家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3965945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全454941スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

除湿機 > コロナ > CD-WH1824(K) [クリスタルブラック]

クチコミ投稿数:1件

使用していてふと風の吹出口に手をかざすと左右で風量が違う
こんな立派なルーバーあるのにそんなもんですか?

書込番号:26293884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの録画ついて

2025/09/18 23:06


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

質問・書き込みは初めてです。
ジョーシン電機にて、阪神優勝セールにて、9月8日に
168,000円の10,000円ポイント還元だったので、即買いしました。

外付けHDD録画についてなのですが、
以前のテレビで使用していた
『バッファロー(Buffalo) 東芝製Canvio USB 3.2(Gen 1)対応外付HDD HD-TDA6U3-B』
をつないで、番組を録画したところ、
最初の10分とか30秒とかしか録画できません。
もちろん、以前利用していたHDDは、テレビにつないだ際に初期化して容量もたっぷりあります。
何回もチャレンジしても、同じように10分や30秒とかしか録画できません。
ホームページや取説をみても、このようなエラーについては書かれていません。
これは、初期不良ということになるのでしょうか。
もし、だれかわかるようでしたら、教えてください。

書込番号:26293876

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/18 23:46

https://kakaku.com/item/K0000404700/

テレビのハード・リセットから

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分待つ
再び電源プラグをコンセントに挿しテレビを起動
番組を録画して結果はどうかを見る

外付け固定ディスクはセルフ・パワータイプですか
バス・バワーのとき、、テレビのUSB端子から供給される電源が不足しているかもしれません

セルフ・パワーの外付け固定ディスクがあれば試す

交流100VにつなぐUSBハブを用意してつないで試す

書込番号:26293904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2025/09/19 03:31

今時、USBハードディスクを1台しか持っていないのですかね?

最低、もう一台ないと、テレビが原因か?ハードディスクの原因か?

誰も、わかりません。

書込番号:26293959

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/19 04:13

もしもUSBハブを介してテレビと外付け固定ディスクをつないでいるのならば、それ故に正しく動作しないのかもしれません

USBハブを介して複数の外付け固定ディスクをつないで使えるテレビはレグザだけです(最大4台)

テレビと外付け固定ディスク2台をUSBハブを介してつないでいるのならば、接続する外付け固定ディスクは1台に減らしてテレビと外付け固定ディスクは直接つなぐ

以前のテレビのメーカ名と機種名、バッファローの外付け固定ディスクの騎手名と東芝の外付け固定ディスクの機種名、およびテレビと外付け固定ディスクの接続構成が明らかになれば、以前のテレビでは動作したのに本機では動作しない理由は分かるかもしれません

箇条書きが分かり易いと思います

書ける範囲で機器の詳細や機器構成などは最初に明らかにすると解決するにしろ、しないにしろ、進捗はスムーズです

書込番号:26293982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/09/19 13:03

>カビゴン3150さん
こんにちは
Androidのブラビアなので、テレビのOS起因の動作不具合の可能性があります。
下記順にやってみてください。一つ試すごとに直っているかご確認を。

@リモコン電源ボタン長押しで再起動させてみる
Aコンセントを抜いて10分放置してから再度挿してみる。
Bメニューからストレージのリセットを実行(初期設定やり直しになります)

書込番号:26294257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/19 23:35

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

・こちらのHDDは、セルフパワータイプのものです。
 今度、うまくいかないときに試してみます。
・こちらのHDDは、この名称であって、HDDが二つある意味ではありません。
 確かに、バッファローなのに、東芝製とはなぜ?ですね。
・以前は、レグザ(55Z700X)を使用していて、ハブと通して、二つのHDDを使用していたのですが、
 ソニーは、一つしか使用できないのは知りませんでした。
・もう一つのHDDは、SEAGATE SGD-NZ040UBKです。今は、つないでいません。

