前作と同じですが、イヤーフィンは前作の物と同じ物が使えるでしょうか??前作のXLサイズが使えるなら使いたいと思っています。
書込番号:26296871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Iverttさん
前作とは「UltraEarbuds第一世代」、と言うことでよろしいでしょうか?
スタビリティバンドはS、M表記ではなく小さい方から数字で1、2、3と表しているのでXLがどれかは分かりかねますが
私は同じ1番のものを付け替えましたが問題なく装着できましたので互換性はあると思います。
書込番号:26296906
0点

>Iverttさん
私も気にしていましたが、イヤーフィンもイヤーチップも第一世代互換です。
なんなら、ケースの充電インタフェースも互換です。
第二世代のイヤホンを第一世代のケースに入れても充電します。(どこにも互換とは書いてませんが)
こういうところに信頼性があるんですよね歴史あるメーカーって。
最近出たSkullcandyも互換っぽいです。自分では確かめてませんが。。。
書込番号:26297157
1点

>wessaihomieさん
XLサイズは別売りの特別サイズです。今のところ全世代の物しか売っていなかったので質問させて頂きました。どうやら互換性はあるようですね。安心しました。ご回答ありがとうございました。
書込番号:26298196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koontzさん
どうやら互換性がありそうですね。ご回答ありがとうございました。
書込番号:26298200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery ポータブル電源 2000 New
Jackery ポータブル電源 2000 Newと2000 Plus 2台とBattery Pack 2000 Plusと2000 Proを所有しています。
車中泊が大好きで日本全国を旅しています。
Jackery ポータブル電源オーナーの皆さまは、走行充電器はどうされていますか?。
Jackeryから純正の走行充電器が発売されるのを心待ちにしています。
0点

待ちに待ちました、Jackery Japan社からブランド初となる車載用チャージャー「Jackery Drive Charger 600W」が
、本日9月29日に発売されました。
即購入しました。
書込番号:26303459
1点

勘違いしていました
一般的なシガーソケットの出力(約10W)と思い込みがあったが
一般的なシガーソケットの出力(約100W)ですから初心者は(約100W)から初めて様子見ですね
書込番号:26305334
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]
【BAR800をAQUOS OLED4T-C77EQ1 HDMI3ARCに繋いでますがTVの音が出ません】
【2025年9月20日から】
【BAR800の出力HDMIをAQUOS OLED4Tー77EQ1 入力HDMI3 ARCと繋いでBAR800のリモコンをTVにしてますが音がBAR800から出力されません。一方、BAR800の入力HDMIにPS5を繋ぎ、BAR800の出力HDMIを4Tー77EQ1 入力HDMI3に繋ぐとしっかり音声が出ます。本体の故障ではないようですが、どうすればTVの音声をBAR800からだせるご教示願います。本当に困っています。】
0点

>煮タマゴたまちゃんさん
TV側音声出力設定のHDMI連動起動の設定は必ずオフです! オフでファミリンク設定がオン出来てARC動作します。
それとテレビスピーカー設定→外部オーディオ設定にします。
音声出力設定はビットストリームかオート設定です。
テレビとサウンドバーのHDMI接続はeARC端子同士の接続です。
上記設定先ずは確認です。
書込番号:26296817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>煮タマゴたまちゃんさん
テレビのデジタル音声出力をPCMにすれば音が出ませんか?
書込番号:26296819
1点

>Minerva2000さん
そもそもTV出力をPCMにすること自体よく理解してません。すみません。TV側で設定するのですね。試してみます。ご助言ありがとうございます。
書込番号:26296839
0点

>ダイビングサムさん
>Minerva2000さん
お二人のおっしゃる通り、TV側で設定しなおしたらBAR800からTV音声が出るようになりました。本当にありがとうございました。
書込番号:26297715
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW2
星1のレビューをした者です。
ノイズキャンセリング機能が前機種に比べると格段に悪く、期待していた分非常にストレスです。
具体的には、
1)静かな音楽を聴きながらバス待ち中に前を通る車の通過音が明瞭に聞こえてしまう。
2)バス車内や電車内のアナウンスが明瞭に聞こえる。
前機種はトークスルー機能をONにしないと1)、2)とも明瞭に聞こえなかったのです。
です。
これは「こんなもの」なのか初期不良なのか判断がつかず悶々としています。
確かめるための良いアドバイス等いただければ幸いです。
書込番号:26296772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずとさん
こんにちは。
こちらは旧上位機種のCKS-TW70から当機種にのりかえました。
ノイキャン性能ですが、向上していると思います。
たとえばカフェなどのざわついた環境でもほぼ無音に近いくらい気にならなくなります。
先日も隣の席で大声で電話してる兄ちゃんがいましたが、ノイキャンONにするとほぼ会話が聞こえなくなりました。
もしかしたらイヤーピースとかがフィットしていないとか?それかやっぱり不具合とかでしょうかね。
オーディオテクニカに問い合わせしてみては。
書込番号:26296859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な事例紹介とご助言をありがとうございます。
イヤーピースはもともとついていたもので試し、フィット感がいまいちだったので前機種を参考にサイズを2回替えていますが同じような結果でした。
他のレビューも拝見しますとノイキャン機能自体は素晴らしいようですので、初期不良を疑いメーカーに問い合わせをしてみます。
書込番号:26297394
1点

