
このページのスレッド一覧(全455102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2025年10月21日 14:00 |
![]() |
24 | 6 | 2025年10月21日 11:04 |
![]() |
3 | 3 | 2025年10月20日 21:13 |
![]() |
1 | 1 | 2025年10月20日 17:39 |
![]() |
0 | 2 | 2025年10月20日 18:59 |
![]() |
47 | 10 | 2025年10月21日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


人気のあるスポーツの放映権をサブスクの動画配信サービスが買い占め、民放の資金力では買えなくなってきたと聞いたんだ
本当なのか?
スポーツ見ないから延長がなくなると大助かりだ
日本のプロ野球や甲子園とか全部買ってほしい
書込番号:26321372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

World CupやF1は以前から放送権料が高い。
欧州のサッカーは日本とは収益構造が違う。
国や地域によって、人気のスポーツは違う。
それが卓球だったり、自転車だったり、レースだったり。
以前にも書いたが興味が無いなら見なければいいし、それの有料放送を契約しなければいい。
考えるより、受信設備(TVもアンテナ・配線も)を有料ゴミで撤去したらどうですか。
銅も高くなっているから。
あるから、そんなことを考えるのだよ。
物もその思考も断捨離!!
書込番号:26321393
2点

サッカーやオリンピック等と野球・ベースボールは異なります
日本のプロ野球の放送は放送自体も延長も減っています
困ることは少ないと思います
書込番号:26321399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フランクリン遠征さん
日本の民放に資金がなくなったら、有料化されるかもね。
書込番号:26321421
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]
自分のGoogleアカウントでログインしたら家族に履歴が見られるのにびっくりして、新しいアカウントを作ってこちらを初期化したら、リモコンを押してもなかなか立ち上がらなくなりました。ハードディスクは録画データがあったので初期化しませんでした。そのあと電源を切ってもテレビからカチカチと音がします。もう一度初期化しても同じ状態です。
音声は古いのDENONアンプが接続されています。これは初期不良でしょうか?HDも一緒に一度初期化した方がよいのでしょうか?
書込番号:26321014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化は2種類
出荷時に戻す・個人情報初期化。
リモコンのクイック設定→設定→システム→デバイス情報→リセット→出荷時に戻す
個人情報初期化は
設定→機能設定→本体設定→個人情報初期化
これでは個人情報のみ初期化します
書込番号:26321024
7点

>MiEVさん
ありがとうございます、出荷時にもどした初期化をしました、そこから不具合が発生しています
書込番号:26321029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google accountはすべて削除したら如何でしょうか
Google accountは必須ではないのでは
必須ならば…ですが
Accountが無いと利用制限はあるかもしれないにしろ
Accountが無くても使えると思います
テレビの基本ソフトにユーザ管理機能は無いでしょう
ある様に見えたとしても、それはナンチャッテです
他のユーザに利用の履歴を知られたくなければ、
個人のAccountで使うべきではないでしょう
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分待つ
再びプラグをコンセントに挿しテレビ起動でどうか
キャッシュは消えているでしょう
テレビにつながる外部機器はすべて外す
つながるのはアンテナ線のみにする
それでも問題があるなら事態は深刻かもしれません
販売店を通じてメーカに連絡する
不具合が無ければLANにつないで動作確認
問題が無ければGoogle Accountを作成して利用など
ステップ・バイ・ステップで、だと思います
書込番号:26321041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>キャバリアパーコさん
こんにちは
出荷時に戻すリセットをした後は色々な一時ファイルを作り直すタスクが裏で走るので、一時的に反応がもたつきます。
一週間ほど使ってみて改善されない様なら、コンセント抜きリセットを試してください。
コンセントを抜いて10分待ってから再度差し込みます。
この操作はOSが再起動するだけでファイルの再構築は行わないです。
書込番号:26321214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャバリアパーコさん
ちなみに、googleアカウントを削除してベーシックテレビとして使うと、本機の便利な部分がほとんど使えなくなりますので論外ですね。
あくまでgoogleテレビとしての利便性達成を目標にしましょう。
まずはアドバイスどおりしばらく様子見です。何度もリセットしても事態は改善しません。
書込番号:26321227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャバリアパーコさん
こんにちは!
面倒なことになってますね(汗)
初期化したとのこですが、コンセントを5分ほど抜いてから再度立ち上げてもダメそうですか?
もし異音や反応の悪さが改善されないのであれば初期不良を疑うべきです。
早めに購入店に相談してください!
こういうのは早めに動くのが1番大事です(^^)
とにかく早く改善されるといいですね。
書込番号:26321325 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB200
当シアターバーをPanasonicのVIERA 型番TV-43W90Aに繋いで使っています
二か国語放送になると主音声にしていても英語と日本語が入り混じりテレビリモコンの音声切替で日本語の所を押すとシアターからの音声が日本語のみに切り替わります
しかしながら耳を澄まして聞いていると日本語の音声の裏でかすかながら英語の音声が入って聞こえています(すごく気をなる程大きくはないのですが)
テレビ側のオーディオ出力は「パススルー」に設定(最初は「オート」になっていましたがこれではシアター音声がものすごく小さくしか出力されないのでパススルーにしてあります)
何か対策はありませんでしょうか?
書込番号:26320944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大和山麓さん
音声切り替えやオート出力でダメならテレビ音声出力設定はPCM設定です。
通常これで直ります。
書込番号:26320949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
レスありがとうございます
たった今、PCMにしてみましたがテレビからの音声がだいぶ小さくなってしまいました
二か国語放送がどうなったのかはまだ分かりませんが、やっぱりこれでは根本的にかなりまずいのでパススルーに戻しました
書込番号:26320962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和山麓さん
正解がパススルーだと地デジAAC原音再生でテレビ音声切り替えが上手くいかない場合はテレビかサウンドバーの一時的な不具合でしょう。
全ての電源コードとケーブル抜いて10分放置の電源リセットやってみてください。
これでダメならサウンドバー初期化とテレビ初期化です。
書込番号:26320985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨年の12月に購入し、先日までノートラブルで快適に使用していました。
ところが1か月ほど前から、外部機器からの電源ON連動が出来なくなりました。
構成は、TV(ARC)からRX-V6A、V6Aにはbru-rayレコーダー、FireTV4KMAX、JCOMチューナー、SWITCH2、SWITCHをすべてプレミアムハイスピードHDMIケーブルにて接続しています。
どの機器からも機器をONすればV6AとTVが連動してONとなっていましたが、現在はTVからV6Aの連動のみ可能で、一度ONした後に各機器からの電源ONで入力は自動で切り替わってくれます。
特に何か設定を変えたりしておらず、原因がわかりません。
ちなみにV6Aの電源長押しの再起動と初期化は実施済みです。
何かお分かりになる方、よろしくお願いいたします。
1点