>bl5bgtspbさん
HDDは、以前のテレビで使用したものをもう一台持っています。
今度、異常が出たら、こちらを使用してみようと思います。

>プローヴァさん
今度、不具合が出たら、やってみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

みなさんに返信を返させていただきましたが、よくわからないうちに解決したようで、
昨日の夜と、今日の日中に録画したものは、時間通りに録画できていました。

ちなみに、やったことは、
HDDをACアダプタともにテレビから取り外し、パソコンにACアダプタをともに一度つないで、フォーマットしたくらいです。
この作業がよかったでしょうか。
いまいち、よくわかっていません。
テレビにつないだ状態でのフォーマットは、何度か繰り返していますが、エラーは治りませんでした。
とりあえずは、解決しました。
皆様、アドバイスありがとうございました。
ただ、気になるのは、何が原因かわかっていないことです。

書込番号:26294648

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/20 05:12

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-lcd-tvs-android-/k-75xr50/articles/con/SH000157640

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14772.html
外付け固定ディスクをブラビアにつないで初期化は短い時間で簡単に終わったか、あるいはそれなりに時間を要したかどうか

ブラビアとレグザのフォーマット形式は何れもexFATで同じですが、もしも外付け固定ディスクをブラビアにつないで初期化が短い時間で終わったならば、

同じexFATだからと、ブラビア用に必要な何かが施されずに、ブラビアの初期化はなされず直ぐに終了していたのかもしれません

録画が30秒や10分と(時間の差は大きいけれど)短時間で終わるのは、ファイルの書き込みで使えるファイルのサイズの本来の上限までを使えずに、上限に達したからかもしれません

その外付け固定ディスクを次に別のテレビにつないで使うときは、テレビにつなぐ前にバッファローの添付するDisk Formatterを実行するのが良いかもしれません

書込番号:26294750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6件

2025/09/21 09:33

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

結局、また、録画が最初の10秒や1分とかしか録画できないに戻っちゃいました。
ソニーサポートに連絡してみたら、
コンセントリセット操作をしてみてください。と言われるし、
う〜んという感じです。
とりあえず、バッファローのサポートに連絡してみます。

あとは、HDDがもう一つあるので、そちらで試してみようと思います。
試してみるHDDは、
【SEAGATE 外付けHDD SGD-NZ040UBK】
となります。

書込番号:26295713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/09/21 09:43

>カビゴン3150さん

WindowsPCをお持ちなら
当該HDDをUSB接続してみて

一度ディスクの管理で当該HDDのボリュームを全て削除してみては?
https://jp.easeus.com/partition-manager/disk-management.html
不可視の領域に録画スペースが取られて極小HDDとしてしかTVに認識されていないのかも、

書込番号:26295726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/09/21 13:55

>カビゴン3150さん
まず当方のアドバイス通り3種のリセット操作をお勧めします。
ユーザーでできる対処はこれに決まってます。サービスを呼んでもまずはここからです。

話はそれからですね。

書込番号:26295956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/21 23:17

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

今は、SEAGATEの方で、録画できるか試しています。
それが終わり次第、バッファローの方を再度試します。
もし、録画できないようであれば、バッファローのHDDが壊れたということになるので。
SEAGATEのHDD録画は、今夜試しますので、
明日、バッファローの再度録画を試します。

>よこchinさん
新しい情報ありがとうございます。
とりあえず、この情報は、バッファローのHDDにやってみました。
これで、明日の夜に録画してみたら、どうなるかですね。

>プローヴァさん
とりあえず、@とBを試してみましたが、相変わらずでした。
Aのことは、すっかり忘れていましたので、
明日の夜に、試してみます。

本日は、
まず、バッファローのサポートへチャット相談してみましたが、
あんまり、そういう症状はないような感じでした。

次に、購入店舗の担当店員さんのところへ行って、症状を話してみたところ、
その情報だけだと、どちらの故障がわからないけど、
ソニーの方に確認していただけることになりました。
初期不良で交換してみてもいいけど、また、同じような症状が起きたら、交換の意味がないということなので。

皆様、いろいろとアドバイスをありがとうございます。
本当に助かります。

書込番号:26296509

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/22 05:28

バッファロー(東芝)で録画がやはり駄目なとき、
シーゲートに交換して録画を試してみるとして、
バッファロー(東芝)にしろシーゲートにしろ以下

・テレビと外付けHDDを繋ぐケーブルを変えてみる

・外付けHDDをパソコンにつないで検査する
 NTFSで初期化する
 Crystal Disk Infoを実行して検査結果を見る

予約録画で後で結果を見るのではなく、
視聴中に録画、又は予約録画でTVの前で観察する

・テレビの画面に警告か異常の表示がされないか
・外付け固定ディスクに異常動作が認められるか

書込番号:26296614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2025/09/28 21:41

