家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3965877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454931スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

【困っているポイント】
画面の隅の輝度?に違いが出て線が入っているように見えます。現状使用に耐えない、ということはありませんが直せるものでしょうか。つい最近電源を切ろうとした際、画面にパネルの調整をしますという案内が出て無事終了の表示も出たのですが関係あるのでしょうか?
【使用期間】
2019年から約6年
【利用環境や状況】
リビングでの使用。画面の状況は画像を挙げています

アドバイスのほどよろしくお願いします

書込番号:26294971

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/20 11:46

投稿する機種の間違いと思われます

この機種は昨年に発売されました

大手家電量販店の延長保証に加入しても保証は5年
今どきのテレビは5年を使えれば十分とも言えます
画面のサイズが大きいとかパネルが有機ELとかで、
高額な購入であったならば、
ダメージは大きいとは思うけれど

見た感じでは何かをして治せる様には見えませんが…

気になるならば販売店に連絡してメーカの訪問点検
パネルの交換となればパネル持参だから直ぐの判断
修理費用は新しいテレビが買えるくらい高額でしょう

修理を断れば出張費は請求されると思います
呼ぶなら事前に出張費を確認してからが良いでしょう
1万円はしないと思うけれど1万円前後くらい
出張費も値上げしているかもしれません

書込番号:26294982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2025/09/20 13:58

写真見る限り正常ですよ。

水平、垂直同期からくるものと推察されます。オーバースキャン気味になっているのでは。

書込番号:26295076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2025/09/20 14:04

うっかり。見る側だからアンダースキャン気味になっているのでは。

書込番号:26295081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/20 15:44

有機ELで映画などをよく視聴する人は、上下の黒帯の部分と映画が映ってる部分の劣化にムラができ
黒帯の部分があざやかに映り、映像が映ってた範囲が使用したぶん相応に劣化しちゃうんだ
スレ主さんは画面上に細い黒帯のある、なにかの映像を毎日長時間見ていたのでは?

書込番号:26295150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/20 15:49

帯電で画面にパターンが付く場合もあるから
その場合はコンセントを抜きしばらく放置で直ることもある

書込番号:26295152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/20 21:23

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。古い機種に投稿しても見てもらえないかな、と思いまして。これ以上ひどくなるようなら点検も検討します。

書込番号:26295398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/20 21:25

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。アンダースキャンなるものを調整する方法はあるのでしょうか?

書込番号:26295399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/20 21:29

>フランクリン遠征さん
ありがとうございます。
> 画面上に細い黒帯のある、なにかの映像を毎日長時間見ていたのでは?
特にそのような映像を長時間見ていた、ということはありません。コンセント抜いて放置はやってみました。数分放置だけだったのでもう少し長時間放置してみます。

書込番号:26295405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2025/09/20 23:47

>ありがとうございます。アンダースキャンなるものを調整する方法はあるのでしょうか?

お持ちのVieraにあるか知りませんがオーバースキャン、オン・オフ
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/em/th_65_55_48mz1800_jp_em_s_files/part94.htm

書込番号:26295526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

どうしてBSはテレビ持ってるだけじゃ支払わなくていいの?

電波が届いてなければ地デジは支払わなくていいらしく、ブロックノイズだらけで視聴できなくても電波が届いていれば、アンテナを持ってなくても支払わないとダメらしい
それとは反対にBSはアンテナ設置しないなどBS見られない状態なら、宇宙から電波届いててテレビ持ってても支払わなくてもいい

どうして地デジとBSでは受信料の条件が違うんだ?
なぜBSチューナー内蔵テレビを買ったら支払い義務があるとしなかった?

書込番号:26294932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/20 10:44

地デジと同じです

BSデジタル放送を視聴できるテレビがあれば、BSの受信料の支払いは発生します

過去にはBSの放送を受信できないテレビはあったし、そういうテレビを持っている人はBSの受信料は払わなくても良いし

現行機種は地デジとBSの何れも受信はできるけれど

実態は申告制みたいなところはあります

書込番号:26294944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2025/09/20 14:27

>どうして地デジとBSでは受信料の条件が違うんだ?