21日にサイトから問い合わせ、現在返信待ちです。
物理ボタンが便利なので、仕方なく使っています。が、そもそも常時ノイキャンOFFと同等程度なため物理ボタンえお使わないで済む状況にモヤモヤしながら...
書込番号:26299921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご提案ありがとうございます。そうしたいのはやまやまなのですが地方都市の家電店だとないんですよ。
視聴はだいたい販促中ものだけでした。(2店舗中2店舗)
書込番号:26303078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコン等の環境音が消えるのなら正常だと思いますよ。環境音でさえ消えないのなら不具合だと思います。
書込番号:26303111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーでYouTubeの電車のアナウンスを流しながらノイキャンのONとOFFを切り替えてみると、
声の高い方(高音)はあまり変化がありませんが、低い方(中音)が大幅に減少します。
声が遠くの方から聞こえてくる感じになります。
スレ主さんの個体ではどうでしょうか?
あるいは、一つの可能性として、
前機種よりも中低音のノイキャン性能が上がったために、
キャンセルされにくい高音がかえって気になる様になってしまった、
という可能性はありませんでしょうか?
いずれにしても、こちらのサイトで一般の方に尋ねるよりも、
一旦、メーカーに送ってチェックしてもらった方が良いと思います。
書込番号:26303195
1点

>F734THLさん
環境音...虫の音・カラスの鳴き声でしたら残念ながら丸聞こえな結果でした。
耳の穴を塞いでいる分、音量は低減されますが指で耳の穴を軽く塞いだ程度でしたね。
書込番号:26303262
0点

>バッハの平均律さん
わざわざ検証いただきありがとうございました。
もしかしたらそうかも知れませんが、前機種のノイキャン性能が高かった分期待を裏切られた感じです。
バス乗車時のエンジン音を低減していたモノが、新しくしたらダイレクトに拾うくらいです。
ともあれ、メーカーに現物を送りまして現在検証していただいているのでその結果を待ちます。
書込番号:26303265
0点

メーカーから、検証結果をいただきましたので公開します。
『ノイズキャンセリング機能の確認を行いましたが、正常に動作しておりました。また弊社所有の同製品と比較してもノイズキャンセリングの効き具合に特に差は見られませんでした。その他各部点検・実働試験も行いましたが特に異常ありませんでした。』
とのことで、この製品の仕様のようです。・・・前機種のATH-CKS50TWを選んで買い換えればよかったと後悔中です。
コメントいただいた方、ありがとうございました。
書込番号:26304926
0点

ノイズキャンセリングについては旧型より新型の方が明らかに性能が上だと思いますがねぇ
旧型の方が上だなんて信じられません
書込番号:26304986
0点

>F734THLさん
ええ、私も新型が上だと信じて購入したのでびっくりです。
壊れた前機種をもう一度無理やり使ってみましたが、パソコンの駆動音は聞こえず、秋の虫の音は半減未満でした。
それがこの機種だとパソコンの駆動音が半減、秋の虫の音はほぼ素通りか?くらいの感じです。
書込番号:26306152
0点

コメントを頂いた方すべての方に御礼申し上げます。
メーカーから初期不良ではない、正常動作しているとの返事を頂いたのでこの件は終了とさせてください。
書込番号:26306153
0点

>すずとさん
こんにちは。
メーカーの回答信じられませんね?
私は上位機種からの買い替えでしたが、ノイキャンは当機種の方がはるかに効いています。
当方数十年前から(レコード針等)オーディオテクニカ製品を愛用しているオーディオ愛好家ですが、外れのない良いメーカーだと思っていたのですが?
こういう対応だと不信感がつのりますね。残念です。
書込番号:26307182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マッキー0001さん
私にとっても「あの」オーディオテクニカの製品、ということで期待値が勝手に上の方にあるんですよね。
時代が変われば対応も変わものと自己解釈して使っていきます。
書込番号:26307584
0点

eイヤホンの買取価格を見ると8000円になっていますし、前モデルもまだ売っているので、
不満を抱えたまま使い続けるよりも前のモデルに買い替えた方が良いような気がします。
電車やバスで使ってみても特にノイキャンに不満を感じる事もありませんでしたが、
スレ主さんとは相性が悪いのかもしれません。
書込番号:26307876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)