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

教えていただいたことをいろいろと試してみたんですけど、
結局、バッファローの方は、どうやっても録画エラーになりました。
そして、シーゲートの方は、録画は問題なくできました。
なので、バッファローの方は、壊れてしまったのかな?と思うことにしました。
まあ、この最初の10秒や1分しか録画できない事象については、原因不明なままですが。。。

>・テレビと外付けHDDを繋ぐケーブルを変えてみる
>・外付けHDDをパソコンにつないで検査する
> NTFSで初期化する
>・予約録画で後で結果を見るのではなく、
> 視聴中に録画、又は予約録画でTVの前で観察する
>・テレビの画面に警告か異常の表示がされないか
>・外付け固定ディスクに異常動作が認められるか

こちらはすべてやってみましたが、どうにもなりませんでした。
バッファローのHDDについては、特に何をしていたわけでもないので、
テレビを設置する際のHDDの抜き差しの問題か、相性の問題かなと思うことにします。

ちなみに、電機屋の店員がソニーに訪ねていただいたのですが、
初期不良で交換してもいいが、その症状が改善する補償はできないということなので、
今まで、この症状がでることはなかったようです。

バッファローは、担当者チャットでしたが、対応は、形式対応のみでした。
過去にこの症状はでたことはないから、対応できないのではないかと思っています。

納得のできる解決ではないですが、
シーゲートのHDDでの録画は、問題ないので、このまま使用する予定でいます。
今まで、ありがとうございました。

書込番号:26302736

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/29 07:31

録画に使える外付け固定ディスクが他にあり正常に使えているならば、録画の利用に支障は無いのでは

バッファロー製/東芝製の外付け固定ディスクの異常で良いと思います。あるいはブラビアには使えない

以前に使われていたテレビに再びつないで録画を繰り返したらハッキリするかもしれませんが、本機と交換で引き取られていれば手元にはないだろうし

物理フォーマットを実行して録画を試すこともあるけれど

外付け固定ディスクは消耗品と割り切るならば、動作に懸念のある個体は諦めて良いと思います。繰り返し視聴する長く残したいタイトルではないとしても、1度は見たいと予約録画した番組が見られないのは残念だと思うから

外付け固定ディスクに懸念があれば、次の外付け固定ディスクを用意するのが安全寄りだと思います

書込番号:26302983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/09/29 10:00

>カビゴン3150さん
対処は、@→A→Bの順に強力になります。
@Bをやってみて改善しない様なら原因は外付けHDDにある可能性が高いと思います。
PCがあるなら、バッファローのフォーマットソフトなどを使って外付けHDDをfat32にフォーマットしてから繋いでみてください。

それでダメならHDD買い替えが妥当と思います。

書込番号:26303058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オーブンのあと

2025/09/18 22:41


電子レンジ・オーブンレンジ > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイトオーブンレンジ AEM-G14A

オーブンを使ったあとすぐにレンジは使えますか。

書込番号:26293861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2025/09/19 06:49

>こたろうさんです。さん

高温エラーが出て使えません。

書込番号:26294004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/19 08:17

ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。

書込番号:26294051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]

スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

光テシタル音声出力端子って、HDMI入力の音声を5.1chで出力できるんでしょうか。
メーカーに問い合わせたけどわからない様子だったんですが、
どなたかわかりますか。

書込番号:26293826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/19 00:04

>ににらさん
>HDMI入力の音声を5.1chで出力できるんでしょうか。

HDMI入力って何? ただの出力端子だから

接続先によって変わるよ

書込番号:26293914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:66件

2025/09/19 00:22

>ににらさん

HDMIの入力音声ということはテレビに繋いだレコーダーなどの機器を光端子でサウンドバーやアンプに繋いで5.1chになるかということですよね?