それだと(NHK以外の)地デジも有料になってしまいますよ?

書込番号:26295094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2025/09/20 16:07

まぁ、地デジは室内アンテナでも視聴できるし。
BSは室内アンテナじゃキビシイ。

書込番号:26295171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/09/20 20:28

BSって最初はスクランブルかかってて、
スクランブル維持→料金発生せず
スクランブル解除→申請→料金発生
じゃありませんでした?

書込番号:26295346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]

購入から3週間目で、黒い画面になると必ずピンクの線が入ります故障でしょうか?
どのソースでも現象発生します

宜しくお願いいたします。

書込番号:26294829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2025/09/20 08:24

>あかね色が一番美しい色ださん

ソース問わないならパネル故障でしょうね。量販店でご購入ならお店に相談を。
通販ならメーカーへ。

書込番号:26294832

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2025/09/20 08:26

>あかね色が一番美しい色ださん

量販店でご購入なら、初期不良交換をお願いしてみて下さい。新品にしてもらった方がいいですよね。

書込番号:26294834

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/20 08:29

販売店に連絡されてください

メーカのサービスマンが派遣されたときは、サービスマンによる点検・検査で判断となるでしょう

ピンクの線はピンクの線のままのときもあるし、
消えるかもしれないし、
これから別の展開があるかもしれないし

販売店に連絡してどういう対応になるかは分かりませんが、メーカにトラブル対応依頼の記録は残ります。故障に至るならば最初の異常の記録は大事

お早目にだと思います

書込番号:26294840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2025/09/20 08:35

おはよう御座います、早速ありがとうございます!

量販店で購入ですので、連絡してみようと思います!
交換対応になると良いのですが...

回答ありがとうございます♪
>すずあきーさんと
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

書込番号:26294845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/09/20 10:05

>あかね色が一番美しい色ださん
こんにちは
パネルの線欠陥です。
ハードウェアの不良品ですので、購入3週間で量販店購入との事なので、お店に新品交換を依頼してください。

書込番号:26294910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/20 10:54

>あかね色が一番美しい色ださん


保証交換対応になると思いますが、それにしても3週間でパネル壊れるSONY液晶ヤヴァイですわね。


危険度MAX

書込番号:26294951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/22 13:23

>あかね色が一番美しい色ださん

こんにちは!
大変でしたね(汗)
初期不良はどのメーカーでも起こり得ることなので、こういうことは間髪いれずすぐ購入店へ相談することが1番大事です。
不具合を放置して連絡が遅くなるとユーザー側も販売店側も不幸な結果になることがあります。

とにかく交換対応になると良いですね!

書込番号:26296920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/22 14:20

もしかしたら、SONY/PANASONICの内部には、中華系エンジニアが混ざり込んでるのかもしれませんね。


https://news.yahoo.co.jp/articles/0012ccf3910213e47818e879bd1e05a8d252973b


いろんな意味でYABASU CLINIC

書込番号:26296958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/27 19:32

>あかね色が一番美しい色ださん
液晶パネルはソニーで作って無いですよ。
どこのメーカーも起こり得る不具合ですね。

書込番号:26301762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャンパーケーブル

2025/09/19 23:10


スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S3 [レッドチェリー ペア]

クチコミ投稿数:62件

バイワイヤリングのスピーカーを初めて購入したのですが、
ジャンパーケーブル交換した方がいいですか?

かなり前に、最初についているのはしょぼいので交換した方がいいって書き込みを、
どこかで見た気がします。

書込番号:26294630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2025/09/20 00:37

>メガネなRSさん

シングルワイヤーなら、スピーカーケーブルを長く剥いて、アンプからスピーカー上下の端子に接続すると良いです。

書込番号:26294681

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2025/09/20 09:29

スピーカー端子形状によるけど
ワイヤーストリッパーなど使って縞模様にみたいに剥く。
つまり、適当に長めの長さで途中まで剥いて捩って先っちょを必要な長さを剥いて捩る。

書込番号:26294880

ナイスクチコミ!10


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2025/09/21 22:27

メガネなRSさん

>最初についているのはしょぼいので交換

しっかりした金属プレートだと思いましたが
接触面積も広そうだし、そのままでいいのでは?