>りきたかさん
こんにちは。
HDMIリセットはやる価値があります。ヤマハも推奨しています。手順は下記です。
AVアンプとテレビにつながる全てのHDMI機器とテレビとアンプのコンセントを抜いて、10分待ってから再度コンセントを挿してみてください。コンセント挿す際にアンプは最後にしましょう。
機器のHDMIを抜き差しなどしているときに発生するHDMIネゴの失敗に対して効果があります。
アンプを初期化や再起動してもHDMIリセットはかかりません。
書込番号:26320800
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ コードレス VC-CLP54(C) [シフォンベージュ]
東芝製コードレス掃除機で、付属品に布団用回転ブラシ(ミニヘッド)ってあるのでしょうか。
何機種か見たけど、別売り品にも無かった。
自分の他社製コードレスだと、本体仕様は同じで(色は違う)、高い方にはアタッチメントフル装備で、安い方はアタッチメントが少なく付いてくる。
でも東芝のラインナップを見るとそうでもなかった。
自分のはミニヘッドも付いているけど、付替えが面倒なので、普段使っている回転ブラシで布団もやっているけど。
布団用のミニブラシっていっても、幅が狭いだけだけど。
書込番号:26320749
0点

ないんですね。すっかりある物とばかり思い込んでました。
普段使いのノズルで布団に使うのは、少なからず抵抗があったため検討しましたが残念。諦めるほか仕方ありません。
書込番号:26320868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
REGZA 43Z570Lに自分も下に横線が入り始めて、数カ月使っていた所、現在は10本ぐらい線が全体的に入るようになり、延長保証内だったので診てもらったら、修理代が無償範囲を超えるということで 同額の商品と交換になるとのこと。(メーカー問わず)
そこでお聞きしますが、購入時のお値段87000円ぐらいで外寸96cm以下、同じぐらいの機能で、あまり壊れるという報告もないテレビがあれば、教えていただきたいです。
これの前のテレビもREGZAでしたが、液晶が点灯しなくなる故障があったため、これを後継機として、安さにつられて購入しましたが、さすがに2回も痛い目に遭いましたので、別メーカーの機種にしたいのが本音です。
よろしくお願いします。
書込番号:26320705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hecaさん
43インチ、9万円以下、幅96cm以下、だと、下記22製品に絞られますね。ご参考に。他に条件をいろいろ変えてみてください。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=43&pdf_Spec302=-960&pdf_pr=-90000
候補だと、ハイセンス43U6Rくらいですかねー。レグザもハイセンス傘下なのでそこは嫌うこともあるかもしれませんが。
43U6R 43Z570Lの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452606_K0001706394&pd_ctg=2041
ハイセンスが量子ドット、2画面機能あり、HDMI2.1機能が4K144Hz、と上回っています。
ほとんど展示はないですが、下記に一応リストを添付しておきます。実機を見ないで買うことになりそう。
43U6R 展示店舗リスト
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/SfrBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=14353519
https://www.kojima.net/ec/shop_stock.html?prod=4571637981193&sku=4571637981193
書込番号:26320737
9点

>hecaさん
43インチ、9万円以下、ここで幅1m以下まで行けると、結構選択肢が増えるようです。ご参考に。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=43&pdf_Spec302=-1000&pdf_pr=-90000
書込番号:26320750
9点