それだったら大丈夫です

書込番号:26293926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/19 05:48

HDMIで入力するのは、JCOM LINKというJCOMの受信チューナーです。
そのあたりがサポートで確認しきれなかったようです。

>マヨポンくんさん
大丈夫そうですね、ありがとうございます。

書込番号:26293990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/09/19 07:22

>ににらさん
こんにちは
チューナーを本機にHDMIで入力し、チューナーの5.1ch音声信号を本機の光デジタルから出せるか?ということですと、出せます。

ただし、光デジタルはドルビーデジタルプラスを伝送できないので、チューナーにネット動画アプリが搭載されていて、アプリがドルビーアトモス音声などを出した場合、テレビにはHDMIで繋がっているのでテレビにはアトモスは伝わりますが、テレビの光デジタルからアトモス信号は出せません。

書込番号:26294016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/19 09:03

>プローヴァさん
ありがとうございます。ドルビーアトモスは非対応なんですね。
音声を出力するのが、SONYのHT-SS380っていう2011年くらいのものなんですが、
そもそもドルビーアトモスって対応してないんですかね。

書込番号:26294081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/09/19 09:31

>ににらさん
そうですね。
HT-SS380はそもそもアトモス以前の機種ですので非対応です。

光デジタルは規格的にDD+ベースのアトモスを通せませんが、HDMI ARCは通せますので、テレビとサウンド機器をHDMI ARCで繋いで伝送するのが近年では一般的です。

書込番号:26294099

ナイスクチコミ!1


スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/19 09:53

>プローヴァさん
そうなんですね、、
普通にブルーレイをアトモス設定にして見てましたが、対応した出力はされてなかったってことですね 笑
詳しい情報ありがとうございます。

書込番号:26294108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

入力・出力端子つきのレコーダーを探しています。

自分が働いているところで使っていたレコーダーが壊れました。
それで、新しいレコーダーを買いたいのですが、最新のレコーダーは、hdmi出力端子のみのものばかりです。
自分の職場の設備は古く、d端子やrbg、また、rcaの端子によって成り立っています。

そのため、以下の型番のような入力・出力端子つきのレコーダーを探しています。
DIGA DMR-BRW1000

ただ、欲を言えば、1080pなどの高画質で録画をしたいのが本音です。
DIGA DMR-BRW1000では、入力の端子がrcaで画質が低めです。

もし、高画質対応で、入力・出力端子つきのレコーダーをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
自分でけっこう調べましたが、上記の条件を満たすものが見つからなかったため、ダメ元で質問しております。

よろしくお願いいたします。


必要か分かりませんが、d端子はこのタイプです。
https://www.elecom.co.jp/products/AV-DD1.html

書込番号:26293822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/18 23:26

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec052=1

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-BRG1030/spec.html

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-6%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-4K%E5%AF%BE%E5%BF%9C-DMR-BRG1030/dp/B07114YG15

デジタル入力のあるレコーダで、出来るだけ新しい中古品(とは言ってもパナソニックのディーガでは2018年より後の発売はありませんが)から良さそうな物を選ぶくらいだと思います

検索条件に価格情報は全製品(価格なし含む)を渡せていません。指定して検索すると候補は154機種です
並び替えは発売日順を指定する

デジタル入力にUSBとi.Link(TS)が搭載されています
USBはデジタル・ビデオカメラを想定していて、扱える書式はAVCHDとMP4に限られるかもしれません

シャープ、ソニーと東芝でも同じ様に調べて目的に適う・目的に近い機種を探せたら良いと思います

書込番号:26293888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:66件

2025/09/18 23:38

>cobcob-jjさん

今、新品で売られているレコーダーでHDMI端子以外もというのはないと思います

となると中古で探すことになるのですがD端子は2011年にSD画質でしか出力できなくなったのと同時に採用がどんどん減っていって実質終了、2014年にはBDの出力(再生)が禁止になって完全終了してますけ

RCA端子はもう少し後までは付いてる機種はあったけどそれでもここ数年って話じゃないからかなり昔の機種で探すことになると思います

各メーカーのレコーダーでどのモデル(年度)ルまで付いてたのかを調べてそこから中古を探すしかないんじゃないでしょうか?

年式が合っていても付いているのは上位機種だけとかだと思うから説明書をダウンロードするなりして確認してください

書込番号:26293896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/19 00:12

>cobcob-jjさん

ハードオフオンラインかブックオフの実店舗で探せば中古であると思うよ

後、BDで焼けなくても良いならハードオフにあるジャンクを探せば良いんじゃない

DVDのレンズが生きているレコーダーがあるからDVDに焼いて

再生は最新機種で4kアップコンして見ればいいのでは?