書込番号:26296469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:62件

2025/09/24 22:30

ちょっとWindows11へ乗り換えたPCでメール飛ばしてしまって、
復旧に数日かかり確認が遅くなりました。

>あさとちんさん

使用しているスピーカーケーブルと同じケーブルでよいとどこかで見た気がしますが、
今使っているスピーカーケーブル、結構太くて加工が大変そうなんです。
しかも硬めだから止められないかもしれません。


>次世代スーパーハイビジョンさん

今のスピーカーケーブルを加工ということでしょうか?


>あいによしさん

確かにしっかりしたプレートついてました。
買い替えの必要なさそうですかね。

ジャンパーケーブルで音が変わるの楽しもうと思ったのですが、
結果が出ない可能性もありますね。

書込番号:26299375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/09/25 08:52

>メガネなRSさん
こんにちは
気分の問題かもですが、ジャンパーケーブルを変えると音が変化する気はしますよ。
何度か入れ替え実験し始めると、最後はどっちでも良いか、になる場合もあります。
加工しにくいケーブルならジャンパーを長めにすればやりやすいと思います。
人に聞くよりも、実験してみれば気が済むと思いますよ。

書込番号:26299582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2025/09/25 13:10

メガネなRSさん

加工の簡単な、普通の電灯線10cmくらいを
片方スピーカーのプレートと入れかえて、
そのままプレートの、もう片方と
聴き比べられてはいかがでしょうか?

仮に違いがあったとして、
そこから先は費用に見合ったものになるかが
気になりそうです。
スピーカーの向きをちょっと変えた方が
変化が大きかったりしますので

書込番号:26299776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件

2025/09/26 20:25

>プローヴァさん

なんか、今のままでも良さそうな気がしてきました。

Amazonとかでジャンパーケーブル売っているので変わったら面白いなと思ってましたが、
最終的にはどっちでも良さそうになりそうですね。


>あいによしさん

設置環境の方が効果が大きそうですね。
ジャンパーは余っているケーブルがあるので、時間のある時に試し見てます。

書込番号:26300936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

AVアンプをHDMI2にeARCで、HDMI1にPS5をつないでいます。音声詳細設定でHDMI1だけビットストリーム、それ以外はオートにしたいのですが、できません。これは、こういう仕様なのでしょうか。設定画面に「放送/再生用」とか「HDMI1用」とか出るので、できると思っていました。

書込番号:26294414

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/19 17:08

機能操作ガイドの341頁

デジタル音声出力

光デジタル音声出力端子またはHDMI入力2(eARC/ARC端子)から出力する音声信号の設定

・PCM
・オート
・Dolby Audio変換
・デジタルスルー

選択肢があって選べるのはHDMI入力2です

書込番号:26294423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2025/09/19 20:23

すみません。ビットストリームではなくてデジタルスルーでした。お詫びをし、訂正します。
はい。HDMI入力2端子から出力する信号を入力ごとに変えられると思っていたのですが、無理なのでしょうか。

書込番号:26294526

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/20 07:08

選択肢があるのはHDMI入力2だけです

目的の結果を得られるように選択肢ごとに試して、良い結果を得られた設定で使えば良いと思います

書込番号:26294776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:66件

2025/09/20 09:18

>じっこうさん
>こういう仕様なのでしょうか。設定画面に「放送/再生用」とか「HDMI1用」とか出るので、できると思っていました。

入力ごとに設定できる項目とできない項目(共通設定)があってデジタル音声出力については共通の設定になるからHDMI1はPCM、HDMI3はビットストリームのような設定はできないと思います

書込番号:26294874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/09/20 10:02

>じっこうさん
こんにちは
>>HDMI入力2端子から出力する信号を入力ごとに変えられると思っていたのですが、無理なのでしょうか。

HDMI2にアンプを繋いだ場合、ARC/eARCで音声が出力されますが、その際のフォーマットはAVアンプが理解できる形式の中でユーザーが意図する形式にテレビ側で設定して出すわけです。
つまりテレビとアンプの関係性だけで決まることなので入力信号(他のHDMI)は関係ありません。テレビ側で入力信号ごとに変える意味がありません。