>hecaさん
こんにちは。
同じ機能と言うことで、Z570Lと同じ倍速液晶の43型で9万円以下をリストアップすると下記になりました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec110=1&pdf_Spec209=8294400&pdf_Spec301=43&pdf_so=p1&pdf_pr=-90000
別メーカー希望とのことで、ハイセンスとレグザ(同じ傘下)を除外すると、下記が残りました。
パナソニック 43W90A
https://kakaku.com/item/K0001624186/
他にはskyworhくらいしかないので上記一択になっちゃいますかね。
横幅は964mmで4mmオーバーですがそこは我慢してください。43Z570Lは962mmなので似たようなものです。
ただ延長保証を付けると思いますので、少し予算オーバーになるかも知れません。
書込番号:26320762
1点

>hecaさん
壊れるか壊れないか、ですが、メーカーは市場不良率など公開しておりませんし、ここ口コミの件数を当たっても1ケタ台ですので、統計的なデーターとは言えません。
壊れやすいかどうかは調べる手段がありませんので、運・不運と考えるしかないと思いますねー。
書込番号:26320774
1点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001452606_K0001528423_K0001626019_K0001689064&pd_ctg=2041
延長保証で購入金額と同じくらいの87,000円は、
延長保証が大手家電量販店だとすると、大手家電量販店で9万円以下くらいは3機種くらいです
ハイセンスを嫌わなければ、ハイセンスで新しい機種か上位の機種(8シリーズか)家があれば価格次第でしょう
パナソニックのTV-43W80Bが良さそうです
書込番号:26320781 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

液晶で上位機種ならソニーから、
有機ELで上位機種はパナソニックからですが、
このくらいの画面サイズの普及価格帯のテレビは、ソニー・パナソニックのテレビは他社品と比べると割高です
品質と搭載機能(多機能)で比べると価格は他社を圧倒するハイセンス。メーカ保証は本体は3年間
ハイセンス傘下でハイセンスに次いで機能と価格に優れるTVS REGZA(レグザ)
シャープはソニー・パナソニックとTVS REGZA・ハイセンスの間に位置していると思います
レグザを選択肢から外すと候補が減るから不利だと思うけれど、次もレグザで早期に故障なら大ダメージかもしれません
国内メーカと言えども製造はすべて大陸です
安心を得るなら、国内メーカで総合家電ではただ一社のパナソニックになるのでしょう。他社が撤退しても、最後の一社になっても売り続けるパナソニックは、サポートは長く期待はできます
書込番号:26320967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://kakaku.com/item/K0001659094/
シャープには4T-C43GL1があります
大手家電量販店各社で販売しています
延長保証で代品として受け取るには在庫が無ければ受け取れませんが、この機種は何処の大手家電量販店でも選べそうです
大手家電量販店各社で価格は9万円から10万円です
テレビの故障はメーカで有意に差はないでしょう
個体次第でしょう
延長保証に加入して備えるくらいだと思います
それでも5年です
5年を越え壊れたらダメージは大きくない買物をするということもあるかもしれません
次回の購入から
書込番号:26321236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hecaさん
9万円前後で倍速付きというと、実際のところ、ハイセンスやレグザやTCLなど中華系企業くらいしか候補に残りません。
レグザM550LやE350M、シャープC43GL1などの機種は等速パネルなのでZ570Lよりワンランク落ちます。
この価格帯は国内メーカーのソニーやパナソニックは通常無理な領域ですが、お勧めしたW90Aは型落ちで価格指定を外れているので在庫があるうちはお買い得な1台ですね。
書込番号:26321293
0点

皆さん詳細な書き込みありがとうございます。
諸々参考にしつつ、吟味してみようと思います。
ちなみに今回のビックカメラ長期保証の対応による機種交換ですが、
これで長期保証は終了、(まだ期間は2年ほど残っているが)
交換したTVは通常の1年保証は付くとの事でした。
これは交換したTVも長期保証を新たに付けられるのか、
少し疑問が残る話でしたが、、果たして?
どちらにせよ、店頭に出向く必要があるので、現場確認となりますが。
すずあきーさん
選び方の説明、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
プローヴァさん
なるほど、おすすめいただいたパナソニック 43W90Aを有力候補として検討します。
やはり倍速を一度体験してしまうと、戻れないですよね、、
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
パナソニックのTV-43W80Bですが、プローヴァさんが上げていただいた43W90Aより
発売時期が1年新しい今年のモデルのようですが、違いはあるんでしょうか。
1万ほどオーバーしますので、差額に値するかどうかですね、、
書込番号:26321338
0点

1年間の保証は代品のメーカ保証の保証期間です
ビックカメラの延長保証は関係はありません
代品は延長保証で提供される物です
延長保証の本体ではありません
代品に延長保証は付けられないでしょう
43W90Aは市中在庫は少なそうで、大手家電量販店ではエディオンで約13万円だけだったので候補から外しました。代品で提供を受けられるなら良いと思います
書込番号:26321396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)