書込番号:26293919

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:274件

2025/09/19 02:13

>入力の端子がrcaで画質が低めです
480iのSD画質を1080p(フルHD)で録画してもともと解像度が低いので元の画質より良くならないです
RCA端子:720×480(480iのSD画質)
S端子:720×480( 480iのSD画質)

中古で探します
以下の様な製品がS端子(映像入力、映像出力)、RCA;ビデオ端子(映像入力、映像出力)、D1〜D4(映像出力)があります
テレビの録画は1080p(フルHD)で録画できます

2012年発売ソニーのBDZ-AX2700T
2010年発売ソニーのBDZ-RX105

変換器
※レコーダーにHDMI映像入力は搭載されていません
パソコン用のHDMIキャプチャーで録画が出来るのではないでしょうか
ELEVIEW コンポジット/S端子 to HDMI 変換器 1080p対応 Composite 3RCA AV/S-Video コンバーター ビデオ変換器 アナログ映像→HDMI化
https://amzn.asia/d/aoxUs62

>自分の職場の設備は古く、d端子やrbg、また、rcaの端子によって成り立っています。
アナログRGB端子はレコーダーには搭載されていません
VGA端子(アナログRGB端子)は主にモニターと接続するのに使われています
VGA端子(他にアナログRGB端子、D-sub等とも)

書込番号:26293953

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2025/09/19 03:22

この文章だと、誰も明確に、提案できないですね。

> 高画質対応で、入力・出力端子つきのレコーダー

赤白黄色のピンプラグは、SD画質ですし。
赤白黄色のピンプラグで、高画質対応など、存在しません。
D端子、HDMI端子は、出力だけです。
今、HD画質の映像を、何を元にして入力しようとしていますか?

この機器は、

https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-hdrece/index.htm

赤白黄色ピンプラグから録画可能で、
HDMI入力からの録画もできるものですが、
レコーダやテレビのやりとりするHDMIの信号は、HDCP著作権保護により、録画不能です。
ゲーム機など、一時的に、HDCPの無効にできるものに限る録画です。

書込番号:26293958

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:274件

2025/09/19 08:10

レコーダー以外では駄目なのでしょうか
録画用の端子とモニタ入力端子を分けて必要な機材を検討します
また録画データをMP4とかでUSBメモリに保存する機器が販売されています
著作権で保護されていないデータは保存/再生できます

ビデオキャプチャー HDMI RCA AV キャプチャーボード 4K 30Hz モニター付き VHS ビデオテープ Windows Mac USBメモリ microSDカード HDD
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI040

ビデオキャプチャー HDMI RCA AV S端子 キャプチャーボード 720p 60Hz モニター付き VHS ビデオテープ Windows USBメモリ SDカーhttps://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI029?rt=sliderド HDD

書込番号:26294047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/19 09:04

高画質が良くて予算を抑えたいなら、中古の録画機能付きのテレビとHDDを買ったらいいと思う

>1080pなどの高画質で録画
普通のテレビ放送は1080iでしか録画出来ないよ
サブチャンとかやCSの特定のチャンネルじゃないと480iにはならないし、1080pは無理

書込番号:26294083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:274件

2025/09/19 09:57

>普通のテレビ放送は1080iでしか録画出来ないよ
間違えました「テレビの録画は1080p(フルHD)で録画できます」
録画できないですね

書込番号:26294111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:211件

2025/09/20 08:36

まだ健在のRD−X7、RD−X8(HDが負けてから焼くのをやめた)は

S端子(映像入力、映像出力)、RCA;ビデオ端子(映像入力、映像出力)、
D1(映像入力)、D1〜D4(映像出力)があります

2008年ころの製品だけど、このころまでさかのばらないと、D1入力は
無いようなのかな!