出力機器でも出力音声フォーマットは指定できるはずですので、出力機器ごとに変えたければ出す側で指定するのが筋だと思いますよ。

書込番号:26294909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/20 20:02

皆さん、ありがとうございます。
そうですか。無理なのですね。残念です。
PS5からマルチチャンネルPCMで出力しても、何故かZ875Rが2chPCMに変えてAVアンプに送ってしまうので、これを解決するためにデジタルスルーにするのですが、そうすると多重音声のとき主副音声両方とも鳴ってしまいます。
諦めて、PS5からはドルビーとかで音声を送ることします。

書込番号:26295328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8N [75インチ]

スレ主 mitei0さん
クチコミ投稿数:3件

PCで4k 120hz/144hzを選びたいのですが60hzまでしか選べない状態です。
windows11でグラボはAMD Radeon RX 7900XTを使用しています。
ケーブルはHDMI2.1を購入し、グラボのHDMIポート(2.1)からテレビのHDMI1に接続、
テレビ側の映像メニューはゲームを選択しています。
VRRも選べないですし、謎です。
なにか見落としがあるかとは思います。
ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:26294217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/09/19 12:31

>mitei0さん
こんにちは
下記マニュアルの100ページをみて、PCを繋いだHDMI端子を高速信号モードに設定してください。そうすればVRRも使えるようになりますよ。

https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/manual.pdf

書込番号:26294229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/19 12:44

>VRRも選べないです
自動ゲーム機器設定をオフにしてください

書込番号:26294239

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2025/09/19 13:16

>mitei0さん

「U8N 機能操作ガイド」の96ページ以降がテレビ側の設定項目の解説になります。
メニューの階層はちょっと分かりにくいかもしれませんが、
・[設定]を押し、上下と[決定]で、「省エネ・その他の設定」>「外部入力・HDMI連動設定」>「外部入力設定」
の順に進み設定します。

書込番号:26294269

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 mitei0さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/19 16:04

>すずあきーさん
>緑茶猫さん
>プローヴァさん

皆様ありがとうございます。
・自動ゲーム機器設定をオフ
・HDMI端子を高速信号モード
教えていただいた通りの設定を行い、おかげさまで120hzが選べるようになりました。
大変助かりました。

しかし、気になる点として144hzは選べない状態です。
使用しているケーブルは
エレコム ECDH-HD21ES20BKです。
HDMI2.1ではありますが、120hzが限界だったりそもそもケーブルの品質が影響している、といったこともあるんですかね。
ケーブルのamazonの紹介文には4K(120hz)とありますが、
HDMI2.1の規格を調べると240hzまで対応となっていて混乱しています。

書込番号:26294382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2025/09/19 17:26

>mitei0さん

「U8N 仕様」によると、
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/d6.php

「ゲームモード時144Hz VRRに対応」とあります。映像メニューは「ゲーム」となっているでしょうか。念のため。

ケーブルの方は、HDMI 2.1認証品で、伝送速度48Gbps。電線なので、120Hzと144Hzを区別するものではありません。ケーブルは問題ないと思います。

「U8N 機能操作ガイド」の267ページ、「テレビをリセットする」をやってみます?
あとは、グラボのドライバを最新に、程度かなあ。

書込番号:26294432

ナイスクチコミ!10


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/19 18:04

>mitei0さん
以下をご参考にしてください
https://hotondo.work/archives/tcl-qm8b-gaming-tv-monitor-review.html#144hz

書込番号:26294455

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 mitei0さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/19 18:11

ありがとうございます。
AMDのドライバーも最新でAMD software設定もいじっていましたが、
緑茶猫さんの提示してくださった画面でも数値をいれるとエラーになっておりました。
ソフトの調子が悪いようでしたのでAMD softwareの設定初期化を行ったところ144hzが表示されるようになりました。
ご迷惑おかけしました。
皆様大変ありがとうございました。

書込番号:26294458

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)