書込番号:26294847

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2025/09/20 10:21

目的、用途、利用状況や機器構成等が明らかになれば、必要な機材は決まる様に思います

デジタル入力を備える機器を用意しても、入力される信号がアナログならば、入力はアナログでも良いだろうし

D端子はレガシー・デバイス過ぎて変換アダプタが見つかりません。何処かにあるかもしれませんが…

外部入力端子のある録画機器が用意できれば、入力端子にそのまま挿されば良いし、変換が必要ならば変換手段を用意する

現行機種に外部入力を搭載するレコーダが無いのだから、中古で程度の良さそうなものを妥当な価格で購入する、だと思います

或いは業務用中古で目的に適う機器があればそれを

書込番号:26294924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2025/09/20 18:07

>cobcob-jjさん

添付の画像は、BRW1000の背面の図です。

>自分の職場の設備は古く、d端子やrbg、また、rcaの端子によって成り立っています。

BRW1000には、D端子は、ありません。

この質問文では、何が最低必要なのかわからないのです。
質問がボヤっと、していると、回答も適格にならないです。

入力は、赤白黄のピンプラグのSD映像入力しかありません。
出力は、HDMIしか装備していません。

BRW1000をよく見て、必要な端子を考えると、
やはり、IODATAのこの製品で、代用が効くのではないですか?
https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-hdrece/spec.htm


>ただ、欲を言えば、1080pなどの高画質で録画をしたいのが本音です。

HDMIで入力して録画など
合法的な機器で、そんなものは、無いのが現実です。

書込番号:26295265

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/09/20 23:53

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございます。
usbの端子なども含めてご説明いただき、ありがとうございます。
リンクの製品のusb端子などの役割が気になっていたので、その部分も補足いただき、ありがたいです。

取り敢えずは、リンクの製品の購入を検討します。
いずれ、職場の配線工事もあると思うので、それまでのしのぎとして使っていけたらと考えております。

書込番号:26295531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/09/21 00:01

>zr46mmmさん

ありがとうございます。

実は、ご提案いただいた製品は使用済みで、うまく機能しませんでした。

私の職場は、d端子+rcaのavセレクターを使用しています。
自分を映す時のカメラに切り替えたり、dvdの映像を出すなど、複数の入力があります。
例えば、自分を映すカメラのまま録画するときには何も問題はないのですが、そのカメラからdvdの映像に切り替える時に、必ず、ビデオキャプチャーの録画が停止します。
これは例外なく起こっています。

恐らく、入力を切り替える際に、ほんの一瞬、ビデオキャプチャーに送られる信号が切れ、それが原因で録画が終了したと機械が認識してしまうのかな、と考えています。

これを使用していました。
400-MEDI034

書込番号:26295537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:274件

2025/09/21 09:19

本機はRCA出力の映像を録画できます
RCA(黄色いビデオケーブル)
DVDは市販の映画ソフトは録画できません

自分で撮影した著作権で保護されていない映像であればDVDの再生機でRCA(黄色いビデオケーブル)再生すれば400-MEDI034でRCA入力で録画できるのではないでしょうか

自分で作成したDVDであればパソコンで編集作業ができるのでは?
DVDをキャプチャーする必要はないと思いますが?

DVDプレーヤーがD端子出力であればRCA(黄色いビデオケーブル)の出力もできると思われます
RCA(黄色いビデオケーブル)出力→400-MEDI034のRCA入力→ビデオキャプチャーで録画となります

書込番号:26295701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD ファイナライズ

2025/09/18 19:18


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]

クチコミ投稿数:1353件 AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]の満足度4

予約を休にしていますが何時間ぐらい開けたら ファイナライズできるでしょうか

書込番号:26293699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/18 20:44

>にしのちゃんさん

HD番組ならファイナライズしないけどHDをSDにすると変換する時間は元の番組の長さによって変わるよ

アイコンが怒っているのは何で?

書込番号:26293766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件 AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]の満足度4

2025/09/19 15:27

アイコンが怒っているのはイライラしてましたから

書込番号:26294351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件 AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]の満足度4

2025/09/19 15:31

だいたい8時間 9時間予約なしでできました

書込番号:26294356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件 AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]の満足度4

2025/09/19 15:37

昨日やったら1時間以上 予約ががない時間なのに予約時間がどうたらこうたら出てなかなか ファイナライズができませんでした

書込番号:26294360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/19 19:34

>にしのちゃんさん

使用しているメディアの書き込み速度を確認して見ては?

DVD-RなのかRWなのかでも変わりますよ

書込番号:26294493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)